情報検索とインターネット 2007/10/30 情報検索とインターネット.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
図書・雑誌・論文検 索 岩手大学情報メディアセンター図書館 - 2012年 -. 検索とは 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) 文書やデータの中から必要な事項をさがし 出すこと(広辞苑第6版) – インデックス型 文字列が検索キー
Advertisements

11 月 17 日 インターネット検索の基礎 インターネット検索 最近の話題 宿題披露 興味を持っているものを検索してみ よう どんな時にインターネット検索するか 宿題 授業資料
Copyright © Kazuhito HAMANO 2007 all Rights Reserved. 1 情報基礎( Week4 ) ≪ WWW で展開される新しい技術≫ 非常勤講師 濱野和人 2007/5/8 火曜 1,2,3 限
1 1)外部の図書館の利用のしかた ①国立国会図書館 ( 東京本館・・・千代田区永田町 ) 国会議事堂の近く。 ● 満 18 歳以上であれば、だれでも施設・資料を利用することができる。 ● インターネットによる複写サービスもある。 ●NDL-OPAC というシステムから、インターネットを使ってどこからでも.
文献検索の基本 1. 文献検索とは?  レポートや研究の参考となる資料(= 文献)を探し出すこと。 「作文」:自分の考えを述べるもの 「レポート」:事実を述べるもの  あるテーマについて、今までにどのよ うなことが明らかになっているのかは、 文献を読んで知ることができます。 2.
卒論・レポートのための資料探 し 外国文献編 平成 23 年 6 月 9 日 茨城大学図書館 1.
1 図書館 農学部分館 ガイダンス 2012. 2 本日のガイダンスの内容 1. 茨城大学図書館につい て 2. 農学部分館利用案内 3. 館内ツアー.
情報倫理と メディアリテラシー 第 1 章 ネットワーク社会と情報化社 会. ネットワーク社会 携帯電話 コンピュー タ テレビ 家電 カーナビ など ネットワーク 新たなコミュニケーションの場.
情報利用のルール 著作権・引用 インターネット情 報 電子資料の利用. 著作権・引用 「コピペ論文」 ̶ 「丸写し」はなぜいけない? ̶ 他人の著作権の侵害:盗作・剽窃 未公開・無料公開でも → 他人の著作物を正しく利用するに は・・・ 引用 ̶ 出典を明記する:先人への敬意 先行研究を調べたことの証明.
教科『情報』で情報を理解する 宮城県泉館山高等学校 教諭 上杉 茂樹.
情 報 航 海 術 入 門 Webの海で宝を見つけよう
ホームページ活用勉強会+ホームページ作成体験会 スマートフォン時代のホームページ活用術
第1章 情報を理解しよう 第2節 身近な問題を解決しよう 1.身近な問題を見つけよう 2.進路を考えてみよう 3.問題解決のさまざまな手順
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2012年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
6年 国語 ガイドブックを作ろう 効果を考えて書こう.
Traceability メディアコミュニケーション論Ⅲ 第13回.
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー.
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 情報を集めてみよう.
レポート執筆のための    図書・雑誌の探し方 2011年度主題別ゼミナール講習会 図書館キャラクター 「わらづと君」
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 統計資料編
図書と雑誌 書誌情報を理解して 正しいツールを使おう 【目標】 書誌情報を見て図書か雑誌か判断できる
書誌情報とは・・・ 書誌情報を見極めて 正しく情報を得よう! 【目標】 書誌情報を見て図書か雑誌か判断できる
チュートリアルシリーズ 検索事例編③ 小児の頭部外傷 リスク評価について (CT検査は必要か?)
三上研究室学生のための 文献検索および入手の基礎講習
教育学部「文章作成法I」 (水)1講時 茨城大学図書館・情報支援係
健康・医療の知識とメディア                  林 剛生.
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 1/27.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
14回. まとめ 情報のまとめかた DBの利用 情報検索の留意点 情報検索と情報収集 68 基礎知識の必要性 68
メ デ ィ ア ・ リ テ ラ シ ー 情報社会と情報倫理 第2回.
図書館ガイダンス    大学図書館の使い方 2011年度新入生ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」
小樽商科大学学術成果コレクション (Barrel) - ねらいとお願い
医中誌Web利用講習会 平成23年5月31日 丸善株式会社.
文献検索の基本.
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 国内文献編
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
文献検索の基本 それでは、ひきつづき文献検索の方法について説明します。
図書館利用説明会 新入生のみなさんへ 情報を集めてみよう.
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
 <<卒業論文執筆の進め方>> 人間福祉学演習Ⅱ 鶴野隆浩.
情報を活かすために 信頼できる情報を 信頼される情報を.
教育工学を始めよう ~研究テーマの選び方から論文の書き方まで~ (第1章)
情 報 航 海 術 入 門 Webの海で宝を見つけよう
3.資料(情報)の探し方 図書館キャラクター 「わらづと君」
看護情報学 2006年6月15日   テーマ1: 高齢者の持病に関する情報収集方法およびインターネットとの接点 テーマ2: 患者会とインターネット  M2 寺井美峰子.
インターネット利用法実習 経営工学基礎演習a(第3週).
パスファインダーの作成 ※ をダウンロードして読んで下さい。
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
1.Webサイトの情報を活用しよう プレゼンテーション資料
図書館員のためのインターネット ~ インターネットの基礎知識 ~
パスファインダーの作成 ※ sakura. ne. jp/CJE121023
文献検索の基本 それでは、ひきつづき文献検索の方法について説明します。
平成16年度東京大学技術職員研修 データベース検索
資料の探し方ガイダンス 図書館キャラクター 「わらづと君」 2012年5月31日 茨城大学図書館.
レクチャー (2) 図書と雑誌の違い と 書誌事項・参考文献リストの 見方と書き方
オープンアクセス ウィーク “Designing Equitable Foundations
卒論・レポートのための 資料の探し方講習会 入門編
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
図書館ガイダンス “30分でおさえる論文入手法”
OPACで雑誌を探して みよう 学術情報総合センター情報サービス部門 ※内容は初版刊行当時のものです。
ProQuest Medical Evidence Matters
卒論のための資料探し 平成22年6月29日~30日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」
レポート・論文のための 資料の探し方講習会 新聞の探し方
医療科学B演習のおさらい 杏林大学医学図書館 医療科学B.
レポート執筆のための    図書・雑誌の探し方 2012年度主題別ゼミナール講習会 図書館キャラクター 「わらづと君」
30分でわかる 統計資料の探し方 平成22年10月29日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」 茨城大学図書館.
新聞記事を探す 新聞記事を探す 新聞がどこにあるか調べる ※以下、コメント欄の【 】内は説明者用の補足 ※★は、アニメーションのタイミング
Presentation transcript:

情報検索とインターネット 2007/10/30 情報検索とインターネット

これから必要とされる学習スキル あるテーマについて調べてまとめる 調べるための情報源を選ぶ 情報を取捨選択する 情報の出所(出典)を明記する 人 インターネット 図書、雑誌 情報を取捨選択する 情報の出所(出典)を明記する 自分の意見との区別を明確すること 出典を明記しないと、剽窃罪となる 2007/10/30 情報検索とインターネット

レポートの作成手順 ①テーマに関する 情報を集める ②集めた情報をもと に方向性を定める ④文献を読みレポート を作成する  情報を集める ②集めた情報をもと  に方向性を定める ④文献を読みレポート  を作成する ③情報を取捨選択し、  文献を入手する ・調べたことの丸写し ・自分の意見だけ 悪いレポート 2007/10/30 情報検索とインターネット

メディアの特徴 図書・雑誌 探すのも、読むのも時間がかかる × 情報の新しさ △ 信頼性 〇 特徴を生かして上手に使おう インターネット 探すのも、読むのも時間がかかる × 情報の新しさ △  信頼性 〇 特徴を生かして上手に使おう インターネット 手軽にいつでも入手できる 〇 情報の新しさ 〇  信頼性 ?? 2007/10/30 情報検索とインターネット

インターネットの情報 信頼性の判断基準 信頼できる公的機関が作成している 専門家が内容に責任を持っている 情報の出典が明記されている インターネットの情報  信頼性の判断基準 信頼できる公的機関が作成している 専門家が内容に責任を持っている 情報の出典が明記されている 更新の日時が明記されている 特定の製品、信条、概念を勧めていない 特定の個人・団体が利益を得ない 2007/10/30 情報検索とインターネット

インターネットの使い方 まずは、取り掛かりとして何でも検索 1つ見つけて満足しない 輪郭がつかめたら、より信頼性の高い情報にアプローチ 図書、雑誌 ネット上の情報をレポートで引用するときは出典を記載すること サイト名、URL、アクセス日付など 2007/10/30 情報検索とインターネット

こんな調査依頼を受けました 血圧計はいつごろどこで発明されたのか 血圧測定は欧米でいつ頃から行われるよ うになったか 血圧測定は日本でいつ頃から行われるよ うになったか 図書? 雑誌? とりあえず、インターネット 2007/10/30 情報検索とインターネット

キーワード 「血圧計 発明」 2007/10/30 情報検索とインターネット

でもこれだけでは足りない ほかにこの文献をサポート する情報はないか? 論文を検索 2007/10/30 情報検索とインターネット

こんなにありました ほか 1.血圧測定計の歴史 血圧測定の幕開け 杤久保修. 血圧 13巻9号 Page1005-1011;2006 1.血圧測定計の歴史 血圧測定の幕開け 杤久保修. 血圧 13巻9号 Page1005-1011;2006 2. 血圧測定計の歴史 定量的血圧測定以前の歴史 杤久保修. 血圧 13巻7号 789-793;2006 3. 新しい血圧測定法を確立した医師コロトコフ 木村專太郎. 臨床整形外科40巻1号 62-65;2005 4. ニコライ・コロトコフ 聴診による血圧測定の発見 藤倉一郎. 日本医史学雑誌 50巻3号 391-403;2004 5. 治療の歴史 血圧測定 橋本潤一郎, 今井潤. 治療学 38巻2号 227-231;2004 ほか 2007/10/30 情報検索とインターネット

まとめ インターネットは情報の宝庫 とりあえず使ってみよう でも信頼性には要注意 インターネットだけでは不十分なことも 自分の意見と他人の意見は区別する 他人の意見は出典を明記 2007/10/30 情報検索とインターネット