大正村と明智町のお祭り 明智教室 6年 矢頭そよ夏 大正村と明智町のお祭り 明智教室6年矢頭そよ夏です。よろしくお願いします。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
●5 月~7月 イギリスからきたアーチーの旅行日誌に本校の児童が生活のことや 遊び のこと・学校行事のことなどを書く。(松前台小の学校生活 紹介) ● 9月~12月 トトロが持ち帰った旅行日誌(オーセット小の学校生活紹介)を全 児童が 読み,感想を持つ。 平成18年度の交流 旅行日誌交換プロジェクト.
Advertisements

加茂中の誇る、生徒会! 加 茂 中 の 誇 る 、 生 徒 会 ! 安楽島教室 中3 鈴木比香理.
子供の日.
明智中学校の紹介 明智教室 中学3年  原田 沙也加 明智中学校の紹介 明智教室 中学3年 原田沙也加です。よろしくお願いします。
申込みがあったときに、FAXかメールで送りますね。
第11課 比較(2)いろいろな選択 文型.
多摩大学 村山貞幸ゼミ 日本大好きプロジェクト -日本伝統文化伝承活動- J班 2015年12月12日
T,Y 修学旅行に行ってみて.
≪研究テーマ≫ 氷や雪を使った商品で お金儲けできないだろうか
       日本の きせつ と ぎょうじ はる あき なつ ふゆ.
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
高松市香川町東谷在住 鎌田 直子 役者だったり事務局だったり人生
サンタクロース ~知られざるその実態~ 森田 佳苗 山元 さなえ 寄谷 菜穂 米田 聡美.
鶴岡八幡宮 K.E.
日本のお祭り でも、日本のお祭りをよく分かるためにまず日本の宗教を分からなければいけませんと思います。
日本の祭り.
我が町 一宮市 西春教室 6年 宮越 璃乃香.
これは今の日本の地図です。この線は何だと思いますか。
【4/1】専門学生がデザイン 岩手を盛り上げる新しい仕組み 岩手特化型クラウドファンディング「いしわり」がリリース
アイスクリームをつくろう! ! みなさんの学習塾 My グレイト(マイグレイト)の わくわく!ドキドキ!理科実験教室
日本大学工学部 土木工学科 学籍番号: 吉田 樹央
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
兵庫県立大学 環境人間学部 3回生 学生国際協力団体CHISE 梯 穂乃香
勝馬の郷土料理について 5年生.
カタログ委員会の思い カタログ委員会の思い 鹿児島大学 3年 稲永 博紀.
中 学 将 棋 部 今年から発足したこの中学将棋部。 強いし、楽しいし、面白い。 そんな将棋部に君の名を刻もう!
本町地区の四季 本町のまちづくりを考える会.
京都の自慢・名物 山科小野教室 小学6年 番場 友香.
修学旅行 事後学習 M,M.
in 昭島腎クリニック敷地内駐車場 平成26年10月19日(日) 開始 午前10時30分 企画運営 昭島腎クリニック 事務課
Hello! Welcome to Kristy’s famous Japanese singers picture album!
社五輪祭り 昭和36年、社保育園で伝染病の赤痢が流行し、 それをきっかけに供養を行うことを決めた
7・8 通信 劇団潮風歌謡・舞踏ショー デイサービスより イベント報告 月号 8月の掲示板 8月2日 大道芸(デイルーム)
環境の世紀17  第13回 駒場の電気を考える.
くらしのにほんご とよなか Ⅰ.自己紹介B       おおさかでんき        しゃいん 「わたしも 大阪電気の 社員です。」 次へ.
AOZORAだより 第2号 子ども若者支援 二年目の花園 放デイ
上溝南中学校 欅南祭 相模原新宿教室 中学2年生 S.S ★相模原新宿教室 中学2年生 S.Sです
「いの町の歴史と文化」 リーダー 森本涼太 メンバー 川村紫音 森下然
YCC & ギオン夢一座 環境首都検定のあゆみ
宮城の 祭 志津川教室 中学3年 Y.S.
原稿用紙の使い方 ~日本語ライティングのルール~.
若あゆの思い出 相模原新宿教室 M.Y 小6.
Name & Name Wedding Party 20XX年X月X日.
主催:○○○市 さくら祭り実行委員会 お問い合わせ: 第00回 桜 まつり ○○○市 ○○○公園 平成00年 :00 ~ 00:00 月 日 土 日 日 コピーを入れましょう 見どころメニュー.
Name & Name Wedding Party 20XX年X月X日.
関東ブロック 飯田地区研修会 発達が気になる子の理解と対応 ~作業療法士の視点から~ 全国児童発達支援協議会 2016年11月5日
国際地域学科 2007年度新入生ガイダンス あらためて、 入学おめでとう!.
日本語 JPN102 March 8, 2010 (Monday).
群馬医療福祉大学看護学部 2年 ○○ 美里 提出日2016年01月11日
森さんは7時に起きます.
愛川町 まちづくり講演会 まちや商店街を楽しみの場にする方法
峰山学園ほっとニュース(地域版) 峰山学園小中一貫教育だより 峰山学園各校年頭にあたり 学校・園だより1月より 表面
私たちの学校のラッキー こんにちは、相模原新宿教室 中学1年 M.Yです。
長崎くんちのご案内  「長崎くんち」は長崎市民の氏神、鎮西大社諏訪神社の祭礼行事で、毎年10月7日から3日間、町を挙げて催されます。この「長崎くんち」は、国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。 寛永11年(1634年)に、丸山町、寄合両町のふたりの遊女が神前に謡曲「小舞」を奉納したのがその始まりであるといわれています。
藺牟田池の観光.
道 NO.31 一月の予定 保護者の皆様、新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
夏の体験を経て2学期の更なる成長をめざして
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
会場:エスフォルタアリーナ八王子・サブアリーナ
親守詩づくり協力のお願い 小学校 学年 「親守詩」というのは、子どもたちが自分を育ててくれた人に
テキストの入れ替え 2.ペン ツールで手書きをする 印刷のポイント テキストを自由に入れ替えることができます。
ハロウィン仮装パレード 第43回春日井まつり 春日井まつりにて行われるパレードに参加して、子どもと学生がお菓子を配りながら一緒に踊ります!
祭 日本の文化 THE K.H 志津川教室 中学3年 「クリック」志津川教室三年「クリック」芳賀啓祐
5.知識の定着・技能の習熟での 児童生徒による活用
生徒の心が動き出す サウンドカーニバル対応準備講座
LA LLEGENDA DE SANT JORDI
Thank you for Your TABLE FOR TWO!
プレゼン資料(進行者用・研修者用)   校内研修会 教師自身の望ましい自己表現.
おやじ、 本気! 第11回全国おやじサミット inみやぎ 日時:2013年10月13日(日) 10:00~16:00
Presentation transcript:

大正村と明智町のお祭り 明智教室 6年 矢頭そよ夏 大正村と明智町のお祭り 明智教室6年矢頭そよ夏です。よろしくお願いします。

大正村の名物 ハヤシライス 五平餅 からすみ 明智町は町全体が日本大正村というテーマパークになっています。 大正村の名物を紹介します。 代表的な物でハヤシライス、 五平もち からすみなどがあります。 どれもとてもおいしいです。

イベント 餅花作り クロスカントリー おんさい祭り 光秀祭り ぎおん祭り 花火大会 お月見会 秋祭り かえで祭り ぎおん祭り  花火大会 お月見会 秋祭り かえで祭り 次に大正村では1年を通してさまざまなイベントが行われます。 餅花作り クロスカントリー おんさい祭り 光秀祭り ぎおん祭り  花火大会 そのほかにも お月見会 秋祭り かえで祭りなどがあります。

光秀祭りについて 毎年5月3日に開催 武者行列をする 山車に司葉子大正村村長が乗られる 明智太鼓や踊りも披露 5月の連休はちょっとおんさいまつり 大道芸、火縄銃の実演 明智町では、毎年5月3日に「光秀まつり」が開催されています。 明智光秀を先頭に、明智小学校と 吉田小学校の 6年生が 武者や姫になって、行列をします。 また5月の連休には、大正村の ちょっとおんさいまつりが 開催されます。 ちょっとおんさい というのは、ちょっといらっしゃいという意味のほうげんです。

夜に行われる祭りについて 花火大会 ぎおん祭り もちろん屋台も出ます! 次にいろいろな夜のお祭りをしょうかいします。 花火大会は毎年、8月14日に花火が打ち上げられています ぎおん祭りでは、あんどんに 絵を書いて 町中にかざられ、ちょうちんの トンネルも できて、とてもきれいです。 もちろん 私たちの大好きな 屋台もたくさん出ています。

秋祭りについて 10月の第二土曜日曜に行われる 3つの分団に分かれて大きな屋台を引いて町中をまわる 踊りを各分団に決めていろいろな場所でおどる いろいろな屋台がある 秋のお祭りは夜おそくまで行われる 最後に私の大好きなお祭りを紹介します。 私の大好きなお祭りは秋に行われる八王子神社のお祭りです。 このお祭りは 3つの分団に分かれて 大きな屋台を引いて 太鼓をたたきながら 町中をまわったり、 各分団で 練習したおどりを いろいろな場所でおどります。 今年は 子どもとして出るのが最後になるので、めいっぱい楽しみたいです。 これで終わります。ありがとうございました。