国産楽器(サクソフォン)の 認知度を高め浸透を図る

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

北村理絵.  多くのディズニーファンがいる中、自分も小さ い頃から何回も行っていて、その度に夢や元気 や笑顔を与えくれる大好きな場所である東京 ディズニーリゾート。毎回普通に旅行として楽 しんで終わりだった。そこで、こんなに多くの 人々の心を掴む具体的な魅力とは何か、どのよ.
阪神タイガース人気の研究 経営学部商学科 マーケティング戦略コース 中林 奈々子.
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
進路説明会 伏見中学校 平成 25 年 10 月. 進路アンケート 県の PTA 連合会から依頼 実施日 平成 24 年9月 14 日に実施 対象 全生徒 回答数 563 人( 92 %)
中級日本語 第8課 心を伝えるあいさつ 本 文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作. 第8課 形式段落 第1段落 (ヨーロッパ旅行の経験談1) 外国人の人々は、自国の言葉で声をかけてくれる。 第2段落 (ヨーロッパ旅行の経験談2 ) 日本語で声をかけてくれる人もいて、大変親しみを感じた。 第3段落.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
日本で成功する LCC の研究 西田 梨花. LCC とは・・・ LCC とは、ローコストキャリア( Low Cost Carrier )の略で、格安航空会社 を指す。基本的に単一機材を使い、過密ダイヤで運行している。また、座 席間隔を狭くして座席数を増やし、さらに機内食を有料にするなどしてお り、新たな収益モデルを確立している。同時にブランケットやイヤホンな.
プッシュ型メディアによる広告 2012/10/15 情報管理論 関係継続の実践 川村洋次 教科書ページ 経営情報論.
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
中井 彬人・大森 健吾 今井 悠妃・池亀 和明 末松 容子・西島 沙也加
小樽観光アンケートの分析について まず、基本情報について
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
シャンプーを構成する成分と 髪と頭皮によい商品の開発
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
コンセプトをより伝えられる広告の研究 卒業論文 経営学部 経営学科  竹田 智惠.
ヘアケアシャンプーの 製品特徴分析            上原千佳              本谷裕美子.
学習支援システムにおけるゲームインタフェースの導入方法と提案
経営学部 キャリアマネジメント学科 宮前 駿史
女性下着広告の 購買意思決定への影響  山本 和菜.
“ホワイトニング”=ただ歯を白くするもの だと思っていませんか?
トウモロコシの動向 2班.
その全容はこちらです。   Special Bonus Plan 1:30日実践後の“無条件”全額返金保証”
~ 回答数  ~ 回答数 206.
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
女子学生が化粧品を購入する際の 顧客満足度を高めるための提案
ミシュラン まとめ   ミシュランの歴史は、楽しみを目的とする旅行 者を対象として、現在の人々がりようするものと 同じような体裁と内容で、地域(国)別に19世 紀に旅行案内書のシリーズ形式で出版されるよう になったことがきっかけである。自動車の空気入 りタイヤを発明したミシュランが、自動車旅行者 を対象として、1900年に創刊したとくにミ.
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
フットサルシューズの最適化 ~コンジョイント分析を用いて~
小樽観光調査結果.
6月26日 第9回発表 藤井 海太.
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
卒業研究 先輩の経験談に基づいた就職活動の目標管理方法
大和野菜の魅力、認知度を伸ばすには? 西内 位宜.
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
未来に近づく方法を イメージしてみよう 自分の「好き」について知ろう 未来の自分をイメージしてみよう 夢をかなえた50人の仕事巡り
「三月三日」 08210066.
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
消費者が受ける接客好感度と店員のモチベーションの比較・分析
導入段階.
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
サッカーのユニフォームのデザインが人に与える影響いついての研究
効果的な ポスターの分析 経営学部経営学科 木村 光佑.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
新しいSNSの提案 島本 尋史.
WADAIKO (Japanese Drum)
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
商品開発企画 ~実家と寮と私たち~ 定森・川俣・須藤.
携帯ゲーム機の進化 情報モラル研修 ~Nintendo3DSを例に~
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
シリーズ:著者の回答  質問 (韓国 K社、L.Y氏 開発・設計 )
マンション購入者アンケート 社会福祉学科  1回生 D組 .
AIDMAの法則とは。 商品やサービスの購入における購買決定の心理的プロセスを、その頭文字をとって表したもの。 そのプロセスを、
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
データマイニングって何だろう? 新美研究室 m 大都宣弥.
女子大生に向けた 健康志向のお菓子の パッケージの提案について
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
日本でのシェア住居と日本での住まい方 MR9068 吉村勇輝(ヨシ).
The world of saxophone サックスの世界 [クリック:サックスの絵]
CDP企画 ES攻略!!内定を獲る自己分析(2日目)
マーケティング戦略の立案: ポジショニング戦略
USEDセレクトショップにおける 新規顧客獲得のための広告に関する研究
〇〇自慢 経営学部 経営学科 萱野 凌平 こんにちは
顧客志向〇〇セミナーに参加して 吉川智也・2018年〇〇月〇〇日(○曜日).
車についての知識 知能情報学部 知能情報学科 植野 浩任
Presentation transcript:

国産楽器(サクソフォン)の 認知度を高め浸透を図る 国産楽器(サクソフォン)の   認知度を高め浸透を図る 経営学部経営学科企業経営コース 07-1-016-0198 芹川和輝

目的 今日、海外のプロのサクソフォンプレイヤーが、日 本の楽器を使いはじめる一方で、国産楽器が日本 で思ったより浸透していないことに気づいた。 知識や経験の浅いアマチュアのプレイヤーはどの ように楽器を選び、購入をするのか疑問を抱いた。 サクソフォンの日本と海外、それぞれのメーカーの 印象・魅力・購入する人の動機、などを調査し、日本 の楽器も海外の楽器に引けを取らないという事を 知ってもらえるマニュアル作りに取り組んだ。

概要 国産楽器と輸入楽器では、どういったところに特徴が あるかを調べ、両者のメーカーを比較することで、国 産楽器の魅力をより理解する。 同時に、「YAMAHA以外の国産楽器の浸透性の低 さ」と、「国産楽器が何故国内で浸透していないのか」 について考える。

方法 ①プロのプレイヤーの使用している楽器を調べる。 ②知人や母校の後輩、mixiなどのサクソフォンプレイヤー に、アンケート調査で、国産楽器と輸入楽器の良い点と悪 い点を抽出する。 アンケート回答数104件 ③なぜそのプレイヤーが使用している楽器のメーカーを選ん だのかを調べる。 ④プレイヤーが次に買い替えたい楽器のメーカーとその理 由を調べる。 ⑤①~④を踏まえたうえで、3パターンのターゲットに国産楽 器の魅力を提案する。

意義 私が知る限り、ほとんどのプレイヤーがプロや先輩、 楽器屋さんの薦めでその楽器を購入する。 しかし、購入したすべての人がその楽器に満足する わけではなく、 サクソフォン自体を購入することは安い買い物では ない。 今回の調査を通じて、メーカーの種類・特徴などを 理解してもらい、その人のあったサクソフォンを見つ けてほしい。

サクソフォンとは 1846年にベルギーの管楽器製作者アドルフ・ サックスが発明し、サクソフォン(Saxophone) と呼ばれる。 発明された当時14 種類あったが、現在 おもに使われている のは、音程の高い 順に、ソプラノ、 アルト、テナー、 バリトン。

サクソフォン3大メーカーと特徴 セルマー (Selmer) 本場フランスの伝統ある有名メーカー。 日本で特に愛用者が多く、ブランド力を持っている。 ヤマハ(YAMAHA) 日本を代表するメーカー。 幅広ユーザーに支持され、近年海外でもよく使われて いる。 ヤナギサワ(Yanagisawa) 日本で最近有名なメーカー。 一歩先行く技術力の高さを世界に示し、金属の素材 にもこだわる。

アンケート調査について 1 ・今使っているサックスのメーカーは? ・なぜその楽器を選びましたか? (複数回答可)

アンケート調査について 2 表1 音色 47 色や見た目 12 値段 4 特にない、気に入らない 9 メーカーによる安心感 3 音程の良さ アンケート調査について 2 表1 音色 47 色や見た目 12 値段 4 特にない、気に入らない 9 メーカーによる安心感 3 音程の良さ ・今の楽器のどんなところが気に入って いますか? ・新しい楽器に買い替えたいですか? また、買い替えるならどのメーカーを選 びますか?

            ○セルマー アマチュアでもプロでも使用者が多く、ブランド色の強いメーカーである。 ほとんど人が「サックス=セルマー」と言うぐらいの良いイメージがある。 楽器としての精度の個体差は日本製のサクソフォンに比べると大きい。 購入者の満足度は高い。 初心者が購入するには少し高額である。  ○ヤマハ 最近海外のプロも使用しており、安心感のあるメーカーである。 どちらかと言うとアマチュア向きの楽器と思われがち。 楽器として完成度が非常に 高く全音域がムラなく安定感がある。 購入者の満足度はあまり高くない(?)。 初心者にでも購入しやすい安価なものから高価なものまである。              ○ヤナギサワ 現在プロで使用している人はまだ少なく、認知度も高くない。 豊富な素材のヴァリエーションにより、見た目や音色に個性が出る。 ヤマハと同様に楽器の完成度は高く安定感がある、音程も良い。 初心者にでも購入しやすい安価なものから高価なものまである。

サクソフォン購入者に満足して頂けるマニュアル   ① 『これから始める人や、始めたての初心者のプレイヤー』の場合 多くの初心者はヤマハしか知らない場合があるので、まず、ヤマハはもちろん、セルマーとヤナギサワも提案し、それぞれ の特徴を説明した上で予算に合った楽器を選ぶ。また、無理をして値段の高い輸入楽器を買う必要はなく、国産楽器の方 が音程は良い事も説明するとより良い。  このとき、初心者であっても選定品を選んで頂き、楽器を試し吹きしてもらい、吹き心地や、持った時の指の感じ確認して もらう。 ② 『今の楽器では満足できなくなり、2本目の購入を考えているプレイヤー』  このプレイヤーは、ワンランク上の楽器を求めている。(明確に次の楽器を決めているプレイヤーにはあまり薦める必要 はないが、)まず、今の楽器のどういったところが気に入らないのか、どういった事を求めているかを抽出する。  音色であれば、どのメーカーのサウンドが好きか、どんなプレイヤーのサウンドが好きか、また分かるなら、どの素材で できたサウンドが好きかを確認すると楽器が決まってくる。 ③ 『国産楽器より海外のメーカーが良いと思い込んでいるプレイヤー』  このプレイヤーは「セルマー=良い」という先入観を持った人がやはり多いので、まずどんなプロのプレイヤーが国産楽 器を使っているのか、国産楽器の特徴、実際のプレイヤーの声を聞いて頂くと良い。しかし、やはり一番良いのは、本人 が国産楽器に触れて、実際に吹く事であり、その性能に気付いてもらうことである。また、先入観を取り払うために説明を 受けて頂いてから、試し吹きをしてもらうとより効果がある。  これらをヒントとし、予算なども踏まえて自分にあった楽器を選んで頂けたら、長くご愛用できるサクソフォンに出会える のではないだろうか。

まとめ  今回の研究がサクソフォン以外の楽器に適用できるのかを調べると、トランペットやトロンボーンにも有 名な「Bach」というメーカーをはじめ様々なメーカーがあり、ホルンやチューバにもフランスやドイツの有 名な楽器メーカーが存在する。しかし、近年このような金管楽器も海外ではYAMAHAが使われるように なってき、日本のプロでもYAMAHAのカスタムというシリーズの金管楽器のみで組まれた「カスタムブラ スクウィンテット」というアンサンブルバンドも有名になってきた。 金管楽器同様、サクソフォン以外の木管楽器や打楽器にでも伝統のある海外のメーカーはあるが、これ らにもやはりYAMAHAは有名である。また、サクソフォンのYANAGISAWAと同じように近年有名になっ た国産のメーカーが、フルートでは「Muramatsu」、打楽器では「Pearl」といったように、まだいくつか存 在する。しかし、日本の楽器は実力があるにもかかわらず、海外のブランド力により隠れてしまっている ような印象を受けたので、今回のマニュアルは他の楽器にも使用することが可能ではないかと考える。  つまり、サクソフォンをはじめ、他の楽器にも、やはり日本人には確かにブランド志向というものがあり、 そこにある技術だけではなく、見た目やブランド力によって人の気持ちが動いている事も分かった。  卒業論文制作を通じ、アンケート回収104件とマニュアル作りをする事が出来た。中でも、やはりアン ケートのデータは特に興味深いものが取れたのではないかと思う。今回の楽器を題材に卒業論文を進 めていたが、『何が良い楽器で、何が良い音なのか』という価値観が漠然としすぎていたため、最終的に はプレイヤーや購入者の価値観に任せるような形になってしまったが、音による価値観の深さがまだま だ底が知れないという事が分かった。