水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 投資のイメージが変わる!? つみたて投資 ( 社 ) じぶん年金協会. Copyright© yasuhirahoshino All Rights Reserved. 2 今あるお金 未来のお金 時間 今あるお金と未来のお金では、 投資の特徴が異なる 預金給料、年金、不動産収入 はじめに.
Advertisements

当社の 「品質マネジメントシステム」(QMS)の 今後の運用について
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
手を動かしながら考える法人営業・ワークシート
経済入門 ⑤ 西山 茂.
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
6.総合事業・整備事業への移行 【参考】大和高田市のケアプラン分析の例
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
平和の鐘(かね・おと)を鳴らそう! わたしの平和宣言 2.「どんな暴力も許しません」 3.「思いやりの心を持ち、助け合います」
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
京都・神戸のみならず国内外拠点との差別化が難しい
企業としての経済活動や 社会貢献活動の情報を インターネットを通して 社外に広くアピール.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
直接金融と間接金融 ~今後日本はどうなるか~
Ⅲ.サービス開発の方法.
地域円卓会議普及セミナー 事例報告① 大口町職員協働研修
「水の持ち運び体験」マニュアル 平成26年11月25日 担当:東(水道機工) 災害時の水運びの大変さを 実際に感じてもらいましょう!
投資のイメージが変わる!? つみたて投資 (社) ドルコスト平均法協会.
水質管理編 水道の水質が どのように守られているのか みんなで勉強しましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」
ビジョン概要(2016.8月) 資料1 彦根市水道事業ビジョン について.
水道施設のあらまし 配水管編 みんなで水道管路のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
(3)女性リーダーのためのマネジメント・プロセス 研修 管理職・リーダーの役割は自分の成長にもつながる!
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
シミュレーション論 Ⅱ 第15回 まとめ.
水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
水道施設のあらまし 電気・計装編 水道には電気が使われているよ。どこで使っているのか、 みんなで勉強してみましょう!
住民参加の必要性 (住民との連携) みんなで住民と一緒に水道 のことを考えてみようね! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
発表内容の例(5S/小カイゼン発表) 活動から学んだこと . 職場とメンバー紹介 グループの思い テーマと目標 お勧めの改善事例
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
受講日:   月  日 暗黙知の見える化ワーク 第1回 コミュニケーションとは.
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
第4回目「これからの生涯学習推進の方向を探る」
第 4 回 豊岡市公営企業審議会 豊岡市上下水道部 H
薬剤師ができること、 思いを明確にしていく ~鈴木信行~
水道料金編 みんなで水道料金のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
~求められる新しい経営観~ 経済学部 渡辺史門
エコアクション21で企業価値を高めることができます
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
水道施設のあらまし 導送水施設編 みんなで導送水施設の ことを学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
  水道事業の現状と課題、将来について 【忠岡町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
水道施設のあらまし 給水装置部品事例 給水装置の部品を 作成してみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
Let’s BOUSAI ~楽しく学ぼう!みんなで防災体験!!~
  水道事業の現状と課題、将来について 【阪南市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
  水道事業の現状と課題、将来について 【能勢町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
内部統制とは何か.
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料 国立保健医療科学院 平成26年度 水道工学研修 特別研究発表資料 事業体と住民の相互理解に向けた手法の構築 みんなで住民との 相互理解について   学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂  注)水道耐震化ポータルサイトからのダウンロードに当たっては    「使用登録事務取扱基準」をご確認ください。 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」(平成24年11月~ 平成27年3月)の中で、水道の広報資料作成時の労力軽減を図る ための事例集「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務 取扱基準に従ってご使用ください。 ・この資料(写真、図表、イラスト等)の中で、「引用」が明記されて いないものは、自由にご使用ください。 ・「引用」が明記されている事例(写真、図表、イラスト等)は、 著作権法を遵守してご使用ください。 ・各水道事業体の個別事情を加味して作成されたものではありません ので、この資料の「事例」を参考に改変、編集してご活用ください。 ・この資料を利用して作成された広報資料等は、自己責任でご使用 ください。 注)これは事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて修正してご使用ください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

1 研究背景 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

背 景 (1)水道事業を取り巻く厳しい環境 水道事業を取り巻く環境は、ますます厳しいものに 投資額と更新需要の推移 都市規模と人口減少比率 背 景 (1)水道事業を取り巻く厳しい環境 投資額と更新需要の推移 都市規模と人口減少比率 都市の規模が小さいほど 人口減少が進む 人口減少比率(2060/2010)% ~100万 50万 10万 5万 1万 5千~ 都市の規模(人口) 引用:厚生労働省 水道ビジョンフォローアップ検討会資料 引用:厚生労働省HP 更新需要が投資額を上回る ⇒老朽化が加速 人口減 = 水需要    (料金収入)の減 水道事業を取り巻く環境は、ますます厳しいものに 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

背 景 (2)人口減とお金のはなし 2014 2064 老朽化対策 耐震化 ■人口減≒収入減 ■でも、かかるお金は あまり変わらない※ 背 景 (2)人口減とお金のはなし  2014 2064 老朽化対策 耐震化 ■人口減≒収入減 ■でも、かかるお金は  あまり変わらない※  (装置産業の特徴) 料金収入(100) 維持・固定費(100) 維持・固定費(98) 料金収入(70) それどころか、老朽化対策の 需要は増える。耐震化も必要。 (50年後) ■このままだと、多くの水道事業体は破たんの危機を迎える ■いかにして水道事業の持続性を確保するかが課題 ※水量に伴い増減する薬品費や動力費の割合は収益的収支の5%程度(新水道ビジョンより) 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

背 景 (3)早急に取り組むべきこと コスト 取り組むべきことはいろいろあるが、絶対解はない・・・ ■適切な資産管理 ■発展的広域化 背 景 (3)早急に取り組むべきこと 取り組むべきことはいろいろあるが、絶対解はない・・・ ■適切な資産管理 ■官民連携の推進 ■発展的広域化    ■料金改定・制度見直し etc… ・・・絶対解はないけれど、    多くの事業体は料金改定を避けて通れない! でも・・・? ■施設整備の仕方はさまざま ■負担やリスクの考え方も、人による コスト 性能 リスク どこをめざす? めざす位置によって、必要な金額、 住民の負担(料金)は変わる 住民は水道を選べない、言わば半強制的ステークホルダー   ⇒情報提供・広報による相互理解の促進が責務であり必須! 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

背 景 (4)情報提供・広報の今とむかし 水道の明るい未来のためには、積極的な広報が欠かせない! だけど実態は・・・? 創設期(これまで) 背 景 (4)情報提供・広報の今とむかし 創設期(これまで) 円熟期(これから) モノ ■水道が未整備 ■水くみが大変(不便な生活) ■蛇口から水がでて当然 ヒト ■水道をひく方法について まちの人が皆で考えた ■水道について考える 機会が少ない カネ ■水道のためなら払う (借金して施設を拡張) ■できるだけ払いたくない (でも実は値上げが必要) 事業の 必要性 見える・わかりやすい (新設・拡張) 見えにくい、わかりにくい (既存施設の更新・耐震化) 広報の 言わずもがな的に伝わる (特別な広報はいらない) 積極的に行う必要あり (説明責任・顧客満足度) 水道の明るい未来のためには、積極的な広報が欠かせない! だけど実態は・・・? 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

(あるいは、広報の重要さをはっきり認識していない) 背 景 (5)情報提供・広報の現実 人口減少率が大きい小規模事業体ほど、広報に専念できていない 広報専門部署の有無 広報専門部署の必要性 必要 どちらとも言えない 不要 その他 都市の規模(人口) 広報の必要性を認識していない 引用:財)水道技術研究センター 平成23年度 Aqua10 成果報告書 職員が少ない・・・ 複数の仕事を兼務 予算もない・・ 小規模事業体 の実情 広報をしたくても、簡単にはできない! (あるいは、広報の重要さをはっきり認識していない) 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

2 研究目的 生き残ったのは、強い者でも賢い者でもない 常に変化し続けた者である -ダーウィン          常に変化し続けた者である -ダーウィン 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

目 的 理想 Base Line 現状 あるべき姿 住民と共に考え、つくる、持続的な水道 信頼 持続 研究目的 目 的 理想 あるべき姿 住民と共に考え、つくる、持続的な水道 信頼 持続 研究目的 事業体が積極的広報にとりくむきっかけ となる支援ツール(はしご)の作成 現状を理解し将 来を共に考える 協働  はしご②  広報用パッケージ 住民も興味をもつ 興味 住民:興味が希薄 職員:広報の必要性を認識  はしご①  職員向パッケージ 認識 Base Line 住民:水道への興味が希薄 職員:広報の必要性を漠然と理解 現状 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

3 研究成果(1) 職員向パッケージ 年をとってから暖まりたいものは、若いうちに 暖炉を作っておかなければならない -トーマス・フラー   暖炉を作っておかなければならない -トーマス・フラー 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

職員向パッケージ ~まなぶくんの作成手法~ 職員向パッケージ ~まなぶくんの作成手法~ 事業体職員が『現状のままではまずいこと』と『積極的広報の必要性』 をわかりやすく認識できる資料 パッケージの対象事業体 広報の必要性 を認識!! 給水人口 職員数 事業体数 1万人未満 4 254 1~5万人 9 713 5~10万人 25 227 10~50万人 72 217 50~100万人 228 14 100万人以上 1,115 15 ヒツヨウダニャー 起こり得る 危機を認識 66% 目標達成への積上げイメージ アセットマネジメントの 必要性を認識 注)職員数は平均   引用:H22水道統計 作成に当たり意識した点 将来認識 忙しい人がぱっと見てわかること  ■つかみ  ■わかりやすい表現  ■職員ひとりひとりへの伝達 現状認識 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

職員向パッケージ ~成果 まなぶくん~ どんなに内容がよい資料でも、読まれなければ意味がない (よくある表紙) (今回つくった表紙例) 職員向パッケージ ~成果 まなぶくん~ どんなに内容がよい資料でも、読まれなければ意味がない (よくある表紙) (今回つくった表紙例) 職員向パッケージの手引き 人口減少社会に向けて 水道がやるべきこと! 人口減少社会と水道の将来 (職員向パッケージの手引き) 平成26年10月 公益社団法人 日本水道協会 平成26年10月 公益社団法人 日本水道協会 (例は極端ですが)どちらが、次のページをめくりたくなりますか? まなぶくんの詳細は 別ファイル参照 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

リマインド 理想 ・・・次は、はしご②の話です Base Line 現状 信頼 持続 協働 はしご② 広報用パッケージ 興味 はしご① 現状を理解し将 来を共に考える 協働  はしご②  広報用パッケージ 住民も興味をもつ 興味 住民:興味が希薄 職員:広報の必要性を認識  はしご①  職員向パッケージ 認識 Base Line 住民:水道への興味が希薄 職員:広報の必要性を漠然と理解 現状 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

4 研究成果(2) 広報用パッケージ やろうと思えば、人間は大抵のことが できると私は思っている -本田宗一郎          できると私は思っている -本田宗一郎 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

広報用パッケージ ~作成手法(1)~ Non-face-to-face Face-to-face 広報用パッケージ  ~作成手法(1)~ 広報の必要性を認識した事業体職員が、実際に住民向けの広報 活動に取り組む際の支援となる資料群 広報ツールの分類 Non-face-to-face Face-to-face ・ホームページ ・広報誌 ・TV、ラジオ ・新聞 ・メルマガ ・Twitter ・施設見学 ・水道フェス ・出前講座 ・ワークショップ ・防災訓練 ■HPや広報誌は、うまく扱えば効果的な情報伝達ツール ■しかしこれらは、顔が見えない一方向の発信で  あることが多く 興味のあるひとしか見ないのが現状 シーン… ★これでは、せっかく広報を打っても効果が小さい! まず、水道に興味をもってもらうための取り組みを始める必要がある Face-to-faceの支援ツールを作成! 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

広報用パッケージ ~作成手法(2)~ パッケージの中身・定義 工具箱から、目的にあった 工具を選び、取り出して使う いすをつくりたい! 目的 広報用パッケージ  ~作成手法(2)~ パッケージの中身・定義 工具箱から、目的にあった 工具を選び、取り出して使う いすをつくりたい! 目的 手段 説明 イベントをしたい! ツールBOXから、目的にあった 広報ツールを選び、取り出して使う 選び方ガイド ツールマニュアル Face-to-face 浄水場 ツアー 選び方 ガイド 実験 (ろ過) スタンプ ラリー 利き水 パネル ヒーロー ショウ 水質検査 体験 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

広報用パッケージ ~成果(1) ツールBOXの作成と評価 アリガト 行 事(全8種類) ■8事業体に聞き取り調査を実施 施設見学/出前講座/フェス/ 展示会/ワークショップ/ 防災訓練/水源体験/工事 広報ツール(全48種類) スライド/パネル展示/浄水場 ツアー/水源バスツアー/ろ過実験/ 利き水/給水訓練/水質検査体験/ ビデオ上映/紙芝居/キャラクター/ ショー/大道芸カフェ/市場/打ち 水/コンサート/ネイルアートetc… ※聞き取り 対 象 大人(20~30代)大人(40代~) 年配(60代~) 小学生/家族/主婦/女性 ※独自設定 ■どのツールをいつ、誰向けに使ったら効果的? ■小規模事業体でも取り組みやすいツールはどれ? ゴチャゴチャ・・・ ツールの特性把握 『集客力』、『コスト』、『水道関連度』などの指標に着目し、 ツールの定量的評価・見える化を試みた 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

広報用パッケージ ~成果(2) 評価結果(一例)~ 広報用パッケージ ~成果(2) 評価結果(一例)~ 定量的評価と特性の可視化 集客力 水道関連度 高 低 ろ過実験 コンクール 浄水場 ツアー ヒーロー ショー パネル 展示 コスト 水道関連度と集客力 水道関連度とコスト ①水道関連度 ※1軸の数字だけではわかりにくい・・・ 水道に関係があれば100 50 100 ヒーローショー ろ過実験 パネル展示 ②集客力 集客力があれば100(主観評価) 50 100 ろ過実験 パネル展示 ヒーローショー ③イニシャルコスト 1万円未満・・・100、 1万円~10万円・・・50 10万円以上・・・0 50 100 ヒーロー ショー パネル展示 ろ過実験 指標を変えることで各ツールの特性が明らかに 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

広報用パッケージ ~成果(3) 選択手法の提案~ 広報用パッケージ ~成果(3) 選択手法の提案~ ベン図 評価結果を「指標」で分類 ■浄水場ツアーは万能!? ココが大事! ■足りない部分を補い合う様に   ツールを選ぶと効果的 パネル展 ヒーローショー 効果指標 目的指標 水源ツアー ■忙しくて余裕がなければ、準備   時間が短いものから取り組もう カフェ・マルシェ 浄水場ツアー ■対象に合わせることが大事。   相手が子どもなら、所要時間が   短く体験度の高いものを、等 ろ過実験 ・集客度 ・体験度 ・汎用度 ・所要時間  に優れる ・水道  関連度  が高い スタンプラリー 苗木づくり ■大事なのは、『誰に』『何を』  伝えたいたいかを意識すること! コンクール ■『楽しい』だけで終わらない   (脱単純市民サービス) 内部指標 ・イニシャル&ランニングコスト ・準備時間 ・専門性 等 今後の課題:評価基準の客観性の向上 これを 踏まえて… 広報ツールフィルタリングシート つなぐくん を開発 つなぐくんの詳細 は別ファイル参照 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

広報用パッケージ ~成果(4) ツールマニュアル例~ 広報用パッケージ ~成果(4) ツールマニュアル例~ 例)ろ過実験のやり方 ステータス欄:ツールの特徴がひと目でわかる デザイン:初めての人にも伝わりやすいよう、 極力文字を使わず、写真と絵で構成(レゴ風) 「実際にやってみてからつくる」 が大事!(ポイントがわかる) 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

5 まとめ 過去の延長線上に、目指すべき未来はない 過去の経験に学びながら、新たな方向に進もう  過去の経験に学びながら、新たな方向に進もう 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

おしまい まとめ ねえねえ、広報って何のためにするの? 本当に大事なことって何なんだろ? 水道の将来を常に意識して広報に 取り組むことが大事だよね なるほどー。背景にある料金値上げの可能性を忘れちゃだめだよね。あと、継続して取り組むことも大事だと思うヨ(^ ^) うんそうだね。広報の広域化なんかも有効かな。 中には、県が中心となって広域化に取り組んでいる ところもあるみたいだよ いろいろあるんだね。今回彼らが研究したのは、 持続可能な水道のほんの1歩だね。目的を忘れず、 住民との相互理解を深めていかないといけないねっ おしまい 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料

ご協力・ご清聴ありがとうございました 森の分かれ道では、人の通らぬ道を選ぼう 何かが変わる -フロスト                何かが変わる -フロスト 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実状に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料