2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第6回 ライフプランを描く②.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
ライフプランニングについて 3年 本吉 優太. はじめに・・・ 人生の3大資金は、「住宅資金・教 育資金・老後資金」と言われています。 これらは私たちの将来に深く関係して いて、実際にどのように準備すればよ いのか気になったので調べてみました。
第 13 章 制度設定の変更が必要な 社会保障制度. 社会保障制度の重要性と それに対する根強い不安感 不景気の一因 不景気の一因 1997 年以降 かつてない不況 原因 ① 消費税率の引き上げ 原因 ① 消費税率の引き上げ ② タイや韓国を中心とした アジアの通 貨危機 アジアの通 貨危機 ③ 山一證券の経営破綻に代表さ.
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70 年 女性・・・28.12 年 〈厚生労働省「平成 23 年簡易生命 表」〉
企業繁栄の土台は経営者のリスク対策が大切です 経営者のリスクには、 会社 と 個人 の両面がありま す。 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 事業保全リスク ● 売上ダウン ● 債務返済 ● 従業員年間給与 生活保障リスク ● 遺族生活保障 ● 老後生活保障 生活保障リスク.
1 投資のイメージが変わる!? つみたて投資 ( 社 ) じぶん年金協会. Copyright© yasuhirahoshino All Rights Reserved. 2 今あるお金 未来のお金 時間 今あるお金と未来のお金では、 投資の特徴が異なる 預金給料、年金、不動産収入 はじめに.
「社会の一員として生きていくこと」とは あなたも何年後かには、自分で働いてお金を稼ぎ、社会の一員として自立して生きていくことになります。 (1)高校卒業後の初任給(157,000円とします)で、自立した一人暮らしのやりくりを考えてみましょう。 ① 収入から支出合計を引いた額は? (プラスの額があればそれは預貯金に加えられます)
だれでもできる ファイナンシャル・プランニン グ ~ちょっと得するお金の話~ 1級ファイナンシャル・プランニング技能 士 CFP 西本 健.
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
1 緊急資金繰り対策 福井商工会議所 平成 21 年11月26日 松岡会計事務所 平野太一. 2 会社を利益体質にする事が重要!! 緊急資金繰り対策とは? 資金繰りがさらに 悪化してしまう! 新しい借入れにより 支払いが増加 経営改善しないと … 融資を受けるだけでは問題を先送りにするだ け …
係を決めよう ( 1 )班をまとめて発表する 班長 ( 2 )金額を計算する 計算係 ( 3 )マネープランシートに記入する 記 録係 ( 4 )思い出ポイントを管理する 思い 出係 ( 5 )カードをひく カード係( 2 人) ※ 4 人の班は班長がカード係も担当してください。 ※ 5 人の班はカード係を.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
お金は天下の回りもの. 家計と国民経済 財布を出た金どこへ行く? 家 計 企 業 政 府 労働力 賃金 物資・サービス 代金 租税 公共事業.
ゆとりある生活を送る ためには. 老後生活に対する不安 80 %以上の人々が老後生活に不安を感じています 出所:生命保険文化センター平成 16 年.
個人開業医の先生方には どのようなリスクが考えられるで しょう? ー万一の場合と長生きの場合ー 遺族の生活 資金準備 遺族の生活 資金準備 休業補償 資金準備 休業補償 資金準備 借入金返済 資金準備 借入金返済 資金準備 相続対策 資金準備 相続対策 資金準備 万一の場合 教 育 資金準備 教 育.
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
「国家公務員のための退職準備ガイドブック」
総合的な学習の時間 [授業進行用スライド] スライド 1
静岡県内の生活困窮者実態に関する基礎資料
教育費の目安 資6 B 幼稚園~大学まで、公立・私立を様々なパターンで選んだ場合の教育費です。
テキストに掲載している図版・グラフ集.
スライド 1 1.ローン・クレジットの仕組み スライド2~6 2. .ライフプランとローン・クレジットの活用 3.多重債務問題とその対策
第1章 国民所得勘定.
以下の内容「福利厚生」部分に差し替えて頂けますか?
まずは、クイズから! ある結婚情報誌から、結婚する時にかかる費用のデータをとってきました。結婚費用の全国平均はいくらぐらいでしょう?
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
デフレの正体―経済は「人口の波」で動く 補講 高齢者の激増に対処するための「船中八策」 山下 真弘
“社会保障制度”が果たす役割を理解しよう!
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
生活設計・マネープランゲーム 進行資料 50分用.
生活設計・マネープランゲーム 進行資料 100分用.
GDPに関連した概念.
高校卒業後の近い将来のライフイベント(女性)
2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第5回 ライフプランを描く①.
2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第14回 ライフプランを描く③.
住宅を購入するための基礎知識について 狛江市民ホール 2010年5月16日.
第11回 リスクに備える① ─ 生命保険を中心に ─
賢い住宅取得プラン 知らなければ損する住宅ローンの仕組み.
住宅ローンは、 何を選んだらよいの? ウイズ行橋 2009年12月6日.
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
2018 年度版 生活設計とリスクへの備え 本日の授業内容 Ⅰ.生活設計とお金 Ⅱ.リスクへの備え Ⅲ.公的保障と私的保障 Ⅳ. まとめ.
豊かなセカンドライフを迎えるために・・・
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
「農の雇用事業」 参加者募集! <お知らせ> 農業経営者の皆さまへ 助成内容 募集・研修等の期間
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
キャッシュマネジメント 桝 岡 源 一 郎.
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
① 住宅取得と生命保険 住宅を購入した時に考えるポイントは?.
わたしの ライフ&マネープラン.
お金を貯める ①どうしてお金を貯めるの?.
① 住宅取得と生命保険 住宅を購入した時に考えるポイントは?.
住宅ローンは、 何を選んだらよいの? 豊明市文化会館 2009年4月26日.
2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第2回 人生とお金.
マイナス金利の今こそ! 住宅ローンの見直しのチャンスです!    “低金利”を活かして、ムリな節約をしない!ラクラク貯金生活!
子育てが一段落したら 再就職したいと思ってる
スライド 1 Q1(p2)の解答例 スライド2 Q2(p5)の解答例 スライド3
【一人暮らしオーダーシート】 【各費用について】 【住宅の間取りについて】 名前 すずき いくこ 性別 女 年齢 25歳 特徴
ご存知でしたか?! お金が貯まる人ほど住宅ローンを借換えていることを!    ムリな節約をしないで、ラクラク貯金生活! ~こんな方に朗報です~
移住に向けた資金プランニング ① 支出を削減 × 支出の見直し+収入の増加 ○ ② 物欲を抑える ③ 自家用車の見直し ④ 生命保険の見直し
~ 出 典 ~ 総務省統計局 統計データ 家計調査 家計調査(家計収支編) 調査結果 家計調査年報(家計収支編)
財政-第23講 6.社会保障財政(4) 2008年7月1日 第1限.
販売研修資料 病気・ケガの中でも七大生活習慣病を特に手厚く保障。 死亡保障もプラスした一生涯の医療保険。 営業教育部 教育・研修チーム
お金を貯める ②どうしてお金を預けるの?.
ローン.
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
2019 年度版 生活設計とリスクへの備え 本日の授業内容 Ⅰ.生活設計とお金 Ⅱ.リスクへの備え Ⅲ.公的保障と私的保障 Ⅳ. まとめ.
本日はお時間いただきまして ありがとうございます
~ 出 典 ~ 総務省統計局 統計データ 家計調査 家計調査(家計収支編) 調査結果 家計調査年報(家計収支編)
Presentation transcript:

2013/07/31 金融リテラシー連続講義 第6回 ライフプランを描く②

2018/8/9 ライフプラン講義の進め方 本講義(第6回)では、3大資金の1つである“老後資金”と“キャッシュフロー表の作り方・活かし方”について勉強します。 受講後、今回学んだ内容をもとに、キャッシュフロー表(設例)の見直しを、各自で行って頂きます(演習課題として後日提出)。 その次の回(第14回講義)では、演習課題のキャッシュフロー表見直し案をもとに、事例研究やディスカッションを行います。その中では、第13回までの一連の講義で得られた知見を活用し、「実践力」の向上を目指します。

〜前回の振り返り〜 ライフプランニングの必要性 一生涯に稼ぐお金と使うお金 人生の3大資金 住宅ローンの仕組み 老後資金と公的年金制度の概要 2018/8/9 〜前回の振り返り〜 ライフプランニングの必要性 一生涯に稼ぐお金と使うお金 人生の3大資金 住宅ローンの仕組み 老後資金と公的年金制度の概要

1. 老後資金の準備

(1)キャッシュフローから老後資金を考える① 2018/8/9 (1)キャッシュフローから老後資金を考える① ディスカッション 65歳までに3,000万円貯めるには、どのような方法があるでしょうか?          ☆Aさん(4人家族)☆ ・家族構成〜 夫35歳・妻35歳(専業主婦)、子ども(7歳と4歳) ・マイホーム〜 5年前に取得(65歳時にローン完済予定) ・生命保険料・医療保険料(保険料 月額4万円 終身払い) ・自動車1台保有 ・現在の貯蓄 200万円    ・退職金 1,500万円(60歳時)   ◇65歳時の貯蓄額=2,000万円 ⇒ 1,000万円不足   課題例

(1)キャッシュフローから老後資金を考える② (Aさんの年齢に応じた毎月の収支) 2018/8/9 (1)キャッシュフローから老後資金を考える②  (Aさんの年齢に応じた毎月の収支) 生活費項目 35歳〜45歳 45歳〜55歳 55歳〜60歳 60歳〜65歳 手取り収入  310,000円 330,000円 370,000円 300,000円 食費(外食含む)   50,000円 70,000円 60,000円 40,000円 住宅ローン   70,000円 光熱・水道・通信費   30,000円 30,000円 娯楽費   15,000円 20,000円 保険料   40,000円 医療費   5,000円 10,000円 生活費・被服代   20,000円 教育 50,000円 0円 自動車関連費 その他(交際費等)   10,000円 支出合計 280,000円 360,000円 320,000円 収   支 +30,000円 ▲30,000円 +50,000円   0円 (注)計算しやすくするため賞与や臨時出費に関しては考慮していない。

(1)キャッシュフローから老後資金を考える③ (貯蓄残高の推移) 2018/8/9 (1)キャッシュフローから老後資金を考える③  (貯蓄残高の推移)                              (収支) (貯蓄残高)       現在の貯蓄額                  200万円                                           ☆35歳〜45歳   3万円×12ヵ月×10年= 360万円  560万円 ☆45歳〜55歳 ▲3万円×12ヵ月×10年=▲360万円   200万円 ☆55歳〜60歳   5万円×12ヵ月× 5年=  300万円  500万円  ☆退職金                     1,500万円 2,000万円    ☆60歳〜65歳  0円 2,000万円      65歳時点での貯蓄額                       2,000万円 65歳時点で目標の3,000万円まで、1,000万円不足してしまいます。不足部分を補うために、改善できるところはないでしょうか?

改善点を書き出してみよう (例) 生活費の削減(食費・娯楽費・交際費など) 2018/8/9  改善点を書き出してみよう  (例) 生活費の削減(食費・娯楽費・交際費など) 固定費の見直し  ・通信費や保険料の見直し    ・自動車関連支出の見直し  ・住宅ローン見直し(→借換え、繰上げ返済) 貯蓄(資産)を増やす(→資金運用) 妻が働く(→パート、正社員) 郊外・田舎に引越す             など

資産を増やす方法として、「複利の力」を活用することが大切です。少額でも「積立て」が有効です。 2018/8/9 (2)複利の力① 資産を増やす方法として、「複利の力」を活用することが大切です。少額でも「積立て」が有効です。 単利        元本に対してのみ金利がつく          1年目  300,000円×2%(年利)= 利息 6,000円               2年目  300,000円×2%     = 利息 6,000円             ・・     ・・                 ・・ 10年間の利息合計 60,000円        元本+利息に対して金利がつく(再投資のイメージ)            1年目  300,000円×2%(年利)= 利息 6,000円                2年目  306,000円×2%     = 利息 6,120円             3年目  312,120円×2%     = 利息 6,242円  10年間の利息合計 65,698円 複利

(2)複利の力② 金利0%では、貯蓄残高は1,200万円のみ(30万円×40年=1,200万)。 金利2%で複利運用すると、貯蓄残高は1,812万円。 ─ 因みに、単利運用なら1,224万円。  差額 612 万円

2.キャッシュフロー表の作り方

「人生でやりたいこと」を書き出し、それに必要なお金について考えてみよう。 2018/8/9 (1)ライフイベント表① これからどんなライフイベントが 考えられますか?  将来、どんな自分になりたいですか? 「人生でやりたいこと」を書き出し、それに必要なお金について考えてみよう。

(1)ライフイベント表② ワーク 就職 結婚 子ども 住宅 教育 何歳で就職する?どんな仕事? 結婚する? しない? ほしい?ほしくない? 2018/8/9 (1)ライフイベント表② ワーク 就職 何歳で就職する?どんな仕事? 結婚 結婚する? しない?   するなら何歳で? 子ども ほしい?ほしくない?  何人? 何歳で産む? 住宅 賃貸?購入?  買うなら、何歳で買う? いくらくらい? 教育 子どもの教育は大学まで? 公立? 私立?

(1)ライフイベント表③ 自分や家族がこれから生活していくうえで節目となる出来事(=ライフイベント)を表にまとめたもの。    (例)進学、就職、結婚、出産、マイカーやマイホームの購入など。 

ライフイベント表 キャッシュフロー表

2018/8/9 (2)キャッシュフロー表① 家計の状況(収支・貯蓄)や“ライフイベント”に基づ いた将来の“支出額”、“収入額”、“貯蓄額”を予測し た一覧表。 ⇒ 今後の“お金の流れ”を予測することで貯蓄額の推移を見通すことができ、目標や夢の実現可能性をシミュレーションできます。 ☆収入欄 〜 給料や年金収入など ☆支出欄 〜 毎月の生活費、年に数回の支出など           ⇒ 1年間の支出の合計を項目別に整理 ☆年間収支 〜 「収入-支出」 ⇒ プラスなら繰り越し ☆貯蓄残高 〜 収支の累積として把握

(2)キャッシュフロー表②  (キャッシュフロー表の例) 収入 支出 年間収支 (収入-支出) 貯蓄残高

社会保険料 (健康保険・厚生年金・雇用保険料等) 所得税・住民税 収入(総支給額) (2)キャッシュフロー表③  (収入欄の作り方)   可処分所得 (手取り収入) 社会保険料  (健康保険・厚生年金・雇用保険料等) 所得税・住民税 収入(総支給額) (例) 総支給額 300万円 / 社会保険料 約39万円、所得税・住民税 約23万円     可処分所得(手取り収入) 300万円-(39万円+23万円) = 238万円     キャッシュフロー表の収入欄は、社会保険料と税金を差し引いた、可処分所得(手取り収入)で計算する。

(2)キャッシュフロー表④ (支出欄の作り方──生活費) (参考)毎月の生活費(2人以上世帯平均) 生活費項目 支出額 食費(外食含む) 2018/8/9 (2)キャッシュフロー表④  (支出欄の作り方──生活費)     (参考)毎月の生活費(2人以上世帯平均) 生活費項目 支出額 食費(外食含む)  71,844円 交通・通信  40,238円 教養・娯楽  28,314円 光熱・水道  23,197円 住居  17,931円 保険・医療  12,663円 被服代  11,363円 教育  10,995円 その他(交際費、家事用品等)  70,829円 合 計 287,374円  (出所)総務省「家計調査2015年平均速報」をもとに日本FP協会作成

(2)キャッシュフロー表⑤ (支出欄の作り方──住宅費) (参考)住宅費用の目安 ・賃貸住宅 2018/8/9 (2)キャッシュフロー表⑤ (支出欄の作り方──住宅費)     (参考)住宅費用の目安 ・賃貸住宅  家賃相場(東京郊外)  3DK/3LDK マンション                 月額 約10万~19万円 ・マイホーム (出典)日本FP協会「学生生活マネー&キャリアお役立ちハンドブック!」

(2)キャッシュフロー表⑥ (支出欄の作り方──教育費) (参考)教育費年額 公 立 私 立 幼稚園 約22万円 約50万円 小学校 2018/8/9 (2)キャッシュフロー表⑥ (支出欄の作り方──教育費)   (参考)教育費年額 公 立 私 立 幼稚園 約22万円 約50万円 小学校 約32万円 約154万円 中学校 約48万円 約134万円 高校 約41万円 約100万円 大学 初年度 約82万円 2~4年度 約54万円 初年度 約131万円 2~4年度 約105万円 (出所)以下の資料をもとに日本FP協会作成      幼稚園~高校:文部科学省「子供の学習費調査」(平成26年度)       大学(公立):文部科学省「国立大学の授業料その他の費用に関する省令」  大学(私立):文部科学省「私立大学等の入学者に係る学生納付金等調査結果について」(平成26年度)

(2)キャッシュフロー表⑦ ・就職活動費 約 15万円 ・結婚費用 約461万円 ・出産費用 約 47万円 2018/8/9 (2)キャッシュフロー表⑦ (支出欄の作り方──その他イベント)     (参考)ライフイベントにかかる費用の目安 ・就職活動費  約 15万円  2015年度株式会社ディスコ日経就職ナビ学生モニター調査より ・結婚費用   約461万円   「結納・結婚式・新婚旅行までの費用総額 全国推計値」ゼクシィ結婚トレンド調査2015年より ・出産費用   約 47万円   「入院料・室料差額・分娩料・検査・薬剤料・処置・その他」厚生労働省調査より    (注)出産費用については、妊婦健診、出産給付金など助成金の受給が可能。 これらのほか、海外旅行や自家用車購入、資格の取得など、“やりたいこと”を考えて必要な費用を予測します。

3.キャッシュフロー表の分析

(1)キャッシュフロー表を見るポイント① (前提条件) 主人公──まるおさん(現在20歳) 2018/8/9 (1)キャッシュフロー表を見るポイント① (前提条件)   主人公──まるおさん(現在20歳) まるおさんの将来のライフプラン ・22歳で就職(正社員60歳代前半まで働く) ・28歳で結婚(妻は専業主婦で子育てに専念) ・29歳で第1子、31歳で第2子誕生 ・35歳でマイホーム購入(3,500万円、親からの援助500万円) 理想の暮らし ・8年ごとに自家用車を買い替えたい。 ・家族旅行を楽しみたい(10年に1度は海外に行きたい)。 ・英会話や資格取得など、自己投資も続けたい。 キャッシュフロー表 基本パターンに連動 

(1)キャッシュフロー表を見るポイント② まるおさんのライフプランを前提にキャッシュフロー表を作成すると、あるときから貯蓄残高が赤字になってしまいます。これを黒字に改善する方法を検討してください。 

(1)キャッシュフロー表を見るポイント③ (まるおさんが利用する住宅ローンの詳細) 2018/8/9 (1)キャッシュフロー表を見るポイント③ (まるおさんが利用する住宅ローンの詳細) 住宅価格は3,500万円ですが、親から500万円の援助を受けられるため、残りの3,000万円を借り入れます。   借入金額 3,000万円 (賞与での返済なし) 借入期間 30年 金   利 2%(固定金利) 返済方法 元利均等返済 毎月の返済額 110,885円 年間の返済額 約133万円

(1)キャッシュフロー表を見るポイント④ (まるおさんが利用する保険の詳細) ・損害保険料(自動車保険) 年額 7万円 生命保険 医療保険 保険金 死亡保険金 4,000万円 入院給付金日額 10,000円 被保険者 夫 妻 受取人 保険料 26〜35歳  月額  3,500円 36〜45歳  月額  5,800円 46〜55歳  月額 14,000円 56~65歳  月額 31,000円  更新型が基本であり、10年ごとに保険料の見直しあり 25〜60歳 月額 5,500円 60歳で払込みが完了 終身保障 ・損害保険料(自動車保険)           年額 7万円 ・火災保険・地震保険料(マイホーム購入後)  年額 3万円

(参考)主な保険の内容 生命保険 医療保障保険 がん保険 死亡した場合に遺族が保険金を受け取ることができる。 2018/8/9 (参考)主な保険の内容 生命保険 死亡した場合に遺族が保険金を受け取ることができる。 医療保障保険 病気やケガで入院したり、所定の手術を受けた場合に給付金を受け取ることができる。少額の死亡保障が付いているものもある。 がん保険 がんにより入院したり、所定の治療や手術を受けた場合に 給付金を受け取ることができる。一般に、契約後90日以内にがんと診断された場合は保障の対象とならない。

(2)キャッシュフローの改善① (キャッシュフローの計算例) 前年の貯蓄残高 年間収支 翌年の貯蓄残高 22万円 + 27万円 = 49万円 2018/8/9 (2)キャッシュフローの改善① (キャッシュフローの計算例) 支出 生活費 2.0% 120 122 125 住居費 80 教育費 保険料 18 イベント費用 15 その他 支出合計 218 220 238 年間収支 22 27 17 貯蓄残高 49 66 (物価上昇率) 前年の貯蓄残高   年間収支    翌年の貯蓄残高     22万円   +  27万円  =     49万円

2018/8/9 (2)キャッシュフローの改善② (現状のまるおさんのキャッシュフロー)

2018/8/9 (2)キャッシュフローの改善③ (ある改善策Aを行った場合のキャッシュフロー) ①保険の見直し

2018/8/9 (2)キャッシュフローの改善④ (ある改善策Bを行った場合のキャッシュフロー) ②中古物件を購入した場合

2018/8/9 (2)キャッシュフローの改善⑤ (ある改善策Cを行った場合のキャッシュフロー) ③妻がパートをした場合

2018/8/9 (2)キャッシュフローの改善⑥ (A~Cの全ての改善策を行った場合のキャッシュフロー)

本日の講義のまとめ “老後資金”の準備には、さまざまな方法があります。 (世帯収入を増やす、生活費を見直す、資金を運用する等) “キャッシュフロー表”を作成することで、将来のお金の流 れを予測し、目標の実現可能性をシミュレーションすること ができます。 “キャッシュフロー表”は、家計の1年間の収入・支出を書き出し、その収支差額を毎年の貯蓄に反映させて作成します。 【課題】 まるおさんのキャッシュフロー表を黒字にするために、見直すべき点、改善できる点、及びそれらの見直しの効果をワークシートに記入し、第○回の講義までに提出してください。 

第5回・6回の講義のまとめ 夢の実現には、今のうちから現実的なライフプランを 立てることが大切です。 2018/8/9 第5回・6回の講義のまとめ 夢の実現には、今のうちから現実的なライフプランを 立てることが大切です。 ライフプランの実現は、「お金」抜きには考えられない。 長い目で人生とお金の問題を考え、できる準備から始 めよう。 月々の収支をできるだけ黒字にし、コツコツ貯める習 慣を身に付けよう。