疫学概論 2段階スクリーニング Lesson 19. 評価の指標 §D. 2段階スクリーニング S.Harano, MD,PhD,MPH.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Lesson 19. 評価の指標 §B. ROC 曲線. 疾 患 +- 検 査 + a (真陽性) b (偽陽性) - c (偽陰性) d (真陰性)
Advertisements

HBSP モデル上での 行列積を求めるアルゴリ ム 情報論理工学 吉岡健太.
生物統計学・第 15 回 エラーを調べる -第一種の過誤、第二種の過誤、外れ値 - 2016 年 1 月 26 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
EBM 的検査法その1 :診断のために行なう検査
HIV即日検査体制について HIV即日(迅速)検査とは、HIV検査の結果がその日のうちにわかる*検査です。 通常検査と即日結果返しの流れ
回答と解説.
疫学概論 二項分布 Lesson 9.頻度と分布 §B. 二項分布 S.Harano,MD,PhD,MPH.
Lesson 21. 健康政策と疫学 §B. 集団データを用いた 疫学研究 疫学概論 集団データを用いた疫学研究
疾患診断の概要.
6 空間図形 1章 空間図形 §4 空間における平面と直線         (2時間).
訴えられないようにすると、 訴えられやすくなる
田村謙太郎 ナショナルメディカルクリニック 信州大学総合診療科
抗CCP抗体による関節リウマチスクリーニング研究
疫学概論 コウホート生命表 Lesson 7. 生命表 §A. コゥホート生命表 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 メタアナリシス Lesson 21. 健康政策と疫学 §D. メタアナリシス S.Harano, MD,PhD,MPH.
Effect sizeの計算方法 標準偏差が正確に求められるほど症例数が十分ないときは、測定しえた症例の中で、最大値と最小値の値の差を4で割り算した値を代用することが出来る。この場合には正規分布に従うことを仮定することになる。
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
国試対策 橋本 .
疫学概論 異なった集団での率の比較 Lesson 5. 率の調整 §A. 異なった集団での率の比較 S.Harano,MD,PhD,MPH.
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
疫学概論 測定の信頼性 Lesson 20. 評価の要件 §B. 測定の信頼性 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
論理回路 第8回
2.2.1 ブラベー格子 単位格子:原子が配列している周期的な配列の中で最も     単純で最小な単位    
Lesson 22. 健康政策への応用 §C. リスク・マネージメント 疫学概論 リスク・マネージメント
疫学概論 患者対照研究 Lesson 13. 患者対照研究 §A. 患者対照研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
実はあなたもいつも使っている “事前確率”の話
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
FibroScan 502による 肝線維化の評価 1) 東京大学医学部附属病院検査部 2) 東京大学医学部附属病院消化器内科
脂質異常症.
疫学概論 感度と特異度 Lesson 19. 評価の指標 §A. 感度と特異度 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 ROC曲線 Lesson 19. 評価の指標 §B. ROC曲線 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 交互作用 Lesson 18. 交互作用 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 適中度と尤度比 Lesson 19. 評価の指標 §C. 適中度と尤度比 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 適中度と尤度比 Lesson 19. 評価の指標 §C. 適中度と尤度比 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 標本抽出法 Lesson 10. 標本抽出 §B. 標本抽出法 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 交絡 Lesson 17. バイアスと交絡 §A. 交絡 S.Harano, MD,PhD,MPH.
四角形ABCDのAB、BC、CD、DAの中点をそれぞれE、F、G、Hとする。 このとき、四角形EFGHは平行四辺形であることを証明しよう。
人口増加の傾向 アメリカのバーモント州の例 Curriki原典
2016年度日本疫学会スライドコンテスト受賞作品
5章 章末問題 本時の目標 5章の章末問題を解くことを通して本章の学習を振り返り、内容の理解を更に深める。
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
ねらい 平行四辺形の性質の逆を証明し、平行四辺形になるための条件を導くことができる。
疫学概論 バイアス Lesson 17. バイアスと交絡 §A. バイアス S.Harano, MD,PhD,MPH.
生  物  数  学 斉木 里恵.
疫学概論 感度と特異度 Lesson 19. 評価の指標 §A. 感度と特異度 S.Harano, MD,PhD,MPH.
第1日目第3時限の学習目標 2変量データを手にした時の分布の特徴の記述方法(前回からの続き)について学ぶ。 基本的な2変量統計量ー1
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 測定の信頼性 Lesson 20. 評価の要件 §B. 測定の信頼性 S.Harano, MD,PhD,MPH.
疫学概論 情報の要約 Lesson 3. 情報の要約 (率、比、割合) S.Harano,MD,PhD,MPH.
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
疫学概論 2段階スクリーニング Lesson 19. 評価の指標 §D. 2段階スクリーニング S.Harano, MD,PhD,MPH.
CCDを用いた星像中心決定実験の結果 ○矢野太平(理研)、郷田直輝、小林行泰、辻本拓司(国立天文台)
疫学概論 死亡データの情報源 Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §F. 死亡データの情報源 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 死亡の指標 Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §D. 死亡の指標 S.Harano,MD,PhD,MPH.
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
疫学概論 測定の妥当性 Lesson 20. 評価の要件 §A. 測定の妥当性 S.Harano, MD,PhD,MPH.
5 図形と合同 2章 平行四辺形 §1 平行四辺形         (5時間).
疫学概論 方法論的問題点(患者対照研究) Lesson 13. 患者対照研究 §B. 方法論的問題点 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 罹患の指標 Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §A. 罹患の指標 S.Harano,MD,PhD,MPH.
熱電変換酸化物Ca3Co4O9のY及びLa置換効果
Lesson 4. 罹患と死亡の指標 §G. YPLLとQOLの測定 疫学概論 YPLLとQOLの測定
疫学概論 寄与危険度 Lesson 15. 関連性の測定 §D. 寄与危険度 S.Harano,MD,PhD,MPH.
平成23年12月22日(木) No.9 東京工科大学 担当:亀田弘之
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
疫学概論 横断研究 Lesson 11. 記述疫学 §A. 横断研究 S.Harano,MD,PhD,MPH.
疫学概論 臨床試験の種類 Lesson 14. 無作為化臨床試験 §B. 臨床試験の種類 S.Harano,MD,PhD,MPH.
●利益計画(参考) 前 期 G.経常利益(E-F) F.営業外損益 E.営業利益(C-D) その他経費 減価償却費 研究開発費 広告宣伝費
Presentation transcript:

疫学概論 2段階スクリーニング Lesson 19. 評価の指標 §D. 2段階スクリーニング S.Harano, MD,PhD,MPH

2段階スクリーニングの目的 単独の検査の陽性者から、さらに実際に疾患を有する者を絞り込む。 偽陽性者の減少 実際に疾患を有する者の検査による取りこぼしを低減する。 偽陰性者の減少

2段階スクリーニングの種類 連続検査 Sequent tests 並行検査 Parallel tests 偽陽性者の減少のため 2次健診(検診)、精密検査 狭義の2段階スクリーニング Two-stage screening 並行検査 Parallel tests 偽陰性者の減少のため 同時に異なる検査

連続検査 1次検査 疾 患 合 計 + - 検 査 a b a+b c d c+d a+c b+d

連続検査 1次検査+2次検査 疾 患 合 計 + - 検 査 a b a+b c d c+d a+c b+d e f e+f g h g+h 疾 患 合 計 + - 検 査 a b a+b c d c+d a+c b+d e f e+f g h g+h e+g = a f+h = b

純感度と純特異度(連続検査) 純感度 Net sensitivity 純特異度 Net specificity

連続検査の例 1次検査(血糖値) 人口=10,000 有病率=5% 感度 =70% 特異度=80% と仮定する。 糖尿病 合 計 + - 検 査 350 1900 2250 150 7600 7750 500 9500 10000

連続検査の例 1次検査(血糖値)+2次検査(耐糖能) 疾 患 合 計 + - 検査1 350 1900 2250 150 7600 7750 500 9500 10000 検査2 315 190 505 36 1710 1745 感度 =70% 特異度=80% 感度 =90% 特異度=90%

連続検査の例 1次検査(血糖値)+2次検査(耐糖能) ※ 一般的に2次検査は感度、特異度が1次検査より   高いものを選ぶ。

並行検査 同時検査 a b a+b e f e+f c d c+d g h g+h a+c b+d e+g =a+c f+h =b+d 疾患 合計 + - 検査 a b a+b e f e+f c d c+d g h g+h a+c b+d e+g =a+c f+h =b+d a+b+c+d = e+f+g+h

並行検査構成の問題点-1 疾患あり(a+c)の内訳 e g a c a+c 検査1 合計 + - 検査2 α β γ δ α+α+β+γ

並行検査構成の問題点-2 連続検査と同じ扱い 検査1 + - α+γ β+δ a c α+β+γ 検査2 + β e - δ g

並行検査 連続検査としての扱い 疾 患 合 計 + - 検 査 a b a+b c d c+d a+c b+d e f e+f g h 疾 患 合 計 + - 検 査 a b a+b c d c+d a+c b+d e f e+f g h g+h e+g = c f+h =d

純感度と純特異度(並行検査) 純感度 Net sensitivity 純特異度 Net specificity

並行検査の例 検査1(腫瘍マーカーA)+検査2(腫瘍マーカーB) 疾 患 合 計 + - 検査1 35 190 225 15 760 775 50 950 1000 検査2 12 228 240 3 532 535 感度 =70% 特異度=80% 感度 =80% 特異度=70%

連続検査の例 1次検査(血糖値)+2次検査(耐糖能) ※ 一般的に両検査とも感度、特異度が同程度