手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議

Slides:



Advertisements
Similar presentations
障害者自立支援法の抜本的な見直し に向けた緊急措置 2007 年 12 月 障害保健福祉関係主管課長会議 H19.12.26 資料2.
Advertisements

(1)1日当たり利用者数が、定員50人までの場合は当該定員の20%(①)を、 定員が50人を超える場合は当該定員から50を差し引いた員数の10%(②)を ①に加えた数を、それぞれ超過しているとき → 基本単位数の70%を算定 (2)過去3か月間の平均利用人員が、定員の105%を超過している場合 → 基本単位数の70%を算定.
平成24年度・平成25年度 在宅サービス収支状況比較調査 報告書 平成26年9月 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 在宅分科会 調査研究小委員会.
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
平成28年度 就労支援部会活動計画 1 1 就労支援部会 2 就労支援の課題 3 平成28年度活動計画
障害者総合支援法の施行後3年を目途とした見直しについて
平成28年度 計画相談支援 ブラッシュアップ研修
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
富士市 障害者控除 対象者の認定 対象者 サービスの内容 利用について お問合せ 富士市役所 高齢者介護支援課 電話:
Ⅲ編 要介護・要支援認定特論 特定非営利活動法人ふくし@JMI 理事長 社会福祉士/介護支援専門員 小 湊 純 一.
居宅介護支援事業所.
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
資料3 事例紹介(抜粋) プロフィール(抜粋) 1.氏名・性別・年齢: T.Tさん 男性 22歳
地域生活支援事業について.
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
課題整理表 資料10 次期狛江市障害者計画・ 障害福祉計画策定に向けた この課題整理表は、 ①国が示した障害福祉計画に係る基本指針
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
新潟県の自殺の概要 (平成23年) 新潟県精神保健福祉センター 【人口動態統計と警察統計の違い】
(PT調査:外出困難者のうち公共交通利用困難者)
地域生活支援事業について 1 地域生活支援事業の概要について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・P1 (1) 事業の性格
立命館大学大学院先端総合学術研究科 有松 玲
重度障害者等包括支援について.
国立大学法人 宮城教育大学 平成19年度学生支援GP 「障害学生も共に学べる総合的学生支援」.
よりよい通訳・介助をするために福祉制度を知ろう
演 習 Ⅰ 表題「柏市は他の中核市と比較して 弱者が住みやすい街といえるか?」 民生費を中心に考察 2011年7月27日 科目等履修生
新高根定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
厚生労働省/国民健康保険団体連合会 障害福祉サービス費等の インターネット請求について ■インターネット請求に必要なもの■ 受付期間中は
事例紹介(抜粋) ・特別支援学校高等部卒業後、近隣のB事業所へ2年通うが、トラブルを起こし、平成25年4月に退所。現在まで自宅で過ごしている。1か月経過した頃から「外出したい」と言うようになり、やり取りの中で不安定になる様子も見られ始め、支援に限界を感じ始めた。母が市役所へ相談。市役所は計画相談の対象として、市内のC相談支援事業所に計画相談の依頼を行う。C相談支援事業所はMさん・母と数回面接を実施し、サービス等利用計画を作成。Mさんの特別支援学校の同級生が3名いるK生活介護事業所を日中支援の場として調整を
障害福祉サービス等の概要 身体障害者相談係 横田一博.
市民福祉推進委員会 障がい小委員会委員長 眞保 智子
1日目 11:25~12:00〔35分〕 【講義】強度行動障害と制度 国立のぞみの園 村岡美幸
福祉サービス部会 平成27年度 活動計画(案) 岡山南障がい者相談支援センター 村上 眞 平成28年6月10日
身体障害者支援について 自立訓練(機能訓練) 補装具費支給制度
1日目 16:20~16:50〔30分〕            【講義】制度の理解                                           この時間は、行動障害を有する人が利用する福祉サービスと、福祉サービス利用の流れについて学びます。
1日目 16:15~16:55〔40分〕            【講義】制度の理解                                           この時間は、行動障害を有する人が利用する福祉サービスと、福祉サービス利用の流れについて学びます。
『障害者総合支援法』による 障害福祉サービスについて
第2回 福祉の現在・現在 厚生労働省(2018) 障害者白書 厚生労働省(2016) これからの精神保健福祉のあり方に          関する検討会資料.
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
第9回(第12回) 女性・中高年・障害者とスポーツ
◆◆徹底検証!パネルディスカッション◆◆ 社会保障改革の動向と障害者施策への影響
75歳以上高齢者の増大 1 1 実績値 (国勢調査等) 平成18年推計値 人口(万人) (%) 人口ピーク(2004年) 12,779万人
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
(2)発達障害学生の 修学支援・就労支援 第24回障害と多様な仕事の在り方研究会 (2017年10月27日) 国立大学法人浜松医科大学
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
『障害者総合支援法』による 障害福祉サービスについて
<資料 2> 静岡市障害者自立支援協議会専門部会の活動状況について
【※2】末期の悪性腫瘍の患者には医療保険で訪問薬剤管理指導が算定可
障害福祉サービス等情報公表制度に係る手続きのご案内 平成30年4月に障害福祉サービス等情報公表制度が施行されました。
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
第20回福祉用具国民会議 在宅生活で福祉用具がどう使われているか?
障害者自立支援法等の一部を改正する法律案の概要
平成30年度県央圏域障害児・者相談支援フォーラム
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成① 重症心身障害児者等の 意思決定支援
施設入所者の地域移行について 施設入所者の状況について 資料2
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
社会福祉法人 輝望会 相談支援事業所 サポートセンターこげら 原 哲夫 令和元年5月18日(土)
第2期障害福祉計画について(基本指針案の概要)
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
平成31年度燕市障がい者自立支援協議会 運営方針(案)
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
Presentation transcript:

手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議

これまでの経緯 H26.9.7 兵庫県ろうあ女性のつどいにおいて、市長が来賓あいさつ       手話言語条例等について、兵庫県聴覚障害者協会理事様より要望  H26.11   西脇市議会議員より、西脇市聴覚障害者協会にヒアリング       市に要望したいことについて文書で報告(手話言語条例制定を含む) H26.12.4  「手話言語法の制定を求める意見書」採択にかかる請願(常任委員会) H26.12.16   本会議で意見書採択 H27.2.26  西脇市聴覚障害者協会、手話サークル、市福祉総務課で懇談会を開催     (手話言語条例の制定、設置通訳者について、市主催行事での通訳に      ついて) H27.4.1  手話通訳者設置事業を開始 H27.8.26  市・聴協・サークル合同学習会「条例とは何か?」

西脇市の福祉

西脇市の状況 (平成27年10月1日現在) 総人口 42,173人 世帯数 16,763件 男性 20,217人 女性 21,956人 65歳以上人口 12,807人 男性 5,424人 女性 7,383人 高齢化率 30,37%

人口と障害者手帳所持者の推移 (4月1日現在) 西脇市の障害者手帳の状況                人口と障害者手帳所持者の推移        (4月1日現在) H22年度 H23年度 H24年度 H25年度 H26年度   人  口 44,006 43,682 43,253 42,881 42,377 身体障害者手帳所持者数 1,952 1,975 1,961 1,960 1,880 療育手帳所持者数 305 330 348 372 391 精神保健福祉手帳所持者数 150 160 156 172 189 手帳所持者数 2,407 2,465 2,504 2,460 対人口比 5.5 5.6 5.7 5.8

身体障害者手帳 部位別手帳の推移 H22年度 H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 身体障害者手帳所持者数 1,952 1,975 1,961 1,960 1,880 視覚障害 130 128 124 121 110 聴覚・平衡感覚障害 116 117 114 115 音声・言語・そしゃく障害 21 19 15 10 肢体障害 1253 1258 1259 1260 1206 内部障害 438 454 442 450 439 65歳以上 1360 1395 1410 1430

身体障害者手帳  聴覚・ 平行機能 障害 23 H23年度 H24年度 H25年度 H26年度 18歳未満 4 5 6 18~64歳 28 27 26 24 65歳以上 78 84 85 82 86 合計 110 116 117 114 115

障害福祉サービス 居宅介護・重度訪問介護・行動援護・同行援護(在宅でのヘルパーによる日常生活援助) 短期入所・重度障害者等包括支援 療養介護・生活介護・施設入所支援 障害者・障害児 介護給付 訓練等給付 地域生活支援事業 補装具 装具(義足や眼鏡、補聴器など)の支給や修理 自立訓練・就労移行支援・就労継続支援A型及びB型、共同生活援助 (生活自立や就労支援、グループホームなど) 相談支援・意思疎通支援(手話通訳者等の派遣など)・日常生活用具・移動支援・地域活動支援センターなど ★軽・中度難聴児補聴器購入費助成制度

49 94 16 14 183 20 51 71 17 59 125 2 10 4 サービスの利用状況 平成27年9月現在 身体 知的 精神 サービスの利用状況                                                 平成27年9月現在 身体 知的 精神 児童 合計 介護給付 49 94 16 14 183 (内入所者) 20 51 71 訓練等給付 17 59 125 (内グループ ホーム入所者) 2 10 4

身体 知的 精神 児童 合計 介護給付 49 94 16 14 183 手帳数 437 220 146 153 956 利用率 11.2% 障害福祉サービスの利用率 身体 知的 精神 児童 合計 介護給付 49 94 16 14 183 手帳数 437 220 146 153 956 利用率 11.2% 42.7% 11.0% 9.2% 19.1% 訓練等給付 17 59 125 3.9% 26.8% 33.6% 0.0% 13.1% *H27年9月末の手帳数(65歳以下の数)

手話に関する事業

派遣内容                            平成26年度

手話通訳者養成講座の実施状況(北播磨圏域市町共同実施) 年  度  西脇市の参加人数 講座内容 H20年度 6 基礎課程 H21年度 7 応用課程 H22年度 実践課程 H23年度 2 H24年度 H25年度 H26年度 ステップアップ H27年度 3 手話通訳Ⅰ 手話奉仕員養成講座 西脇市社会福祉協議会が実施 (平成22年度のみ、基礎講座を実施)

手話通訳者養成講座受講者数と登録数

要約筆記者養成講座の実施状況(北播磨圏域市町で共同実施) 年度 西脇市の参加人数 講座内容 H24年度 2 基礎講座 H25年度 5 H26年度 4 補足講座 H27年度 パソコン講座

要約筆記者養成講座受講者数と登録数