入学者選抜制度の改善方策について(論点)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
公立中学校における進路指導のための都立高校説明会 <工業科> 工 業 高 校 東京都立荒川工業高等学校 副校長 岡 田 悟.
Advertisements

1 都立高校説明会 エンカレッジスクール 蒲田高校 ・ 東村山高校 ・ 秋留台高校 足立東高校 ・ 練馬工業高校.
2015 年度 前期保護者会 中学1・2年生 1 本日のテーマ 2015/05/31 1 )現在までの学習 2 )今後の学習 3) 高校入試について 演者 : 岡 崎・赤羽・北川・松本 〜「学校の勉強だけ」では難しい現状〜
岡山県高等学校工業教育協会 工業系高校の活性化と社会的評価 の向上を目指す方策について 工業教育基本問題研究委員会 報告書のタイトル ― 工業系高校の一層の飛躍を目指して! ―
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
自分の進路を見つめよう (変わる高校入試) 2004.9.9. 進路を考える 自分の適性:将来の 夢 どんな職業につきたい か どんな学校に進学すればよいか 就職 高等学校専門学校 大学:大学院 就職 豊かな人生を 自分の力できり開く.
チャレンジスクール 桐ヶ丘高校 ( 北区 ) 世田谷泉高校 ( 世田谷区 ) 大江戸高校 ( 江東区 ) 六本木高校 ( 港区 ) 稔ヶ丘高校 ( 中野区 ) 1.
第 1 回進路保護者会 松戸市立河原塚中学校 第 3 学年. 卒業後の進路 ・進学 ・就職 ・無職 ・・・ 高等学校など ・・・ ハローワーク等 ・・・ アルバイト等.
公立中学校における 進路指導のための都立高校説明会 平成27年8月18日 東京都立世田谷総合高等学校.
2012 年 埼玉県公立高校入試総括 エデュケーショナルネットワーク 池田 亨.
教育格差 福嶋 敬識 参考
H22.4.23(金). ① 本人が自分の将来を見据えた進路選択 ② 知識・理解の定着を図る指導 ③ よりよい生き方の追及.
1 資料1-1 入学者選抜制度の改善方策について(論点) 前回議論された主な論点整理  中長期的な制度の継続性を念頭に、平成 25 年度選抜からの制度改善を検討。  制度改善を検討する前提として、公立高校の果たすべき役割や教育的な視 点からの制度のあり方を示すことが必要。 就学機会の保障 ・・・
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
エンカレッジスクールとは? エンカレッジ(encourage)とは「励ます」「応援する」という意味です。
金子研究会 学校評価 最終発表 7月14日 総合2年  鎌田 朋子 環境3年  中山 亜樹.
Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解 Ⅱ 訪問介護サービス提供プロセスの理解.
大学からのメッセージ AO入試はどこから来て どこへ行こうとしているのか
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
ー大学院教育課程強化に関するプログラムについてー
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
平成25年度大阪府公立高等学校入学者選抜の概要
進学型専門高校 都立千早高等学校 平成23年8月18日 平成23年度進路指導研修会
へいせい ねんど しんろ かんが かい 平成27年度 進路を考える会
AO選考とともにポートフォリオ型一般入試へ進化 ~脱個別学力試験/学力検査の工夫策~
時々説明する「論文」の種類に関係します そもそも学会は、なぜ社会に必要なのか
厚生白書 職場における子育て支援 学校とその他の教育の場 971221 波多野宏美.
Sales Presentation Skill-up
― 高大連携 入学前教育(学習)の 充実と合理的な進展を目指して -
平成21年度 特別支援学校新教育課程中央説明会 (病弱教育部会).
Tokyo Metropolitan Sunagawa Senior High School
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
就職活動について 就職担当 平成28年3月卒業予定学生 平成26年10月1日から平成27年9月31日まで
自分らしい進路を選ぶために 平成28年(2016年版) 平成28年7月9日 大豊町立大豊町中学校.
平成18年度      進路説明会 草加市立栄中学校 平成18年4月26日.
大阪府公立高校進学フェア 平成28年7月24日(日) マイドームおおさか
Q&A10項目 早分かり (学部教務委員会作成2009年)
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
説明担当校 東京都立第五商業高等学校 平成29年8月18日(金)
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
いかにしてモチベーションの高い 学生を育てるか
特別支援教育 障害のある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち,児童生徒一人一人の教育的二一ズを把握し,その持てる力を高め,生活や学習上の困難を改善又は克服するため,適切な指導や必要な支援を行うものである。 (「特別支援教育を推進するための制度の在り方について」平成17年12月8日.
テストと評価をどう改善したらよいか 2005年7月25日 兵庫教育大学 成田 滋.
平成26年度から、社会福祉学部は学科を再編します。
選抜と教育・人生選択 選抜のメッセージ.
平成○○年○○月○○日(○) 進路について ○○中学校 第3学年.
新規学卒者等の募集・採用にあたり、 「地域限定正社員制度」 の導入を検討しませんか?
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
~夢はここで実現する~ 北条高校 POWER UP HIGH SCHOOL
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
大阪府公立高校進学フェア2019 平成30年7月29日(日) インテックス大阪 6号館
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
進路を考える 2005.9.8.
7/17 北九州市立大学大学院 法学研究科 大学院進学相談会 14:00 ~ 15:30 日 2017年 法学研究科の夏期日程入試
AO入試合格者に対する入学前学習課題としての 大学入試センター試験受験の試み (大学教育学会 第32回大会 愛媛大学 2010/6/5)
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
総合学科高校 公立中学校における 進路指導のための都立高校説明会 東京都立つばさ総合高等学校 校長 仁井田 孝春
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
進路指導のための都立高校説明会 チャレンジスクール    説明担当 稔ヶ丘高校.
日本と異なる選抜方式 があることを理解しよう
就職活動と大学院進学について 物理科学科就職担当 深沢泰司.
平成23年度 大阪府学力・学習状況調査の結果概要 大阪府教育委員会
typeG ⑧ 志望校チェック ワークシート   月   日 (    )    年   組   番   名前             ※高2生12月~高3生5月             
都立高校説明会 都立商業高校の紹介 平成30年8月21日(火) [説明担当校]  東京都立芝商業高等学校.
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
typeS ⑧ 志望校チェック ワークシート   月   日 (    )    年   組   番   名前             ※高2生12月~高3生5月             
Presentation transcript:

入学者選抜制度の改善方策について(論点) 参考資料1  入学者選抜制度の改善方策について(論点) 前回議論された主な論点整理  中長期的な制度の継続性を念頭に、平成25年度選抜からの制度改善を検討。  制度改善を検討する前提として、公立高校の果たすべき役割や教育的な視点からの制度のあり方を示すことが必要。 就学機会の保障 ・・・ すべての進学希望者が自分の興味・関心に合わせて進路を決められるよう、受入れ可能な学校(募集人員)を用意すべき。 適切な学校選択の機会を提供 ・・・ 多様な学校の選択肢を提供するとともに、どの高校を選択しても満足できるように個別の高校の質の向上に努める必要がある。 教育的観点による選抜の実施 ・・・ 受検機会を増やせば不合格となる生徒も増大する可能性があることから、その教育的意義については両論あり。   早期に進路先が決定する生徒が増加することによる中学校の学習環境への影響については、出席者の間で意見が分かれた。 

(1) 前期・後期選抜の再編 【前回の主な意見】 【論点】 現行制度上の課題 再編を検討する際の留意点  「早く進路先を決めたい」という受検者ニーズの受け皿である前期選抜の実施校が限られている。 再編を検討する際の留意点  前期選抜や私立専願で早期に進路先が決定する子どもが増えると、学習意欲の維持が困難となり、中学校教育が影響を受ける恐れがある。   前期選抜の比重が高まるとセーフティネットが機能しなくなるということは一概に言えない。  希望校と滑り止めの学校ができるような前期・後期の枠組みではなく、一つの学校で定員を前期と後期で二分するような形での再編が望ましい。 【論点】  公立のセーフティネットの機能及び中学校の学習環境への配慮という観点を踏まえた前期・後期選抜の募集人員の比重について。  受検者にとって学校選択の機会を公平に提供する前期・後期選抜のあり方について。

【具体的な改善方策について】 検討の方向性  「早く進路先を決めたい」という受検者ニーズに対応するため、中学校の学習環境に配慮しつつ前期選抜の比重を高める。  これまで後期選抜だけで実施していた全日制普通科及びクリエイティブスクールにおいて、募集人員の一部を前期で募集。  前期・後期選抜の選抜資料を簡素化。 具体的な方策  前期・後期選抜の区分については、選抜で実施する学科の特徴による区分から、受検者を評価する観点の違いによる区分へと変更し、前期・後期選抜を再編。    ⇒ 前期選抜:受検者の多様な能力を評価する「特色入試」     後期選抜:受検者の学力を中心に評価する「一般入試」  募集人員の一部を前期で募集する際に、小論文・面接などの選抜資料の選択等において校長によるマネジメントを反映。

◎:必須 ○:学校選択 ※学力検査欄の数字は実施科目数で、斜体下線付きは改善部分 《実施イメージ例》 ◎:必須  ○:学校選択  ※学力検査欄の数字は実施科目数で、斜体下線付きは改善部分 学校群 平成25年度選抜~ 前期選抜 (特色入試) 後期選抜 (一般入試) 学力検査 調 査 書 面 接 小 論 文 実 技 クリエイティブスクール ◎3 ◎ ○ ◎5 × 普通科 専門コース設置校 (普通科) 総合選択制 普通科単位制 専門高校 農業 工業 国際文化 総合科学 総合造形  専門学科(前期)・     普通科(後期)併置校 文理学 国際教養 体育 音楽 芸文 総合学科

《公立高校(昼間の学校)における前期比率の比較》 ○平成24年度募集の場合   〈前期選抜〉  全日制の課程:14,753人 クリエイティブスクール:  -   〈後期選抜〉  全日制の課程:29,320人 クリエイティブスクール: 1,280人 《前期比率》  32.5% ○前期・後期選抜を再編した場合の募集イメージ例   平成24年度募集をもとに、学校全体の募集学級数のうち、下記の学級数を前期選抜で募集した場合 普通科 専門コース 設置校 総合選択制 クリエイティブ スクール 前期比率 パターン① 1学級 2学級 3学級 46.1% パターン② 46.6% パターン③ 49.2% パターン④ 49.7% パターン⑤ 55.8%

(2) 選抜日程の繰り上げ 【前回の主な意見】 【論点】 繰り上げに肯定的な意見 繰り上げに否定的な意見 その他の具体的な提案  中学校の学習環境に配慮しつつも、今春の選抜結果の分析を踏まえて日程を繰り上げるべき。  早期に合格者が多く出ても中学校の状況がしんどくなるとは一概に言えない。  志願割れした高校の要望にこたえ、日程を繰り上げるべき。  繰り上げに否定的な意見  早期に進路先が決定する子どもが増えれば、中学校において学習意欲の維持が困難。  公立が選抜日程を早めれば、私立もさらに早める恐れがある。 その他の具体的な提案  同一日程で公立と私立の入試を実施してはどうか。  卒業式までに学力検査を終わらせてほしい。他県では「学力検査→卒業式→合格発表」という例がある。  前期選抜から後期選抜の間に進路面談日程の確保が必要。 【論点】  中学校の学習環境に配慮しつつ、公私が繰り上げ競争に陥らない程度に選抜日程を早める方法について。 

【具体的な改善方策について】 検討の方向性   「早く進路先を決めたい」という受検者ニーズに対応するため、中学校の学習環境に配慮しつつ、選抜日程全体を繰り上げる。  ただし、現行の公私合わせた受検機会を維持しつつ、公私が繰り上げ競争に陥って受検者が振り回されないよう、公立の入試日程は私立高校とは別日程とし、私立高校よりも前に繰り上げない。  具体的な方策  私立高校の合格発表後に前期選抜の出願期間を設定。  進路面談の日程を確保しつつ選抜日程の短縮を図り、中学校卒業式前に後期選抜の学力検査を実施。    《平成25年度選抜の場合》   《平成24年度選抜の場合》 前期選抜 後期選抜 出願期間 2/14~15 3/4~3/5 学力検査等 2/21 3/11 合格発表 2/27 3/15 前期選抜 後期選抜 2/16~17 3/7~9 2/23 3/16 3/1 3/23

(3) 多様な選抜方法の検討 【前回の主な意見】 【論点】 特色入試に加えて推薦入試を実施することについて。  高校では特色入試を実施してほしいという意見が多い。推薦の中では特別推薦を希望する傾向があるが、一般推薦として地元枠を設けてはどうかという意見もある。  専門的な特性が要求される学科に限定して特別推薦の導入を検討すべき。  中学校の一部では「一芸入試」的な特別推薦を実施してほしいという要望はあるが、前期選抜の比重が高まると懸念。  近畿では一般推薦を縮小する傾向にある。  推薦入試は客観性や公平性に課題があるが、導入するのであれば中学校での頑張りを評価する基準が望まれる。 【論点】  特色入試に加えて推薦入試を実施することについて。  客観性・公平性を担保し、中学校での頑張りを評価できる推薦基準について。  中学校教育に配慮した推薦枠(募集人数)について。 

【具体的な改善方策について】 検討の方向性  受検者が自身の興味・関心、進路・適性に合った学校を選択できるよう、受検者の多様な能力をより一層評価できる「推薦入試」を導入。  中学校の学習環境に配慮するため、前期選抜で推薦入試を実施。 具体的な方策  推薦過程に客観性・公平性を欠く恣意的要素が介在する恐れが少ない「一般推薦入試」を当面導入。  中学校における学習姿勢等を評価できるように推薦基準を設定。  前期選抜の比重の増大に留意しつつ、推薦枠を設定。 

◎:必須 ○:学校選択 ※学力検査欄の数字は実施科目数で、斜体下線付きは改善部分 ◎:必須  ○:学校選択  ※学力検査欄の数字は実施科目数で、斜体下線付きは改善部分 【実施イメージ例】 学校群 平成25年度選抜~ 前期選抜 (一般推薦入試) (特色入試) 後期選抜 (一般入試) 調 査 書 面 接 小 論 文 実 技 学力検査 クリエイティブスクール ◎ ○ ◎3 ◎5 × 普通科 専門コース設置校 (普通科) 総合選択制 普通科単位制 専門高校 農業 工業 国際文化 総合科学 総合造形  専門学科(前期)・  普通科(後期)併置校 文理学 国際教養 体育 音楽 芸文 総合学科