選択と決定を追求 ~一杯の紅茶から分かる自己決定の裏側~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
次世代の耐震設計法 地震リスクとリスクマネジメ ント 武蔵工業大学 都市基盤工学科 吉川弘道. 地震工学における基本概念 ハザード /Hazard : ある地点 / ある期間における、各地震規模における、 地震またはその影響の発生する確率 脆弱性 /Vulnerability : ある規模の地震が発生することによる、その構造要素.
Advertisements

生物統計学・第 4 回 比べる準備をする 平均、分散、標準偏差、標準誤差、標準 化 2015 年 10 月 20 日 生命環境科学域 応用生命科学類 尾形 善之.
Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University 1 ソフトウェア部品推薦のための.
政権交代は、政策変化・制度改 革につながるか? 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明.
校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 校内研修会資料 キャリア教育の理解と実践に向けて 児童生徒の自立を支援する 「みやぎキャリア教育プラン」 宮城県教育研修センター 平成 19 年度キャリア教育研究グループ.
心理検査の持ち帰り実施が 結果に及ぼす影響について
学習動機の調査 日下健 西原直人 津川眞希 吉田優駿 山下剛史.
中井 彬人・大森 健吾 今井 悠妃・池亀 和明 末松 容子・西島 沙也加
「泣く子に乳をやる」 안세연.
脱・受容人 【人と地球が泣いている】 高崎経済大学 経済学部 経営学科 関根ゼミナール 経営戦略A班 
メディア論 第13回 テレビと政治 ( ) 担当:野原仁.
今の投票率はどれくらい? 「投票率が低いとどうなるか」 直近に行われた東京都での各選挙の投票率 1 衆院選 参院選 都知事選 都議選
1DS04180Y 阪本真一郎 1NC04019K 福原菜美 1DS04208T 山根章平 高木先生担当
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
現代政治論 第一回 安武裕和.
<14> 試験実施 関連ガイド 授業内試験(期間外試験)実施予定日
公共政策大学院 鈴木一人 第6回 選挙と政党 公共政策大学院 鈴木一人
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
インターネットの進化と可能性 第1回「授業概要」
デザインと感性 第1講 担当:伊藤.
5秒以上見続けたくなるYouTubeの動画広告に関する研究
ブランド選択行動の多様性における特徴分析
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
商品陳列の売り場への影響 めぐ.
行動経済学による分析 ~なぜ人は「タダ」に翻弄されてしまうのか~ 古川ゼミ
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
Press Release 女子大生 ノルウェースタディーツアー! ~女性の社会進出すすむ北欧で 女性が働きやすい日本社会を考える~
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
18歳選挙権にむけて 選挙出前授業・模擬選挙事例 平成27年12月1日 東京都選挙管理委員会事務局.
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
大学生におけるSNSの利用と社会的心理・対人関係との 関連について
認知科学と諸問題 第1班 巽ゆかり 古谷礼奈 諸戸孝之 黒滝麗子
Boid 鳥はどのように飛んでいるか ~鳥の群れのシミュレーション~ 総合政策学部2年 小林 慶太               宇佐美 絢子.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
東京都立三鷹中等教育学校 選 挙 三鷹市選挙管理委員会.
道徳・特別活動 差別について.
「自分を理解し、理解してもらいたい」 自然な感情
analysis of survey data 第3回 香川大学経済学部 堀 啓造
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
観戦客が売り子からビールを 購入し続けるのは、経験価値が 関わっているのかを証明する為の研究
効果的な ポスターの分析 経営学部経営学科 木村 光佑.
緑茶の興味向上のためのキャッチフレーズの提案
ゲノム科学概論 ~ゲノム科学における統計学の役割~ (遺伝統計学)
出発点となる2つの問い 概念化 1つめの問い 「(自立生活)能力の有無」を軸にして、なぜ位相の異なるQOL観が並列的に位置できているか(例えば「寝たきり老人」「認知症高齢者」における違い) 2つめの問い 昨今、「QOL」が数値化されているが、そもそも主観を尺度化できるのか 尺度化.
日常生活から社会へ~社会学理論とジェンダー 1
公益社団法人 日本青年会議所 道徳教育推進委員会 おや どう 今日からやれる親道.
人の心をつかむ3つのコツ ~子どもたちとのふれあい~
11.健康に関わる意思決定・行動選択 今日の学習 1.健康に関する目標をプリントに書く。
2001年参院選挙新潟選挙区における真島氏の当選理由の解明
高級ブランドメーカーの 広告戦略 経営学部 経営学科  中山 航.
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
シューティングゲームにおける 未経験者と経験者の差異の解析
40歳未満にも メタボリックシンドローム基準の適用を
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
政権交代は、政策変化・制度改革につながるか
ー政党数に対する制度の影響と戦略的投票行動ー 浜中新吾(山形大学)
東京女子学院高等学校 選挙のはなしをしよう 自己紹介 ◎東京都選挙管理委員会.
平成24年9月近畿6府県自殺対策キャンペーン TVCM評価調査 結果報告書(概要版)
老人に電車で席を 譲る理由 内発的行動・外発的行動の どちらが関与?
プレゼンテーション資料の事例紹介 事例紹介 アニメーションの作り方.
or-8. ゲーム理論 (オペレーションズリサーチを Excel で実習するシリーズ)
人権とは.
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
大学生の私服について.
福岡県教育センター ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ 研修担当の先生へ ※ ※ ※ ※ ※ ※
うりずん+インターンシップ 社会人基礎力フィードバック表
広告会社で働く自分が 考えていること・考えてきたこと
心理学情報基礎演習Ⅰ LETSレポート作成上の注意.
Presentation transcript:

選択と決定を追求 ~一杯の紅茶から分かる自己決定の裏側~ 大阪経済大学 経済学部 経済学科 服部ゼミナール  tea time 石賀・上田・松尾・丸山・諸本 

紅茶テイスティング 2種類の紅茶を  テイスティング Which is expensive ?? 一方が高級、もう一方は市販の紅茶

紅茶テイスティング 左 右 試飲中 A B 一方が高級、もう一方は市販の紅茶

実は・・・ どちらも市販でした B A Daily Club CO-OP tea bag

A B 味覚  評価!? > < ●●●●●●●●●● ●● ●●●●●●●●●●●●●●●●

バンドワゴン効果 (Bandwagon Effect) 『ある選択が多数に 受け入れられている、流行している』 という情報が流れることで、  バンドワゴン効果           (Bandwagon Effect) 『ある選択が多数に 受け入れられている、流行している』 という情報が流れることで、 その選択への支持が一層強くなること。 経済的・政治的・社会的に深く関係している。 アナウンスメント効果の一つ。

実験① (表を見せない) どちらが高級!? A B or

実験② (表を見せる) A B or ●●●●●●●●●● ●● ●●●●●●●●●●●●●●●● どちらが高級!?

紅茶テイスティング実験   実施日2010年10月1日・12日 仮実験60人 本実験200人

実験を行うにあたって・・・ 票の比重 対象人物 実験①で少なかった方に あらかじめ多めに票を入れ実験②を行う 実験①と実験②は、  あらかじめ多めに票を入れ実験②を行う 対象人物 実験①と実験②は、  別の人物を対象にして行う

A<B 14ポイント B 結果… A:44人 B:56人 2ポイント A 61% 47% 45% 43% 39% 53% 55% テイスティング実験結果 B 100% 90% 80% 30% 40% 70% 60% 50% 20% 10% 0% 結果… A:44人 B:56人 A<B 61% 47% 45% 43% 2ポイント 増加 14ポイント 増加 39% 53% 55% 57% A 男性① 男性② 女性① 女性②

紅茶のテイスティング実験から・・・ 女性よりも男性の方が 流されやすい!! 紅茶のテイスティング実験から・・・ 女性よりも男性の方が 流されやすい!! Why?

習慣の違い バンドワゴン効果の 影響力の違い 【3】紅茶 51.0% 36.4% 紅茶を好む男女比率 女性 男性 73.0% 78.5% (女性の方が紅茶をよく飲み、男性は飲まない) バンドワゴン効果の 影響力の違い (習慣的に飲まない男性が、他人の評価に流される) 女性 男性 【1】緑茶 73.0% 78.5% 【2】コーヒー 65.1% 61.3% 【3】紅茶 51.0% 36.4% 【4】ウーロン茶 43.9% 45.9% 株式会社ヒューマグループ 平成22年4月2日~6月1日調査

NEXT STEP!! 男女とも 習慣的でないものなら・・・

Which is expensive ?? 2種類の置物を見比べる 目利き実験(男女共習慣性なし) 実験① (表を見せない) 実験② (表を見せる) or 2種類の置物を見比べる Which is expensive ?? 一方が高級、もう一方は百円の置物

100人(男50人・女50人) 実験①(他人の評価無し) 100人(男50人・女50人) 実験②(他人の評価有り) 置物目利き実験   実施日2010年11月24日・26日 実験①(他人の評価無し)    100人(男50人・女50人) 実験②(他人の評価有り)   100人(男50人・女50人)

実験を行うにあたって・・・ 票の比重 対象人物 実験①で少なかった方に あらかじめ多めに票を入れ実験②を行う 実験①と実験②は、  あらかじめ多めに票を入れ実験②を行う 対象人物 実験①と実験②は、  別の人物を対象にして行う

4ポイント B A 66% 62% 58% 66% 34% 34% 42% 38% 減少 変化なし 男性① 男性② 女性① 女性② 目利き実験結果 100% 90% 80% 30% 40% 70% 60% 50% 20% 10% 0% B 66% 66% 62% 38% 34% 58% 4ポイント 減少 34% 変化なし A 42% 男性① 男性② 女性① 女性②

アンダードッグ効果 (Underdog Effect) バンドワゴン効果とは逆の効果 不利な状況にあるものにあえて、 支持をしたくなる人間の心理の表れのこと。 経済的・政治的・社会的に深く関係している。 アナウンスメント効果の一つ。 バンドワゴン効果とは逆の効果

2つの実験を比較 実験① ~紅茶のテイスティング~ × 実験② ~置物の目利き~

比較結果 流される 不動 抵抗する 置物 紅茶 女性 男性 バンドワゴン効果 アンダードッグ効果 男女共 同じ方向へシフトする!!

明白 不明 あり なし 3つの相違点 判断材料の違い=判断基準の違い 馴染み有無 =誤回答に対するリスク(恥)の有無 類似性の違い 実験内容 紅茶による テイスティング 置物による 目利き 判断材料 明白 不明 馴染み あり なし 類似性 馴染み有無  =誤回答に対するリスク(恥)の有無     類似性の違い       =先入観が生まれやすい    

アナウンスメント効果 考察 判断材料の差 習慣的な差 類似性の差 生まれる効果が異なる 同じような内容 *2つを比べる *どちらか高級か問う ↓ 判断材料の差 習慣的な差 類似性の差 生まれる効果が異なる 実験内容:   紅茶テイスティング 生まれた効果:   バンドワゴン効果  実験内容:      置物の目利き  生まれた効果:   アンダードッグ効果

票数を加えることで人々は自分の意志決定が 左右された!!! 自己決定が作為的に コントロールされる可能性がある!?

例をあげると・・・ アナウンスメント効果の影響力 候補者 類似 乖離 選挙活動において バンドワゴン アンダードッグ効果 効果 バンドワゴン 政策の対立軸 判断基準 明白 バンドワゴン 効果 不明 アンダードッグ効果 アナウンスメント効果の影響力 選挙活動において 例をあげると・・・ 候補者  類似 バンドワゴン 効果 乖離 アンダードッグ効果

バンドワゴン効果が影響したとされる選挙例 2009年度 衆議院選挙 鳩山由紀夫 主な政策内容:政権交代 2005年度 衆議院選挙 第二次小泉改造政権 主な政策内容:郵政民営化

アンダードッグ効果が影響したとされる選挙例 1996年衆議院選挙 事前の予想では自民党が過半数を獲得すると伝えられながら、 実際には獲得できなかった例

街頭調査・マスメディアなどで… コントロールされているのかも知れない 私たちの自己決定が テレビのCM 街頭調査 雑誌 インターネット

私たちの意思 作為的なコントロール 周りに流される 危険!!

今回の研究を通して・・・ ①人は他人の意見に影響されやすい ②アナウンスメント効果の              分岐基準の発見  大切なこと→自分の意思を持つこと

参考文献 マッテオ・モッテルリーニ 著、 泉典子 訳 『経済は感情で動くーはじめての行動経済学』 紀伊国屋書店 2008年 依田 高典 著 マッテオ・モッテルリーニ 著、 泉典子 訳  『経済は感情で動くーはじめての行動経済学』                紀伊国屋書店 2008年 依田 高典 著   『行動経済学―感情に揺れる経済心理』                    中公新書 2010年