第24回 呼吸運動療法症例検討会 「気管支拡張症」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
新潟大学小児科アレルギーチーム 第 2 回アレルギーブートキャンプ 気管支喘息診療~呼吸機能検査について~ 新潟医療センター 高見暁 2013 年 11 月 16 日.
Advertisements

例② ×× 病院 TEAM ×× 氏名 ① 氏名 ② 氏名 ③. 【症例】 51 歳、男性 【主訴】心電図異常 【既往歴】統合失調症( 25 歳時) 【現病歴】 20 歳台より肘、膝関節に皮下腫瘤を認め ていたが、経過観察となっていた。その後徐々に増 大してきたことから平成 X 年当院皮膚科を受診し、切.
自然気胸. 自然気胸になりやすい条件 ・喫煙者は非喫煙者に比べて気胸になりやすい。 1-12 本 本 23 本以上 ( 1 日当り)男 7 倍 21 倍 102 倍 女 4 倍 14 倍 68 倍 ・ 20 歳代前半で生じることが多い。 症状 ほとんどは安静時に生じる突然の呼吸苦・胸膜痛。
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
貧血. 貧血の原因 ACD(anemia of chronic diseae)34-44% 鉄欠乏性貧血 15-36% 出血 7.3% VitB12 、葉酸欠乏性貧血 % MDS 、急性白血病 5.6% 慢性白血病、リンパ腫 5.1% 骨髄線維症、再生不良性貧血 2.8% 多発性骨髄腫.
偽性低アルドステロン症と発達遅延を 合併した重症アトピー性皮膚炎の 1 症例 立川綜合病院小児科 太田匡哉 小柳貴人 遠藤彦聖 小林代喜夫 すこやかアレルギークリニック 田中泰樹 新潟大学医歯学総合病院小児科 小川洋平 齋藤昭彦.
小児の正常値 2003/05/14 - 第4学年 はじめに 患者の年齢によって正常範囲が異なる 通常、検査報告書に添えてある正常値 は成人のものである 医師が正常・異常を総合的に判断する.
学童の呼気中一酸化窒素濃度測定に 影響を与える諸因子の検討 高見暁 (1) 、望月博之 (2) 、荒川浩一 (3) 、坂井貴胤 (1) (1) 新潟県厚生連新潟医療センター (2) 東海大学医学部専門診療系小児科学 (3) 群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野.
本当にないか?内科の病気 ~精神科コンサルト前に~
三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
Global Initiative for Chronic Obstructive Lung Disease (GOLD) 2008
総合病院 庄原赤十字病院 検査技術課 佐藤知義
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
今年度当院で入院加療を 必要とした食物アレルギーによる アナフィラキシーの2症例
同時性両側自然気胸に対する 一期的手術の1治験例
内容 1.定義 2.診断基準・病型分類 3.治療(管理指針) 4.全身併存症と合併症
セルフマネジメントスキル獲得のための ヘルスアセスメントとマインドフル講座
市中肺炎.
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education 1.
体重増加 短期間で 急に太った いつもと同じ食生活をしているのに… 定期的に運動をしているのに…
息苦しくてつらい 4年 佐野智子.
全身倦怠感 全身倦怠感はさまざまな病気にみられます 疲れやすい… だるい…
腹腔動脈を介した 右肺底動脈大動脈起始症に対する 胸腔鏡下 右下葉切除術の1例
初心者を対象とした 形態グループミーティング
栄養療法の基礎.
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
胸部の画像診断のポイント 単純撮影が基本、CTは確定要素 画像が典型的な問題 画像は非特異的で臨床経過が重要な問題
失神.
血液中の酸素と二酸化炭素 意味・役割・測定
喀痰を生じる疾患や病態.
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
横隔膜浸潤と胸水貯留から呼吸苦を訴えた9500gの 超巨大GISTの1例
大量free airにて 消化管穿孔を疑い緊急開腹術を施行 高気圧酸素療法が著効した 腸管嚢状気腫症の1例
まずはIce break☆ 自己紹介かねて… ① 所属 ② 名前 ③ 今年の忘年会でやる出し物 について情報を共有してください!
JA廣島総合病院 初期臨床研修医2年次 河村 夏生
たばことCOPD ~やめようたばこ、守ろう健康~ 肺の生活習慣病 COPD ☆ COPDの肺の状態 ☆ ☆ COPDの症状 ☆
多彩な肝病変を呈した Rendu-Osler-Weber病の1例
しつこい咳・息切れ我慢して いませんか? ~肺気腫のお話~
肺ガス交換と血液の酸素運搬 肺生理の基礎 肺ガス交換と血液の酸素運搬 1999年臨床呼吸機能講習会.
慢性閉塞性肺疾患(COPD) 4年 加藤彩香.
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
P/F 比 酸素化の評価 JSEPTIC-Nursing.
第2回栄養セミナー 川崎医科大学 糖尿病内分泌内科 衛藤 雅昭 生活習慣病(肥満,糖尿病,高脂血症)の 食事療法
自転車で転倒し    脾臓損傷した症例 ○○消防署 ○○救急隊  ○○○○.
第一回勉強会 ~風邪を正しく診断する~.
もしも子供を診るときは 県立広島病院 研修医 杉本智裕.
Journal Club 「急性呼吸不全に対するnasal high flow」
ネブライザーについて 2009年4月30日  集学治療病棟 白石 美恵.
連携・連絡 (退院時まで) 術後連携の説明 □ 患者様用パス説明 手術後後遺症・再発等 発生時の連絡先 □ 確認の実施 ~ 2 ~
再発する早期胃癌に対し ESDを施行した一例
フィジカルアセスメント と 始業時にやること
これは症例発表テンプレートです 肝転移を伴った子宮頸癌の1例 関西医科大学 5学年 **番 ふじ たろう 患者ID:0020**XXXX
Lカルニチン治療の血液透析患者の腎性貧血への効果
新潟大学医歯学総合病院 魚沼地域医療教育センター 高田 俊範
人工呼吸器 ザ・エビータ.
●●●●により救命できた ●●●●を呈した ●●●●の一例
血液ガス分析の復習.
福島県立医科大学 医学部4年 実習●班 〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇、〇〇
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
3枚の絵で症例をまとめる 全身の情報、過去の経過を プロファイルし なぜこの診断、治療方針を 決定したか? 治療の結果は?
蜂窩織炎として加療されていた両側ベーカー嚢腫破裂の一例   沖縄県立南部医療センター・こども医療センター総合診療内科 殿城秀斗、仲里信彦、山城俊樹、稲田誠 背景  ベーカー嚢腫の破裂により下肢の腫脹や疼痛を伴う偽性血栓性静脈炎(Pseudothrombophlebitis)は蜂窩織炎や下肢静脈血栓症の鑑別として挙げられる。
小腸カプセル内視鏡により 診断しえた小腸出血の一例
緊急輸血・大量輸血 山形大学輸血部 田嶋克史.
PaCO2 −換気の評価− JSEPTIC-Nursing.
異所性妊娠卵管破裂に対する緊急手術中の輸血により輸血関連急性肺障害(TRALI)を発症した1例
新潟大学医歯学総合病院 魚沼地域医療教育センター 高田 俊範
新潟大学医歯学総合病院 魚沼地域医療教育センター 高田 俊範
血管内コイリングで止血し得た 十二指腸潰瘍の一例
( sGOT ・ sGPT ・ Alp ・T bil ・ LDH )
諏訪邦夫 (当時東京大学医学部麻酔学教室所属)
Presentation transcript:

第24回 呼吸運動療法症例検討会 「気管支拡張症」 第24回 呼吸運動療法症例検討会    「気管支拡張症」 大阪市立大学医学部附属病院        第一内科  立石 善隆リハビリテーション部  金尾 顕郎

症例 症 例:60歳 女性 診断名:sinobronchial syndrome 気管支拡張症 慢性呼吸不全 うつ病 主 訴:安静時呼吸困難 症 例:60歳 女性 診断名:sinobronchial syndrome        気管支拡張症        慢性呼吸不全        うつ病 主 訴:安静時呼吸困難 喀痰量増加

現病歴 1 43歳時より、肺炎のため近医で入院加療 した。その後も咳嗽、喀痰排出が続き、46歳 時気管支拡張と診断された。 現病歴 1  43歳時より、肺炎のため近医で入院加療 した。その後も咳嗽、喀痰排出が続き、46歳 時気管支拡張と診断された。 47歳時より当院外来通院を開始し、マクロラ イド少量長期投与、抗コリン剤吸入、β2刺激 剤の貼布と去痰剤内服を続けた。 当院通院当初より、喀痰培養から多剤耐性緑 膿菌を検出した。

現病歴 2 しかし、呼吸状態は徐々に悪化し、 53歳時より SpO2 94%(room air)となり、 56歳時にHOT導入 現病歴 2  しかし、呼吸状態は徐々に悪化し、 53歳時より SpO2 94%(room air)となり、 56歳時にHOT導入 (安静時1l/min、労作時2l/min)し、その後、安静時 2l/min、労作時3l/minとなった。急性肺炎のため入院 加療を行った際には、CEPM 2g/day点滴の後、BIPM 0.6 g/day点滴を施行した。  今回、57歳時より、呼吸困難増悪と喀痰量増加(黄 緑色粘稠痰)、及びうつ状態の悪化のため、当院に入 院となった。

その他 既往歴:46歳時、慢性副鼻腔炎手術、57歳時、うつ病(内服加療) 喫煙歴:なし 身体所見:意識清明、BP 134/80 mmHg、PR 110/min(規則的)、RR 30/min、補助呼吸筋使用著明。 眼瞼結膜貧血なし、眼球結膜黄疸無し、心音正常、心雑音聴取せず。 呼吸音:右下肺で呼吸音減弱、全肺野でcoarse crackle、wheezeを聴取。 腹部異常所見なし、下腿浮腫を認めず。

血液所見 WBC 10600/mm3 RBC 439x104/mm3, Hb 13.4 g/dl, Ht 41.3%, (白血球分画 Eos.0.7%, Seg.75.9%, Ly.16.2%, Mono.6.8%), RBC 439x104/mm3, Hb 13.4 g/dl, Ht 41.3%, Plt 24.4x104/mm3 ,TP 7.7 g/dl, Alb 3.8 g/dl, T-Bil 0.4 mg/dl, AST 25 IU/l, ALT 18 IU/l, ALP 231 IU/l, CHE 513 IU/l, LDH 421 IU/l, γ-GTP 13 IU/l, BUN 12 mg/dl, CRE 0.58 mg/dl, UA 3.1 mg/dl, Na 140 mEq/l, K 4.2 mEq/l, Cl 97 mEq/l,CRP 0.7 mg/dl.

所 見 血液ガス(O2 5l/min経鼻): pH 7.359 PCO2 66.5 mmHg PO2 58 mmHg 所 見 血液ガス(O2 5l/min経鼻):      pH 7.359      PCO2 66.5 mmHg      PO2 58 mmHg      HCO3 36.5 mEq/l      BE 9.0 mEq/l      SaO2 89.9 % 呼吸機能検査      VC 2.43 L(35.4%)      FVC 2.43(35.4%)      FEV1.00 0.61 L(35.3%)      FEV1.0% 70.93 % 心電図:臥位をとれないため施行せず

入院後経過 入院6日目の血液ガスデータ上、低酸素血症の 悪化がみられたため(O2 5l/min経鼻でpH 7.404,   入院6日目の血液ガスデータ上、低酸素血症の 悪化がみられたため(O2 5l/min経鼻でpH 7.404, PCO2 57.1 mmHg, PO2 49 mmHg, HCO3 35.0 mEq/l, BE 8.7 mEq/l, SaO2 86.8 %)、NIPPV をO2 6l/min、STモード、IPAP 7cmH2O、EPAP 4 cmH2Oで導入し、翌日にはpH 7.341, PCO2 67.8 mmHg, PO2 71 mmHg, HCO3 35.7 mEq/l, BE 8.1 mEq/l, SaO2 94.0 %に改善した。入院6日目より、 NIPPV使用下の排痰訓練も開始した。

55歳時

56歳時(HOT導入時) pH       7.439 PaCO2    39     PaO2     59 O2投与量 3㍑/min

pH       7.365 PaCO2    49.8  PaO2     64 O2投与量 3㍑/min 56歳時

pH       7.359 PaCO2    66.5  PaO2     58 O2投与量 5㍑/min 57歳時(今回入院時)

呼吸理学療法 前 呼吸理学療法 後

呼吸理学療法 前 呼吸理学療法 後

呼吸理学療法の目的と方法 目的 1)胸郭の柔軟性の改善 2)呼吸パターンの改善 3)排痰 方法 1)上部胸郭からの呼吸介助法   1)胸郭の柔軟性の改善   2)呼吸パターンの改善   3)排痰 方法   1)上部胸郭からの呼吸介助法   2)Squeezing   3)上肢運動

呼吸介助による無気肺改善メカニズム 宮川哲夫氏資料より

呼吸介助による無気肺改善メカニズム ①痰が気管支を閉塞し、肺胞が虚脱している ②吸気時に気管支が拡張し、吸気圧・吸気流速・吸気量が増大する ③Critical opening pressure を超えると、閉塞した痰が破れて、  肺胞に空気が入る  a.粘稠な痰で、付着力が凝集力より小さい場合  b.粘性が低い痰で、付着力が凝集力より大きい場合 ④虚脱した肺胞が膨らみ、呼気流速で痰が押し出される 宮川哲夫氏資料より

痰の変化と胸部への刺激 チクソトロピー現象 痰が攪拌されると粘調度が下がり流れやすくなる。 それを放置すると再び粘調度が戻る。 この等温可逆的なゾル・ゲル交換をいう。 Squeezing,kneading 粘調度が低い 流れやすい痰 流れやすい痰 粘調度が高い 流れにくい痰 放置 坂本恵子

肺胞→気管支 体位排痰 排痰介助 (Squeezing,etc) 肺胞 呼吸介助 口すぼめ呼吸 換気の改善 坂本恵子

気管支→気管(上気道) 咳で喀出できる気流量が生じるのは中枢部の気管支 (第5~6分岐)から上の上気道にかけての領域に限られる。 坂本恵子  咳で喀出できる気流量が生じるのは中枢部の気管支 (第5~6分岐)から上の上気道にかけての領域に限られる。 坂本恵子 坂本恵子 坂本恵子

痰は下にたまる 空気がなければ移動しない

溜まった分泌物を 残らず出すには この空気を利用しましょう

出 た !