米子市中心市街地活性化協議会 の概要について Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 米子市中心市街地活性化協議会 の概要について 自己紹介 米子市中心市街地活性化協議会
設立の背景について 田園プロジェクト 商業×福祉のまちづくり 社会福祉法人地域(まち)で暮らす会 笑い通り協議会 認知症の人と家族の会 Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 設立の背景について 田園プロジェクト 商業×福祉のまちづくり 社会福祉法人地域(まち)で暮らす会 笑い通り協議会 認知症の人と家族の会 中心市街地の空洞化が進み、中心市街地の商店街はシャッター通りとなってしまった。 まちのコミュニティや暮らしを守らなければという考えから 田園プロジェクト 商業と福祉の融合したまちづくりを目指す。 3つの団体が主となって設立 まちで暮らす会・・・お年寄りのまちなか居住 笑い通り協議会・・・旧加茂川に遊覧船を就航。空き店舗で観光案内やみやげ物販売。 呆け老人を抱える家族の会・・・街なか居住者 立場の異なる3人が、手を組み米子の若者文化の発信基地でありながら閉店してしまった喫茶店「田園」を、街なかのお年寄りが集える、「地域交流センター田園」jとして蘇らせた。平成16年のこと。 地域福祉を充実して「暮らしやすいまち」にし、空洞化をくいとめ、人口の増加を図り、そこから地域の商業やビジネスを再生して中心市街地を活性化していこう。 その活動がまちなおしフォーラムとつながっていく 米子市中心市街地活性化協議会
Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp このプロジェクトの活動が、市民、商業者、行政そして商工会議所をまきこんでいきました。 そこで、 平成17年にまちなおしフォーラムが2日間にわたって開かれる。 米子市中心市街地活性化協議会
米子まちなおしフォーラム 「まちなおし」とは 地域資源(人、モノ、文化など)を再評価して活用し、「暮らしやすいまち」にすること Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 米子まちなおしフォーラム 「まちなおし」とは 地域資源(人、モノ、文化など)を再評価して活用し、「暮らしやすいまち」にすること このフォーラムで確立されたまちなおしの定義とは 地域資源(人、モノ、文化など)を再評価して活用し、「暮らしやすいまち」にすること 米子市中心市街地活性化協議会
米子まちなおしフォーラム 「暮らしやすいまち」とは 歩いて暮らせる 買い物できる店がある 暮らしやすい住居がある Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 米子まちなおしフォーラム 「暮らしやすいまち」とは 歩いて暮らせる 買い物できる店がある 暮らしやすい住居がある 高齢者・障害者・子育て等の福祉が充実 人の賑わいがある 美しい景観がある そして、「暮らしやすいまち」とは6つのポイント 国のコンパクトシティ構想とマッチしている。 基本計画のコンセプトがこのフォーラムを通じて出来上がっていった。 米子市中心市街地活性化協議会
協議会設置に向けた活動 平16. 4 田園オープン 平17.10 第1回米子まちなおしフォーラム開催 平18. 9 改正まちづくり三法施行 Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 協議会設置に向けた活動 平16. 4 田園オープン 平17.10 第1回米子まちなおしフォーラム開催 平18. 9 改正まちづくり三法施行 平18.10 まちづくり先進地(長野市)への合同視察 平18.11 第1回地域再生講座開催 平18.12 第2回地域再生講座開催 「中心市街地再生検討プロジェクト」の設置 平19. 1 第3回地域再生講座開催 平19. 3 第2回米子まちなおしフォーラム開催 地域再生講座 中小企業基盤整備機構のアドバイスにより ①地方都市におけるまちづくりの現状、地域再生を考える視点、まちなおしにむけての課題整理、協議会の役割と課題 ②米子市中心市街地の過去の総括と現状 ③求められる中心市街地活性化の姿 「中心市街地再生検討プロジェクト」井上徹、杉谷TM、行政(2)、会議所(2)+中小機構基盤整備機構 行政、商業者、住民などが共通の問題意識を持つことにより地域再生のために、今後、どのように行動していかなければならないかを考えるようになった。 米子市中心市街地活性化協議会
協議会設置に向けた活動 平19. 4 中心市街地活性化推進室設置(米子市) 中心市街地再生検討プロジェクトを改変し米子市中心市街地活 Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 協議会設置に向けた活動 平19. 4 中心市街地活性化推進室設置(米子市) 中心市街地再生検討プロジェクトを改変し米子市中心市街地活 性化協議会準備室設置(米子商工会議所) 平19. 5 米子市議会特別委員会において中心市街地活性化の方向性 について提案 平19. 6 NPO法人まちなかこもんず設立 平19. 8 米子市が中心市街地整備推進機構を公募 平19.11 NPO法人まちなかこもんずが中心市街地整備推進機構に 指定をうける 平19.12 米子商工会議所が、NPO法人まちなかこもんずを法定構成 員として準備会を改変し「米子市中心市街地活性化協議会」を 設立 米子市も推進室を設立。それ以前は商工課などで兼務の体制だったものを企画課に移管して3名の専任職員を配置 商工会議所も準備室を設置した。 米子市中心市街地活性化協議会
組織の概要 Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 米子市中心市街地活性化協議会 組織の概要 米子市中心市街地活性化協議会 米子市 協議会総会 企画推進機能 協議 タウンマネージメント 機能 事務局機能 事務局長 1名 事務局員 1名 タウンマネージャー 企画推進機構として、協議会事務局がある。 事務局はタウンマネージャー1名、事務局機能として2名の計3名体制で行っている。 タウンマネージメント機能としてのタウンマネージャーの仕事は、中活基本計画に基づいた各事業の掘り起こし、調整や指導助言に(コーディネイト)関する業務をしている。 事務局機能としては、事務局長として商工会議所から専任で1名。事務局員として市役所から専任で1名といった体制をとっている。 行政とは随時協議をおこない、官民一体となって計画を推進していく組織構成となっている。 タウンマネージメント会議 米子市中心市街地活性化協議会
Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 構成員について 経済界商業者及び商業団体 福祉団体、文化団体、自治連合会女性団体、交通事業者、金融機関、まちづくり団体、行政機関など38名の委員で構成 平成20年11月現在 中心市街地に拠点をもつ商業者はもちろんのこと、福祉団体、文化団体、自治連合会女性団体、交通事業者、金融機関、まちづくり団体、行政機関など38名の委員で構成されている。 米子市中心市街地活性化協議会
Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 協議会設置以後の活動 商業活性化・まちなか居住推進・都市福利施設整備の各事業について事業の実施主体の掘り起こし並びに米子市の基本計画との整合を図る 平20. 2 第1次民間事業案を提案 米子市議会議員、米子商工会議所役員・議員との懇談会での 民間事業(案)の説明 平20. 5 にぎわいトライアングルゾーン構想を提案。 平20. 6 米子市より基本計画(素案)に係る意見聴取を受ける。 平20. 7 第3回まちなおしフォーラムを開催。 米子市からの基本計画(素案)に対して意見書を提出 平20. 9 米子市が基本計画の認定申請を行う。 平20.11 基本計画が国に認定される。 米子市中心市街地活性化協議会
平成20年度 事業計画 Ⅰ 米子市新基本計画の策定促進 Ⅱ 多様な民間事業の掘起し Ⅲ 官民協働による協議会事業の推進 Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 平成20年度 事業計画 Ⅰ 米子市新基本計画の策定促進 Ⅱ 多様な民間事業の掘起し Ⅲ 官民協働による協議会事業の推進 平成20年4月に開催した総会での計画である。 米子市中心市街地活性化協議会
実施事業 1 米子市新基本計画の基本計画の早期認定促進 2 研修、意見交換、勉強会の開催 3 民間事業の掘り起こし及び事業推進コーディネート Presentation Sheet http://www.yonago-chukatsu.jp 実施事業 1 米子市新基本計画の基本計画の早期認定促進 2 研修、意見交換、勉強会の開催 3 民間事業の掘り起こし及び事業推進コーディネート 4 中心市街地コアエリアにおける賑わい再生事業への取組 5 まちなか観光事業との連携推進 6 空き店舗情報発信事業 7 伯耆の国よなご文化創造計画との連携推進 8 タウンマネージャーの設置 9 協議会委員及び地域への情報発信と事業広報 平成20年4月の総会のとき 米子市中心市街地活性化協議会