表1 糖尿病性腎症の組織像 Ⅰ.糸球体病変 1.び漫性糖尿病性糸球体硬化症 2.結節性糖尿病性糸球体硬化症 3.滲出性病変

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今 日 の ポ イ ン ト今 日 の ポ イ ン ト 糖尿病人口は予備群を含めると 2,050 万人1.1. 糖尿病は血糖値が高くなる病気 ただし自覚症状がほとんどありません 2.2. 血糖値が高い状態を「高血糖」といいます3.3. インスリンの作用が弱くなったために高血糖に なったのですが、高血糖は必ず改善できます.
Advertisements

三例の糖尿病性腎症導入例 仁和寺診療所 田中 貫一 仁和寺診療所.
インスリン治療費に関する 医師・患者意識調査結果
メタボリックシンドローム (内臓脂肪症候群)
図1 び漫性管内増殖性糸球体腎炎(PAS像)
背景 著しい肥満者ではほかの因子が認められなくても、しばしば腎障害をきたすことが知られている。これまで、肥満と腎機能障害の発症との関連性については、きわめて限られたデータしかなく、関連性が示唆されているにもかかわらず信頼度の高い裏づけデータが乏しかった。
急性間質性腎炎とDIC時の 腎病変など 出典
個体と多様性の 生物学 第7回 体を守る免疫機構Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
図1 膜性増殖性糸球体腎炎typeⅠ(PAS)
胸痛をもたらす疾患の頻度と重大性.
基礎病態(糖尿病) 1.糖尿病の症状 2.糖尿病の合併症 3.糖尿病の術前評価.
メタボリックシンドローム (内臓脂肪症候群)
メタボリック症候群(MetS)の有無と、成人以降の体重増加とCKDの関連
腎臓の構造と位置.
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
本邦における「障害」の射程と 身体障害者手帳をめぐる問題
(発表資料 様式例)   病気に関係する遺伝子の探索 ク ラ ス :   氏   名:    
糖尿病の合併症について 三大合併症 神経障害 網膜症 腎症 フットケアを日頃から 心がけましょう! 単純網膜症・前増殖網膜症
牛の尿路コリネバクテリウムによる 血尿を主徴とする感染症
第1章:ATIS(アテローム血栓症)とは? atherothrombosis
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
糖尿病と腎臓合併症 田中内科クリニック 院長 田中洋一.
糖尿病と眼合併症 元住吉眼科 廣澤 恵子.
放送大学面接授業試験問題
糖尿病 診断・治療の流れ 診断と治療の流れ 問診・身体診察 検査 診断 治療
生活習慣を変え、内臓脂肪を減らすことで生活習慣病の危険因子が改善されます
1. 痛風・高尿酸血症とは 2. 糖尿病・糖尿病予備群と 痛風・高尿酸血症の関係 3. 高尿酸血症の治療は 3ステップで 4.
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
埼玉医科大学腎臓内科/総合診療内科 岡田浩一
生命科学基礎C 第9回 免疫Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
老廃物の排泄、電解質などのバランスをいかに行うか?
(発表資料 様式例)   病気に関係する遺伝子の探索 ク ラ ス :   氏   名:    
悪性腎硬化症 Malignant hypertension及び高度の腎虚血に伴う腎病変。
脳血管 MR診断に必要な脳動脈の解剖 荏原病院放射線科 井田正博
尿細管間質性腎炎 WHOの尿細管間質性腎炎の分類は羅列的であるという批判 がある(腎生検病理診断標準化への指針;重松)。 臨床的には
慢性腎臓病(CKD)の栄養食事指導 -高塩分食品の摂取頻度と食塩摂取量との関係-
高齢透析患者における口腔機能と栄養について
メタボリック シンドローム.
◎平成30年度医療相談(予約制)  治療や療養上の不安や悩みを軽減したり、なかなか主治医に聞きにくいことを専門医に聞いてみるよい機会です、是非ご相談ください。 時間:14:00~16:30  1人 30分程度      
◎平成29年度医療相談(予約制) *ピアカウンセリング(同じ難病患者による相談)
腎 臓 病.
「糖尿病」ってどんな病気?? ★キーワードは・・・「インスリン」!!!
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
図1 巣状糸球体硬化症(FSGS) ② ① ④ ③ ①segmental sclerosis ②global sclerosis
個体と多様性の 生物学 第7回 体を守る免疫機構Ⅱ 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
Lesion Frequency Course
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
医療法人社団 高山泌尿器科 臨床工学部門 斎藤 寿 友西 寛 工藤 和歌子 佐藤 友紀
ファブリー病 ファブリー病は、頻度は4万人に1人という稀なX連鎖の遺伝的疾患。 ライソゾーム病の一つでα-ガラクトシダーゼ活性低下のため主と
強皮症に伴う腎障害 リウマチ・アレルギー疾患を探る p142. 永井書店 強皮症に伴う腎病変には次の3パターンがある。
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
1.
表1 Monoclonal Immunoglobulin deposition disease(MIDD)
表1 アミロイドーシスの分類 腎と透析 2007;62:168..
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
細線維沈着腎症 糸球体に電顕で細線維の沈着を認める疾患の総称で 糸球体は分葉化し結節を伴うこともありMPGN、アミロイド
肺の構造. 肺の構造 肺の間質とは? IPF(特発性肺線維症)とは? IPF患者さんの肺の画像(胸部X線)
表1 血栓性微小血管障害(TMA)を示す 腎疾患の対比
名古屋大学 環境医学研究所 病態神経科学分野
1. 糖尿病による腎臓の病気 =糖尿病腎症 2. 腎症が進むと、生命維持のために 透析療法が必要になります 3. 糖尿病腎症の予防法・治療法
HF療法における 血行動態の安定化 冨田兵衛 1),2) ・青柳直樹 1) ・壱岐一平 1)
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
乳腺病理 聖マリアンナ医科大学 病理学 前田一郎.
吹田研究(2009年発表分) (対象:4694人、期間11.9年)
病理学実習1:女性生殖器Ⅰ 子宮頚部,子宮体部の疾患
腎臓の働き ●体内の水分量やいろいろな成分のバランスを保つ ●血液をろ過し、不要なものを尿中に捨て、必要なものを再吸 収する浄化装置作用  収する浄化装置作用 ●赤血球を作るホルモンを分泌 ●血圧を調節するホルモンを分泌 ●ビタミンDを活性化し、骨を丈夫にする.
微小変化型ネフローゼ症候群と正常腎 ② ① ①係蹄壁 ②メサンギウム ④ ③近位尿細管 ④遠位尿細管 ③
病理学実習5課題:泌尿器系 腎臓・尿路の腫瘍性疾患 前立腺・精巣の腫瘍性疾患
「熊本県糖尿病性腎症重症化予防プログラム」 の推進について ~腎専門医の立場から~
図1 斑紋異常の子牛 出生 性別 精液の銘柄 症例1 H27.3.13 雄 Ⅰ 症例2 H27.5.26 雄 Ⅱ
Presentation transcript:

表1 糖尿病性腎症の組織像 Ⅰ.糸球体病変 1.び漫性糖尿病性糸球体硬化症 2.結節性糖尿病性糸球体硬化症 3.滲出性病変 表1 糖尿病性腎症の組織像 Ⅰ.糸球体病変   1.び漫性糖尿病性糸球体硬化症   2.結節性糖尿病性糸球体硬化症   3.滲出性病変     ①Fibrin cap     ②Capsular drop Ⅱ.血管病変   輸出入動脈の硝子様変性 Ⅲ.尿細管・間質病変   Armani-Ebstein変性など

図1 び漫性糖尿病性糸球体硬化症         (PAM像) び漫性糖尿病性糸球体硬化症 微小変化型ネフローゼ症候群

図2 び漫性糖尿病性糸球体硬化症           (EM像) び漫性糖尿病性糸球体硬化症 微小変化型ネフローゼ症候群

図3 結節性糖尿病性糸球体硬化症           (PAM像) Micro- aneurysma Mesangiolysis

図4 Fibrin cap(滲出病変)

図5 Capsular drop(滲出病変)

図6 輸出・輸入動脈の硝子化

図7 間質・尿細管病変( Armani-Ebstein変性)

図8 間質の線維化

図9 糖尿病性腎症の蛍光抗体法像(IgG)

解説 提示した図のほとんどは日本腎臓学会編集の「腎生検病理診断標準化への指針」東京医学社 2005年のp167-174から抜粋したもので解説はこの本を参考に。 糖尿病性腎症は組織学的に特徴的なものはないとされている。 結節性硬化はDMではKimmelstiel-Wilson病変として有名ですが鑑別疾患としては単クローン免疫グロブリン沈着症を含め多くの疾患がある。 滲出性病変としてのFibrin capやCapsular dropはいずれも進行した糖尿病性腎症で認められ、後者は特に糖尿病で特徴的という報告者もいるが、他の進行性腎病変でも出現しうる。 輸出動脈の硝子化が比較的糖尿病で特徴的であるとされているが輸出動脈と輸入動脈の鑑別は連続切片でないと困難である。