第10章 社会的割引率 政策評価(06,12,01)三井.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
資本市場論 (9) 債券投資分析 - 金利の期間構造 - 三隅隆司 1. 短期金利と長期金利の関係 1990 年 12 月 1994 年 6 月 1992 年 4 月 1993 年 2 月 1996 年 6 月 1999 年 1 月 1994 年 1 月 日本銀行 HP のデータより作成 2 はじめに.
Advertisements

厚生基準. 「厚生経済学」 “Welfare Economics” 前半のテーマ ピグーの主著名 ピグーの本はいろんなことが書いてある 教科書的な議論は、市場の失敗とその補 正のみを扱う.
1 II マクロ経済学のデータ. 2 第5章 国民所得の測定 マクロ経済学とは 国内総生産 = GDP ( Gross Domestic Product ) – 社会の経済的福祉を測定する尺度の1つ ミクロ経済学とマクロ経済学の違いについては、 pp. 40 – 41 も参照.
US Corporate Sector 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014 年 10 月 27 日.
貨幣について. 講義概要 貨幣の概念 名目と実質貨幣ストック 貨幣に対する需要 政府による金融政策.
金融経済論(小川英治) 1 企業の金融活動. 金融経済論(小川英治) 2 企業の意思決定 企業は、第一段階で投資額を決定する。 第二段階で、企業は、どのように資金 を調達するか、資金調達を決定する。
経営の科学 第 6 回 社会工学域 竹原 浩太. 今後の予定 10/22 企業金融とは何か(今回) 10/29 企業の資金調達の多様化 11/5 企業の最適資本構成 11/12 信用リスク 11/19 期末試験.
1 経済情報入門Ⅱ(三井) 社会資本整備と政策評価. 2 1 .身近な社会資本:都市の河川管 理 2 .政府予算と社会資本整備 3 .社会資本整備の推移-分野別・地域別配分 - 4 .政策評価-費用便益分析- (4-1) 時間短縮便益 (4-2) 安全性向上の価値 5 .防災対策と住民の行動 (5-1)
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
第4章:資産価格とそのバブル P.115~137 08bc134k 畑 優花.
第2章 費用・便益分析の考え方の基礎 前半 政策評価(06,10,06)三井.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
公共経済学 12. 費用便益分析2.
入門 計量経済学 第02回 ―本日の講義― ・マクロ経済理論(消費関数を中心として) ・経済データの取得(分析準備) ・消費関数の推定
市場経済 金融市場メリット 需要と供給 2つの金融 経済循環 証券取引所・証券会社 資本主義経済 銀行
金融法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
第9章 ファイナンスの基本的な分析手法 ファイナンスの分析手法は、人々が金融市場に参加する際の意思決定に役立つ 扱うトピックは
第1章 費用便益分析への入門 政策評価(06,09,29)三井.
現代の経済学B 伊東光晴「ケインズ」第3回 一般理論の骨組み(ii) 現代資本主義とケインズ経済学 京大 経済学研究科 依田高典.
ミクロ経済学II 第18回 要素価格と所得分配 2 所得分配率 現在割引価値と土地の価格決定.
ポートフォリオ管理 Portfolio Management
第7章 市場と均衡.
再分配政策 公共経済学(財政学A ) 第7回 畑農鋭矢.
第8回講義 文、法 経済学 白井義昌.
政策評価 三井清 07/09/26.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
公共経済学(上級Ⅰ) 三井清 14/04/10.
第4回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
現代の経済学B 植田和弘「環境経済学への招待」第1回 第1章 自然と人間の共生へ 第2章 環境経済学入門 京大 経済学研究科 依田高典.
マクロ経済学初級I 第2回 市場取引 需要と供給.
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
マクロ経済学初級I 第5回講義.
8 応用: 課税の費用.
第4章 投資関数.
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
8章 オプション価格とオプション価値 14/05/29.
8章 オプション価格とオプション価値 12/06/07.
V. 開放経済のマクロ経済学.
V. 開放経済のマクロ経済学.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
第13章 観察された行動からの評価  その他の顕示選好法 政策評価(06,12,08)三井.
11 公共財と共有資源.
市場均衡と厚生経済学の基本定理 部分均衡分析での結果 厚生経済学の基本定理 消費者余剰,生産者余剰,社会的余剰 Pareto効率性
第2章 費用・便益分析の考え方の基礎 後半.
6. セカンダリー・マーケットのCBA 10/05/27.
6章 セカンダリー・マーケットのCBA 12/05/24.
6. セカンダリー・マーケットのCBA 政策評価(07,11,14)三井.
循環構造 民間部門経済循環の流れ circular flow 家 計 企 業 (価格メカニズム) 市場機構 が働く p p 消費財市場 y
第6章 将来の便益と費用の割引 政策評価(06,11,17)三井.
第7章 不確実性の処理 :期待値、感度分析、情報の価値
8. 顕示選好法1 市場類似法、トラベルコスト法など 仮想評価法 (CVM) Contingent Valuation Methods
第3章 CBAのミクロ経済学の基礎.
第6章 生計費の測定 生計費=生活費(cost of living) 生活水準の比較
仮想評価(仮想市場)法 CVM(Contingent Valuation Method)
5章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
5. プライマリー・マーケットにおけるCBA
第4章 プライマリー・マーケットにおけるCBA
古典派モデル(1) 基本モデル 生産要素市場の均衡(労働市場,資本市場) 生産関数 消費関数,投資関数 財市場の均衡 政策の効果
6章 セカンダリー・マーケットのCBA 09/05/21.
寡占理論(Oligopoly Theory) 第13講 Competition in Quality
第6回講義 マクロ経済学初級I  白井義昌.
Compensated Demand Function ・ ・
Compensated Demand Function ・ ・ と置く。 =
2009年10月7日 企業ファイナンス(2) 株式と債券の評価 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年10月28日 資本コスト 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年10月21日 実物投資の意志決定(2) 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
企業ファイナンス 2009年9月30日 ガイダンス: 企業ファイナンスとは? 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
事業法人分析 九州大学ビジネススクール 村藤 功 2014年10月22日.
第14章 調査に基づく影響の評価 仮想評価(仮想市場)法 政策評価(06,12,15)三井.
Presentation transcript:

第10章 社会的割引率 政策評価(06,12,01)三井

1.割引率を選ぶことは重要か 割引率が小さい ⇒ 純便益の単純合計が大きいプロジェクトが有利 割引率が大きい ⇒ 純便益の単純合計が大きいプロジェクトが有利 割引率が大きい ⇒ 早い時期の純便益が大きいプロジェクトが有利 政策評価(06,12,01)三井

2.社会的割引率と市場の完全性 Marginal Social Rate of Time Preference Marginal Return on Investment Social Discount Rate 政策評価(06,12,01)三井

Consumption Possibility Frontier <市場が完全なケース> Consumption Possibility Frontier Social Indifference Curves 政策評価(06,12,01)三井

<完全な市場が存在しないケース(歪みのある税金の存在)> 政策評価(06,12,01)三井

3.市場が不完全なときの代替的社会的割引率 加重平均(Weighted Social Opportunity Cost of Capital: WSOC)を用いる方法 影の価格(Shadow Price of Capital: SPC)を用いる方法 政策評価(06,12,01)三井

加重平均を用いる方法 政策評価(06,12,01)三井

政策評価(06,12,01)三井

政策評価(06,12,01)三井

<rZの計算における諸問題> 民間投資の収益率はリスクプレミアムを含む。 借り入れ vs. 税金 公共投資が民間投資の収益性を高める可能性 政策評価(06,12,01)三井

<pZの計算における諸問題> 個人間の選好と資金制約の程度が異なる。 一人の個人の時間選好率を1つに集約できるか。 市場利子率は将来世代の厚生を反映しているか。 政策評価(06,12,01)三井

影の価格を用いる方法 政策評価(06,12,01)三井

現在 1年後 2年後 資本ストック リターン 投資 消費 政策評価(06,12,01)三井

効果を消費に影響するものと投資に影響するもので分ける。 <ステップ1> 効果を消費に影響するものと投資に影響するもので分ける。 <ステップ2> 投資の部分に影の価格θを掛けて消費等価額を求める。 <ステップ3> 消費変化分と消費等価額の変化分を加える。 <ステップ4> 消費の割引率pZを用いて割り引き現在価値にする。 政策評価(06,12,01)三井

<SPCを用いることの諸問題> なぜこのようなSPCを用いるのかを政策担当者に説明することが難しい。 費用と便益を消費と投資にどのように配分するかの判断が難しい。 政策評価(06,12,01)三井