公共情報システム論(2) IT拠点構想 大阪市立大学 創造都市研究科/学術情報総合センター 中野秀男

Slides:



Advertisements
Similar presentations
子どもの「夢」づくりのための 地域教育力・家庭教育力向上実践交流会 「携帯電話・スマートフォンのルール 化等、PTA・地域と連携した実践報 告」 合志市立合志中学校 PTA会長 相原 貴 之 教 頭 上村 秀章 実践発表 2.
Advertisements

April/15/2006 公共情報システム論 公共情報システム論 (1) ガイダンスと 公共と情報システム 大阪市立大学 創造都市研究科 / 学術情報総合センター 中野秀男
高齢者の立場から考える 電子自治体サービス 老テク研究会 東京大学先端科学技術研究センター 近藤則子 2008年6月26日 東京大学先端科学技術研究センター講堂.
May/12/2007 都市計画 / 開発と IT 都市計画 / 開発と IT - 北梅田地区 - 大阪市立大学 創造都市研究科 / 学術情報総合センター 中野秀男
平成19年11月25日(日) がんケアサロン 納賀 良一 がん情報サロン ちょっと寄って見ません家 佐藤 愛子
第1回イノベーション・マネージャー 人材育成セミナーを開催しました 開催日:平成28年6月15日(水)15:00~17:00
インターネット災害訓練 1998・1・23 Lifelineワーキンググループ.
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
青少年の「ネットルール」を考えるフォーラムin熊本
障害者の雇用・就労促進のための 関係行政機関会議の開催について
遠隔講義、テレビ会議 ネットワーク屋がマルチメディアをすると
大阪のこれからのまちづくり ユビキタスシティの実現に向けて
平成28年度 第1回 高齢期の住まいの相談会 相談料 無料! 京都市すこやか住宅ネット主催 平成28年7月8日(金) 午後2時~午後5時
桑 名 市    市議会定例会[12月] 提出議案の概要について.
地質地盤情報協議会案 仮称・地質地盤情報協議会の提案
『ときめきセレクション2016』 実施要項 平成28年5月20日 1 募集内容 (1) 応募資格 福岡市所在の障がい者施設等
中野秀男 大阪市立大学名誉教授 大阪市ITアドバイザー 中野秀男研究所
現場の課題把握、連携方策・啓発方法等の検討
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
公共情報システム論(2) インターネット技術とIT拠点構想
シンボルイヤーに向けた主な事業予算 (2014年)
柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭 ネットワーク活用へ向かう 柏市の情報教育 柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭
岐阜圏域 精神障がい者 就労支援セミナー ~障がいのある方の「働きたい」を実現するために~
フェアトレード~ソーシャルビジネスとしての挑戦~
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
中野秀男 SS2009 FLOSS 大阪市立大学 創造都市研究科/学術情報総合センター
新ふくい人相談、受入体制 福井県定住サポートセンター(平成19年9月26日設置) 都市圏等に居住する福井県への定住希望者 県庁 各課
地方におけるデータ活用人材の育成について
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
みんなで語り合おう! 働き続ける為に大事なこととは? 障害者雇用促進月間企画 第2回クロスジョブ3年継続就業者表彰式 9月11日(日)
公共情報システム論(2) インターネット技術とIT拠点構想
公共情報システム論(1) 公共と情報システム
ネットワークの必要性 とメリット 「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラム in福岡 平成29年9月2日(土)
優れた若手研究者の研究提案を 企業との共同研究へ
「情報セキュリティ論」 5-1 コンピュータ犯罪
日本におけるデジタルデバイド  高橋望  吉川文人  山田雄平.
大阪府立茨木養護学校 丹羽 登 2002年6月17日 兵庫教育大学での講義
「情報セキュリティ論」 1-2 セキュリティ概論
地域ネットワークを構築 相談支援事業が核 甲賀地域障害児・者サービス調整会議(甲賀地域自立支援協議会)の運営 図3 約80機関で構成
インターネットと遠隔講義/講座 大阪市立大学 学術情報総合センター 中野秀男
MUIS 中野秀男 大阪市立大学 学術情報総合センター
○○市ネットワーク ポンチ絵 地域住民 インターネット OCN 1.5Mbps専用線 申請書のアプリケーションを記入する。 ○○福祉センター
創造都市研究科 都市情報学 情報基盤研究分野
1000人のクロスロード2014 入 場 無 料 2014年 12月23日 (火・祝) 13:00~16:30(受付開始12:00~)
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
G20大阪サミット開催に伴う相談・申請・閲覧等の手続きについて(協力依頼)
7月25日 13:00-15:00 アジア汚水管理パートナーシップ (AWaP) 設立記念シンポジウム 水 ■参加費 無料 申込
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
「水都大阪2015」(仮称)の推進について 資料2-2 水都大阪パートナーズ 1.趣 旨
大阪市の帰宅困難者対策の取り組み 大阪市危機管理室 平成29年度 第1回帰宅困難者支援に関する協議会(H )
2015年シンボルイヤーに向けた「水と光のまちづくり」の推進
8 号館宇宙惑星 プライベート LAN 利用説明会
筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク 設立のご案内 第1回筋ジストロフィー臨床試験ネットワーク研修会のご案内♪
「情報セキュリティ論」 2-4 公開鍵暗号の原理とRSA暗号
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み
VLEDが目指すべき方向性(案) 資料6 ① オープンデータベストプラクティスの創出 ⇒ 利活用・普及委員会で方向性について議論。
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
情報モラル参考教材リンク集 H30.8現在 情報モラル5領域 分野 内容 アドレス 備考 (多数) 文部科学省 指導案集
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
地域再興会議における 地域産業活性に導く未来投資プロジェクト
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
中小企業支援団体(経営支援)に関する これまでの協議経過
創造都市研究科 都市情報学 情報基盤研究分野
【プロジェクト実施に向けたスケジュール】 ○市町村と連携し、府域における集客イベントの実施 大坂の陣400年プロジェクトの国内外への売り込み
香芝市の生活困窮者支援の現状と課題解決に向けて
Presentation transcript:

公共情報システム論(2) IT拠点構想 大阪市立大学 創造都市研究科/学術情報総合センター 中野秀男 May/1/2004 公共情報システム論(2) IT拠点構想 大阪市立大学 創造都市研究科/学術情報総合センター  中野秀男 nakano@media.osaka-cu.ac.jp hideo@gscc.osaka-cu.ac.jp http://www.media.osaka-cu.ac.jp/~nakano/ May/1/2004 公共情報システム論 IT拠点構想

予定など レポートになるだろう 採点について 4月24日 5月1日 IT拠点構想 5月8日 「大阪市をICTでよくするためには」A4で1枚程度 メールで5月中に(再提出があるかも) 採点について 4月24日 大阪市の地域情報化:森田課長 5月1日 IT拠点構想 5月8日 大阪市の庁内情報システムと情報化 木村課長:大阪市総務局情報システム推進課長 May/1/2004 公共情報システム論

今までの質疑から 地域情報化指針、有識者会議の提言 IT(ICT)への期待と幻想 そのもたらしたもの ブーム(はやり)と安定(あきらめ) 過去のブームは 問題は何が本質(役に立つのか) インターネットはまだ10年目:技術進歩が速すぎる May/1/2004 公共情報システム論

IT拠点構想 大阪市の有識者懇談会の提言として 今までは縦割りの提言 ネットワーク屋の発想 行政ってなんなの:行政の役割: 民間活力 大きな自治体と小さな自治体 アイデア(昨年夏ぐらいの案) 私のホームページの下の ITplaceOsaka.html May/1/2004 公共情報システム論

概要 IT(ICT)を利活用して、賑わいのある集いの場を作る 特色のある複数のIT拠点を 発想の原点は札幌のBiz-Cafe  概要 IT(ICT)を利活用して、賑わいのある集いの場を作る 特色のある複数のIT拠点を 出来れば同じ特色をもつ2つ以上のIT拠点 公共施設、第3セクター関連、民間施設 発想の原点は札幌のBiz-Cafe May/1/2004 公共情報システム論

概要(続) IT拠点の中心として大阪市の情報センター機能の実現 センター機能とネットワークは市が提供 IT拠点は ネットワークそのものはどんどん安くなっている IT拠点は 常設とイベント May/1/2004 公共情報システム論

特色あるIT拠点 基本的にはインターネットカフェ 「おおさか」らしさ ビジネス ハイテク 教育 障害者 デジタルデバイド アクティブシニア May/1/2004 公共情報システム論

イベント IT拠点でイベント(講演/セミナー/パネル) ICTツール ICT能力があるイベント屋を作ろう 会場:Face to Faceの議論と飲み会 別のIT拠点:高速ネットによる参加 自宅など:ブロードバンド接続なら ICTツール インターネット中継(録画してVOD化) インターネット会議、IRC(チャット) ICT能力があるイベント屋を作ろう May/1/2004 公共情報システム論

カフェマスター 常設のIT拠点ならカフェマスタの腕しだい ICT能力があり、話好きのカフェマスタ 曜日や昼夜で別のカフェマスタも 生きがいの創出 May/1/2004 公共情報システム論

情報センター インターネット中継、会議のサーバ運用 IT拠点でのイベントの調整 カフェマスタの人材登録や紹介 情報センターの候補は May/1/2004 公共情報システム論

IT拠点候補 新大阪:ハイテク、ネットワーク、ベンチャー 梅田:総合(ヨドバシカメラ) 梅田:ビジネス、教育(大阪駅前第2ビル) 難波:OCAT(大阪市都市工学情報センター) 御堂筋: 弁天町:大阪市教育センター May/1/2004 公共情報システム論

IT拠点候補(続) 南船場:ベンチャー 堀江:街作り 長堀:街作り 扇町 空堀:にぎわい堂 May/1/2004 公共情報システム論

おおさかユビキタス おおさかユビキタスのプロジェクトと連動 難波パークスでの無線タグ実験 街頭端末(Street Furniture) 交通ICカード(ICOCA, PiTaPa) May/1/2004 公共情報システム論

おまけ IT拠点構想 情報システムってなんなの 調査費はついたので、ぼちぼちと ゲリラ的なIT拠点ならいつでも 情報センターは? May/1/2004 公共情報システム論