「こどもの整形外科的疾患 てなんですのん?」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
糖尿病の診断 関東労災病院 糖尿病内分泌内科 杢保敦子 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 2007 年 10 月 21 日 第 2 回市民公開講座 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」 「糖尿病を知ってその合併症を防ぎましょう」
Advertisements

34-2 今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 現代社会とストレスと糖尿 病 1.1. ストレスによる 血糖コントロールへの影響 2.2. QOL障害によるストレ ス 3.3. 糖尿病とうつ 4.4. ひとことアドバイス 5.5.
肩 SAB 注射法について 簡便で、確実な刺入が確認可能な方法 公益財団法人東京都保健医療公社 大久保病院 整形外科 吉峰史博.
痙直型四肢まひを持つ こどもさんのケアについて 大阪府理学療法士会 障害児保健福祉部 榎勢道彦. 地域の普通中学校 に通う 15 歳の男の 子 ゲームセンターに行ったり、キャンプに行っ たりと好きなことはたくさんあります。 最近ではパソコンが使えるようになったので、 メールやインターネットでの検索もよくやっ.
SSA湘南外科グループ 湘南鎌倉総合病院外科(血管外科) 荻野秀光
当科における腰椎疾患に対する 治療の現状と外来管理の チェックポイント    福島医大整形外科 脊椎クリニック 恩田 啓.
衛生委員会講話 職場で起こる腰痛について ○○ 部 △課 ○○ センター 産業医 健康太郎. 本日の内容 1.腰痛の発生状況・原因 2.腰痛の管理 ・作業管理 ・作業環境管理 ・健康管理(健康診断と腰痛予防)
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成21年8月21日
運動器検診打合せ会結果 平成27年11月5日 埼玉県医師会学校医会
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月 (平成26年3月改訂)
生活習慣病の予防.
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
つらいですよね!肩こり.
膝関節内少量水症の診察法 5cc以下の水腫でも認識可能?
端 緒 鹿児島県徳之島において、第5週(1月26日)以降、多数の風疹患者の届け出があった。
飲酒による人体への影響 市村 将 参考・引用文献:Yahoo!ニュース 未成年の飲酒問題
I gA腎症と診断された患者さんおよびご家族の皆様へ
磁気治療機器が、線維筋痛症患者の痛みを抑制 できるかどうかを検討する。 同時に機器の安全性を検討する。
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
からだの柔軟性やバランス能力を改善するために
がんの家族教室 第2回 がんとは何か? 症状,治療,経過を中心に
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
不眠の症状は4タイプあります 入眠障害 寝つきが悪い ぐっすり眠れない 中途覚醒 夜中に目が覚めてしまい その後なかなか眠れない 早朝覚醒
学習目標 関節リウマチ患者,脊髄損傷患者について 1.姿勢保持訓練について説明できる. 2.移動訓練について説明できる. 3.作業療法について説明できる. 4.看護において,どのような社会資源を活用できるかを理解している. 5.看護において,どのような心理的援助が必要か理解している. 6.それぞれの家族へ,どのような介護指導をすべきか述べることができる.
1.職場における産業保健活動 (1) 産業保健は予防医学
肘関節における前方fat pad の正常像と 前方fat pad sign(関節内血腫、水腫陽性像)
装具完成までの期間の検討 葛西循環器脳神経外科病院 リハビリテーション室1) 同脳神経外科2) 早川義肢製作所3)
転倒予防と筋肉トレーニング (ロコモティブシンドロームとロコトレ)
和歌山国体 理学療法士ブース.
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
運動療法の安全管理 医療法人社団 順公会 ウェルネス葛西             大 場 基.
運動器検診打合せ会結果(最終) 埼玉県医師会学校医会 平成28年2月18日 15:30~ 埼玉教育会館 3階
T2WI,T1WI-矢状断、水平断、STIR-冠状断
仙腸関節.
ヒアリに刺された場合の留意事項について(一般の方へ)
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
2013年春合宿資料 vol.1 『ぎっくり』されたあなたへ 自治医科大学医学部5年(予定) 奥山博仁.
第13回 日本乳癌学会関東地方会 教育セミナー 診断部門.
医療法人社団新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 発表演者 藤城真央
超音波ガイド下 傍脊椎神経ブロック.
地方公務員災害補償基金富山県支部 平成22年7月23日
今 日 の ポ イ ン ト 1. 子どもの糖尿病と大人の糖尿病の 違いを知りましょう 2. 1型糖尿病では、毎日のインスリン
SAMPLE 1.人間の活動・運動の意義が理解できる. 2.随意運動の成り立ちが理解できる. 3.同一体位による身体への影響が理解できる.
某健保契約の胸部CT検診報告 医療法人新虎の門会 新浦安虎の門クリニック 南 香織 永山 健二 角谷 美佳 大前 利道 斉藤 智 大前 由美
最近の国試問題における 画像診断のポイント
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 腰椎椎間板ヘルニア の手術を受けられる患者様へ 腰椎椎間板ヘルニアとは
感染症集団発生事例に対する基本的対応 大山 卓昭 感染症情報センター 国立感染症研究所.
素材集 コピー&ペーストして使用してください。 すべて著作権のないもの、またはNCGMオリジナルのものです。
ごあいさつ 名古屋市立大学リハビリテーション部 和田郁雄  この度、第47回日本小児股関節研究会を平成20年6月27日(金)、28日(土)の2日間にわたってお世話させて頂くこととなりました。是非とも演題のご応募、ご参加をお願い致します。  研究会前日の6月27日(金曜日)は日常診療で遭遇する様々な難症例あるいは稀症例の提示と討議を行う、「症例検討会」を開催致します。診断・治療に難渋している症例などをお持ちの先生は是非ともご呈示下さい。同日夕には「イブニングセミナー」として、長年先天股脱の予防活動に携わって
健康な体作りのための子ども処方箋 はじめに・・・「子どもロコモ」を知っていますか? まず、「子どもロコモ」のチェックをしてみましょう!
2016/10/29 がんという病気を知っていますか? 岡山医療センター 消化器外科(大腸) 國末浩範(くにすえ ひろのり)
股関節疾患 ー 当科の治療方針 ー 福島県立医科大学整形外科  青田恵郎.
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
小腸カプセル内視鏡により 診断しえた小腸出血の一例
骨量は、25−30さいころに最高値となり、以降は徐々に減少する。女性の場合には閉経による急激な減少がこれに加わる。
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
岡山大学医学部歯学部附属病院整形外科 頚椎後縦靱帯骨化症 の手術を受けられる患者様へ 頚椎後縦靱帯骨化症とは 後縦靱帯骨化の発生頻度、原因
クリニカルリーズニングの実際 例 肩関節周囲炎 診断名 右肩周囲炎 年 齢 40歳代 性 別 女性 職 業 事務員
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
脳脊髄液減少症について 埼玉県教育委員会 平成20年10月
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
1. 糖尿病による網膜の病気 =糖尿病網膜症 2. 自覚症状が現れないまま 進行します 3. 糖尿病網膜症の 予防法・治療法 4.
お申込みは別紙申込書を記入頂き、FAXまたはメールでご予約下さい。 (定員となりましたら、別日程をご案内させて頂く可能性がございます。)
Presentation transcript:

「こどもの整形外科的疾患 てなんですのん?」 「こどもの整形外科的疾患      てなんですのん?」 みたに整形外科      三谷高史

背骨が曲がっている 脊柱側弯症

側弯症(1) 側弯は背骨が横に曲がった状態。問題なの は背骨が捻じれながら横に曲がった状態です。 悪化すると背骨ばかりか胸郭も変形し、生活  側弯は背骨が横に曲がった状態。問題なの  は背骨が捻じれながら横に曲がった状態です。  悪化すると背骨ばかりか胸郭も変形し、生活  に支障を来します。

側弯症(2) *約7~8割が特発性側弯症(原因不明) *10歳以降の女児に発症することが多い *8割が女性 思春期に進行 *学校検診における発見率は0.5~2.0%

側弯症(3) (診断) ・家族が姿勢異常に気づく。学校検診や胸部単 純X線像で側弯を指摘され受診することが多い ・軽度の腰背部痛を訴えることがあるが、多くは 無症状 ・理学所見(肩の高さ、ウエストライン、肩甲骨 の位置、肋骨隆起) ・単純X線正面像(胸椎、腰椎)

側弯症(4) (治療方針) 1)経過観察 Cobb角が25度未満 2)装具療法 Cobb角が25~40度 3)手術療法 Cobb角が40~50度以上

側弯症(5) (患者家族からよくある質問) 1)姿勢が悪いので側弯症になったので しょうか? 2)鞄の持ち方や重さが側弯症の発生や   しょうか? 2)鞄の持ち方や重さが側弯症の発生や   進行に関係ありますか? 3)側弯症を予防する方法がありますか? 4)遺伝しますか?

側弯症(6) (健康診断の目的) 特発性側弯症を悪化する前に発見し、 早期治療により進行を予防することが重要

腰を曲げたり、反らしたりすると痛みがある。 腰椎分離症

腰椎分離症(1)  (概念)  何らかの先天的要因に加え、腰椎の後屈や  回旋により椎間関節突起間部に疲労骨折を  起こすことが原因

腰椎分離症(2) 小学生~高校生に発生 日本人の4~7%に認められる 約90%が第5腰椎に発生する スポーツ愛好家に多い 腰椎分離症のうち10~20%が分離すべり症に移行。すべり症は分離症と比べ経過不良例が多い

腰椎分離症(3) (診断) 青少年がスポーツ活動時に腰痛が増強し 安静により改善する場合、疑いが強い 腰椎の特に後屈時に出現する腰痛。  (診断) 青少年がスポーツ活動時に腰痛が増強し  安静により改善する場合、疑いが強い 腰椎の特に後屈時に出現する腰痛。  腰椎棘突起の圧痛および叩打痛 早期には単純X線での診断は困難なことが多く、CT、MRIが必要

腰椎分離症(4) (治療) ・超初期から進行期で骨癒合を目的とする場合 →スポーツ活動の禁止・硬性コルセット装着  →スポーツ活動の禁止・硬性コルセット装着  →約3~6か月の治療期間が必要   ・終末期では骨癒合の可能性が低いため、疼痛   を管理しつつスポーツ復帰を支援する。

腰椎分離症(5) (留意点) ・診断が遅れると骨癒合させる治療は困難になり、 分離すべり症に進行していく可能性が高くなるの で早期診断が重要となる。 ・スポーツに熱心な少年・少女や家族にとっては 長期におよぶ運動休止の宣告はとても重いもので あり正確な診断と充分な説明が必要である。

上肢に痛みや動きの悪いところがある。  ➡ 野球肩  ➡ 野球肘

野球肩 野球肩といっても、その病態は多岐にわたります。   いわゆるインナーマッスルと称した腱板損傷、上腕二頭筋長頭障害、関節唇断裂、剥離(SLAPlesion) 肩峰下滑液包炎、骨端線離開(リトルリーグ肩)。 これらが単一病変のみならず、複雑にオーバーラップし痛みを生じることもあります。

野球肘 内側型 内側側副靭帯損傷、内側上顆骨端離開 外側型 離断性骨軟骨炎 後方型 上腕三頭筋腱付着部炎、肘頭骨端離開 肘頭疲労骨折

野球肩・野球肘(1) (原因) ・ オーバーユース(使いすぎ) ・ コンディショニング不足 1)柔軟性の低下 2)筋機能の問題 3)投球フォームの問題

野球肩・野球肘(2) (治療) 基本は 投球禁止 肩関節の関節可動域改善 体幹・下肢の柔軟性の獲得 投球フォームのチェック

膝に痛みや動きの悪い ところがある ➡オスグッド・シュラッター病

オスグッド・シュラッター病(1) (症状) 脛骨粗面の圧痛、運動時痛 ・10~14歳、スポーツ活動のさかんな男 児に多い (症状) 脛骨粗面の圧痛、運動時痛 ・10~14歳、スポーツ活動のさかんな男 児に多い ・バスケットボール、バレーボール、 サッカー

オスグッド・シュラッター病(2) (病態) 膝の曲げ伸ばす動作で、大腿四頭筋・膝蓋腱が発育途中の軟骨を繰り返し引っ張って、ひきはがされたようになって骨がでっぱり痛みが起こる

オスグッド・シュラッター病(3) (治療) ・運動制限(全面的に禁止する必要はなし) ・大腿四頭筋のストレッチ ・スポーツ後のアイシング ・装具 *成長のピークを過ぎれば骨がかたまり、 痛みは自然に治まっていきます。

片脚立ちが5秒以上できない。 しゃがみ込みができない。 ➡ペルテス病 ➡大腿骨頭すべり症 ➡発育性股関節形成不全 (先天性股関節脱臼)

ペルテス病(1) ・ 原因は不明。 ・(病態)大腿骨頭に栄養を送る血液の流れ がなんらかの原因によって悪くなり、骨頭 が一時的に壊死を起こすとされています。

ペルテス病(2) ・男児に多く、6~7歳、両側性は10%前後 ・(症状)跛行が中心、 股関節~大腿部前面の痛み ・(診断)単純X線。早期診断にはMRIが有用 ・(治療方針)約82%が保存療法→装具療法。 約1年~2年の治療が必要 ・(治療目的)できる限り球形度の高い骨頭を作る →骨頭変形を残すと変形性股関節症に進行

大腿骨頭すべり症(1) ・小学校高学年~中学生の肥満児の男児に多い。 ・成長軟骨帯の安定性が不良なために大腿骨頭の すべりが生じる。  すべりが生じる。 ・必ずしも激しいスポーツが原因ではない。軽微な  外傷でも生じるし、誘因が全くない場合もある。 ・両側性に発生することもある(20~30%。健側の  予防的手術することあり)

大腿骨頭すべり症(2) (症状)膝から股関節にかけての痛みと跛行 (治療)原則、手術が必要。 *最初に受診した医療機関で正しく診断された 症例は整形外科で43%、整形外科以外では0% *早期診断・早期治療が極めて重要

ご清聴ありがとうございました。