公共情報システム論(2) IT拠点構想 大阪市立大学 創造都市研究科/学術情報総合センター 中野秀男 May/1/2004 公共情報システム論(2) IT拠点構想 大阪市立大学 創造都市研究科/学術情報総合センター 中野秀男 nakano@media.osaka-cu.ac.jp hideo@gscc.osaka-cu.ac.jp http://www.media.osaka-cu.ac.jp/~nakano/ May/1/2004 公共情報システム論 IT拠点構想
予定など レポートになるだろう 採点について 4月24日 5月1日 IT拠点構想 5月8日 「大阪市をICTでよくするためには」A4で1枚程度 メールで5月中に(再提出があるかも) 採点について 4月24日 大阪市の地域情報化:森田課長 5月1日 IT拠点構想 5月8日 大阪市の庁内情報システムと情報化 木村課長:大阪市総務局情報システム推進課長 May/1/2004 公共情報システム論
今までの質疑から 地域情報化指針、有識者会議の提言 IT(ICT)への期待と幻想 そのもたらしたもの ブーム(はやり)と安定(あきらめ) 過去のブームは 問題は何が本質(役に立つのか) インターネットはまだ10年目:技術進歩が速すぎる May/1/2004 公共情報システム論
IT拠点構想 大阪市の有識者懇談会の提言として 今までは縦割りの提言 ネットワーク屋の発想 行政ってなんなの:行政の役割: 民間活力 大きな自治体と小さな自治体 アイデア(昨年夏ぐらいの案) 私のホームページの下の ITplaceOsaka.html May/1/2004 公共情報システム論
概要 IT(ICT)を利活用して、賑わいのある集いの場を作る 特色のある複数のIT拠点を 発想の原点は札幌のBiz-Cafe 概要 IT(ICT)を利活用して、賑わいのある集いの場を作る 特色のある複数のIT拠点を 出来れば同じ特色をもつ2つ以上のIT拠点 公共施設、第3セクター関連、民間施設 発想の原点は札幌のBiz-Cafe May/1/2004 公共情報システム論
概要(続) IT拠点の中心として大阪市の情報センター機能の実現 センター機能とネットワークは市が提供 IT拠点は ネットワークそのものはどんどん安くなっている IT拠点は 常設とイベント May/1/2004 公共情報システム論
特色あるIT拠点 基本的にはインターネットカフェ 「おおさか」らしさ ビジネス ハイテク 教育 障害者 デジタルデバイド アクティブシニア May/1/2004 公共情報システム論
イベント IT拠点でイベント(講演/セミナー/パネル) ICTツール ICT能力があるイベント屋を作ろう 会場:Face to Faceの議論と飲み会 別のIT拠点:高速ネットによる参加 自宅など:ブロードバンド接続なら ICTツール インターネット中継(録画してVOD化) インターネット会議、IRC(チャット) ICT能力があるイベント屋を作ろう May/1/2004 公共情報システム論
カフェマスター 常設のIT拠点ならカフェマスタの腕しだい ICT能力があり、話好きのカフェマスタ 曜日や昼夜で別のカフェマスタも 生きがいの創出 May/1/2004 公共情報システム論
情報センター インターネット中継、会議のサーバ運用 IT拠点でのイベントの調整 カフェマスタの人材登録や紹介 情報センターの候補は May/1/2004 公共情報システム論
IT拠点候補 新大阪:ハイテク、ネットワーク、ベンチャー 梅田:総合(ヨドバシカメラ) 梅田:ビジネス、教育(大阪駅前第2ビル) 難波:OCAT(大阪市都市工学情報センター) 御堂筋: 弁天町:大阪市教育センター May/1/2004 公共情報システム論
IT拠点候補(続) 南船場:ベンチャー 堀江:街作り 長堀:街作り 扇町 空堀:にぎわい堂 May/1/2004 公共情報システム論
おおさかユビキタス おおさかユビキタスのプロジェクトと連動 難波パークスでの無線タグ実験 街頭端末(Street Furniture) 交通ICカード(ICOCA, PiTaPa) May/1/2004 公共情報システム論
おまけ IT拠点構想 情報システムってなんなの 調査費はついたので、ぼちぼちと ゲリラ的なIT拠点ならいつでも 情報センターは? May/1/2004 公共情報システム論