Hironori Kitaoka.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
Advertisements

基礎インスリン増量による 空腹時血糖値是正の意義. | 2 HbA1c 8%以上は空腹時血糖値の是正が必要 Monnier L. et al;Diabetes Care (30), 2, 2007.
Journal Club 東京ベイ浦安市川医療センター 後期研修医 吉野かえで BMJ 2014;348:g2197 Selective digestive or oropharyngeal decontamination and topical oropharyngeal chlorhexidine.
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
鎮静管理 JSEPTIC-Nursing.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
Journal Club 西部救命 3年目 桝田志保 PMID:
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
Surviving Sepsis Campaign 2012 Methodology
DM・ HYBRID療法 (簡単・糖尿病初期寛解療法) (内科開業医御用達バージョン)
背景 CABGを必要とする虚血性冠動脈疾患の背景には動脈硬化の影響があり、プラークの退縮効果が明らかにされているスタチンを投与することで予後を改善する効果が期待される CABGを行った患者に対しスタチンを投与することで予後を改善する効果を検証することが本研究の目的である 2015/2/17 第45回日本心臓血管外科学会.
腹膜炎による敗血症性ショックに対するPMX 〜ABDOMIX study〜 東京ベイ・浦安市川医療センター 集中治療科 滝内 るり子
Journal Club 重症市中肺炎に対するステロイド
Yokohama City Save Hospital ☆Emergency and Critical Care Medicine☆
Effects of fluid resuscitation with colloids vs crystalloids on mortality in critically Ill patients presenting with hypovolemic shock JAMA. Nov vol310,No.17.
トラネキサム酸の効果 出血を伴う外傷患者の死亡リスクを低下 科学的根拠をここに示します.
Journal Club N Engl J Med 2014; 370:
聖マリアンナ医科大学救命救急医学教室 今西 博治
2型糖尿病患者におけるナテグリニドと メトホルミン併用療法の有効性と安全性の検討
透析患者に対する 大動脈弁置換術後遠隔期の出血性合併症
Surviving Sepsis Campaign: International Guidelines for Management of Severe Sepsis and Septic Shock, 2012 岩村あさみ.
SSCG2012.
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
2003年出生極低出生体重児の 3歳時予後 :施設間比較と予後指標
P/F 比 酸素化の評価 JSEPTIC-Nursing.
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 後記研修医 三上翔平
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
インスリンの使い方 インターンレクチャー.
糖尿病 かかりつけ医 紹 介 専門医 医療連携の紹介・逆紹介のポイント 逆紹介(返送を含む) 専門的な治療や指導等
Intensive Care Med (2014) 40:320–331
Journal Club 「急性呼吸不全に対するnasal high flow」
Outcomes Among Patients Discharged From Busy Intensive Care Units
VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.
ヒトインスリン混合製剤30から 二相性インスリン アスパルト30/70への 切り替え時における食後高血糖および 動脈硬化の改善
聖マリアンナ医科大学 横浜市西部病院 救命    古澤 彩美.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
『学術講演会』のお知らせ ~新薬の適正使用のために~ ~薬剤師が知らねばならないこと~』 日時/ 平成29年10月19日(木) 19時~
奥越調剤研究会 開催のご案内 『慢性腎臓病患者における動脈硬化』 日時/ 平成28年12月8日(木)19:15~ 場所/ 大野商工会議所
脂質異常症.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
Diabetes & Incretin Seminar in 福井
喫煙者は糖尿病に なりやすい!! 保険者機能を推進する会 たばこ対策研究会 003_サードハンドスモーク(3).pptx.
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 3年目 桝田 志保
東京ベイ浦安市川医療センター 菅原 誠太郎.
健診におけるLDLコレステロールと HDLコレステロールの測定意義について~高感度CRP値との関係からの再考察~
Interventions to Improve the Physical Function of ICU Survivors            (CHEST 2013;144(5): ) 聖マリアンナ医科大学 救急医学 田北 無門.
高脂血症.
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
1.
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
PaCO2 −換気の評価− JSEPTIC-Nursing.
Journal Club 2013/11/19 聖マリアンナ医科大学 救急医学
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
『学術講演会』のお知らせ 参加 ・ 不参加 住所:福井市手寄1丁目4番1号 Tel: 『過活動膀胱の治療
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
挿管患者の体位変換後における 気管チューブのカフ圧変化
心電図 二次チェック 非ST上昇心筋梗塞 ST上昇心筋梗塞 ー不安定狭心症 予防的治療: (禁忌でなければ): βブロッカー、ACE阻害薬
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
吹田研究(2009年発表分) (対象:4694人、期間11.9年)
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
(上級医) (レジデント) 同意説明取得 無作為化 割り付け群による治療開始 来院時
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
疫学概論 §C. スクリーニングのバイアスと 要件
「JSEPTIC-BW ICU における体重測定の意義」 経緯と今後
Presentation transcript:

Hironori Kitaoka

ST1

1.患者のエンドポイントを明確にするために、持続あるいは   間欠的であろうと鎮静は、最小限にすべきである。(grade1B)

2.神経筋遮断薬は、投与後も遷延するリスクがあるため、   敗血症に伴うARDSに対する投与はできれば避ける。もし   使用するのであれば、間歇か、四連刺激(train-of-four)で   深度をモニタリングしながら持続投与する。(grade1C)

3.敗血症性ARDSでP/F比<150mmHgの患者では、48時間以内   の筋弛緩薬の短期間の使用を推奨する。(grade2C)

ST2

■試験:2006年3月~2008年3月にフランス国内20施設のICU 48時間以内に収容された重症ARDS患者340例中、 神経筋遮断薬cisatracurium besylate(178例)、プラセボ(162例) を48時間にわたって投与するよう無作為割り付け。 ■結果: ①cisatracurium群の90日死亡のハザード比は、PaO2/FiO2・呼気プラトー圧・重症度スコア(Simplified Acute Physiology II score)をベースラインで補正後、0.68(95%信頼区間:0.48~0.98、P=0.04) ②90日死亡率 cisatracurium群 31.6%(95%信頼区間:25.2~38.8) プラセボ群 40.7%(同:33.5~48.4)(P=0.08) 28日死亡率 cisatracurium群 23.7%(同:18.1~30.5) プラセボ群 33.3%(同:26.5~40.9)(P=0.05) これらの結果から研究グループは、重症ARDS患者への神経筋遮断薬による早期投与は、筋力低下を招くことなく、補正後90日生存率を改善し、人工呼吸器を外す時間が増したと結論。

ST3

1.重症敗血症のICU患者では、2回連続して血糖値が180㎎/dlより   高ければ、インスリンによる血糖プロトコール管理を行う。血糖値   の上限は110㎎/dlではなく、180㎎/dlとする。(grade1A)

2.血糖値とインスリン投与量が安定するまで、血糖値を1~2時間   おきにモリタリングし、その後は4時間毎とする。(grade1C)

3.毛細血管血を用いたベットサイドでの簡易血糖測定による血糖値   は、正確でない可能性があることを留意する。(UG)

ST4

敗血症診療ガイドライン CQ1:敗血症患者の目標血糖値はどのようにすべきか? 180mg/dL以上の高血糖を呈する重症敗血症患者に対し,血糖値を低下させるために経静脈的インスリン持続投与を行う(1A*)。 血糖値のコントロールを行う際には,目標血糖値は144-180mg/dLとし(2A*),血糖値を80-110mg/dLに維持する強化インスリン療法は行わない(1A*)。

敗血症診療ガイドライン CQ2:敗血症患者の血糖値測定をどのようにすべきか? 毛細管血を使用した簡易血糖測定法は測定誤差が大きく,正確性に欠けるため推奨しない(1B*)。 敗血症患者では動脈血・静脈血を用いた簡易血糖測定法,あるいは血液ガス分析器による迅速血糖測定を使用する。その際、中央検査室での血糖測定を行い、その正確性を確認する(1B*)。

ST5

Leuven Study ICU患者(多くは心臓血管外科術後)に対する 強化インスリン療法により、上限血糖値を110mg/dlとする厳密な血糖管理を行うことに より死亡率が有意に改善されることを報告

Leuven Study

内科系1600例を対象 ・患者全体群では、死亡率の減少は認めず。 ・3日間以上ICUにて治療をうけた患者 →在院死亡率 対象群52

SSCG2008の血糖管理 ①初期治療終了後に高血糖を呈する重症敗血症患者ではインスリン投与を行う ②目標の血糖値を150㎎/dl未満に設定する

NICE SUGAR study ・内科系/外科系ICU患者を対象した多施設共同研究 ・血糖値が40mg/dl以下の重症低血糖 →強化群6 NICE SUGAR study ・内科系/外科系ICU患者を対象した多施設共同研究 ・血糖値が40mg/dl以下の重症低血糖 →強化群6.8% VS 対象群0.5% ・ICU滞在期間、在院期間の差なし ・死亡率:血糖目標値180㎎/dl以下と設定した対照群に比較し、81~108㎎/dlと設定した強化群で有意高い

アウトカムの相違 ①インスリンの投与ルート ②使用した持続注入ポンプ ③採決検体の採取部位 ④血糖測定機器の正確さ ⑤栄養管理

N Engl J Med 2012; 367:1108-1118. 重症患者6026人を対象に、低血糖と死亡の関連を検討。 中等度低血糖群の82.4%、重度低血糖群の74.2%が強化血糖 コントロールを受けていた。 低血糖でない群に対する調整後死亡ハザード比は 中等度群1.41、重度群2.10だった。 低血糖は死亡リスク上昇に関連したが、因果関係は証明できず。

ST6

P.鎮静 1.患者のエンドポイントを明確にするために、持続あるいは 間欠的であろうと鎮静は、最小限にすべきである。(grade1B) 2.神経筋遮断薬は、投与後も遷延するリスクがあるため、   敗血症に伴うARDSに対する投与はできれば避ける。もし   使用するのであれば、間歇か、四連刺激(train-of-four)で   深度をモニタリングしながら持続投与する。(grade1C) 3.敗血症性ARDSでP/F比<150mmHgの患者では、48時間以   の筋弛緩薬の短期間の使用を推奨する。(grade2C)

Q.血糖管理 1.重症敗血症のICU患者では、2回連続して血糖値が180㎎/dlより   高ければ、インスリンによる血糖プロトコール管理を行う。血糖値   の上限は110㎎/dlではなく、180㎎/dlとする。(grade1A) 2.血糖値とインスリン投与量が安定するまで、血糖値を1~2時間   おきにモリタリングし、その後は4時間毎とする。(grade1C) 3.毛細血管血を用いたベットサイドでの簡易血糖測定による血糖値   は、正確でない可能性があることを留意する。(UG)