地域社会論 第14回 ⅩⅩ.基盤施設整備 1月25日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
河川法について 旧河川法 河川法・・・・・河川を管理するルール *洪水対策を目的とした、治水のための河 川管理のルールつくり *公共の利害に重大な関係がある河川を直轄 河川(一級河川) *その支派川について都道府県知事が認定し た河川(二級河川) 河川、河川の敷地および流れについて、私権を 排除し、すべて公的な資産として国家が管理し.
Advertisements

平成 27 年 10 月 21 日 柏市土木部 下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会 ( 第 7 回)資料.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
公共経済学 11. 費用便益分析1. 【教科書・参考書】 1. スティグリッツ「公共経済学 ( 上 ) 、 ( 下 ) 」東洋経済新報社 2. 井堀利宏「基礎コース・公共経済学」新 世社 3. 常木淳「公共経済学」新世社 4. 奥野信宏「現代経済入門・公共経済学」 新世社 5. 野口悠紀雄「公共経済学」日本評論社.
否定派 ロードプライシン グ導入の是非. ロードプライシングとは? 特定の道路や地域、時間帯における自動車 利 用者に対して課金することにより、自動車 利用 の合理化や交通行動の転換を促し、自動車 交 通量の抑制を図る施策 前提条件 今回のディベートでは、 交通量が著しい一般道路を対象 導入達成を「2020年東京オリンピッ.
佐賀市中期財政計画 総務部財政課 平成26年12 月 平成27年度 ~ 平成33年度 1. 佐賀市を取り巻く状況 ○ 生産年齢人口(15~64歳)の減少 ⇒ 税収等の減少 ○ 高齢者人口(65歳以上)の増加 ⇒ 扶助費や医療費等の増加 ○ 合併特例措置 ⇒ 普通交付税の段階的縮減 (27年度から32年度まで)
自治体財政の見かた ~目黒区を事例に勘所をつかむ ~. 行政・議会改革分科会の概要 目的 地方自治体の行政(特に財政問題)と議会 改革について学ぶ 活動概要 目黒区を題材にとって、財政について学ん だ メンバー間で情報共有しながら学習を進め た 西岡都議、つちや区議に自治体財政につい て伺い、協力、アドバイスいただきました。
1 経済情報入門Ⅱ(三井) 社会資本整備と政策評価. 2 1 .身近な社会資本:都市の河川管 理 2 .政府予算と社会資本整備 3 .社会資本整備の推移-分野別・地域別配分 - 4 .政策評価-費用便益分析- (4-1) 時間短縮便益 (4-2) 安全性向上の価値 5 .防災対策と住民の行動 (5-1)
都市整備部 予算要求方針 要求方針 ○財政構造改革プラン(案)において、今後の公共施設(インフラ)のあり方として「建設から維持管理への
整備された高速道路など、良好な陸上交通網
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
平成25年度下水道事業 決算の概要 平成26年12月19日 柏市土木部下水道経営課 柏市下水道事業経営委員会資料 (第2回)資料
名鉄広見線新可児駅・御嵩駅間 の存続問題への対応について
地域社会論 第15回 ⅩⅩⅠ.地域創りのシナリオ
○○地域における地域活性化に関する調査(見本)
応募企業の進出意欲・検討熟度は高く、保留地処分の可能性は高い
桑 名 市    市議会定例会[3月] 提出議案の概要について.
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
地域社会論 第6回 Ⅵ.産業構造 11月16日.
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
トラック事業の現状と課題.
特別区設置協定書(案)関係確認事項 (財政調整)
下水道事業財政計画 (H18~H21年度) 静岡市企業局下水道部
+ 延焼遮断帯整備促進事業の制度創設について (密集市街地区域内の都市計画道路の重点的な整備) 新たな制度 「延焼遮断帯整備促進事業」
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 平成26年度 第4回下水等設備部会 大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 平成26年度 第4回下水等設備部会 日 時:平成26年12月25日(木)15時00分から17時30分 場 所:大阪府西大阪治水事務所 1階 会議室 議 事 次 第 1.あいさつ 2.平成26年度第3回全体検討部会の報告.
限界集落と綾部市 3年 岸本可奈子.
下水道施設の老朽化対策 平成27年2月18日 柏市下水道事業経営委員会.
東北地方の 二重ローン問題         10bd020p 小瀬村 愛子.
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
第一回: バブルの崩壊と日本の財務諸表への影響
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 第1回 下水等設備部会 ~戦略的な維持管理の推進について~
地方公共財とクラブ財.
我々の考えるまちづくり ・理想の町、行政、体制とは.
大阪府都市整備部の組織 大阪府都市整備部と事務所 都市整備部 都市整備総務課 事業管理室 交通道路室 河 川 室 下 水 道 室 用 地 室
三宅やすし市政報告 11区西文化センター 2013.11.9.
基本的な方針 『大阪府ファシリティマネジメント基本方針』(大阪府公共施設等総合管理計画)(案)について 建物の修繕・更新費用試算
効率的・効果的な維持管理の推進 (主な取組状況)
書評 五十嵐敬喜・小川明雄/共著 『道路をどうするか』 岩波新書、2008
荒川胎内IC~朝日まほろばIC(上下線)
インフラ政策の推進による経済再生 公益社団法人 日本青年会議所 2017年度 経済再生グループ 防災大国日本確立委員会.
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
グローバル人材に求めること グローバル人材セミナー(京都第1回) (もしくは求められるであろうこと) 2012年3月22日
整備された高速道路など、良好な陸上交通網
地域活性化に向けて c 小尻 麻未.
平成30年度 環境浄化技術Ⅰ&衛生工学Ⅰ 4月10日 担当:今井 剛&関根雅彦 講義HP(今井担当):
直轄事業負担金裁判報告   正当な費用負担か?        国のぼったくりか?            仙台市民オンブズマン                  代表 十 河   弘.
関西学院大学 小西砂千夫 地方債協議制移行と償還能力 関西学院大学 小西砂千夫
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
公共経済学 24. 地方分権と政府間の役割分担.
経済情報入門Ⅱ(三井) 社会資本整備と政策評価.
暫定税率 (ガソリン税) 相模原新宿教室 高1 K.K.
国際博覧会の開催及びIRを含む国際観光拠点形成に向けた 夢洲地区の土地造成・基盤整備事業
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
公共経済論 I 麻生良文.
公共経済学 23. 地方分権と政府間の役割分担.
【参考資料】 中核市市長会 地方分権検討プロジェクト.
整備された高速道路など、良好な陸上交通網
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要
財政-第14講 4.租税理論と税制改革(8) 2008年5月27日 第2限
経済学-第8回 消費税② 2008年5月30日.
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
◎ ○ ○ 副首都に必要な広義のインフラ △ △ △ △ 資料2-2 必要な要素 具体例 現状評価
公   述 千葉市  村越 啓雄.
中山間地の環境保全と集約型農業の促進を目的とした
Presentation transcript:

地域社会論 第14回 ⅩⅩ.基盤施設整備 1月25日

1.公共投資の推移と 制度的枠組み

2.各基盤施設整備 (1)交通 (1_1)道路

道路関連法の整備 1952年 新道路法 1952年 道路整備特別措置法 1953年 道路整備費の財源等に関する臨時措置法

高速道路の整備 1952 道路整備特別措置法 償還主義 1956 日本道路公団設立 1957 国土開発縦貫自動車道建設法 収支比率 1952 道路整備特別措置法 償還主義 1956 日本道路公団設立 1957 国土開発縦貫自動車道建設法 収支比率     北海道縦貫自動車道 399%

最近の動き 道路財源の一般財源化 麻生総理で実現したが形骸化 改正道路整備事業財政特別措置法2009 暫定税率の延長 一旦期限切れ、再可決     麻生総理で実現したが形骸化 改正道路整備事業財政特別措置法2009 暫定税率の延長     一旦期限切れ、再可決 道路整備計画の引き下げと復活 政権交代    道路計画の大幅見直し    暫定税率の継続(名目変更)

地方にとっての意味 道路建設事業の促進   ↓ 負債の増加 単独事業(生活道路)の割合の低下

顕在化しつつある課題 人口減 → 交通需要減 老朽化 → 維持補修費の増大 既計画道路の変更は困難

特定財源の使い切り 道路関連施設の整備 ↓ まちづくり交付金 道の駅 2007 道路中期計画     (2008からの10カ年計画)

暴走(?)の背景 利権 間違った交通需要 高い建設費 仲間内での決定 地方政府への縛り マスコミの無批判   ・・・・

身近な道路の整備について どう考えるか バイパス整備 8号、41号 架橋 新湊大橋、神通川常願寺川間 拡幅    8号、41号 架橋    新湊大橋、神通川常願寺川間 拡幅    富山立山線(小杉立体、60km/h道路)    東海北陸自動車道 都市内道路    岩瀬街道

我々は評価できるか? 費用? 便益? 他事業とのバランス? ゼロベース vs. 変化の方向 個人の判断 個人にとっての費用便益

(1_2) 鉄道、空港

(1_3) 港湾

(2) 治山治水

多目的ダム 治水 発電 利水    農業用水    上水    工業用水

治水方法の選択 ダム・堤防による完全な制御 総合治水

富山のダムの課題 利賀ダム 宇奈月ダム 久婦須川ダム

熊野川ダム

利賀ダム

(3) 農業土木

土地改良 区画整理から出発 農村集落の環境整備へ展開

(4) 上下水道 (4_1) 下水道

富山県の流域下水道 小矢部川流域下水道      南砺まで    終末処理場 二上 神通川左岸流域下水道      八尾まで

汚水処理 下水道      都市地域 合併浄化槽  ↓ 居住密度による選択   建設費、維持管理、処理能力、地下水涵養

富山県資料

下水処理施設の建設費比較(例) 秋田県 二ツ井町 人口 12000人 世帯数 3650戸 事業費 町実質支出 下水道計画 204億円 46億円 合併浄化槽 51億円 22億円 読売新聞2004年5月1日

国土技術政策総合研究所は、各地域で人口減少が進む中で維持更新可能な汚水処理システムとして、人口500人規模のユニット型の開発を進めている。費用は現在の公共下水道に比して4割減とのことである(北日本新聞2014.8.23.)。

(4_2) 上水道

(5) 廃棄物処理

(6) 海岸

3.総括 事業転換の可能性

事業仕分けと事業復活 民主主義の機能不全 議会で決められず 強引な方法を取らざるを得ない ↓ 体制側となると     強引な方法を取らざるを得ない    ↓ 体制側となると     その維持のため予算を付けざるを得ない

富山県での道路整備事業について、 講義の内容を踏まえて、あなたの考えを述べなさい。