はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 財政-第 21 講 6. 社会保障財政 (2) 2008 年 6 月 24 日 第 1 限. 2 公的年金②  日本の公的年金制度 ( 続 )  負担と給付の現状 ( 1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢  国際比較.
Advertisements

障害福祉サービスの利用者負担について. ● 障害福祉サービスの利用者負担の考え方 ~障害福祉サービスの利用者負担が変わります ~  障害福祉サービスについても、必要な人すべてが適切にサービスを利用できる制 度(普遍的な制度)を目指します。 → 介護保険や医療保険と同じように、利用した量に応じて支払う仕組み.
1 経済学-第 12 回 年金① 2008 年 6 月 27 日. 2 社会保険における年金 日本の公的年金制度  現行の制度体系  負担と給付の現状 (1) 保険料 ( 率 ) (2) 国庫負担 (3) 給付額 (4) 支給開始年齢.
1 米国企業のレガシーコスト 法制・会計上の取り扱いについて. 2 主なレガシーコスト 企業年金(確定給付型) Defined Benefit Pension Plan 退職者医療保険(確定給付型) Postretirement Health Care Plan.
日本人の平均余命 (60歳) 男性・・・22.70 年 女性・・・28.12 年 〈厚生労働省「平成 23 年簡易生命 表」〉
年末調整 ~ 概念と業務と COMPANY ~. 納税の義務 所得に応じた税金を国に支払う義務があります。 「確定申告」とは、1年分の自分の収入や経費から、 所得や税金の計算をして申告することです。 なぜ年末調整? 確定申告は、1年間の所得税をまとめて支払うことになり、 納税者にとって、負担が大きいため、
10章第4節. 法人の形態をとる企業は、その課税所得に対して 法人税、住民税、事業税という 3 種類の税金が課 される。 課税所得の金額は損益計算書の当期純利益を基礎 とし、税法特有の調整項目を加算・減算したもの。 決算日から2カ月以内に課税所得と税額の計算を 記載した確定申告書を税務署長あてに提出し、税.
1 (第 14 週) 第5章 間接金融の仕組 み § 1 銀行の金融仲介機能 ( p.91 ~ 98 ) ① 仲介機能 ② 情報生産機能 ③ 資産転換(変換)機能 ④ 銀行貸付けにおける担保の役割 § 2 貸付債権の証券化とサブプライム問題 ( p.99 ~ 104 ) § 3 銀行以外の金融仲介機関.
1 所得税①  所得の種類  総合課税と分離課税  確定申告と源泉徴収  課税プロセス ( 給与所得者の場合 )  所得控除.
1 経済学-第 4 回 所得税① 2008 年 5 月 2 日. 2 所得の種類 確定申告と源泉徴収 課税プロセス ( 給与所得者の場合 ) 所得控除.
2005/2/23 長野県経営者協会 1 これからの税財政・社会保障 と 企業の対応 2005 年 2 月 23 日 日本経団連 藤原清明.
パワーポイントで学ぼう セカンドライフ マネープランサポー ター AFP 水 越 信 男. ■ セカンドライフのマネープラン ■ 目次 ● 1 ● 2 ● 3 ● 4 ● 5 ● 6 ● 7 ● 8 ● 9 ● 10 ● 11 ● 12 ● 13 セカンドライフのマネープラン 25 の質問です! 目.
0 厚生年金基金の解散について ~加入員の皆様へ~ 平成 27 年 6 月 東日本硝子業厚生年金基金.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved.1 所得控除 課税所得=収入-控除 – 控除の例 基礎控除 給与所得控除 配偶者控除、配偶者特別控除 その他.
所得税 住民税 年収 300万円 ( -)給与所得控除1,080,000円 (-)社会保険料控除438,043円 (-)人的控除380,000円330,000円 (-)生命保険控除80,000円56,000円 課税所得1,021,957円1,095,957円 税金51,097円54,797円 収収入入.
1 経済学-第 9 回 医療保険① 2008 年 6 月 6 日. 2 日本の公的医療保険  制度の目的  制度体系  給付と負担.
個人開業医の先生方には どのようなリスクが考えられるで しょう? ー万一の場合と長生きの場合ー 遺族の生活 資金準備 遺族の生活 資金準備 休業補償 資金準備 休業補償 資金準備 借入金返済 資金準備 借入金返済 資金準備 相続対策 資金準備 相続対策 資金準備 万一の場合 教 育 資金準備 教 育.
財政-第20講 6.社会保障財政(1) 2008年6月17日 第2限.
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
社会保険ワンポイント情報 11号 在職老齢年金の仕組み 65歳以降の在職老齢年金 調整の方法 60歳未満の在職老齢年金 65歳未満の計算方法
社会保険ワンポイント情報 5号 年度更新の注意点 年度更新のポイント! 算定対象となる賃金とは?
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
以下の内容「福利厚生」部分に差し替えて頂けますか?
再就職後の賃金が、離職前の賃金より低い場合には
マッチング拠出は日本で発展するか ~肯定派~
社会保険ワンポイント情報 10号 年金①65歳までの年金・「特別支給の老齢年金」 特別支給の老齢年金とは! 加給年金について 支給要件
社会保険ワンポイント情報 12号 新年号『2016年はこうなる! マイナンバーと社会保険料』 マイナンバー制度スタート
現代の経済学B 橘木俊詔「ライフサイクルの経済学」第3回 第5章 消費と貯蓄 第6章 引退後の生活 京大 経済学研究科 依田高典.
1か月単位の 変形労働時間制 オフィスタジカ 田近 博巳 2015年2月1日.
高額医療・高額介護合算療養費制度の参考事例
日本にとって、どちらが望ましいか ~確定給付年金 VS 確定拠出年金~ 確定拠出年金派
企業年金を取り巻く企業・労働者の行動と公共政策のあり方
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
確定給付企業年金から確定拠出年金への移換金に係る 「配分割合指定」 締切日のご案内
第4章ケース紹介 ~コミットメントがアダとなる~
長崎県内全市町と長崎県は、 個人住民税の特別徴収を完全実施します! 個人住民税は所得税と同様に 事業主による徴収と納入が必要です!
RegulusⅡ レグルスⅡ アリコではじめませんか?外貨建資産形成 USドルでもユーロでも 円でも
所得税の年末調整 -源泉徴収の意味- 平成16年11月24日(水) A106教室.
各種所得の計算(範囲) 利子所得 雑所得 配当所得 不動産 一時所得 所得 所得税 事業所得 譲渡所得 山林所得 給与所得 退職所得
No 表面 別紙1(ハガキなし例) 臨時福祉給付金のご案内
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
「社員のハッピーリタイア」と「会社の経費削減」の両立を支援します。
「ブレイン総合型401k」のご提案 ~ 将来に備え、税制優遇を活かす ~ 企業型 選択制確定拠出年金 平成29年2月.
「社員のハッピーリタイア」と「会社の経費削減」の両立を支援します。
社会保険料・節約術 (節約術1) 賃金を最低賃金レベルで設定し、残額を法人からの貸付として経理処理をする。
選択制確定拠出年金(選択制401K) 導入までの実務及びスケジュールについて
エスト保険 便り 2017年 2月号 ① ③ ④ ② 一時停止があって、車と自転車なら車の過失が大きいでしょうね。
年金制度の全体像 はじめまして、今年入社した年金 給太です。 国の年金や会社の年金について、教えてもらえってことで
相続・事業承継通信 厳しくなった物納制度 1. 三種類の納税方法と優先順位 2. こんな相続人は物納が認められない 多額の現預金を相続した人
財務諸表とは テキスト第3章 田宮治雄.
豊かなセカンドライフを迎えるために・・・
株式会社 〇〇〇〇 質問、相談は○○課まで 担当:○山、□田 マタニティハラスメントを防止するために
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
「農の雇用事業」 実施のご案内 農業経営者の皆さまへ <お知らせ> 研修生1人当たり 年間最大120万円 助成します!
給与明細票に注目する 給与明細票とは ・支給総額…基本給、諸手当
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。
マイナンバーは 企業のさまざまな場面で 取り扱われるため 企業の規模を問わず 情報漏えい対策は必須です!
企業年金基金とは 企業年金基金は、年金制度のなかで3階部分にあたります 確定給付企業年金制度の一つの種類です 東京薬業 企業年金基金 3階
「高齢者向け給付金」の受給者を除きます。 「高齢者向け給付金」の支給対象者も受給できます。 ※中標津町については裏面をご覧ください。
退職一時金から確定拠出年金への移換金に係る 「配分割合指定」 締切日のご案内
確定拠出年金 掛金への「配分割合指定」 締切日のご案内
中小事業主掛金納付制度.
社会保険料等を削減しながら 圧倒的に効率的に老後資金を積立できる 社員様向け 選択制確定拠出年金セミナー
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
5 エイジフリー ■課題 60歳代前半層の雇用の場の確保 2001年4月 老齢厚生年金の支給開始年齢の引き上げ
確定拠出年金の規約数等の推移を把握します。
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
現金を贈与する事で合理的に相続税を減らし、当該贈与金額を 保険料に充当する事により一時所得のメリットを活用するプランです
Presentation transcript:

はじめに 企業年金について従業員の皆さんの理解をより深めていただくために、「ご存知ですか、企業年金」と銘打ち、社内文書システム上に教育用資料を順次、掲載することにしました。 内容としては、企業年金のことを簡単な確認テスト形式でまとめてありますので、クイズをしながら学んでいただけるような体裁になっています。 今回は、入門編を掲載しますが、今後は以下のような内容を予定していますので、引き続きよろしくお願いします。 ①入門編 ②キャッシュバランス年金(CB年金)編 ③確定拠出年金(DC年金)編 ④資産運用(基礎)編 ⑤資産運用(応用)編 ⑥ライフプラン編                                            以上

ご存知ですか、企業年金 VOL .1 入門編  2016年9月 田辺三菱製薬企業年金基金

(お願い) これより先は、スライドショーでご覧ください。

【設問1】 に適切な語句を入れてください。 田辺三菱製薬グループの企業年金制度には、 キャッシュバランス年金(CB年金) と 【設問1】         に適切な語句を入れてください。  田辺三菱製薬グループの企業年金制度には、 キャッシュバランス年金(CB年金) と 確定拠出年金(DC年金) があります。  それぞれの年金制度は、「年金」と「前払い退職金」の選択制になっています。 「年金」を選択した場合は、 60歳以降 に受け取りますが、 「前払い退職金」を選択した場合は、 毎月の給与 で受け取ります。 毎年1回(CB4月、DC10月)、「前払い」から「年金」に変更するチャンスがありますが、  「年金」に加入せずに「前払い退職金」を継続した場合は、60歳以降で受け取る 企業年金は、 ありません

CB DC 【解説】 年金・ CB加入 一時金 前払い 退職金 無 DC加入 無 ⇒ 60歳 前払い退職金 年金加入可 前払い退職金       ※年金加入には所定のお手続きが必要です 入社 初年度 毎年4月年金 加入可(募集2月)   ⇒  60歳 CB CB加入 年金・ 一時金 前払い 退職金 DC DC加入 前払い退職金 無 年金加入可 前払い退職金 無 年金加入可 ★年金に加入せず、前払い退職金で給与として受け取り続けた場合は、 60歳を超えてから受け取るお金はありません。

・前払い退職金として給与で受け取る場合は、所得税・住民税がかかり、社会保険料算出の対象にもなるため、給与からの法定控除額が増加します。 【設問2】適切な語句を選んでください。 CB年金、DC年金で年金を選択した場合は、毎月の会社拠出金に、税金が (①かからない ②かかる) が、前払い退職金で毎月の給与で受け取る場合は、税金が (①かからない ②かかる) CB年金、DC年金で年金を選択した場合は、毎月の会社拠出金は、社会保険料算出の(①対象とならない ②対象となる) が、前払い退職金として毎月の給与で受け取る場合は、(①対象とならない ②対象となる) 【解説】 ・前払い退職金として給与で受け取る場合は、所得税・住民税がかかり、社会保険料算出の対象にもなるため、給与からの法定控除額が増加します。

ア ウ イ エ 【設問3】各文はDC年金、CB年金のどちらの内容でしょうか? ア.会社からの拠出金には、規約に定められた保証利息が付与される。 イ.会社からの拠出金は、加入者自身が運用する。 ウ.利息付与率は、すべての加入者について同じである。 エ.運用利回りは、各自の資産運用状況によって異なる。  CB年金  DC年金 ア ウ イ エ 【解説】 ☆資産運用について   CB年金 ⇒ 規約で定められた利息が付与されます。   DC年金 ⇒ 加入者自身が運用商品を選択し、資産運用を行います。

CB・DC年金制度 一覧 他 キャッシュバランス年金(CB) 確定拠出年金(DC) 加入 前払い 毎 月 の 拠 出 金 毎月の 会社拠出金  毎 月  の 拠 出 金 毎月の 会社拠出金 職務等級別CBポイント×1万円÷12 職務等級別CBポイント×1万円÷12×1.2 職務等級別DCポイント×1万円÷12 税金 非課税 課税所得 (所得税・住民税) 社会保険料 算出 非対象 対象 拠出/支給 積立 給与に上乗せ 積立(投資)  他       利息/運用 利息付与率 H29年度 1.0% - 運用成果 資産への課税 特別法人税 (現在凍結中) 注意事項 前払いへ変更不可 CB加入毎4月可 募集は2月頃 DC加入毎10月可 募集は8月頃 受取り 加入20年以上: 年金(60歳)、一時金 加入20年未満: 一時金、他制度へ 移換可(ポータビリティ) 加入10年以上: 受取開始60~70歳 で年金、一時金 加入10年未満: 最長65歳まで受取 開始年齢が遅くなる その他 原則60歳まで加入(ポータビリティ)

お疲れさまでした。 次回は、VOL .2 キャッシュバランス年金(CB年金)編 の予定です。