抗体研究・抗体製剤開発の歴史 Ref 3/Prull 2003/pg334/para2

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アメフラシ属 Aplysia Aplysia californica アメフラシ(雨降らし、雨虎、雨降)は、腹足綱後鰓類の無楯類 (Anapsidea, Aplysiomorpha) に属する軟体動物の総称。 より.
Advertisements

プレチャレンジ at 宇都宮高校 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委 員会 Japan Physics Olympiad J PhO 2014 年 3 月 15 日 プランク定数を測る ( 2005 年第2チャレンジ実験コンテスト 課題)
生物学的製剤と小分子化合物製剤 1. Generics and Biosimilars Initiative. (2012, June 29). Small molecule versus biological drugs. Accessed
1.異種移植の推進になぜ遺伝子改変が必要か. 2.マウスでの遺伝子改変 (gene targeting) 法. 3.ミニブタでの遺伝子改変 (gene targeting) 法. -マウスと異種移植用動物での gene targeting 法の違い- 4.異種移植用遺伝子改変ミニブタ開発における現在の問題点と解決の方.
いくつか食欲制御ホルモン.
The authors have no actual or potential declaration to make.
五段動詞の歌 ごだんどうしのうた.
第1回レポートの課題 6月15日出題 今回の課題は1問のみ 第2回レポートと併せて本科目の単位を認定 第2回は7月に出題予定
3月6日(金曜日) 漢字 #6-10 Verbs! (continued) Particles Time References
新たながん免疫療法における Science
2009年 3月 17日 法政大学 常盤祐司、児玉靖司、八名和夫、Ivan Ho、Billy Pham
Noun の 間(に) + Adjective Verb てform + いる間(に) during/while.
How to quote what someone says or said
There are 5 wearing verbs in Japanese depending on the part of body or the item being worn.
D. M. Rust and B. J. LaBonte 2005, ApJ, 622, L 年6月6日 太陽雑誌会(速報)
水素および水素水による放射線の防御 主 要 説 明 1.致死量放射線の死亡を抑制 2.放射線によるリンパ腫の発生を抑制
輸血の歴史 大阪大学輸血部 倉田義之.
にほんご JPN101 Sep. 17, 2009 (Thursday).
Unit Book 10_课件_U1_Reading2-8 4 Word power university 1.
Licensing information
The Sacred Deer of 奈良(なら)
CRLA Project Assisting the Project of
生物科学科(高分子機能学) 生体高分子解析学講座(第3) スタッフ 教授 新田勝利 助教授 出村誠 助手 相沢智康
喫煙者は非喫煙者の2.42倍インフルエンザに罹患する 症状が重くなる確率は、非喫煙者30%、ヘビースモーカー54%
白血球除去の意義 山形大学輸血部 田嶋克史.
論文はざっと見る。最初から細かく読まない!
Chapter 1 Hamburger History
血液学入門セミナー 第15回:悪性リンパ腫ってなぁに? 日時:2009年2月25日(水) 午後7時から
shí jiān hé měi rì xíng chéng 时间和每日行程
9月1号 星期四 Time and daily routine
Starter: Write the following dates in Mandarin
太陽風プロトンの月面散乱による散乱角依存性の研究
抗体は、感染症から生体を防御するために産生される蛋白質である
モノクローナル抗体製剤の進歩 免疫原性 完全マウス型抗体 1st 世代 キメラ型抗体 2nd 世代 ヒト化抗体 3rd 世代 完全ヒト型抗体
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
2004 WFDSA Direct Seller Survey Research Deck Taiwan
銀河物理学特論 I: 講義3-4:銀河の化学進化 Erb et al. 2006, ApJ, 644, 813
Term paper, Report (1st, first)
Evening of Rakugo and Kamikiri
Evening of Rakugo and Kamikiri
My Dance Circle December 13, 2018  表紙 my dance circle.
Transform the Network Program: Catalyst 6500 の移行 – OIPにおける追加ディスカウント適用について April 29, 2012.
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
内科ないか? 〜精神科コンサルト前に〜 沖縄県立中部病院ER 岡正二郎.
PICO-LON dark matter search K.Fushimi for PICO-LON collaboration
References and Discussion
Hosei University Flash mob
Term paper, report (2nd, final)
銀河物理学特論 I: 講義3-5:銀河の力学構造の進化 Vogt et al
日本語タイトル(point 28) 第4回DSANJ Bio Conference’19 Open
The Nobel Prize in Medicine 1953
一部の一般ドライバーのリスクと変わらない。
宇宙粒子線直接観測の新展開 柴田 徹 青学大理工 日本物理学会高知(22/Sep./2013).
スケジュール ☆Schedule 授業: (52号館 303教室) 4/11, 4/18, 4/25, 5/9, 5/16, 5/23, 5/30, 6/6, 6/13, 6/20, 6/27, 7/4, 7/11, 7/18. 演習: 7/25, 8/1. ☆ Class: (Classroom.
スケジュール ☆Schedule 授業: 4/12, 4/19, 4/26, 5/10, 5/17, 5/24, 5/31, 6/7, 6/14, 6/21, 6/28, 7/5, 7/12, 7/19. (56号館 103教室)演習: 7/26, 8/2.
Igor Petenko et al. Geophysical Research Abstracts Vol. 15, EGU , 2013
内分泌系 内分泌学Endocrinology.
非等方格子上での クォーク作用の非摂動繰り込み
スケジュール ☆Schedule 授業: (52号館 303教室) 4/10, 4/17, 4/24, 5/1, 5/15, 5/22, 5/29, 6/5, 6/12, 6/19, 6/26, 7/3, 7/10, 7/17. 演習: (授業は行わない) 7/24, 7/31. ☆ Class:
                                   平成22年8月30日                                         30th August 大学院学生各位 To All Graduate Students                     平成22年度.
米国でガラス微粒子による注射剤の自主回収 製品回収
Genki Textbook pg 99 よく しますか。 Saying how often.
2012年十二月三号 Do Now Write in characters: (pg 16)
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
スケジュール ☆Schedule 授業: 5/6, 5/13, 5/20, 5/27, 6/3, 6/10, 6/17, 6/24, 7/1, 7/8, 7/15. (56号館 103教室) 演習: 7/22, 7/29.
スケジュール ☆Schedule 授業: 4/6, 4/13, 4/20, 4/27, 5/11, 5/18, 5/25, 6/1, 6/8, 6/15, 6/22, 6/29, 7/6, 7/13.(56号館 103教室) 演習: 7/20, 7/27.
Make a Greeting card with Origami
原始星からのX線発見と課題 (r-Ophの)T-Tauri星からX線放射とフレアーの発見
【CG-RISM】水中のフォースカーブシミュレーション
Presentation transcript:

抗体研究・抗体製剤開発の歴史 Ref 3/Prull 2003/pg334/para2 Ref 5/LeBien 2008/pg1570/col1/para2 Ref 1/ Catapano 2013/pg6/para3 Ref 2/ Foltz 2013/pg2222/col1/para1 Ref 2/ Foltz 2013/pg2222/ col2/para2 Astrid Fagraeusが B細胞から抗体が 産生されることを発見5 最初のマウス型モノクローナル抗体が 承認: muromonab-CD3 (移植時の急性拒絶反応抑制)1,2 Ref 2/ Foltz 2013/pg 2222/ col1/para1 Paul Ehrlichが “side-chain theory”を発表し、 抗原と抗体(lock & key)の 相互作用を示唆3 daclizumab 最初の ヒト化モノクローナル抗体 (移植時の急性拒絶反応抑制)2 Ref 2/ Foltz 2013/pg2222/ col1/para1 1948 1986 1897 1997 César Milsteinと Georges Köhler が ハブリドーマを用いて in vitroで抗体を産生する 方法を開発1 abciximab 最初の キメラ型モノクローナル抗体 (急性冠症候群)2 Ref 1/ Catapano 2013/pg6/ para3 adalimumab 最初にFDAに承認された 完全ヒト型 モノクローナル抗体2 Linus Pauling が lock & key theoryを 確立4 Ref 4/ Gormley 2007/pg74/col 1-2/para4 破傷風およびジフテリア の抗毒素の発見2 1890 1940s 1975 1994 2002 Ref 6 and 7/Nobel Prize website 1984年ノーベル賞(生理学・医学) César Milstein, Niels Jerne, Georges Köhler6 1954年ノーベル賞(化学) Linus Pauling7 From previously approved deck: US.ALI.14.03.008 mAb Final deck (ACC) 1901年ノーベル賞(生理学・医学) Emil Adolf von Behring6 1908年ノーベル賞(生理学・医学) Paul Ehrlich, Ilya Mechnikov6 1. Catapano AL, et al. (2013). Atherosclerosis, 228(1):18-28; 2. Foltz I, et al. Circulation 2013 Jun 4;127(22):2222-30; 3. Prüll C Med Hist. 2003 Jul;47(3):332-56; 4. Gormley M Endeavour. 2007 Jun;31(2):71-7; 5. LeBien TW & Tedder TF Blood. 2008 Sep 1;112(5):1570-80; 6. Nobelprize.org (2014) All Nobel Laureates in Physiology or Medicine. Available at: www.nobelprize.org/nobel_prizes/medicine/laureates/ Accessed: July 2014 7. Nobelprize.org (2014). All Nobel Laureates in Chemistry. Available at: www.nobelprize.org/nobel_prizes/chemistry/laureates/ Accessed: July 2014 Timeline of the discovery of monoclonal antibodies, as well as the Nobel prizes that were awarded in relation to the discoveries leading up to the currently available mAbs today