E-Testing 問題 戸田義隆(上越市立高志小学校).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
インタビュー質問&記録シート ※取材のときに質問項目を書いておいたり、インタビュー内容を書き込んだりしま しょう。 ■ 基本インタビュー項目 お名前 職業名 そのお仕事の 経験年数 その職業につくまで 他の職業経験 所属する会社・組織 部署名 高校時代 ・部活 ・委員会 ・がんばってたこと ・やっておいて.
Advertisements

1 「ラベル屋さん」による名刺作成マニュアル エーワンラベル&カード作成ソフト「ラベル屋さん home 」は A- ONE のホームページ にアクセス して、「ラベル屋さん」無償ダウンロードを選択し、指示に 従ってダウンロードします。
F5 を押すか、または [スライド ショー] > [最初から] をクリックして、コースを開始してください。
動画を使った 学校紹介をつくろう! 情報C課題 ⑫.
小学校におけるICTを使った 音楽科教材開発
E-Testing 問題 戸田正明(上越・春日小).
うわさ.
平成19年度長崎県国語力向上プラン地区別研修会
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
HOME 一宮東部小学校 6年学年通信 28.4.28 NO.2
小学校3年 指導資料例データ.
ワークシート6 社会科.
ジャーナリズム論 第8回 ニュースとは何か 担当:野原仁.
ほんとにだいじょうぶ!? ネット や ケータイ
e ポートフォリオ(Mahara)の使い方
世界に発信!“京都”を伝えるムービー作成プロジェクト
教科用教材ソフトの「英語フラッシュカード」を電子黒板で実行
主体的なコミュニケーション.
標語を作って 中学生にネット・ケータイの 安全利用を呼びかけよう!
情報モラル学習(4年-1) 電子メールを使おう.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
勝馬小の    一輪車の         歴史 5年生.
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
第24回東北地区小学校特別活動研究協議会 秋田大会
クラシック音楽普及プロジェクト KG:mao B3 wakutin.
中級日本語 第5課 桜の花 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
経済産業省´03年度 情報化人材育成プラットフォーム事業「産業協力授業プロジェクト」採択案件
 パワーポイントによる教材作成    校内研修提示資料.
小学校社会科6年 1 単元名 「長く続いた戦争とアジアの人々」 -くらしは戦争一色へ- (第○次第○時) 2 授業概要 3 本時の目標
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
ICT機器の活用法 【教材作成編】  ICT機器の活用法(教材作成編)について説明します。 長崎県教育センター 
3 Seminar ブラッシュアップ! パワポが 好きになる! 練習スライド マイクロソフトMVP 大阪府立学校教員 講 師 稲葉 通太
(Wed) Edited by KON IT講習会 一太郎編.
理論試験速報 理論問題部会長 鈴木 亨 先生 (筑波大学附属高等学校) にインタビュー.
夏のコンピューター学習会 WEBコンテンツ デジタル教科書 活用講座.
インターネット上のコミュニケーションの 特徴について 正確な情報伝達が可能 気持ちが伝わりづらいという欠点も まとめ
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
数字を見せます。 読みましょう。. (ステップ0) 自己紹介をする グループの人は,今日一緒に勉強するお友達です。名前と所属,今日のお昼に食べたものを紹介し合いましょう。 1人15秒。班長から。 終わったら雑談。
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
さあ,学習新聞を作りましょう。 ~修学旅行新聞~.
探究科スライド 教材No.10(K2).
・タイプ別のフレームワーク ・デジタルTips(小技テクニック情報)
ゲームの秘密を探ろう 第1時 小学校 学年 ひみつ さぐ ぼくはミクシって いうんだ。 いっしょにゲームのことかんがえようね
演習7 学校および学校図書館における IT活用について
Android 端末から簡単にコンテンツの作成・配信を
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
探究科スライド 教材No.12(K2).
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
フォトムービーを作ろう 【初めの準備】 ■ 写真を10枚くらい用意をして、マイドキュメントの 中にファイルを作り保存をしておこう
レッツ 学級会 オリエンテーション やってみよう コンテンツの操作方法 クリック クリック クリック.
一年間を振り返って 有友 直哉 1番.
7 “もし私が彼女の立場だったら…?” iBrother
1.生徒会スローガン 2.学習長会、各委員会の スローガンと主な取り組み 3.時間行動キャンペーンについて 4.全校討論会
先輩インタビュー 看護補助者 櫻岡 愛莉さん A3病棟(消化器内科・外科) 浜松東高等学校 2015年卒 看護補助者 水野 萌子さん
連絡先 ① ② ③ 作成 平成 年 月 日 名 前 生年月日 住 所 学校・園 家や園での呼び名 平成 年 月 日 ( 男 ・ 女 )
デジカメの写真を挿入してみよう ~ Word 98 編~
プログラミング入門 電卓を作ろう・パートI!!.
今日は広告のポスターを調べます。.
二恵みゆたかな 産土に 溢るる水の 玲瓏と ほまれの歴史 つぐところ 心をみがき 身を鍛え ああ力満つ この理想 われら光栄あり 大村中.
せつ明書を作ろう 分かりやすく書いてせつ明しよう
動画を使って学校紹介クイズ をつくろう! 情報C課題 ⑫.
使用するスライドの番号(各スライドの右下に表記)
情報モラル標語 行動宣言を考えよう! 高校2年 情報選択⑤.
手順:以下のスライドとノートを使用してプロジェクトを作成します。
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
親守詩づくり協力のお願い 小学校 学年 「親守詩」というのは、子どもたちが自分を育ててくれた人に
タ バ コ これは何ですか。 タバコです。 タバコは体にいいものですか。悪いものですか。 (悪いものです。)
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
地域活動体験学習 37期園芸学科B.
Presentation transcript:

E-Testing 問題 戸田義隆(上越市立高志小学校)

<情報の表現およびコミュニケーション> 【a:表現】 LEVEL 3 さまざまな情報手段を活用して、効果的に表現する

目的に応じた伝え方を考えよう 光村図書5年生「ニュース番組作りの現場から」の教材を利用して,集めた材料を目的に合わせて整理し,編集して伝えることをテストする。 ニュース番組は,作っている人たちのギモンやおどろきが出発点となって,見ている人にねうちがあると思うことや知ってほしいと思うことを選んで作られていることを知る。

教材の流れ(10点満点) 簡単な短いニュース(30秒程度)を見せる。 教材文を読んで,静止画を選んで並べる。2点 教材文を読んで,録音する。1点 録音に合わせて,静止画を編集する。2点 追加のコメントをどこに入れればよいか考える。2点 インタビューの様子を伝えるための静止画をキャプチャする。2点 このニュースのタイトルを決める。1点

イントロダクション  次の文章は「球根植え」の行事について取材する中で,行事を支える多くの人たちに接し,その地道な活動と一生けんめいな気持ちに感動したことをもとに,その人たちの姿を伝えるニュース番組の原稿です。この台本を読んで,次の問題に答えましょう。 みなさんは、春の花だんを覚えていますか。春に美しく花をさかせるためには、ちょうど今ごろ球根を植えます。 「もう少し深くほってごらん」 「そうそう。上手だね。」 先週、その「球根植え」がありました。そのときの様子です。 この行事は、町の「花いっばい運動」がきっかけで始まりました。今から十五年も前のことです。それ以来、学校では、「花と緑の委員会」が設けられています。 委員会では、町の園芸サータルの人と協力して、植える前の土作りから花がさくまで、世話や手入れを行います。 「花と緑の委員会」の人たちも、同じ気持ちで作業をしています。球根を植えてから、水やりや草取りなどの手入れが大変ですが、毎日花だんの様子が気になるそうです。わたしたちは、「球根植え」の行事や、さいた花だけを楽しんでいますが、美しく花をさかせるには、多くの人の手と心による、絶え間ない世話があるのです。

問題1 次の静止画をニュース原稿の順番に合わせて並べましょう。 1 春の花だんの写真。 2 植えた後の花だんに 水をやる委員 1 春の花だんの写真。 2 植えた後の花だんに 水をやる委員 3「花いっぱい運動」のポスター 4 「球根植え」のときの様子。  教えてくださっている町の園芸  サークルの人。 5 土を耕す委員会の人たち 1(これは初めから固定),4,3,5,2の静止画が別ウインドのタイムラインに並べられるようにする。

問題2 ニュース原稿を間違わずに読んで,静止画を表示する長さを調整しましょう。 別ウインドのタイムラインに置かれている静止画に合わせて,音声トラックにニュースの説明をそれぞれ録音する。 (1の静止画の説明) みなさんは、春の花だんを覚えていますか。春に美しく花をさかせるためには、ちょうど今ごろ球根を植えます。 録音が終わった段階で,タイムラインに置いてある静止画の長さをニュースの説明に合わせて調整できるようにする。

問題3 次の文章は,「球根植え」の行事を支える人々が活動している時にインタビューしたものです。  次の文章は,「球根植え」の行事を支える人々が活動している時にインタビューしたものです。   この説明は,1~6のどの説明の後ろに入れたらよいですか。  入れる番号を答えましょう。 「園芸サータルの山田さんです。山田さんは、どうしてこの活動をしていらっしゃるのですか。」 「町も学校も花でいっぱいにしたいんですよ。花があれば、心がなごんで、楽しい気持ちになれるでしょ。」 「もう少し深くほってごらん」 「そうそう。上手だね。」 先週、その「球根植え」がありました。そのときの様子です。 この行事は、町の「花いっばい運動」がきっかけで始まりました。今から十五年も前のことです。それ以来、学校では、「花と緑の委員会」が設けられています。 委員会では、町の園芸サータルの人と協力して、植える前の土作りから花がさくまで、世話や手入れを行います。 「花と緑の委員会」の人たちも、同じ気持ちで作業をしています。球根を植えてから、水やりや草取りなどの手入れが大変ですが、毎日花だんの様子が気になるそうです。わたしたちは、「球根植え」の行事や、さいた花だけを楽しんでいますが、美しく花をさかせるには、多くの人の手と心による、絶え間ない世話があるのです。

問題4 「球根植え」の行事を支える人々にインタビューをしている様子を静止画で伝えます。 どのように映せばよいか構図を決めて,静止画を取り込みましょう。 静止画をアップとルーズのボタンを押すことで,ルーズからアップまで4段階ぐらい切り替わるようにして,静止画を取り込めるようにする。 ルーズ アップ 静止画を取り込んだ後は,インタビューの長さに合わせて静止画のタイムラインの長さを調節する。 キャプチャボタン

問題5 町の花いっぱい運動 花と緑の委員会 学校行事「球根植え」 園芸サークル てまのかかる花の栽培 出来上がったニュース番組を見ながら,ニュースの見出しを付けるとしたら,次のどれがふさわしいと思いますか。 ふさわしい番号を1つ,選びましょう。 町の花いっぱい運動 花と緑の委員会 学校行事「球根植え」 園芸サークル てまのかかる花の栽培 別ウインドで作った動画を再生できるようにしておき,何回も繰り返して聞くことでニュースの見出しが付けられるようにする。