高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
Advertisements

○ 大豆博士になろう 1 大豆のれきし 2 豆腐のれきし 3 大豆のえいようについて 大豆博士になろう 1 大豆の歴史 2 豆腐の歴史
たんぱく質を多く含む食品 (2)-イ-aーG.
福山市民病院 内科 山陽病院 内科 辰川匡史 2013年4月4日
糖質(炭水化物) 食 品 働 き 体や脳を動かすエネルギー源 1g= kcal 神経系に働く ポイント から摂取するのがよい。
下呂市萩原学校給食センター 農林水産省 食料産業局長賞 岐阜県 下呂市
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
ビタミンを多く含む食品 (2)-イ-aーK.
朝ごはん,無理して食べようと思うけど・・ついつい夜更かししてしまう・・・。 何だか,授業中もぼんやりしてしまう・・・
管理栄養士事務所D&Nサポートシステムズ 大河内裕子
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
○○中学校 全校集会        平成○年○月○日 朝ごはんを食べよう ○市立○小学校 栄養教諭 河野通子.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
摂取エネルギーと消費カロリーのバランスを知ろう!
経管栄養の技術      及び関連するケア.
今 日 の ポ イ ン ト 1. 糖尿病治療のための食事は「健康食」です 2. まず初めに、食生活の基本をチェックしましょう 3.
平成20年度 保健指導実践者育成研修 歯の健康に関する保健指導
無機質 (2)-イ-aーH.
離乳の定義 乳汁だけの栄養から次第に固形食に切り替えていく過程であり,離乳の過程で与える固形食を離乳食と呼ぶ(果汁など液体は違う)。
健康を維持していくうえで重要な食事・お口や運動、社会性・こころの元気さを調べてみましょう。意外に十分ではない部分が見つかるかもしれませんよ!
甲状腺疾患 カイエー薬局 グループ発行 健康シリーズ 女性に多い 最近、テレビでも放送されましたが、いくつもの病院を
食品群別摂取量の目安 (2)-ア-a-B.
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
調味料・香辛料・嗜好食品・加工食品 (2)-イ-aーL.
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
喫煙と口腔の健康について 三重県・三重県歯科医師会.
健康面から多文化共生を 健康案内人・青野真奈美.
口の中をみる 常に口腔の健康管理を! 口腔ケアの充実 歯科 歯科疾患予防+誤嚥性肺炎予防+食支援 最期まで「口から食べること」を支えるために
お年寄りのための 適切な栄養と食事介護.
こける(転倒) よろめく (バランス能力の低下) 入れ歯の問題 噛む力が落ちる 食いしばれない 歯がぐらぐらする 入れ歯を使用しない
日本消費者教育学会関東支部講演会資料 2015年12月5日、日本消費者教育学会関東支部の 講演会で、群馬大学名誉教授 高橋久仁子先生にご
口腔アレルギー症候群 花粉症の人は注意 すずかけの木通信 H29.4月号 原因 *ラテックスアレルギーをお持ちの方も要注意です
炭水化物 (2)-イ-aーB.
たんぱく質、脂質、炭水化物をバランスよくとる
すずかけの木通信 平成29年 11月号 糖質制限は体に良いのか 糖質の問題点 糖化反応 血糖値の上昇
医療法人社団 白木会 地域栄養サポート自由が丘 訪問管理栄養士 米山 久美子
平成29年国民健康・栄養調査結果の概要.
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
歯科健診で、 健康寿命を延ばそう! (健診概要)
咀嚼・嚥下 お食事のポイント.
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
バランスのとれた食事.
高エネルギーなので揚げ物は週1~2回程度に!
=公益社団法人日本ホッケー協会= ジュニアユース(U15)日本代表チーム選考会 スポーツ選手に必要な栄養講座
炭水化物を多く含む食品 (2)-イ-aーC.
よりおいしく食べていただける ミキサー食の提供
大豆 栄 養 と 薬 効 たんぱく質、脂質、ビタミンB群が多いなど、その栄養の豊かさから「畑の肉」と呼ばれている栄養食品です。動脈硬化予防や肥満をコントロールする働きがあります。大豆の脂質の多くはリノール酸で、コレステロールを洗い流す作用があり、脂肪異常症の予防に有効です。 注目されている栄養素は大豆サポニンとレシチンです。前者は、血管にこびりついたコレステロールや中性脂肪を洗い流す作用があり、高血圧・動脈硬化・認知症などの予防に役立ちます。
モデル体型ダイエット塾® ワンデーセミナー (社)日本栄養バランスダイエット協会.
栄養成分表示を使って、高齢者の低栄養を防ぐ
米について知ろう みんながいつも食べているお米。 日本では昔から 『主食』として、いろいろなおかずやみそ汁と組み合わせて食べられてきました。
各論1A【症例1】 訪問看護 1 訪問看護師が注目する問題 繰り返される誤嚥性肺炎 →嚥下機能低下に合わせた食事形態になっていない
新潟県民の お口の健康の取組.
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
外食を上手にとることが、食事療法のコツ 性別・年齢別にみる外食の利用頻度 男 性 女 性 外食抜きの生活は、 考えにくくなってきた
2011/9/29 おもてなしマイスター制度 研 修 「観光とADL」 理学療法士  川本 淳一.
摂食・嚥下障害者に対する 食事の工夫について
野菜を摂る工夫.
介護予防は運動器の機能向上、栄養改善、口腔機能向上の3本柱から成り立っています。
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
食事の意義と食生活の課題 (2)-ア-a-D1.
井垣・加藤 河野・野田 林・古田 水野・三原・宮下
~生活習慣病~ 2006.9.23(土) 東京医科歯科大学 伊藤あゆみ 佐藤有紗
秋の食材を使った 減塩レシピ.
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
南魚沼市民病院 リハビリテーション科 大西康史
(2)-ア-a-A 食事摂取基準.
野洲市食育推進計画(第2次) <<概要版>> 基本理念 重点目標
Presentation transcript:

高齢者の食事援助 高齢者の心身の特徴と食事

高齢期と食事 健康保持・楽しみ・うるおい                  老化 障害 病気 自立支援 食事への配慮や工夫が必要 QOLを高める食事の工夫

高齢者の心身の変化と食事 体力がなくなる 歯が弱くなる 消化器官の働きが弱くなる 味覚・嗅覚・温覚が衰える 脳卒中などからくる麻痺 痴 呆    高齢者の心身の変化と食事 体力がなくなる 食事が作れない かみにくい 歯が弱くなる 消化しにくい 便秘 消化器官の働きが弱くなる 食欲がない 味覚・嗅覚・温覚が衰える 脱水症状 ( 食べにくい 脳卒中などからくる麻痺 嚥下障害 食べたことを忘れる 痴 呆

脳卒中の後遺症・重症筋無力症痴呆・パーキンソン病症など 嚥 下 障 害 疾病・老化などの原因により、咀嚼や飲み込みが困難になる障害 脳卒中の後遺症・重症筋無力症痴呆・パーキンソン病症など 症状 飲み込みにくい むせる・咳き込む 口の中に食べ物が残る のどに引っかかるなど 誤嚥 呼吸困難 窒息 嚥下性肺炎 嚥下障害のある方への自立支援 嚥下しやすい食事の工夫 誤嚥を防ぐ食事介助

嚥下と食事形態(1) 嚥下しにくいもの 嚥下しやすいもの とろみのある液体 サラッとした液体 硬いもの バラバラになるもの やわらかいもの

嚥下と食事形態(2) 嚥下しにくいもの 嚥下しやすいもの パサパサしたもの 適度な水分のあるもの 粘りの強いもの 貼りつくもの すべりのよいもの ゼリー状のもの

嚥下と食事形態(3) 嚥下しにくい食品

調理上の配慮や工夫 だしをきかせる うすあじに 酢を用いる じっくり煮込む やわらかく 食べやすい大きさに 汁物を一品 飲み込みやすく (2)調理上の配慮や工夫 食事上のトラブルを防ぎ食べやすくする方法をを実際に確かめました。うすあじでも、だし汁や酢をきかせるとおいしく、野菜などはじっくり煮込むととても柔らかくなりました。飲み込みやすくするためには小さく刻んだり、汁物を一品加えたり、誤嚥を防ぐにはとろみをつけたりゼリー状にするとよいことがわかりました。 とろみをつける ゼリー状にする 誤嚥を防ぐ 嗜好の尊重 季節感や雰囲気を出す 楽しく

食品群別摂取量の目安比較(1群) グラム 資料:香川芳子案による     生活活動強度Ⅱ(やや低い)

食品群別摂取量の目安比較(2群) グラム 資料:香川芳子案による     生活活動強度Ⅱ(やや低い)

食品群別摂取量の目安(3群) グラム 資料:香川芳子案による     生活活動強度Ⅱ(やや低い)

食品群別摂取量の目安比較(4群) グラム 資料:香川芳子案による     生活活動強度Ⅱ(やや低い)

栄養所要量の比較(1) 資料:「日本人の栄養所要量(1999年)による (4)栄養所要量調査 80歳の必要エネルギーは18歳に比べるとかなり少なくてよく、たんぱく質は差が少ないことがわかります。 資料:「日本人の栄養所要量(1999年)による

栄養所要量の比較(2) 資料:「日本人の栄養所要量(1999年)による

栄養所要量の比較(3) ビタミンも大きな差はありませんでした。 資料:「日本人の栄養所要量(1999年)による

好きな献立の比較 高齢者施設・高校生への聞き取り調査の結果に基づき作成

苦手な献立の比較 高齢者施設・高校生への聞き取り調査の結果に基づき作成

献立作成における工夫 季節感を盛り込む 旬の食材 行事食を取り入れる 伝統食・郷土食 栄養バランスよく Caや鉄を含む食品 嗜好の尊重 ( 嗜好の尊重 食欲が増すよう 盛りつけの工夫

QOLを高める食事 自立支援 援助者との 食べやすい工夫 信頼関係 できるだけ 自分で食べる 栄養のバランス 食欲が増す工夫 おいしい食事 嚥下しやすく 安心・意欲 自立支援 できるだけ 自分で食べる 栄養のバランス バランスよく 自助具の活用 食欲が増す工夫 おいしい食事 盛り付け 季節感 嗜好を尊重 温度・味付け