ILMS・SAGAのご利用ガイド 体の健康が気になるなら… 心の健康が気になるなら.. お腹の脂肪が 気になる

Slides:



Advertisements
Similar presentations
11-2 知っておくと役立つ、 糖尿病治療の関連用語 一次予防、二次予防、三次予 防 1.1. インスリン依存状態 インスリン非依存状態 2.2. インスリン分泌 3.3. 境界型 4.4. グルカゴン 5.5. ケトアシドーシス、ケトン体 6.6. 膵島、ランゲルハンス島 7.7. 糖代謝 8.8.
Advertisements

1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
BODPODの使い方.
1. 動脈硬化とは? 2. 動脈硬化のさまざまな 危険因子 3. さまざまな危険因子の 源流は「内臓脂肪」 4. 動脈硬化を防ぐには
血糖値測定型! 糖尿病予防プログラム 愛知建設業会館 無料 (昼食付、交通費は自己負担) 参加者募集 血糖値を確かめてみよう!
血糖値測定型! 糖尿病予防プログラム 八王子労政会館 無料 (昼食付、交通費は自己負担) 参加者募集 血糖値を確かめてみよう!
セルフマネジメントスキル獲得のための ヘルスアセスメントとマインドフル講座
生活習慣病の予防.
体重減少 ◎食欲があるのに体重が減る ⇒糖尿病、甲状腺機能亢進症、吸収不良症候群などを疑う ◎食欲がなくて体重が減る ⇒その他の疾患を疑う
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法. 肥満の治療 1)食事療法 2)行動療法 3)運動療法 4)薬物療法.
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
ライフスタイル・ウオーキングを習慣化すると
骨格筋のインスリン抵抗性が肥満の引き金 1 参考 最近、エール大学のグループは、骨格筋のインスリン抵抗性がメタボリック症候群を引き起こす最初のステップであることを報告した。BMIが22-24の男性をインスリン感受性度で2グループに分け、食事(55%炭水化物、10%蛋白質、35%脂肪)を摂取してから、筋肉のグリコーゲン量をMRI(核磁気共鳴画像法)で調べたところ、インスリン感受性群に比べて、抵抗性群ではグリコーゲン生成が61%減少していた。肝臓のグリコーゲン量は2群間で有意差はみられなかった。しかし、肝臓の
1. なぜ運動したほうが良いのか? 2. どんな種類の運動が良いのか? 3. どのくらいの強さ・頻度で行うと 良いのか? 4.
今回は、食育の一つである食欲についてお話します。
運動と呼吸 および 心機能.
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
安全な採取に備えて健康診断が行われます。 一般的なドナー健康診断の内容を示します。(施設によって、若干の違いがあります。)
高LDLコレステロール血症患者の栄養指導上の問題点について
健康寿命について H27.1健康づくり課作成 ○健康寿命とは… 一般に、ある健康状態で生活することが期待される平均期間またはその指標の総称
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
高血圧 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 二次性高血圧を除外 合併症 臓器障害 を評価 危険因子 生活習慣の改善
1. 血糖自己測定とは? 2. どんな人に血糖自己測定が 必要なのでしょうか? 3. 血糖自己測定の実際 4. 血糖自己測定の注意点
脳血管障害 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 緊急処置 一般検査 画像検査 治療 診断
「ヘモグロビンA1cについて」 赤血球 お答えします ヘモグロビンA1cという言葉をよく耳にするようになりました。
8章 食と健康 今日のポイント 1.食べるとは 何のために食べるのか? 食べたものはどうなるのか? 2.消化と吸収 3.代謝の基本経路
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
血糖値測定型! 糖尿病予防プログラム ウイリング横浜 無料 (昼食付、交通費は自己負担) 参加者募集 血糖値を確かめてみよう!
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
~国民病ともいえる糖尿病の知識を再認識~
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
施設に癒しの空間を 作りませんか? NPO法人ライフェリーホリスティック協会 高齢者 ワンコインでお試し体験実施中!
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック ○畠澤 千里、大前 利道 関根 未穂、長谷 佳織、 髙野 真衣、轉石 里美
脂質異常症.
健康づくりのための 運動療法.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
資料 1.「指導対象者群分析」のグループ分けの見方 特定健康診査及びレセプトデータによる指導対象者群分析 【フロー説明】
糖尿病教室 終了しました 終了しました 平成25年度 無料 無料 無料 有料 場所:(医)笠寺病院 6階会議室
あなたの健診結果をまとめた冊子をお届けします!
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
体活動別ブドウ糖酸化率.
指導日時 平成 年 月 日( 曜日) AM・PM : ~ : . 指導内容
アセスメントシート プランニングシート 基本ツール 展開ツール(必要に応じて使用) モニタリング 評価(健診)
PACKS PACK お酒を飲みながら 痩せる方法あります カラダは必ず変えられる。 ダイエット専門 パーソナルトレーニングパック
3DSセラピー + すずかけの木新聞 7月号 口腔内除菌療法 保健指導 当院では
大切な人のために地域で誘い合い、健康診断を受けましょう!
A-2 男性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
体力測定会 平成27年 11月21日(土) 9:30~16:00 測定所要時間 約1時間 中部大学55号館 5階 5552・5553実習室
保健指導の具体的な進め方の事例 (石田副大臣) 克服した暁には、その   快適感を様々な場で    お伝えしたいと思います。 (武見副大臣)
フレイルとは すずかけの木通信H30.3月号 お口の健康の維持は 全身の健康に影響します。 健康な状態と日常生活で
無理なく内臓脂肪を減らすために C-7 ~運動と食事でバランスよく~ 7,000kcal kcal kcal
いつもベストの状態でお使いいただくために
1. 糖尿病予備群って、なに? 2. 糖尿病って、どんな病気? 3. どんな時に糖尿病予備群と 言われるの? 4. 糖尿病予備群と言われたら
糖尿病をよく知るための検査 ★血糖:けっとう、グルコース、Glu ★HbA1c:ヘモグロビンエーワンシー
運動療法のコツ ★続けることのメリット ・血糖値が下がる エネルギー源としてブドウ糖が消費されます。
A-3 女性用 健診結果から今の自分の体を知る 内臓脂肪の蓄積 ~今の段階と将来の見通し~ 氏名 ( )歳 摂取エネルギーの収支
肥満のシミュレーション 1日50Kcal※余分に摂取するとどうなるの? 自分は1日あたり何Kcal余分に摂取しているの? A-8 現在
食事の意義と食生活の課題 (2)-ア-a-D1.
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3. ご高齢の糖尿病患者さんの
新しい医療機器の治験にご協力いただける方を募集しています。
自分のメタボ度を調べてみよう 1.肥満度として、Body Mass Index (BMI)を計算しましょう。 = =
What did you eat for lunch?
Presentation transcript:

ILMS・SAGAのご利用ガイド 体の健康が気になるなら… 心の健康が気になるなら.. お腹の脂肪が 気になる 血圧,血糖,中性脂肪, コレステロールが高い 疲労,肩こり,頭痛,腰痛,むくみ etc. はい わからない すでに薬を飲んでいる まず健康診断を リラクゼーションプログラム はい いいえ 心の健康が気になるなら.. なるべく薬を飲まないで治したい 無気力、憂鬱、不安、不眠 etc. どうしたらよいかわからない はい 運動習慣がある カウンセリング はい いいえ ビジター 検査は他で受けている はい いいえ 一 般 会 員 メディカル会員

➀ 安静時心電図検査 ➁ 血液検査 ➂ 形態・内臓脂肪測定 ●●● メディカルチェック●●● 心臓に重度の疾患がないかどうかを   心臓に重度の疾患がないかどうかを   確認するため,初回は心電図検査を   実施します。 ➁ 血液検査   空腹時採血を行い,糖尿病や脂質異常症,高尿酸血症,肝機能異常.   貧血の有無を調べます。インスリンの値も調べます。 ➂ 形態・内臓脂肪測定   体脂肪のつきかたはひとによって様々です。どの部位に多く脂肪が多く   ついているのかを調べ,体脂肪率を測定します。また,最新式の機器を   用いて内臓脂肪量も測定します。

➃ 運動負荷試験 トレーニングに適した心拍数の決定 トレーニングに適した運動強度の決定 自転車エルゴメーター(watts) ●●●メディカルチェック●●● ➃ 運動負荷試験 乳酸をためないで、心臓にも負担をかけずにできる有酸素運動! そのポイントを一人一人決定し、運動処方箋をつくります トレーニングに適した心拍数の決定 トレーニングに適した運動強度の決定 自転車エルゴメーター(watts) トレッドミル(km/h) 脂肪を効率よく燃やし,血圧や血糖値  を改善する最適の運動処方は個人差が 大きいので,正確な体力測定を実施しないと見つけることができません。血圧や心電図の変化を観察しながら個人にあった運動強度を見つけます。疾患のある方でも安全に運動できます。

? ➄ カロリーバランスチェック&アドバイス ●●● メディカルチェック ●●● メディカル・メディカルアロマ会員は会費に含む    メディカル・メディカルアロマ会員は会費に含む    一般・アロマエクササイズ会員は別途料金が必要 ? 3日間食事を記録していただき,摂取エネルギーや栄養バランスを計算します。また最新式の歩数計を1週間装着していただき、消費エネルギーを算出します。摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスを把握して,食生活を含めた日常生活のアドバイスを行います

●自転車エルゴメータやトレッドミルによる有酸素運動 を中心に、ストレッチング、筋力強化運動、などを組み 合わせます。 ●●● エクササイズ ●●● ●自転車エルゴメータやトレッドミルによる有酸素運動 を中心に、ストレッチング、筋力強化運動、などを組み 合わせます。 ●気持ちよくでき少し汗ばむ程度の運動を行います。 ●いつでも予約なしで自由に運動できます。

●●● サポートスタッフ ●●● 管理栄養士 健康運動指導士 アロマセラピスト 心理カウンセラー

生活習慣病の既往がある方、肥満・血中脂質・血糖・血圧等を改善したい方に、おすすめします ●●● メディカル会員 ●●● 3ヶ月ごとの検査で確実な改善をめざします 生活習慣病の既往がある方、肥満・血中脂質・血糖・血圧等を改善したい方に、おすすめします エクササイズはお好きな時間に何度でもご利用できます 3ヶ月ごとにメディカルチェックを実施します メディカルチェックの結果、個人の体調や生活習慣に合わせて、栄養、運動、休養のアドバイス ●メディカルチェック実施月の翌月から2ヶ月間は一般会員への変更は出来ません ●メディカルアロマ会員への変更は可

生活習慣病の既往がある方、肥満・血中脂質・血糖・血圧等を改善したい方に、おすすめします ●●● メディカルアロマ会員 ●●● 3ヶ月ごとの検査で確実な改善をめざします 生活習慣病の既往がある方、肥満・血中脂質・血糖・血圧等を改善したい方に、おすすめします エクササイズはお好きな時間に何度でもご利用できます 3ヶ月ごとにメディカルチェックを実施します メディカルチェックの結果に応じて、個人の体調や生活習慣に合わせて、栄養、運動、休養のアドバイス ●ライト アロマトリートメント60分を含む ●レギュラー アロマトリートメント120分を含む ●メディカルチェック実施月の翌月から2ヶ月間は一般会員への変更は出来ません ●メディカルアロマ会員への変更は可 ●アロマトリートメント未使用の場合でも翌月以降への繰越せません

メディカルチェックを年に1〜2回程度ご希望であれば,一般会員をお勧めします ●●● 一般会員 ●●● メディカルチェックを年に1〜2回程度ご希望であれば,一般会員をお勧めします エクササイズのみ 下記の3コースからご利用方法が選べます ●月会費 1ヶ月利用回数制限なし 8,000円 ●12回チケット 3ヶ月間有効 10,000円 ●1回チケット 1,000円 メディカルチェック・保健指導の料金は別料金となります 週2回以上のご利用ならば月会員を、 週1回程度のご利用ならば12回チケットをお勧めします

メディカルチェックを年に1〜2回程度ご希望であれば,一般会員をお勧めします ●●● アロマエクササイズ会員 ●●● メディカルチェックを年に1〜2回程度ご希望であれば,一般会員をお勧めします エクササイズ + アロマトリートメント ●ライト アロマトリートメント60分を含む 月会費 12,000円 ●レギュラー アロマトリートメント120分を含む 月会費 16,000円 メディカルチェック・保健指導の料金は別料金となります アロマトリートメント未使用の場合でも翌月以降への繰越は出来ません

●●● 会員タイプ別価格表 ●●● 【 メディカル会員 】 ●月会費 12,000円 【 メディカルアロマ会員 】 ●ライト 月会費 16,000円 (アロマトリートメント60分含む) ●レギュラー 月会費 19,000円 (アロマトリートメント120分含む) 【 一般会員】 ●月会費 8,000円 ●12回チケット 10,000円 ●1回チケット 1,000円 【 アロマエクササイズ会員】 ●ライト 月会費 12,000円 (アロマトリートメント60分含む) ●レギュラー 月会費 16,000円 (アロマトリートメント120分含む)

●●● メディカルチェック・保健指導価格 ●●● メディカルチェックは年に1度は必ず受けて頂きます ● メディカルチェックセット (血液検査・安静時心電図・形態測定・運動負荷試験を含む) 初回 10,000円 2回目以降 9,000円 ● メディカルチェック単品料金 血液検査 4,000円 安静時心電図 1,000円 形態測定 1,500円 運動負荷試験 5,000円 ●保健指導(10分) 1,000円 メディカルチェックは年に1度は必ず受けて頂きます 全タイプ共通 ● 会員登録料 入会時のみ 5,000円 ● 傷害保険料 初年度 5,000円 2年目以降 4,000円 傷害保険はILMA・SAGA2階に来所~退出までに負われた傷害が対象となります(駐車場は除く)

やさしい音楽とアロマオイルの香りに包まれたレセプション 座り心地抜群のソファでくつろいでください。 ●●● ILMS・SAGAの風景 ●●● ILMS・SAGAの玄関は2階 表通りの喧騒から離れた隠れ家的な場所 やさしい音楽とアロマオイルの香りに包まれたレセプション 座り心地抜群のソファでくつろいでください。

●●● ILMS・SAGAの風景 ●●● ナチュラルな色合いのロッカールーム。 シャワー室も完備しています。

リラクゼーションルーム。全身アロマトリートメント, 足裏リフレクソロジー。男女問わず,お客様の状態に 合わせたケアを提供いたします。 ●●● ILMS・SAGAの風景 ●●● リラクゼーションルーム。全身アロマトリートメント, 足裏リフレクソロジー。男女問わず,お客様の状態に 合わせたケアを提供いたします。

スタイリッシュな家具を配置したゲストルーム。 打ち合わせや、個別指導に使います。 ●●● ILMS・SAGAの風景 ●●● スタイリッシュな家具を配置したゲストルーム。 打ち合わせや、個別指導に使います。 メンタルカウンセリングルーム。 力を抜いて深く座れるチェアで、 ゆっくりお話を聴かせていただく部屋です。