ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

がん患者の意思決定について がん患者の意思決定と、その過 程、要因について知る がん患者の意思決定への支援に ついて考える 先端侵襲緩和ケア 看護学 芦沢 佳津美.
基礎セミナーA あなたが起業すると考えよう
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
1.保健行政の役割としくみ 2.保健サービスの活用
 テーマ別解説 情報モラルの5つの領域 岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授 石原 一彦.
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
第37回日本看護研究学会学術集会 シンポジウムII 20011/8/8(月)(デブの日)14:40~16:40 中山和弘(聖路加看護大学)
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
「存在の肯定」を規範的視座とした作業療法理論の批判的検討と 作業療法・リハビリテーションの時代的意義 田島明子
e-learningを利用した看護大学大学院・継続教育システムの 構築と評価
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
社会心理学のStudy -集団を媒介とする適応- (仮)
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
東京大学保健社会学同窓会シンポジウム 「保健社会学の発想と方法」 2005年12月10日 聖路加看護大学 中山和弘
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
動画で見る 全国がん登録 2016年1月から始まる「全国がん登録」について、ご紹介します。.
ライフスキル教育 プロジェクトマニュアルの開発
ロータリアン行動グループ.
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
患者とかかわる際に 行うこと・行わないことの指針
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
中山和弘(聖路加看護大学) 戸ヶ里泰典(東京大学大学院健康社会学)
Evidence-based Practice とは何か
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
職業奉仕 国際ロータリー.
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
PMO  山本洋徳.
健康のとらえ方.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
アメリカ教育 20世紀末から21世紀へ.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
相談支援従事者初任者研修のカリキュラムの改正について
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
アウトカムとタスク.
図1 ヘルスプロモーションと健康のモデル ヘルスプロモーション 環境 行動 健康と生活の質.
11.健康に関わる意思決定・行動選択 今日の学習 1.健康に関する目標をプリントに書く。
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
教師にとっての「生の質」 青木直子(大阪大学).
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
『組織の限界』 第1章 個人的合理性と社会的合理性 前半
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
鳥取県震災対策アドバイザー派遣事業 震災等への備えとして、簡易なリスク診断・改善提案等を行う
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
ナラティブ・アプローチの看護への有効性の検討
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
中間管理職向け研修のご提案 部下達の能力をX倍化する 株式会社プレジャーポケット.
広報・PR論入門 -岐阜大学をケーススタディに-
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
マーケティング.
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
POST-CAPITALIST SOCIETY
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
Presentation transcript:

ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』 JICA青年招へい事業(インドネシア) (財)国際看護交流協会 7/20/2006 聖路加看護大学 中山和弘

ヘルスプロモーションのプロセスと アウトカム(Nutbeam, 2000) 健康と社会的状態の最終的なアウトカム         ↑ 健康の決定要因の変化としてのアウトカム 活動のインパクト、影響力としてのアウトカム ヘルスプロモーション活動

健康と社会の最終的なアウトカム   健康と社会 罹患率の減少 障害の減少 死亡率の減少 QOL(生活の質) ADL、自立した生活 社会的平等    

健康の決定要因の変化のアウトカム カナダのラロンドレポート(1974)健康の4領域 ライフスタイル 効果的な保健医療 『看護ネット』 タバコ、酒、食事、運動 効果的な保健医療 予防的保健医療の提供と保健医療へのアクセスと妥当性 健康的な環境 安全な環境、経済的社会的支援、よい食べ物の供給、タバコ・酒の規制 『看護ネット』

ヘルスプロモーションのアウトカム 健康の決定要因を変化させる個人、社会、組織 ヘルスリテラシー 社会活動とその影響 『看護ネット』 知識、態度、動機、行動の意志、  個人のスキル、自己効力感(自信) 社会活動とその影響 コミュニティ参加、コミュニティ エンパワーメント、社会的規範、世論 健康政策と組織的実践 政策提案、立法、規制、資源の配分、組織的実践 『看護ネット』

ヘルスプロモーション活動 教育 社会変化活動 『看護ネット』 アドボカシー 患者教育、学校教育、 マスメディアによるコミュニケーション コミュニティづくり、グループづくり、 マスコミの利用 アドボカシー 政治家への働きかけ、政治活動、お役所仕事の遅さへの対策 『看護ネット』

ヘルスリテラシー リテラシー=もともとは読み書き能力 健康に関する適切な意思決定を行うのに必要な健康情報やサービスを手に入れて、整理して、理解する能力の程度(アメリカ Healthy People 2010, 2001) 生活習慣と生活状況の改善を通じて、個人やコミュニティの健康改善ができるよう、主体的に行動するための知識・生活上の技術、技能・自信の成熟度(WHO)

ヘルスリテラシーの分類 機能的ヘルスリテラシー 相互作用的ヘルスリテラシー 『看護ネット』 批判的ヘルスリテラシー 事実に基づいた健康情報を獲得 専門家から対象への一方向的な健康教育による 相互作用的ヘルスリテラシー グループやコミュニティのなかで個人が自主的に適切な情報や行動を獲得 グループやコミュニティへの参加による 批判的ヘルスリテラシー 健康の社会経済的な要因について情報交換、政策や組織の変革に参加 コミュニティ活動、リーダーや政治家との交渉、コミュニティづくりの方法の技術的なアドバイスによる 『看護ネット』

聖路加看護大学『看護ネット』

『看護ネット』 のおもな内容 よろず相談所 各プロジェクトの研究発表の広場 各プロジェクトのお役立ちリンク 看護の知識 『看護ネット』 のおもな内容  よろず相談所 各プロジェクトの研究発表の広場 がん看護、性暴力被害者ケア、遺伝看護、不妊ケア高齢者ケア、子供と親へのケア、国際看護など 各プロジェクトのお役立ちリンク 看護の知識 「看護とは」「インターネット上の保健医療情報の見方」

目的 ヘルスリテラシーの向上 市民のヘルスリテラシーの向上を支援するための情報提供 目的 ヘルスリテラシーの向上 市民のヘルスリテラシーの向上を支援するための情報提供 子供のヘルスリテラシーの向上と看護職の役割の紹介(for Kids)(作成中) 意思決定に必要なエビデンスの見方、Evidence-Based Healthcareの方法論、意思決定の方法の学習機会、交流の場を提供(予定)   →機能的ヘルスリテラシーの向上

目的 看護職と市民の力活用 エキスパート患者の情報交換や活動の場 意思決定における看護職の役割をアピール 目的 看護職と市民の力活用 エキスパート患者の情報交換や活動の場 市民の知恵(問題解決能力)を生かす場 意思決定における看護職の役割をアピール 意思決定支援の研究成果を紹介 よろず相談所の記録から、市民と看護職のナラティヴ(語り)を分析 暗黙知を掘り起こし形式知に   →相互作用的ヘルスリテラシーの向上

目的 コミュニティ形成 市民と看護職の協働により、エンパワーメントとアドボカシーの機能を持ったコミュニティ形成、ソーシャルキャピタル形成 目的 コミュニティ形成 市民と看護職の協働により、エンパワーメントとアドボカシーの機能を持ったコミュニティ形成、ソーシャルキャピタル形成 市民の主体的な能力獲得とコミュニティづくりを推進 eラーニング(=インターネットによる学習)による学習する集団としてのコミュニティづくり →相互作用的ヘルスリテラシーの向上

看護と学習支援と ヘルスリテラシー支援 アメリカ看護協会の看護の定義「健康と病気への人間の反応について診断し対処すること」 学習の定義「刺激に対して反応してその結果によって行動変容すること」 看護とは「健康と病気への人間の反応について学習できるように支援すること」=対象の学習支援、相互作用ヘルスリテラシー支援? 支援される側の患者や市民とともに学ぶ環境が形成できれば効果的では→『看護ネット』