安全管理対策室・感染対策部門 感染管理認定看護師 長尾 多美子

Slides:



Advertisements
Similar presentations
抗酸菌染色 (チール・ネルゼン) Ziehl-Neelsen method for acid fast bacteria.
Advertisements

     介護施設における        感染症予防について    .
大掃除分担表 SAMPLE リビング キッチン バス・トイレ 玄関・窓 家族みんなで協力して、12/27までに大掃除を 終わらせること! 今年の目標 大掃除分担表 家族みんなで協力して、12/27までに大掃除を 終わらせること! 掃除の場所 担当者 掃除予定日 MEMO リビング 床の掃除・ワックスがけ.
能登総合病院で研修を! ー余裕のある研修生活を送っていただくためにー 平成25年2月3日 公立能登総合病院 研修医:臺之尊 祥一郎.
第1回 吉永医院 在宅医療連絡相談会 コンセンサス・ミーティング 褥瘡の対処について 医療法人 社団永仁会 吉永医院 内 科 吉永 治彦.
Infection Round Check List
     施設における感染対策    .
インフルエンザ・ノロウイルス勉強会 基礎編
特別養護老人ホーム 比謝川の里 看護師 宮城 浩彰
ノロウイルス対策にお困りの病院・ホテル・介護施設の事務長・施設長・担当者様へ
水の力で洗浄・除菌・消臭/好みの精油をブレンドしてみよう
当施設における       尿路感染の現状報告 介護老人保健施設 恵仁荘    看護師 木下 孝一.
エアコン洗浄の3大メリット 経済効果に反映 除菌・消臭効果 本来の機能回復 実証度:★★★★★ 実証度:★★★★★ 実証度:★★★☆☆
利用規約 役に立つ薬の情報~専門薬学 : 提供している資料は「同じ会社内、施設内での研修」や「高校生・大学生のプレゼンテーション参考資料」、「市民向けの教材をボランティアで作成するため」などを想定しています。つまり、当サイトの資料の利用は「教育に対して、無償で貢献するために使用すること」が大前提です。
作業員のための感染症 教育資料 提供:産業医科大学
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
経管栄養の技術      及び関連するケア.
・・・加古川健康福祉事務所・・・ 健康管理課 佐々木
利用規約 役に立つ薬の情報~専門薬学 : 提供している資料は「同じ会社内、施設内での研修」や「高校生・大学生のプレゼンテーション参考資料」、「市民向けの教材をボランティアで作成するため」などを想定しています。つまり、当サイトの資料の利用は「教育に対して、無償で貢献するために使用すること」が大前提です。
内容 哺乳類の血球を観察し,血球の特徴について理解する。
ご案内   ナノ分子除菌消臭剤      染めQテクノロジィ社・アメリカ航空宇宙局NASA                共同開発 kadoyaaomori presents.
最近の肺結核の治療と診断 浜松医大救急部           白井 正浩.
学校薬剤師って…? 幼稚園、小学校、中学校、高等学校には、学校医、学校歯科医と共に、学校薬剤師を必ず置くことになっています。(学校保健法第16条) 学校薬剤師の仕事は、学校の環境衛生について検査をしたり、児童・生徒の快適な学校環境をつくるために、色々と指導、助言を行っています。
肝炎の知識 担当:唐沢 治.
トピック9 感染の予防と管理 1 1.
     施設における感染対策    .
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
平成24年2月5日 公立能登総合病院 研修医:柏木 悠
きらきら新聞 1月号 ★ノロウイルスに注意! ★旬の食べ物紹介   あんこう メリーコーポレーショングループ新聞発行係発行.
ziaino ジアイーノ 浮遊ウイルスや浮遊菌を抑制、 健康に安心して過ごせる 空間づくり \380,000 UCHIDA Letter
「ピオロジェン(二酸化塩素)」のご案内 株式会社 富士テクノサービス
ジアイーノ 空間清浄機 浮遊ウイルスや浮遊菌を抑制、 健康に安心して過ごせる 空間づくり \380,000 \42,000
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
水害時の消毒について 平成22年9月12日 うおぬま調剤グループ
食鳥処理後の鶏肉でカンピロバクターが見つかる割合 鶏肉や鶏肉製品を扱っている場合、メニューを見直しましょう!
高齢者介護施設における 感染症対策のすすめ方 ―集団感染を起こさないためにー.
感染性胃腸炎 (ノロウイルス、ロタウイルス等)
口腔・鼻腔内吸引.
ネブライザーについて 2009年4月30日  集学治療病棟 白石 美恵.
診療所向け 院内感染対策実践マニュアル 内容確認スライド
安全管理体制とリスクマネージメント 高齢者介護施設における感染対策
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
お掃除イチオシ おすすめ商品 2013年9月28日放送 の 人気番組『アメトーーク!』 お掃除大好き芸人コーナーで紹介されました!
3 耳栓.
従来の感染症法では、感染症患者の治療及び感染症の予防を行うための法律内容であった。
当施設における排泄ケアの取り組み ~尿路感染症予防を目指して~ 介護老人保健施設 恵仁荘 看護師 本田喜美子.
食の安全ナビ検定 事業者編 腸管出血性大腸菌食中毒~ 2013年1月改定版 開発責任者:NPO法人食品保健科学情報交流協議会 関澤 純
ロタウイルス 2015年1月13日.
水泳プールの衛生管理について(採水) (社)鹿児島県薬剤師会 試験センター H
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
ジアイーノ 空間除菌脱臭機 浮遊ウイルスや浮遊菌を抑制、 健康に安心して過ごせる 空間づくり ◆ジアイーノと空気清浄機の違い
ノロウイルスについて H28.11.14.
~トイレの使い方を通して、心を磨こう!~
~ 獣医師の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
~感染性胃腸炎(ノロウイルス)編~ 施設内感染症対策マニュアル -見本- 施設名 ◆お問い合わせ先◆ 旭川市保健所 健康推進課 保健予防係
家畜衛生情報(養豚編) 暑さへの対策 していますか? ☆畜舎内の温度を下げる ☆体感温度を下げる ☆給水量のチェック ☆給餌時間をみなおす
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
学校給食における 衛生管理 平成21年1月25日   .
Z汚泥処理場BBS導入経過報告書 大成企業㈱環境事業部 平成30年3月.
平成24年5月17日 看護師長 各位 病院総務部管理課 感染管理部 スポンジ代用品,使い捨てガーゼについて
けやき棟における棚を導入した汚物室の整理について
カビ、放置してませんか? カビ駆除の基本4カ条 『カビ』は喘息の再発・悪化、 アレルギーの原因になります! ①カビの『除去』 ②カビが生えた
~ 生産者の皆さん、抗菌剤の慎重使用等対策を進め、
溶連菌感染症 1.急性咽頭炎・急性扁桃腺炎 2.伝染性膿痂疹
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
2014年 テーマ 「AIDS NOT OVER ~まだ終わっていない」
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
地域教育推進ネットワーク東京都協議会 防災教育プロジェクト      作成 NPO法人日本トイレ研究所.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
気管カニューレ内吸引 (侵襲的人工呼吸).
Presentation transcript:

安全管理対策室・感染対策部門 感染管理認定看護師 長尾 多美子 安全な療養環境と 水回りの環境について 安全管理対策室・感染対策部門 感染管理認定看護師 長尾 多美子

環境整備の基本は清掃 広範囲の消毒は不要です。 自宅の掃除と同じです。ゴミや埃がたまらないような清掃を行うことが目的です。 血液もしくは体液による汚染がある場合には、汚染局所の消毒をしてください。

血液・体液の目に見える汚染 汚染している個所のみを、ピンポイントで消毒してください。 見に見える汚染を拭き取る。 次亜塩素酸ナトリウム液(0.1%)を用い、外側から内側に向かって消毒する。 最後に湿式清掃し、乾燥させる。 (極少量であれば、原液でもよい)

環境整備のポイント ドアノブ、ベッド柵など、頻繁に接触する箇所は定期的に環境整備用アルコールクロスで清拭してください。 耐性菌が検出された時は、頻度を増やして、特に念入りに行って下さい(感染対策マニュアルチェックシートを利用する)。 ★ただしアルコールが効果のない菌(ノロウイルスやクロストリジウム・ディフィシルなど)はピューラックスを使用してください。

ノロウイルス、 クロストリジウム・ディフィシル アルコールは効果がありません。 0.1%次亜塩素酸ナトリウムでの消毒が必要です。  ピューラックス16.5ml+水1000ml ★消毒薬の希釈方法詳細は  感染対策マニュル参照★

リネンの取り扱い 当院の『汚染(感染性)リネン』の定義 血液や体液、排泄物などが付着しているリネンは、 交差感染を最小限にするための適切な処理が必要です。 当院の『汚染(感染性)リネン』の定義 感染、非感染の有無を問わず、血液・体液・排泄物で汚染されたリネン類及び感染隔離患者から出るリネン類は全て感染性のあるものとして扱う。 感染隔離患者に使用したリネン類はバイオハザードマーク入り黄色ビニール袋に入れ、確実に密閉する。 1類から4類疾患患者に使用したリネンについては、水溶性ランドリーバッグに入れ速やかに洗濯室に提出する。 (水溶性ランドリーバッグは感染対策部門に連絡し用意する)

水回りの環境 ジメジメした所には細菌がいっぱい 水回りは湿気を好む細菌が繁殖しやすい環境です。 流し台の周りに水が飛び散った時は、水滴をふき取って乾燥させておきましょう。 洗浄用スポンジは使用禁止です。

流し台の使い分け 手洗いは手洗い専用の流し台で。 器具の洗浄は洗浄用の流し台で。 ポットや患者さんのコップなどを洗浄したりする時も、決まった流し台で。

蛇口とシャワー 蛇口は細菌が繁殖しやすい環境です。 汚染蛇口の水で手や器具を洗浄することで緑膿菌が伝播します。 蛇口やシャワーヘッドの衛生管理や使用前に数分放水するなどの対応が必要です。

汚物室・トイレの環境

院内トイレ ★急性ウイルス性胃腸炎流行期には、トイレの便座やドアノブなどの清拭・清掃を徹底する。下痢便を見たら要注意!!! トイレは、糞便中の細菌やウイルスによる空気や水、床・壁などの汚染が予想されます。 トイレは常に衛生的にする。 手洗いを十分に行うこと。    (患者指導も大切です) ★急性ウイルス性胃腸炎流行期には、トイレの便座やドアノブなどの清拭・清掃を徹底する。下痢便を見たら要注意!!!

尿測器が危険 尿測器は常に尿で湿っています。 尿は栄養豊富で体温と同じくらいの温度。細菌が最も繁殖しやすい環境です。 1日1回清掃をしていますが、本当はこれでは不十分です。目に見える汚れがあれば、その都度清掃してください。 可能な限り、器械畜尿は中止しましょう。

尿器・便器の取り扱い 患者さん個人専用で使用しましょう。 使用後はベッドパンウォッシャーにかけましょう。 →創部処置用と陰部洗浄用とを、  同時にかけても問題ありません。

お疲れさまでした。