VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
米国の外来呼吸器感染症での抗菌薬投与状況 抗菌薬投与率 普通感冒 5 1% 急性上気道炎 52% 気管支炎 6 6% 年間抗菌薬総消費量 21% 【 Gonzales R et al : JAMA 278 : ,1997 】
Advertisements

Journal Club 東京ベイ浦安市川医療センター 後期研修医 吉野かえで BMJ 2014;348:g2197 Selective digestive or oropharyngeal decontamination and topical oropharyngeal chlorhexidine.
鎮静管理 JSEPTIC-Nursing.
第1回 吉永医院 在宅医療連絡相談会 コンセンサス・ミーティング 褥瘡の対処について 医療法人 社団永仁会 吉永医院 内 科 吉永 治彦.
第8回細胞治療セミナ-.
Infection Round Check List
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
クリティカル・パスとは スケジュール表(パス表)を利用して 医療提供プロセスを最適化するシステム =マネジメント(管理)システム
つちだ小児科  土田晋也
GINA世界喘息デーin和歌山2014 市民公開講座のお知らせ 「こどもの喘息」 佐藤 洋一先生 中川 武正先生 「おとなの喘息」
平成26年度 診療報酬改定への要望 (精神科専門領域) 【資料】
当施設における       尿路感染の現状報告 介護老人保健施設 恵仁荘    看護師 木下 孝一.
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 4 連携② 連携・協働の必要性
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
胸部の画像診断のポイント 単純撮影が基本、CTは確定要素 画像が典型的な問題 画像は非特異的で臨床経過が重要な問題
経管栄養の技術      及び関連するケア.
喀痰を生じる疾患や病態.
ICU・HCUにおける ストレス性潰瘍について 研修医・喜多洋輔.
術後の低酸素血症 なぜ起きどう対処するのか
聖マリアンナ医科大学救命救急医学教室 今西 博治
最近の肺結核の治療と診断 浜松医大救急部           白井 正浩.
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
日本慢性期医療協会「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修」(第1号・第2号) 喀痰吸引「実地研修」評価票
日本慢性期医療協会「介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修」(第1号・第2号) 喀痰吸引「実地研修」評価票
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
東京ベイ 浦安市川医療センター.
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
トピック9 感染の予防と管理 1 1.
1. 糖尿病と感染症 2. 感染症にかかりやすく 長引きやすい、5つの理由 3. 主な感染症の症状と対策 4. 感染症にかかったときの
SSCG 2012.
喫煙領域の代表目標項目(6) 4 喫煙 ・ 成人の喫煙率の減少 ・ 未成年者の喫煙率の減少 ・ 妊婦の喫煙率の減少
学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する. 2.呼吸器系における各機能障害とその看護について理解できる. 3.換気障害,拡散障害,ガス運搬障害について,その機能異常や障害が起こるメカニズムとその所見について理解できる. SAMPLE 板書(授業終了まで消さない) 学習目標 1.呼吸機能障害のメカニズムについて理解する.
P/F 比 酸素化の評価 JSEPTIC-Nursing.
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 後記研修医 三上翔平
Hironori Kitaoka.
エイズとその予防.
口腔・鼻腔内吸引.
ネブライザーについて 2009年4月30日  集学治療病棟 白石 美恵.
フィジカルアセスメント と 始業時にやること
安全管理体制とリスクマネージメント 高齢者介護施設における感染対策
聖マリアンナ医科大学 救命救急医学教室 高井彰
2007年10月14日 精神腫瘍学都道府県指導者研修会 家族ケア・遺族ケア 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科 大西秀樹.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
はじめに 当院は“メディカルトリートメントモデル”という 診療プロセス取り入れることによって患者さんの
「特定行為に係る看護師の研修制度」における特定行為(案)
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
偶発性低体温患者(非心停止)の復温法 復温法 軽中等度低体温 ≧30℃ 高度低体温 <30℃ ○ PCPS 能動的体外復温法
末期がん 【症例2】 ・口腔衛生不足 ・歯科疾患(う蝕・歯周病) ・口腔乾燥、口内炎、出血、 味覚異常など ・摂食嚥下機能低下
2016/10/29 がんという病気を知っていますか? 岡山医療センター 消化器外科(大腸) 國末浩範(くにすえ ひろのり)
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
疫学概論 疾病の自然史と予後の測定 Lesson 6. 疾病の自然史と 予後の測定 S.Harano,MD,PhD,MPH.
アウトカムとタスク.
肺炎診断の最新知見と ガイドラインに基づく治療戦略 ~カルバペネム系抗菌薬を中心に~
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
JANIS説明会2014年ICU部門 ではこれからICU部門の説明に入ります。 資料51頁をご覧ください。 ICU部門.
避難生活でも、お口の清潔を保ちましょう!
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援④ 学齢期における支援
院内の回復期リハ病棟間の成果比較  -予後因子(入院時年齢・FIM・発症後日数)の階層化による測定法を用いて-
筑波メディカルセンター病院 緩和ケア病棟 佐々木智美
挿管患者の体位変換後における 気管チューブのカフ圧変化
Niti-S大腸ステント多施設共同前向き安全性観察研究の進行状況について
ケアマネジャーの皆様 利用者さんのことでの悩みや困りごと ありませんか? 地域の訪問看護ステーションに ぜひ、ご相談ください ☎
口腔保健支援センターの歯科保健指導の業務カタログ
~ 生産者の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
模擬退院カンファレンス 退院後の療養計画立案を目指した模擬退院カンファレスを行いました。
麻疹(はしか) の流行が広がっています! - 早急に予防接種が推奨される方 - - 特に麻疹が疑われる方 -
柏崎総合医療センター 看護部主任会・教育委員会
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
気管カニューレ内吸引 (侵襲的人工呼吸).
Presentation transcript:

VAP(人工呼吸器関連肺炎) の予防 JSEPTIC_Nursing

目標 VAPとは何かを説明することができる。 VAP予防の要点を列挙できる。 VAPかな?と気づくことができる。

目標 VAPとは何かを説明することができる。 VAP予防の要点を列挙できる。 VAPかな?と気づくことができる。

VAP = Ventilator Associated Pneumonia 人工呼吸器に関連した肺炎 人工呼吸器・気管挿管後48時間以降に生じる院内肺炎 人工呼吸日数の延長、ICU滞在日数の延長、在院期間の延長,死亡率増加,医療費増加

気管チューブ外からカフ周囲を経由する経路 細菌の侵入経路 VAPとは? 気管チューブ内経路 様々な研究によりその予防法が模索されている。 気管チューブ外からカフ周囲を経由する経路 胃から逆流するルート

細菌の侵入経路と対策 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 口腔ケア カフ上部吸引 頭部挙上 VAPとは? 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 効果はあまり立証されていない ある程度効果は立証されている。 口腔ケア カフ上部吸引 ある程度効果は立証されている。 頭部挙上

目標 VAPとは何かを説明することができる。 VAP予防の要点を列挙できる。 VAPかな?と気づくことができる。

細菌の侵入経路と対策 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 口腔ケア カフ上部吸引 頭部挙上 VAPの予防 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 効果はあまり立証されていない ある程度効果は立証されている。 口腔ケア カフ上部吸引 ある程度効果は立証されている。 頭部挙上

細菌の侵入経路と対策 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 口腔ケア カフ上部吸引 頭部挙上 VAPの予防 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 効果はあまり立証されていない ある程度効果は立証されている。 口腔ケア カフ上部吸引 ある程度効果は立証されている。 頭部挙上

ETチューブ内腔ルート HME(人工鼻の使用)・・・VAP発生率を低下させるというコンセンサスはない。

細菌の侵入経路と対策 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 口腔ケア カフ上部吸引 頭部挙上 VAPの予防 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 効果はあまり立証されていない ある程度効果は立証されている。 口腔ケア カフ上部吸引 ある程度効果は立証されている。 頭部挙上

ETチューブ外腔ルート VAPの予防 口腔ケア・・・クロルヘキシジンによる口腔ケアはVAP発生率を低下させるとされている (日本では同濃度のクロルヘキシジンは口腔内に使用できないので注意)。しかし、口腔内の清潔を保つことは重要。 カフ上部吸引付き気管チューブ・・・VAPを低下させるという報告がいくつか出されている。

口腔ケアの重要性 口腔内を清潔に保つことは大切 咽頭の細菌叢は入院後48時間以内に変化する。 VAPの予防 口腔ケアの重要性 咽頭の細菌叢は入院後48時間以内に変化する。 デンタル・プラークは細菌の“溜まり場” ↑ 入院日数が増加するにつれ増加 デンタル・プラークの量と肺炎は関係しているとされる。 口腔ケアの方法は施設により様々。 一般的に水道水を用いて3−4回/日のブラッシングが行われることが多い。 いずれにせよ 口腔内を清潔に保つことは大切

細菌の侵入経路と対策 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 口腔ケア カフ上部吸引 頭部挙上 VAPの予防 様々な研究によりその予防法が模索されている。 人工鼻 人工呼吸器回路交換 閉鎖式吸引 効果はあまり立証されていない ある程度効果は立証されている。 口腔ケア カフ上部吸引 ある程度効果は立証されている。 頭部挙上

胃逆流ルート 挿管患者では、挿入される胃管や鎮静等により胃から喉頭への逆流が多くなる。 VAPの予防 胃逆流ルート 挿管患者では、挿入される胃管や鎮静等により胃から喉頭への逆流が多くなる。 頭部挙上により胃から気管への逆流が少なくなると多数報告されており、また、45度の頭部挙上はVAPを予防するとされている。 いくつかのガイドラインでは頭部挙上30度が推奨されている。

VAP予防に重要なこと VAPは気管挿管・人工呼吸中に起こる肺炎であるので、気管挿管をできるだけ避けることがとても重要。 同様に、気管挿管しても、 できるだけ早期に抜管することも重要。

これらを人工呼吸患者すべてに行うことが大切 VAP Bundle VAPの予防 人工呼吸患者に対してケアを“束にして”行うことにより、(それぞれ単独のケアよりも)より効果をあげようとするもの。 手指衛生 人工呼吸器回路を頻回に交換しない 適切な鎮静・鎮痛 人工呼吸からの離脱を毎日評価する 30°程度の頭部挙上を行う 日本集中治療医学会 ICU機能評価委員会 これらを人工呼吸患者すべてに行うことが大切

これらを人工呼吸患者すべてに行うことが大切 VAP Bundle VAPの予防 人工呼吸患者に対してケアを“束にして”行うことにより、(それぞれ単独のケアよりも)より効果をあげようとするもの。 手指衛生 人工呼吸器回路を頻回に交換しない 適切な鎮静・鎮痛 人工呼吸からの離脱を毎日評価する 30°程度の頭部挙上を行う 日本集中治療医学会 ICU機能評価委員会 これらを人工呼吸患者すべてに行うことが大切

適切な鎮痛、鎮静 しっかりと鎮痛を行う。患者が痛そうにしていないか?を観察しよう。 不必要な深い鎮静を避ける。 VAPの予防 適切な鎮痛、鎮静 しっかりと鎮痛を行う。患者が痛そうにしていないか?を観察しよう。 不必要な深い鎮静を避ける。 患者が深い鎮静の場合は、「なぜ深い鎮静が必要なのか?」を考える。 「深い鎮静が必要」な理由が思いつかない場合は、先輩や医師に相談してみよう。

これらを人工呼吸患者すべてに行うことが大切 VAP Bundle VAPの予防 人工呼吸患者に対してケアを“束にして”行うことにより、(それぞれ単独のケアよりも)より効果をあげようとするもの。 手指衛生 人工呼吸器回路を頻回に交換しない 適切な鎮静・鎮痛 人工呼吸からの離脱を毎日評価する 30°程度の頭部挙上を行う 日本集中治療医学会 ICU機能評価委員会 これらを人工呼吸患者すべてに行うことが大切

人工呼吸からの離脱を 毎日評価する 患者が人工呼吸器から離脱できないか?を毎日考えることが大切。 VAPの予防 人工呼吸からの離脱を 毎日評価する 患者が人工呼吸器から離脱できないか?を毎日考えることが大切。 患者の病態ではなく、医療従事者が「人工呼吸から離脱できない」と思い込んでいることにより人工呼吸を受けている患者も多い。 患者が人工呼吸を受けている場合、「なぜ人工呼吸が必要なのか?」を考えよう。 安定している患者では、自発呼吸テストを行い評価することが大切だとされている。

これらを人工呼吸患者すべてに行うことが大切 VAP Bundle VAPの予防 人工呼吸患者に対してケアを“束にして”行うことにより、(それぞれ単独のケアよりも)より効果をあげようとするもの。 手指衛生 人工呼吸器回路を頻回に交換しない 適切な鎮静・鎮痛 人工呼吸からの離脱を毎日評価する 30°程度、頭部挙上を行う 日本集中治療医学会 ICU機能評価委員会 これらを人工呼吸患者すべてに行うことが大切

VAPの予防 そのほか重要なこと

カフの管理① 成人用の気管チューブにはカフがついている。 カフ圧計で適切なカフ圧か定期的点検を. VAPの予防 カフの管理① 成人用の気管チューブにはカフがついている。 カフ圧計で適切なカフ圧か定期的点検を. 高いカフ圧:粘膜の壊死 低いカフ圧:リークや誤嚥

カフの管理② 正常カフ圧: 22-28cmH2O程度。 挿管後は必ず再度カフ圧を確認 (気管挿管直後は高いカフ圧であることがある) VAPの予防 カフの管理② 正常カフ圧: 22-28cmH2O程度。 挿管後は必ず再度カフ圧を確認 (気管挿管直後は高いカフ圧であることがある) 頻回に測定(施設の基準に従う): カフ圧は一度調節しても変化する 声が聞こえる.人工呼吸時に空気がもれるゴボゴボという音がする.  → リーク!! → そのような場合にはカフ圧を確認する。

目標 VAPとは何かを説明することができる。 VAP予防の要点を列挙できる。 VAPかな?と気づくことができる。

*臨床的なVAPの診断とサーベイランスでのVAP判定はイコールではないので要注意 喀痰が増加,もしくは膿性に変化。 発熱がある。 酸素化が悪化している(FIO2が上がっている、PEEPが上がっている)。 抗菌薬が変わった。 先輩や医師と話し合ってみよう *臨床的なVAPの診断とサーベイランスでのVAP判定はイコールではないので要注意

まとめ VAPは重要な合併症である。 人工呼吸期間を短縮することは(適切な鎮静鎮痛、ウィーニングの評価)最も重要なVAP予防となる。 口腔内を清潔に保つことは大切。 カフ圧は定期的に確認する。 喀痰の性状の変化、発熱、酸素化の悪化などがあればVAPかな?と考えてみよう。