第11回 オブジェクト(ベクトル,頂点,面)のクラス化とフラットシェーディング

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Absolute Orientation. Absolute Orientation の問題 二つの座標系の間における剛体 (rigid body) 変換を復元す る問題である。 例えば: 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関 係を推定する問題。 2 台のステレオカメラから得られた3次元情報の間の関.
Advertisements

Computer graphics 入門 VRML を使用したCG. 2 1.1 Computer の歴史 (1)自動計算システム ブール代数(1854年)+2進法 +スイッチ回路 ⇒ 1940年後半 (2)プログラム内臓式 computer (現在の もの) 集合論(1895年、カントール)+ ラッセルのパラドックス+ヒルベルトの.
池内研究室 Computer Vision Laboratory 東京大学 The University of Tokyo 偏光レイトレーシング 宮崎大輔 2004 年 6 月 22 日(火) CVL セミナー.
Powerpoint 機能の使い方. 1.簡単な図の作成 例として植物個体の図を作成 (1)輪郭を大まかに描く まず、「オートシェイプ」 → 「線」 → 「曲 線」を選び、輪郭を適当に描く.
ペンローズタイリングを 学べるパズルの製作
今回の内容 シェーディング マッピング 光の効果の表現 表面の素材の表現 オブジェクトの形状表現 光の効果の表現 表面の素材の表現
豊洲 304教室 15 JULY コンピュータグラフィックス 2008年度版.
初年次セミナー 第14回 2次元グラフィックス(2).
プログラミング演習3 李 亜民クラス 第2回 ラスタライズ.
情報処理 第8回.
コンピュータグラフィックス ソフトウェア製品の調査
Computer Graphics 第9回 レンダリング(3) シェーディング 大域照明モデル
第11回JavaScriptゼミ セクション8-2 発表者 直江 宗紀.
11章 ボリュームレンダリングを学ぶ 本来は目に見えない内部情報をレンダリングし可視化する技術
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
今日の内容 前回の演習の復習 前回の復習 ポリゴンの描画方法(復習) 基本オブジェクトの描画 ポリゴンモデルの描画 演習課題.
今日の内容 前回の復習 前回の演習の復習 視点操作の実現方法(復習) 視点操作の拡張 変換行列によるアニメーション 演習課題.
Advanced Programmable Shading: Beyond Per-vertex and Per-pixel Shading
平成23年8月 情報学群 岡田 守 このスライドは, 前川佳徳編著による「コンピュータグラフィックス」(オーム社)を基に作成されている.
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
プレゼンテーション用ソフトウェア Impress
軌跡とジオメトリー表示プログラム CGVIEW(Ver2.0)の高度化
Flash PANORAMA Powered by Papervision3D
東京農業大学 東京情報大学 附属第一高等学校・中等部 附属第二高等学校 附属第三高等学校・中等部
Computer Graphics 第9回 レンダリング(2) シェーディング 大域照明モデル
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2009年4月14日 Ⅲ限目.
WWW上の3次元空間表現 A three-dimesional space expression on WWW
軌跡とジオメトリー表示プログラム CGVIEW(Ver2.2)の改良
レンダリングにおいて写実性を高めるための処理である,シェーディングとテクスチャマッピングについて述べる.
オブジェクト指向言語論 第十三回 知能情報学部 新田直也.
透視投影(中心射影)とは  ○ 3次元空間上の点を2次元平面へ投影する方法の一つ  ○ 投影方法   1.投影中心を定義する   2.投影平面を定義する
Unity, C# 移動するモデルの位置を 指定した位置へ自動修正
コンピュータグラフィックスS 第13回 第13回 演習(4):シェーディング、マッピング システム創成情報工学科 尾下 真樹
Alias/Wavefront Material ファイル におけるマテリアルの例
Blender 3次元コンピュータグラフィックス・アニメーションソフトウエア
グラフィックス、その1 色の表示 フォントを変えて文字を表示 直線、四角形、楕円形の描画 円弧の描画 多角形の描画
フリーのCADソフトウェアを使ってみよう
3D散歩ゲーム 08A2043 谷口盛海 種田研究室.
2011年4月21日 電子制御設計製図Ⅰ 第二回 担当教員: 北川輝彦.
CGと形状モデリング 授業資料 長井 超慧(東京大学)
第2回 両眼立体視と明るさ解析.
ポリゴンメッシュ (1) - データ構造とレンダリングに必要な計算 -
第9回 卒業研究1
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2010年4月20日 Ⅲ限目.
OpenGLライブラリを用いた3次元フラクタルの描画
構造情報に基づく特徴量を用いた グラフマッチングによる物体識別 情報工学科 藤吉研究室  EP02086 永橋知行.
Computer Graphics 第10回 レンダリング(4) マッピング
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
諸連絡 USBメモリの販売について 日時:6月23日(月)授業開始前 商品:プリンストン社製32MBのUSBメモリ
プロジェクト演習III,V <インタラクティブ・ゲーム制作> プログラミングコース
可視面・不可視面の判定方法と隠れ面(不可視面)の消去法について述べる.
Minoのブロック配置のデータ構造 K.Yonezawa.
CAD曲面 東京大学 精密工学専攻 大竹豊 資料および授業の情報は :
DirectX勉強会 第2回.
ポリゴンメッシュ (2) - 変形と簡略化- 東京大学 精密工学専攻 大竹豊 資料および授業の情報は :
SURF+BoFによる特定物体認識 卒業研究1 1 11/27/11.
CGと形状モデリング 授業資料 1,2限: 大竹豊(東京大学) 3,4限: 俵 丈展(理化学研究所)
第7回放送授業.
第8回放送授業.
コンピュータグラフィックス 実習3: 光線追跡法
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
プロジェクト演習Ⅳ・Ⅵ インタラクティブゲーム制作
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
CG2 第4回 小林 学 湘南工科大学 2013年5月6日 〒 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
プログラミング言語論 第十四回 理工学部 情報システム工学科 新田直也.
ライティング メディアデザイン演習.
音響伝達特性を用いたシングルチャネル音源方向推定
免許法認定公開講座: コンピュータグラフィックス
オブジェクト指向言語論 第十三回 知能情報学部 新田直也.
Presentation transcript:

第11回 オブジェクト(ベクトル,頂点,面)のクラス化とフラットシェーディング   オブジェクト(ベクトル,頂点,面)のクラス化とフラットシェーディング 卒業研究1 2011年度 卒業研究1 第11回 Dec. 5, 2011

第11回の内容 3Dオブジェクトについて オブジェクトのクラス化1(ベクトル,頂点,面) オブジェクトのクラス化2(UV座標,オブジェクト) 作成したmqoファイルの中身を理解 オブジェクトのクラス化1(ベクトル,頂点,面) コンストラクタとコピーコンストラクタについて std::vectorについて オブジェクトのクラス化2(UV座標,オブジェクト) 第12回で 2011年度 卒業研究1 第11回 Dec. 5, 2011

mqoファイルのフォーマット Metasequoia Document Format Text Ver 1.0 Scene { } “ファイルフォーマット”, http://www.metaseq.net/metaseq/format.html mqoファイルのフォーマット Metasequoia Document Format Text Ver 1.0 ヘッダ情報 Scene { } 視点情報 Material %d { } 材質情報 ↑ 材質数 Object " %s " { } オブジェクト情報 ↑ オブジェクト名 Eof フッタ情報 2011年度 卒業研究1 第11回 Dec. 5, 2011

mqoファイルの視点と材質情報 Scene { pos 0.0000 0.0000 1500.0000 “ファイルフォーマット”, http://www.metaseq.net/metaseq/format.html mqoファイルの視点と材質情報 Scene {   pos 0.0000 0.0000 1500.0000   lookat 0.0000 0.0000 0.0000   head -0.5236   pich 0.5236   ortho 0   zoom2 5.0000   amb 0.250 0.250 0.250 } Material %d { ← 材質数   “%s” shader(%d) col(%.3f %.3f %.3f %.3f) dif(%.3f) amb(%.3f) emi(%.3f) spc(%.3f) power(%.2f) tex(“%s") } %s 材質名 ルート直下を0として深くなるごとに+1 shader(%d) シェーダ 0 : Classic, 1 : Constant, 2 : Lambert, 3 : Phong, 4 : Blinn col(%.3f %.3f %.3f %.3f) 色(RGB), 不透明度 それぞれ0~1 dif(%.3f) 拡散光 0~1 amb(%.3f) 周囲光 emi(%.3f) 自己照明 spc(%.3f) 反射光 power(%.2f) 反射光の強さ 0~100 tex(“%s") 模様マッピング名 相対パスで記述(63Byte以内) 2011年度 卒業研究1 第11回 Dec. 5, 2011

mqoファイルのオブジェクト情報 Object “%s” { ← オブジェクト名 ~~ vertex %d { ← 頂点の数 “ファイルフォーマット”, http://www.metaseq.net/metaseq/format.html mqoファイルのオブジェクト情報 Object “%s” { ← オブジェクト名   ~~   vertex %d { ← 頂点の数     X座標 Y座標 Z座標   }   face %d { ← 面の数     頂点数 V(頂点ID) M(材質ID) UV(各頂点に対応するUV座標) } depth %d 階層の深さ ルート直下を0として深くなるごとに+1 folding %d オブジェクトパネル上の 階層の折りたたみ 0 : 通常表示 1 : 子オブジェクトを折りたたんで非表示に scale %.6f %.6f %.6f ローカル座標の拡大率 XYZ rotation %.6f %.6f %.6f ローカル座標の回転角 HPB (Hはヘディング, Pはピッチ, Bはバンク) translation %.6f %.6f %.6f ローカル座標の平行移動量 visible %d 表示・非表示 0 : 非表示, 15 : 表示 locking %d オブジェクトの固定 0 : 編集可能, 1 : 編集禁止 shading %d シェーディング 0 : フラットシェーディング, 1 : グローシェーディング facet %.1f スムージング角度 0~180 color %.3f %.3f %.3f 色(RGB) それぞれ0~1 color_type %d 辺の色タイプ 0 : 環境設定での色を使用, 1 : オブジェクト固有の色を使用 具体例を載せる 2011年度 卒業研究1 第11回 Dec. 5, 2011

ここまでのまとめ 3Dオブジェクト (四面体) mqoファイルの中身 視点 材質 物体 頂点 X座標 Y座標 Z座標 面 頂点数  V(頂点ID)  M(材質ID)  UV(各頂点に対応するUV座標) 3Dオブジェクト (四面体) mqoファイルの中身 2011年度 卒業研究1 第11回 Dec. 5, 2011

オブジェクトのクラス化 物体(オブジェクト)クラス 材質(第13回) 頂点クラス mqoオブジェクト 面クラス 頂点 クラス化 面 シェーダ 色, 不透明度 反射特性など テクスチャ 物体(オブジェクト)クラス 頂点クラス 3次元位置座標 ベクトルクラス x 座標, y 座標, z 座標 mqoオブジェクト 面クラス 頂点ID群 材質ID 各頂点に対応するUV座標 頂点 x 座標, y 座標, z 座標 クラス化 面 頂点数 頂点ID群 材質ID 各頂点に対応するUV座標 UV座標クラス u 座標, v 座標 面法線ベクトル (追加) ベクトルクラス 2011年度 卒業研究1 第11回 Dec. 5, 2011

シェーディング 面に陰影をつけること スムースシェーディング フラットシェーディング N V2 “Shading - Wikipedia, the free encyclopedia”, http://en.wikipedia.org/wiki/Shading シェーディング 面に陰影をつけること スムースシェーディング フラットシェーディング 各面に法線ベクトル 各頂点に法線ベクトル N V2 面法線ベクトル N = (V1-V0)×(V2-V0) ↑ 外積 V1 V0 2011年度 卒業研究1 第11回 Dec. 5, 2011