有機農法で楽しむ “菜園講座・体験活動” 交野自然農法同好会 (会長; 高田健治).

Slides:



Advertisements
Similar presentations
無線センサネットワークの応用 例 浅川 和久 2016/7/141 無線センサネットワークの応用例.
Advertisements

運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
協働クロストーーク! ってなに? 長崎市企画財政部市民協働推進室.
美味しいものを食べた時に感じるものは同じ
けいはんな記念公園(相楽郡精華町) お問い合わせ先 けいはんな記念公園事務局 相楽郡精華町精華台6-1 電話  FAX  農場はこちら
連作障害について 発表者:原理紗(のが).
北海道情報大学 情報メディア学部 情報メディア学科 新井山ゼミ 瀬戸 裕
のうりんむら畑 2013年 春野菜計画! 発表者:のが.
農事組合法人 田吾作 お問い合わせ先 京丹後市久美浜町布袋野1479 電話  FAX  府道 706号 川上小 農場 府道 691号
子どもたちが夢と希望を持ち、地域と密着した学校
仮説実験授業 板倉聖宣氏が1963年に提唱した授業方法. 教師が質問(こんな実験をしたらどうなるか?) 主題の明確化. ↓
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
稲作農業の体質を強化するため、稲作農業者が行う
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
平成28年度改正の ポイント 多面的機能支払交付金 お問い合わせ先 山口県農村整備課 山口県日本型直接支払推進協議会 平成28年4月
こぴっと畑で おとなの野良遊びワークショップ 第2回 6月14日(日) 梅干し作りと果物作り体験 参加者募集中!6/10締切
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
シニアネット横須賀 情報化支援ボランティア活動グループ
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
ご存じですか?『人・農地プラン』 うちの田んぼと畑は....... 集落の農地、農業は....... 大丈夫ですか?
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
シニアネット横須賀 情報化支援ボランティア活動グループ
人工ゼオライトによる 作物の生育効果に関する研究
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
公益財団法人オホーツク地域振興機構食品加工技術センター
特別支援学校生徒の集団 活動参加への積極的行動支 昼休み「友達の輪」プログラム
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
アグリノート 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 アグリノート にオープンデータが追加されたキッカケ
農林水産省農作業安全対策HP「28年度熱中症対策のページ」より
家畜ふん堆肥中の窒素の効き方を考慮した化学肥料との協調利用 普及への取り組み
施設に癒しの空間を 作りませんか? NPO法人ライフェリーホリスティック協会 高齢者 ワンコインでお試し体験実施中!
下流汚染蓄積型湖沼の 窒素汚染問題 茨城大学農学部 黒田久雄.
環境省補助事業/「環境首都」水俣・芦北地域創造事業
農業塾会員募集 こだわった農業とは! 美味しさと・栄養価に この農業塾を修業し、 就農を目指す方は ご相談に応じます。 (実践農業者との
すこやかファームおとわ(京都市山科区) お問い合わせ先 京都市山科区音羽珍事町105 電話  FAX  農場 【交通アクセス】
1.食品の安全と私たちの役割 2.環境の保健と私たちの役割
香南市で ナス農家を 募集します! 募集人数:2名以内 まずはお電話ください! 就農までの流れ(I・Uターン就農)
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
図3 地球環境変動の中核的課題と動向 自然圏(Natursphäre) 人類圏(Anthropophäre) 生物圏 大気圏 水文圏 土壌圏
農作業安全基礎研修会 in 滋賀 共催 開催と参加者募集のご案内 <開催概要> 日 時: 2018年11月6日(火)~11月8日(木)
協働事業のあらまし 特定非営利活動法人 シニアボランティア経験を活かす会.
ようこそ! 山川町 山水会連合会 女性部様 です。政令指定都市の広島、岡山 両市についで中四国第三位の人口 が有り中核市に指定されています。
シニアネット横須賀 情報化支援ボランティア活動グループ
The Road to “New Public Commons” (ネットワークとコア機能の考察)
「私たちの 学習用作戦シート おいしく安心して食べれる野菜づくり 自分たちで、話し合って課題を見つ 7月~11月の間 7月~11月の間
NPO法人 シニアボランティア経験を活かす会
一貫 体系 対象分野: キーワード: 整理番号:事務局が記入 提案者名:○○農場 代表 ○○○○
日本のゴルフ場の環境破壊 中神 徹.
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
技術分野で学ぶ内容.
「スマート農業加速化実証プロジェクト」に係る技術・体系提案会 資料(一貫技術体系)
2011年度社会貢献委員会活動計画 UOS社会貢献委員会活動8年目 国際貢献に! 「UOSの風」を!
(ほ場整備を契機に設立、WCS用稲作付けに特化した法人運営)
(~浮立の里~江里桜の農地を守りながら更なる農地集積を目指す)
MEMSが牽引するスマートシティ スマートシティにおけるMEMSの役割と可能性 東北大学大学院工学研究科 桑野 博喜
代表:鈴木実樹 副代表:浜中元嗣 田邉圭紘 守屋亮平 聞博
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
ウボンラチャタニー県における 学校保健推進プロジェクト 実施報告
バイオ特許 2002.12.04.
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
平成25年 (2013) NPO法人 ホスピスケアを広める会
大井ファーム共同農園(亀岡市) お問い合わせ先 亀岡市大井町並河中嶋49 電話            (携帯) FAX  駐車場 農場 【交通アクセス】
里山農空間からの恵みを…… OPENcafé 未来への~自然と農 保全の仕組みづくり~ ミーティング
限られた農地と時間で収益をあげる農業講座
地域活動体験学習 37期園芸学科B.
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
健康再生療養型リゾート計画.
桜街道251プロジェクト ~グリーンラインの桜を守る~
Presentation transcript:

有機農法で楽しむ “菜園講座・体験活動” 交野自然農法同好会 (会長; 高田健治)

目 次 1.目指す活動 2.始めた動機 3.こんな活動です 4.アンケート結果 5.なぜ野菜がおいしくないのか 6.自然農法とはどんな栽培か 目    次 1.目指す活動 2.始めた動機 3.こんな活動です 4.アンケート結果 5.なぜ野菜がおいしくないのか 6.自然農法とはどんな栽培か 7.今後の活動 8.感じた事

自給菜園 同好会 安心・安全な野菜作りに同好会を活用しませんか? 微生物(EM)を使った有機栽培の土づくり 竹炭ボランティアと連携 パナソニック松愛会 交野支部 自給菜園 同好会 安心・安全な野菜作りに同好会を活用しませんか? 自然農法に挑戦している仲間の集まり・いきいきランド交野で情報交換会開催(第2土曜) 微生物(EM)を使った有機栽培の土づくり 有機質+EMの力で、びっくりするほど美味しい野菜・草刈り時の草、庭木の剪定枝葉、野菜くずも活用 竹炭ボランティアと連携 竹炭/竹酢液を有機栽培の土づくりに活用 安納芋 紅あずま じゃが芋 微生物EM肥料自作中 信越水ナス 紫御前 定例の情報交換会 甜掉牙 (てんちょうは) 熊本ウリ 水はけ改善作業中

自然農法熟で学んだ事を‘’交野にも広げたい‘’ なぜ始めたの  自然農法熟で学んだ事を‘’交野にも広げたい‘’ ◇交野の現況 ① 農業従事者の高齢化と、後継者不足で、遊休耕地化が加速し   交野の自然環境が悪化している。 ② 後継者希望するも、基本的な指導を受けられる環境がなく   農業に挑戦する人が少なくなっている ③ 自給菜園(市民農園)をやりたいが、指導してくれる人がいない ④有機農法で安心、安全な野菜づくりを希望している人が増加 行動しないと何も生まれない=行動しよう 遊休耕地活用と健康に役立つ

毎月第4土曜日;こんな活動しています 交野マルシエ おり姫の駅にて

毎月第2土曜日;こんな活動しています ■2012年4月 座学スタート (講座開設) ■2012年11月 講演 西村先生    (講座開設) ■2012年11月 講演        西村先生 ■2012年12月 講演        戸田先生 ■2013年1月~  新たに情報交換会としてスタート   ◇年間の活動計画作成     教材はビデオ、菜園講座資料、     会員の近況体験報告などで情報交換     情報交換実施

竹炭ボランテアとの連携(粉砕機で作業) 堆肥つくりの実験 環境にやさしい ◆自然農法同好会では 竹の葉を粉砕し、EMボカシ1型、堆肥 生ゴミ等を混ぜ2年間程程度放置して 健康野菜つくりのため、肥料つくりに 挑戦しています。 粉砕機で作業している現場です

2013年 交野自然農法同好会の活動計画

農作物が美味しくない 食べて元気になる農作物を目指す ◇化学肥料に依存すると、どうしても窒素過多になり、病気や害虫が多発するので農薬散布になる ◇見た目にはきれいですが、中身は優しさのない無機的で薬臭い、美味しいとは言えない農作物になる ◇アトピー、糖尿病、成人病、が増え 健康を阻害している 食べて元気になる農作物を目指す 大和肥料(有機農業支援技術集)より

公益財団法人 自然農法国際研究開発センター(自然を楽しむ菜園講座 抜粋 自然農法とはどういう栽培か ◇化学肥料、合成農薬、遺伝子組み換え種子を使わず ◇生物がより豊かに調和する自然界の方向に沿って ◇畑や水田、菜園に住んでいる生き物(植物、昆虫、   微生物等)がより多様に、より豊富になるように、 ◇積極的な管理を心がけた栽培です。   栽培の観点から 自然農法は有機農業に含まれる 【有機農業推進法】 化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと並びに遺伝子 組み換え技術を利用しないことを基本と定義(定款第二条) 公益財団法人 自然農法国際研究開発センター(自然を楽しむ菜園講座 抜粋

今後の展開 1.アンケート結果から ◇安全、安心な野菜つくりの情報を知りたい ◇土つくり、堆肥つくり、栽培の仕方等 体験したい   ◇安全、安心な野菜つくりの情報を知りたい   ◇土つくり、堆肥つくり、栽培の仕方等 体験したい   ◇情報を生み出す 体験圃場の環境整備が急務