口唇・舌感覚異常プロトコール記載要項 誘発感覚 自発感覚

Slides:



Advertisements
Similar presentations
QC七つ道具 工業高校におけるキャリア教育 高等学校(工 業) パレート図パレート図 特性要因図 ヒストグラム チェックシート 散布図 グラフ 管理図 層別特性要因図ヒストグラムチェックシート散布図グラフ管理図層別.
Advertisements

ステレオ画像を用いた距離測定 小山高専 坪田 真延. Ⅰ. 概要  平行にずらした 2 つのステレオ画像を用いて 対象(人)物までの距離認識を行う。 図 1.1. 左から見た対象 ( 人 ) 物図 1.2. 右から見た対象 ( 人 ) 物.
「方法」に関する注意 1) 実際におこなった内容(「事実」)を記載する
建設工事に関する騒音・振動測定について 測器センター 商品管理 2003年9月 騒音・振動資料.
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成21年8月21日
※ 氏名・生年月日・住所など記入漏れがないかご確認ください。
専門医試験 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
日本臨床歯周病学会 認定歯科衛生士 「症例提出用テンプレート」 の使用法について
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
溶出し、粘膜やタンパクを変性させてしまい、
2班 小熊崇泰 熊坂愛理 河野雅之 小島啓司 斉藤彰 吉川博之
動悸にはこんな種類があります 心臓の動きが 考えられる病気 動悸とは、心臓の動き(心拍)がいつもと違って不快に感じることをいいます。
順序立った判読の仕方.
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
街区構造による風通しの変化 に関する風洞実験
関東地方会 症例検討(治療) 東京医科大学 乳腺科学分野     寺岡冴子.
緑茶の洗浄効果に関する研究について 23030171 長谷川尚子.
明海大学歯科総合医育成コース認定医制度 症例発表用テンプレート
ユースケース図 FM12012 比嘉久登.
目標設定のための管理技術 「目標創造法」 G社シナリオにおける 演習課題.
エッジの検出 画像中に表示された物理の輪郭(エッジ(edge))や線では、一般的に濃淡が急激に変化しており、これらは画像中のなんらかの構造を反映していることが多い このようなエッジや線の検出処理は、画像理解や認識のための前処理として重要である   差分型によるエッジ検出   零交差法によるエッジ検出.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
後根神経節における持続性Na電流の解析 技術センター 医学部等部門 医学科技術班 柿村順一.
今は良いんだけど ③uAP  研修医.com.
説明書(手術、麻酔、治療法) 私は、患者 様の(手術、麻酔、治療法)について、次のとおり説明いたしました。 Ⅰ 現在の診断名、原因
情報処理 第6回.
ファーストエイド 傷害発生から傷害評価まで.
第4章 子供はものごとを どう理解するか?.
すずかけの木通信 平成27年 1月号 味覚になんらかの異常を訴えること 味覚障害の詳しい検査や診断は口腔外科や耳鼻咽喉科になりますが
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
脳死について  最近よく取り上げられるニュースのひとつである脳死について考えて行こうと思う。  舘野 友裕.
連携・連絡 (退院時まで) 術後連携の説明 □ 患者様用パス説明 手術後後遺症・再発等 発生時の連絡先 □ 確認の実施 ~ 2 ~
ボブセクショニング パート生え際から10cm( ライン)の 生え際から1,5cmの幅で③をセクショニング
水の官能試験による おいしさの相関について
Stress 1 [5min] Rest 1 Stress 2 [1imn] Rest 3 [3min] Rest 2
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成22年7月23日
脳死は人の死? 志津川教室 高1 M.M 志津川教室、高校1年生、M.Mです。 これから脳死について調べたことの発表を始めます。
AEによるタンク腐食評価 円筒型貯蔵タンクの底部は、操業中に観察することができない。我が国では、消防法により1000klを超えた貯蔵能力を持つタンクは、その容量に応じて周期が定められ、定期的な内部開放検査を実施することが義務付けられている。タンクの開放検査に伴う操業停止、清浄、さらに検査などにかかる費用は、大型タンクの場合、数千万円を超えることも珍しくない。
日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医 症例記録用紙
日本形成外科学会 小児形成外科分野指導医 症例記録用紙
PEACE Palliative care Emphasis program on symptom management and Assessment for Continuous medical Education コメント タイトル:疼痛の評価?? ・内容は、疼痛の評価になっている ・症状はどうする?
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
6. セカンダリー・マーケットのCBA 10/05/27.
6章 セカンダリー・マーケットのCBA 12/05/24.
6. セカンダリー・マーケットのCBA 政策評価(07,11,14)三井.
UFT服薬に関しての注意事項 ☆ 患者さんには「UFT服用のてびき」をお渡し下さい。.
クラスター(集団発生)サーベイランスについて
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
内科ないか? 〜精神科コンサルト前に〜 沖縄県立中部病院ER 岡正二郎.
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
サブテーマ4: 混獲・漁業被害軽減手法の開発と持続型漁業の 社会経済学的評価
○○大学(○○県○○市) ※大学等名フォントはMeiryoUI、20ポイント
(1号様式) タイトル 漢字氏名 英文氏名 所属施設名.
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
( sGOT ・ sGPT ・ Alp ・T bil ・ LDH )
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
症例展示の要旨 ( A ) 氏名 (ローマ字) 所属 平成 年 月 日 提出 タイトル 治療前資料採取日 年 月 日 歳 か月 男・女
医療機関用 共同診療計画表 (肝がん) 施設名 : ○は必須項目 △は必要時実施項目 患者情報 背景 : HBV HCV NBNC
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成30年6月4日
6章 セカンダリー・マーケットのCBA 09/05/21.
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
人事労務 NEWS 令和元年 7月発行 休職の取扱いについて
代表申請社名:〇〇 実施体制:〇〇〇/〇〇〇/…
誰も言わなかったが、実は誰もが知っている
症例展示の要旨 (A) 日本舌側矯正歯科学会(JLOA) タイトル 氏名 (ローマ字) 所属 平成 年 月 日提出
Presentation transcript:

口唇・舌感覚異常プロトコール記載要項 誘発感覚 自発感覚 1) Ⅰ.生活支障度、Ⅱ.自覚症状は患者に記入していただく。VASは相当部位に縦線を引くように口頭で説明し、図示は左右側について注意を喚起する。 2) Ⅲ.検査値のSW知覚テスターの検査部位は図1の4点,図2の3点とする。最も太い6.65が認知できない場合は「判定不能」とする。検査点の追加は可能な範囲で行う。異常部位の面積の縮小経過は必要に応じて記録する。 3) Ⅲ.検査値の痛覚はpin prickが可能な器具を用いて定性的に測定する。 4) Ⅲ.検査値の2PDは明らかに2点と認知される幅から0mmに狭めるように静的に行う。1点の刺激を2点と応答する場合は「判定不能」と診断する。下唇、オトガイ部の測定は図1の①,③の2か所とし、水平方向(矢印の方向)で各点に向かって幅を狭めるように測定する。舌の測定は1か所とし、図2の検査点①と③に2PD装置の片端をそれぞれ接触させ2点と認知した幅から矢印の方向で①と③の中心に向けて狭めるように測定する。 5) Ⅲ.検査値の味覚検査はテーストディスク® (ろ紙ディスクによる味覚定性定量検査用試薬)説明書に準じて行う。検査部位は鼓索神経領域を必須とし、舌咽神経、大錐体神経領域は必要に応じて行う。検査値は説明書における味覚感度I~VIで記入する。 6) Ⅲ.検査値のSW知覚テスター、2PD、痛覚、味覚検査は健側、患側について行い、健側を基準とする。以前に行った検査結果を参考にしない。ただし、術前術後に関する検査結果はこの限りではない。 7) Ⅳ.異常感覚の種類は検査者がⅢの感覚検査結果および問診にて判断し、丸印をつける。             anesthesia hypoesthesia hypoalgesia hyperalgesia allodynia dysesthesia paresthesia 無感覚   知覚低下   痛覚低下   痛覚過敏   異痛症  不快感を伴う異常感覚  不快感のない異常感覚  安静時の感覚                                               不快感、疼痛、      異常感覚 (自発的感覚)                                               びりびり、じりじり   (不快とは限らない)                               非侵害性刺激 (通常は痛みとし  無感覚   感覚低下                   過大に反応   不快感、疼痛、      異常感覚 て感じない刺激)                                 疼痛認識    びりびり、じりじり   (不快とは限らない) に対して 侵害刺激             多くは            過大に反応           不快感、疼痛、      異常感覚 (痛み刺激)    無感覚   感覚低下   感覚低下  過剰に            びりびり、じりじり    (不快とは限らない) に対して                             疼痛認識 誘発感覚 自発感覚 (今村佳樹氏,仲西修氏:下顎神経麻痺の診断 日本歯科評論 70 No.671 1998 より引用)

図1 下唇・オトガイ部の検査部位 図2 舌の検査部位 8) 感覚検査は3か月以上間をあけて最低2回行う。6か月以上検査値に変化がなければ症状固定とする。検査は発症から最長2年を目安とする。 9) 判定は各VAS値、各検査値のスコア(指数)、味覚感度、異常感覚について文章にて記載する。その判定を踏まえた診断は3施設以上の判定者が検討した上で行う。 10) 患者の現病歴、既往歴、主訴、処置等はカルテの記載を参照する。 11) 小児についてはこの限りではない。 12) 検査項目、検査部位は以上を必須とし、追加してよい。 正中 図1 下唇・オトガイ部の検査部位 1 2 3 4 下唇片側中央線上の粘皮境界隆起部位 下唇片側中央線上の赤唇白唇移行部と オトガイ間の中間点より上方1/2の点 オトガイ間の中間点より下方1/2の点 口角より 垂直に5 mm 下方の点 4 1 2 3 正中基準線 図2 舌の検査部位 正中より 5 mm外側方向の舌尖の点 正中より 5 mm外側方向、舌尖より 15 mm舌根方向の舌背の点 舌尖より15 mm舌根方向の舌側縁の点 舌側縁は乳頭の消失部位 1 2 3 2 3 15 mm 1 5 mm

スコア(指数)の基準 下唇・オトガイ部 舌 1 2 3 4 SW 0 ~ 2 3 ~ 5 6 ~ 9 10 ~ 19 判定不能 2PD 1 2 3 4 SW 0 ~ 2 3 ~ 5 6 ~ 9 10 ~ 19 判定不能 2PD 6 ~ 8 9 ~ 12 12< 舌 1 2 3 4 SW 0 ~ 1 2 ~ 3 4 ~ 9 10 ~ 19 判定不能 2PD 4 ~ 5 6 ~ 7 8< 1. SW知覚テスター  便宜的に1.65を1、6.65を20として各ファイバーに1~20まで順次番号付けした場合の番号の健側と患側(あるいは患部の術前術後)の差を0~4に分類したものをスコア(指数)とする。各検査部位の中で最も大きいスコアを判定値とする。 例)下唇・オトガイ部の場合 部位 患側 健側 差 スコア(指数) ① 5 1 4 ② 10 3 7 2 ③ 14 11 ④ この場合は、 部位 3 の「3」 を判定値とする。 2. 痛覚 便宜的に「痛覚あり」を0、「痛覚なし」を4としてその差をスコア(指数)とする。各検査部位の中で最も大きいスコアを判定値にする。 3. 2PD  健側と患側(あるいは術前術後)の mm の差を0~4に分類したものをスコア(指数)とする。検査部位が複数ある場合は、上記同様、最も大きいスコアを判定値とする。

口唇感覚異常プロトコール 名前 ID 検査日 年 月 日 Ⅰ 生活支障度 Ⅱ 自覚症状 Ⅲ 検査値 Ⅳ 異常感覚の種類 Ⅴ 判定 検査者 Ⅰ 生活支障度 支障なし これ以上ないほど 生活に不便を感じている (支障最大) どのような支障 がありますか Ⅱ 自覚症状 全くない これ以上ないほど 異常を感じている どのような感じ がしますか 異常と感じる部位 を描いてください 右 左 Ⅲ 検査値 部位 SW知覚テスター 痛 覚 患側  (健側) スコア ① (   ) ② ③ ④ 2PD 患側  (健側) スコア (   ) 追加検査 患側  (健側) (   ) Ⅳ 異常感覚の種類 誘発感覚) 無感覚,  知覚低下,  痛覚低下,  痛覚過敏,  異痛症 不快感を伴う異常感覚, 不快感のない異常感覚 自発感覚) 不快感を伴う異常感覚, 不快感のない異常感覚 Ⅴ 判定 検査施設名 検査者        

舌感覚異常プロトコール 名前 ID 検査日 年 月 日 Ⅰ 生活支障度 Ⅱ 自覚症状 Ⅲ 検査値 Ⅳ 異常感覚の種類 Ⅴ 判定 検査者 Ⅰ 生活支障度 支障なし これ以上ないほど 生活に不便を感じている (支障最大) どのような支障 がありますか Ⅱ 自覚症状 全くない これ以上ないほど 異常を感じている どのような感じ がしますか 異常と感じる部位 を描いてください 右 左 Ⅲ 検査値 部位 SW知覚テスター 痛 覚 患側(健側) ① (   ) ② ③ 2PD 患側(健側) (   ) 大錐体 舌咽 鼓索 部位 患側(健側) (  ) Q N T S 味覚検査 スコア スコア スコア Ⅳ 異常感覚の種類 誘発感覚) 無感覚,  知覚低下,  痛覚低下,  痛覚過敏,  異痛症 不快感を伴う異常感覚, 不快感のない異常感覚 自発感覚) 不快感を伴う異常感覚, 不快感のない異常感覚 Ⅴ 判定 検査施設名 検査者