第十六课.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第 4 課 写真をとっ てもいいですか?. 目的 許可に関する表現が聴き取れる。 聴く前に ( 1 )聴解に使う音声的知識について学 ぶ。 ー 外来語( 2 ) ( 2 )絵を見て許可を求めたり許可をし たりする。
Advertisements

第四課 できごと(様子)  学习目标  能听懂对事物、行为状况的描述  能听懂表示事物、行为状况的表达方式  掌握听状况描述时的技巧  学习活动 : 準備しておきます  行为的状况  表示行为状况的表达方式.
第八課 李さんは 日本語で 手紙を 書きます 劉志昱 博士. 知識ポイント ~(工具)で ~(工具)で Aは Bに Cを あげます Aは Bに Cを あげます Aは Bに/から Cを もらいます Aは Bに/から Cを もらいます Aに 会います Aに 会います よ もう①もう食べました ②もう一度.
第 9 課. が 接续助词。表示转折, “ 但是 ” 的意思。两个句子 由「が」连接成一个句子。 (1) 日本料理はおいしいですが、高いです。 (2) この本はもう読みましたが、あの本はまだです。 (3) 李さんにはプレゼントをあげましたが、陳さんにはあ げませんでした。
第二十四課 課後練習. 3 例: 道を おしえます おじいさん → 私は おじいさんに 道を 教えて あげま した。 1) 自転車を 貸します テレサちゃん → 2) 手紙を 読みます おばあさん → 3) スペイン料理を 作ります 友達 → 4) 飛行機の 雑誌を みせます 太郎 君 → 練 習.
第三十九課第三十九課. 文型 ニュースをきいて、びっくりしました。 地震でビルが倒れました。 体の調子が悪いので,病院へ行きます。
第八課 北京オリンピック.  復習  文法の説明  練習 4. 宿題 検討しましょう あの店はおいしいです。 あの店は有名です。 昔、あの店は____。
含义: A授予者与接受者的关系。 B彼此的尊卑关系。 用法:  1、あげる、差し上げる、やる  2、もらう、いただく  3、くれる、くださる.
第六課 誕生日 新编日语第二册. 、 本课要点 連体詞 たいした 格助詞 に(用途、目的) 助词重叠 からの 時間名詞 すぎ、まえ 比況助動詞 ようだ 句型:~と同じようだ ~といい ~ために ~のに 補助動詞和授受関係.
副助詞「は」 新情報・旧情報/未知・既知  机の上に何がありますか。  机の上に本があります。  本はどこにありますか。  本は机の上にあります。
第 23 課 花見の 人々は 楽しそうです 二 回 目. 1.助動詞そうだ:様態を表す 接続: § 形容詞語幹+そうだ ☆ない → なさそうだ ☆よい → よさそうだ § 形容動詞語幹+そうだ § 動詞Ⅰ連用形+そうだ.
平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 平成 24 年度8月 1 日「男女共同参画の日」 「あなたへ・・・」ひとことメッセ-ジ入賞者表彰式 入賞者のみなさんと岡﨑市長との記念撮影.
第25課 陳 志文. V <形容詞> <形容動詞> 普通形過去+ら、~ N 本句型用於表示假定條件. 和「もし」一起使 用時條件的假定性更強烈 雨が降ったら、出かけません。 わたしのうちは小さいです。大きいうちが ほしいです。お金がたくさんあったら、大 きいうちを買います。 明日雨が降らなかったら、釣りに行きます。
第 8 課 中国のインターネット 事情. 一、単語 1 、いつも いつも行きます いつも厳しいです 2 、ときどき 時々飲みます ときどき行きます 3 、よく よく食べます よく来ます 4 、たくさん たくさん食べます たくさん買います 5 、たまに たまに食べます たまに行きます.
江西財経大学外国語学院 厳新平 1 第10課 案内 学習目標 ①人を誘うこと ②案内すること 学習要点 ①・・・ V ましょう ②・・・に・・・がある(いる) ③・・・になる.
初級日本語 L51 初級日本語 L52. 受動表現 - まとめ 能動文  先生 が 学生 を 叱った。  虎 が らくだ を 襲った。 受身文 宿題を忘れて、学生 が 先生 に 叱られた。 宿題を忘れて、学生 が 先生 に 叱られた。 草原で、 らくだ が 虎 に 襲われ た。 草原で、 らくだ.
第 9 课 四川料理は辛いです. まずは、次の会話を聞いて、その内容を理解 できますか。 名詞 りょうり た もの おんせん みず ゆかた なが くすり 料理 食べ物 温泉 水 浴衣 眺め 薬 てんき うみ やま かみ じょせい かぶき きも 天気 海 山 紙 女性 歌舞伎 気持ち.
~「びっくり反応」について知りましょう~. そのとき、どこにいた? 何をしていたのかな? だれかそばにいたの? けがはなかったかな? びっくりしたよね・・・・。 いたいところがあったら、大人にいってくださ い。 なおしてあげます。 となりにいる友達、大人にお話をしましょう。
ムードⅠ ムードとは、事態や相手に対する話し手 ( 表現者)の判断や伝達 の仕方を表す形式。 話し手が、文をコミュニケーションの道具として使う場合、ある特定の事態の 表現だけでなく、その事態や相手に対する話し手の様々な判断・態度が同時に 表現される。 このように表現する人の判断や伝達の仕方に関係する要素が文末.
日本人のリズム感.
第十課案内 ユニット1北京案内 魏海燕.
第28課 陳 志文.
生活の日本語 土曜日の朝8時からです.
敬語.
動詞第三変化+から 動詞第四変化+ので cf:中止形「て」
全方位超值N4班 除了语法以外,课程融入了初级写作与口语的知识,结束课程后,让每位同学都能达到真正意义上的N4 198 RMB 5/4起   毎週月、木曜日 N5精讲班
第 15 課.
初級日本語 L47 初級日本語 L49 初級日本語 L50 初級日本語 L53 初級日本語 L54
第7課 陳 志文.
第十二课.
1.間 Selama 休みの間、ずっと家にいて好きな小説を読んでいました。 私が買い物している間、ここで待っていてください。
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
第十四課 わたしは本がほしいです。.
ここは寮です。そこは食堂です。あそこは教室です。
第37課 海を埋め立てて 造られました.
これ、それ、あれ、どれ この、その、あの、どの                     ここ、そこ、あそこ、どこ …に(は)…が あります / います …に(は)…が ありません / いません …は…に あります / います.
第24課 陳 志文.
存在表現 所在を表す用法 田中さんは事務所にいます。 ハサミはここにあります。 存在を表す用法 事務所に田中さんがいます。
第9課.
補助動詞 補助動詞とは助詞「て」「で」を通して他の語の後につけて一定の文法的な意味を付加する働きをする動詞のことである。
第十三课.
例: 彼女は働きすぎて病気になった。 この辺りは、昔は静かなところだったのですが、ずいぶんにぎやかになったものですね。
動詞. 動詞 動詞 動詞 動詞 食べます。    現在形 → 未来、習慣 食べません。  否定形 → 否定 食べました。   過去形 → 過去.
第 10 課.
第二課 これは本です。.
第36課 頭と体を使うようにしています.
マリアさんはアルバイトの 面接を受けています。
時間表現 時間の前後関係を表す。.
第六課  誕生日 新编日语第二册.
Classroom 16-4 あげる くれる もらう.
新版标日初级下册 第25課 これは明日会議で使う資料です.
第四課 これは何ですか。 学习目标 学习活动: 私のペットは猫です。 能听懂物品的名称 能听懂判断句 听辨日语发音
~私たちはことばを使って何をしているか~ 学びLIVE2006/6/18 東洋大学 三宅和子
_は(私, (私のin-group))に_をくれました。
 クリスマス 新编日语第一册.
        第十六課 帰ってもいいです。.
STRUKTUR KALIMAT BAHASA JEPANG
第11課 陳志文.
全方位超值N4班 除了语法以外,课程融入了初级写作与口语的知识,结束课程后,让每位同学都能达到真正意义上的N4 198 RMB 5/4起   毎週月、木曜日 N5精讲班
みんなの日本語 初級Ⅰ本冊 ー第7課への適用例ー.
第7课 李さんは毎日コーヒーを飲みます.
第九課 シンポジウム 学習目標: ○過去のことを簡単に述べること 学習要点: ○動詞過去形の敬体 ○動詞過去形の簡体 2018/11/8
第十七課 わたしは新しい洋服がほしいです。.
中国外専局・北京理工大学専門家講座項目(第1回) (2年生対象) 日本語の格助詞の魅力
第 九 課 2019/4/6.
第十三課  クリスマス.
井上郁菜 原田祐介 福井優志 白チリゲル 平川絢瑚 井上恵利佳
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
初級日本語会話練習 第25課 雪   吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
LA LLEGENDA DE SANT JORDI
Presentation transcript:

第十六课

本课重点 授受動詞及び授受表現 比較基準を表す格助詞「と」 でしょう 原因や理由を表す格助詞「で」 ・・・へ・・・に行く/来る 選択を表す並立助詞「か」 たことがあります 数量詞+も ましょう ませんか

授受表达 所谓授受表达,指的是“给予“与“接受”的表达。日本自古以来便是一个等级制度森严的国家,这在现代日语中也得到了反映。如同样是给予,A给B和B给A便可能具有不同意义,需要用不同的词来表达。同样的接受,不仅要考虑谁是给予者,谁是接受者,还要考虑给予者与接受者之间的尊卑关系。 日语中有关给予的动词:あげる、くれる、さしあげる、 くださる、やる 日语中有关给予的动词:もらう、いただく

あげる 在学习动词あげる时,需要注意视点与尊卑的问题。 A,授予者是第一人称 わたしは 林さんに プレゼントを あげました。 动词あげる一般是给出,也就是送出东西给别人。 Aは Bに・・・をあげる 在这句话中是A送东西给B。两种情况下,使用あげる来表达 此种授予。 A,授予者是第一人称 わたしは 林さんに プレゼントを あげました。 わたしは 張さんに CDを あげました。

B, 对于说话者而言,发生在同等关系的两者(平辈,社会地位相等)之间的授予。 Aは Bに・・・をあげる 林さんは 張さんに CDを あげました。 張さんは 林さんに プレゼントを あげました。 このネクタイは明日鈴木さんにあげます。 如果A授予的对象B是晚辈或者动植物等,也可以用あげる 田中先生は 李さんに 辞書を あげました。 李さんは  犬に 餌を あげました。

差し上げる 卒業式に 先生に 何を 差し上げますか? 田中先生に中国のお茶をさし上げました。 この本をあなたにさしあげましょう。 Aは Bに・・・を差し上げる 差し上げる与视点无关,只与身份、尊卑有关,用于接受者的 身份、辈分或社会地位高于授予者的场合 卒業式に 先生に 何を 差し上げますか? 田中先生に中国のお茶をさし上げました。 この本をあなたにさしあげましょう。

やる Aは Bに・・・をやる やる 可代替あげる使用,但给的对象多是辈分或地位比自己低的人及动植物。对他人谈起家人之间的给予时常用。此外关系对等或来往密切的男性之间也常用。 もう食事の時間だ。犬にご飯をやりましょう。 花子ちゃんは 猫に 魚を やりました。 花子ちゃんは 木に 水を やりました。 私は妹に歌のテープをやりました。 私は弟にカメラをやりました。

くれる 与あげる、さしあげる、やる不同,くれる一般是平辈的人送给自己(或与自己关系密切的家人、朋友)东西时使用。 兄は私に日本語の辞典をくれました。 山田さんは私にお土産をくれました。 千代子さんが私にこのハンカチをくれました。 田中さんが おとうとに 本をくれました。

くださる 长辈或上级给予晚辈、下级东西时要使用动词くださる。其郑重体是くださいます。 先生が この辞書をくださいました。 先生が この辞書をくださいました。 父は 人形を 私に くださいました。

接受表达(受ける表現) もらう Aは Bに Cをもらう 表示从A从B处收到C,多由于家人或同辈、朋友之间。 妹から可愛い人形をもらいました。 彼女は恋人からダイヤモンドをもらいました。 去年の誕生日には、友達からどんなものをもらいましたか? 以上に可以由助词から替换。 如果授予者,也就是B是一个组织、机关或者团体,则只能用から而不能用に 父は 学校から メダル を もらいました。

いただく A は B から Cを いただく 馬さんは先生から手紙をいただきましたか。 同样表示A 从B 处收到C, B一般是“家族以外的长辈, 上级或者客户等。”如果为了显示特别的感激之情, 对家族内的长辈也可以用 馬さんは先生から手紙をいただきましたか。

この山の写真を田中先生に差し上げました。 本社は無料でサンプルをお客様に差し上げます。 明日は社長の奥様の誕生日ですが、何を差し上げますか。 練習 田中さんは 恋人に 鞄を あげました ――このイアリング、あたし、大好き! ――ほしいなら、あげましょう。 この山の写真を田中先生に差し上げました。 本社は無料でサンプルをお客様に差し上げます。 明日は社長の奥様の誕生日ですが、何を差し上げますか。

留学生の友達は私に旅行の写真をくれました。 田中さんはうちの息子に自転車をくれました。 課長の奥さんは妹に玩具をくださいました。 わたしは 王さんに アルバムを あげました。 卒業式に先生にアルバムを差し上げました。 両親の結婚記念日の時、父に帽子を、母に財布をあげました。

私は王さんからアルバムをもらいました。 私は先生からアルバムをいただきました。 図書館から申込書をもらいました。 先、父から電話をもらいました。 私は兄に辞書をもらいました。 私は友達から誕生日のお祝いをもらいました。

お母さんに何をいただきましたか。 馬さんは先生から手紙をいただきましたか。 王さんは私にアルバムをくれました。 先生は私にアルバムをくださいました。 吉田さんは学校の地図をくれました。 スミスさんは映画の切符をくれました。 妹は自分で書いた絵をくれました。 母は私に千円をくれました。 先生はあなたに何をくれましたか。

比較の対象を表す格助詞「と」 日本と同じです 和日本一样。 この点はちょっと日本と違います。 この犬はあの犬とよく似ていますね。

でしょう 推測や婉曲的な断定を表す (降调) あなたは日本人でしょう。 田中先生は歴史学の教授でしょう。 明日は熱くなるでしょう。

練習 彼は明日来るでしょう。 日本語を勉強するのが大変でしょう。 花子さんはきっと私のことが嫌いでしょう

相手の同意を求めることを表す(升调) そんなことをしてはいけないと、もう言ったでしょう。

原因や理由などを表す格助詞「で」 体言の後について、原因や理由などを表す。「で」の後に続くことは一般的にはよくないことが多いのである。 最近は試験で忙しかったんです。 出張で北京へ行きました。 病気で倒れました。 あの子供は戦争で両親を失いました。 地震で 台風で 津波で ちょっとしたことで 故障で いろいろな原因で ・・の影響で ・・のお蔭で

使い方:助词へ表示来去的场所,に表示来去的目的。に前面一半接名词,五段动词和一段动词连用形词干,サ变动词连用形 ・・・へ・・・に行く/来る/戻る/帰る 意味:去/来某地干什么 使い方:助词へ表示来去的场所,に表示来去的目的。に前面一半接名词,五段动词和一段动词连用形词干,サ变动词连用形 例: 食堂へ朝ご飯を食べに行きます (一段動詞連用形語幹) 映画館へ映画を見に行きます。(一段動詞連用形語幹) デパートへ電気製品を買いに行きます。(五段動詞連用形語幹) 李さんは忘れ物を取りに戻りました。(五段動詞語幹) 海へ水泳に行きます。(体言) 公園へ散歩しに行きます。(サ変動詞語幹) 公園へ散歩に行きます。(体言)

練習: 1 去运动场打篮球。 2 去欧洲旅游。 3、去图书馆收集资料。 4,老张过来和我商量明天的计划了。

選択を表す並立助詞「か」 わたしか弟がもらいに来ます。 あなたがくるかわたしがくるかです。 その仕事は王さんかだれかに頼むつもりです。 「か」は並立助詞で、体言や用言の終止形の後に付き、 選択の意味を表す。 わたしか弟がもらいに来ます。 あなたがくるかわたしがくるかです。 その仕事は王さんかだれかに頼むつもりです。 川口さんは毎朝パンかお粥を食べます。

Ⅴ+たことがあります 表示曾经做过某事或有过某种经历。 お酒を飲んだことがあります。 海に泳いだことがあります。 みんなの前で笑ったことがあります。 飛行機に乗ったことがあります。

シェークスピアの作品を読んだことがあります。 友達からお金を借りたことがあります。 刺身を食べたことがあります。 去年より一日も安心したことがありません。 日本で温泉と浴びたことが一度もありません。

数量詞+も この劇場には三百もいます。 数万人もの人がこの戦争で死にました。 この仕事は一か月もかかりました。 提示助詞「も」が数量詞の後に付き、引き立ての役割を果たす ①述語が肯定的である場合は、数は多いということを表す この劇場には三百もいます。 数万人もの人がこの戦争で死にました。 この仕事は一か月もかかりました。 三十分も待ちましたが、来ませんでした。 北京へ何回も行ったことがあります。

述語が否定的である場合、全面否定の意を表す。 何も  だれも 一人も 一つも 一回も 一円も すみません、何も知りません。 教室には、だれもいません。 教室には、一人もいません。 とても人気があると聞きましたが、私は一回も行ったことがありません。

ましょう 私が待ちましょう。 部屋の掃除は私がやりましょう。 お爺さんの世話を私がしましょう。 私が切符を買いに行きましょう。 接続:動詞の連用形の後に付いて、意志、勧誘、    推量の意を表す。  意味 ① 話し手の意志や決意を丁寧に言い表す   私が待ちましょう。 部屋の掃除は私がやりましょう。 お爺さんの世話を私がしましょう。 私が切符を買いに行きましょう。 私が払いましょう。

②勧誘の意を丁寧に言い表す。 一緒に映画を見に行きましょう。 一緒に帰りましょう。 彼を信じましょう。 みんなで歌を歌いましょう。

ましょうか ましょうか和「ましょう」基本同意,但有时会引起听着的不愉快与强迫感,视情况可以用「・・・てもいいですか」「・・はいかがですか」。 家に帰りましょうか。 ここであなたを待ちましょうか? 明日会いましょうか?   どこかへ飲みに行きましょうか。

今日の午後ゴルフをしましょうか。 お宅まで送りましょうか。 タクシーを呼びましょうか。

ませんか 和「ましょう」意义基本相同,表示礼貌地征求对方意见。是日语委婉表达的一种。 踊りに行きませんか。 タクシーで行きませんか。 泳ぎに行きませんか。 一緒にコンサートに行きませんか。 お茶をもう一杯飲みませんか。  

 一緒にコーヒーを飲みませんか。  今晩家へ来て晩ご飯を食べませんか。  いいですね。そうしましょう。  明日買い物に行きませんか。  明日はちょっと都合が悪いですが……。