教職教養+保健体育 問題 12
教育課程 A.試案 A.特別教育活動 A.カリキュラム A.Course of Study A.保健体育 A.道徳 A.クラブ活動 22年に初めての学習指導要領が作られたが、なんという名前が付されていたか。 A.試案 26年、自由研究が廃止され、中学校では何が置かれたか。 A.特別教育活動 教育課程は英語で何と言うか。 A.カリキュラム 学習指導要領はアメリカの何に相当するか。 A.Course of Study 26年中学校での体育は何となったか。 A.保健体育 33年小・中学校に何の時間が特設されたか。 A.道徳 43年特別活動の内容で何が新設されたか。 A.クラブ活動 20年小学校のカリキュラムに新設されたものは何か。 A.外国語活動 11年高校で何が必修科目になったか。 A.情報 52年授業時間を1割、指導内容も大幅に削減し、何を新設したか。 A.ゆとりの時間
学習指導要領 A.外国語活動の有無 A.道徳の有無 A.外国語活動 A.74単位 A.カリキュラム A.生きる力 A.思考力、判断力、表現力 小学校と中学校の教育課程の違いは何か。 A.外国語活動の有無 中学校と高校の教育課程の違いは何か。 A.道徳の有無 最近小学校で取り入れられた教育課程の内容は何か。 A.外国語活動 高校の卒業認定単位数は何単位か。 A.74単位 26年中学校での体育は何となったか。 A.カリキュラム 学習指導要領の改正の基本の考え方で、何の理念の共有というのがあるか。 A.生きる力 学習指導要領の改正の基本の考え方で、何の育成を目指したか。 A.思考力、判断力、表現力 小学校の授業の1単位の基本時間は何分か。 A.45分 中学校の1単位の基本時間は何分か。 A.50分 高校の授業の1単位の標準時間は何分か。 A.50分
特別活動・総合的な学習の時間・指導要録 A.生き方 A.自己の将来 A.社会体験 A.20年 A.5年 A.生き方 A.自己 A.自己 総合的な学習の時間は事故の何を考える時間か。 A.生き方 総合的な学習の時間の学習活動について、職業や何に関する学習活動か。 A.自己の将来 自然体験やボランティア活動などを何体験というか。 A.社会体験 指導要録について、学籍に関する記録は何年保存するか。 A.20年 指導に関する記録は何年保存するか。 A.5年 特別活動の目標は何についての自覚を深めることか。 A.生き方 特別活動の目標は、何についての能力を養うことか。 A.自己 児童会活動によって何を形成することを目指しているのか。 A.自己 総合的な学習の時間の評価方法で注目されている方法は何か。 A.ポートフォリオ評価 生徒の家庭との連絡を密にすることにより、適切に何を実施できるようにするのか。 A.教育相談
道徳・外国語活動 A.教育基本法・学校教育法 A.道徳性 A.校長 A.年間指導計画 A.生き方 A.体験 A.コミュニケーション能力 道徳教育は、何に定められた教育の根本精神に基づいているか。 A.教育基本法・学校教育法 道徳教育は、何を養うことを目標としているか。 A.道徳性 指導計画について、誰の方針をもとにして作成するか。 A.校長 指導計画では、道徳教育の全体計画と道徳の時間の( )を作成する。 A.年間指導計画 道徳の目標は( )についての自覚を深めることである。 A.生き方 外国語活動の目標は、言語文化について( )的に理解を深めることか。 A.体験 外国語活動は、何の能力の素地を養うためにあるか。 A.コミュニケーション能力 外国語活動は、言語についてコミュニケーションを図る( )を体験する。 A.楽しさ 外国語教育は基本的に何語を取り扱うか。 A.英語 外国語活動の授業の実施にあたって( )の活用に努める。 A.ネイティブスピーカー
学校・学級経営 A.学校経営 A.学級経営 A.各学級担任 A.学年経営 A.教育課程の経営 A.人的条件の整備 A.物的環境の整備 学校教育目標の効果的な達成のために必要な諸条件を整備し、有機的に運営する営みのことをなんというか。 A.学校経営 学級を単位として行われる学校経営の一領域で学級目標、学級経営計画を作成し実施する営みを何というか。 A.学級経営 学級経営の推進者は誰か。 A.各学級担任 学年を単位として行われる学校経営の一領域である営みをなんというか。 A.学年経営 学級経営のおもな内容を4つ答えよ A.教育課程の経営 A.人的条件の整備 A.物的環境の整備 A.学級事務 学校教育目標を達成するために必要なすべての仕事を何というか。 A.校務 全教員が校務を分担して処理することをなんというか。 A.校務分掌
A.学校の危機管理マニュアル‐子供を犯罪から守るために‐ 学校への不審者防止のための三段階チェック体制を述べよ。 A.敷地内への不審者侵入防止 A.学校敷地内への不審者の発見・排除 A.校舎内への不審者侵入防止 2004年子供の安全を守るために文部科学省が呼びかけたアピールのことを何というか。 A.学校安全緊急アピール 危機管理マニュアルを作成するための参考となるように文部科学省が出したマニュアルをなんというか。 A.学校の危機管理マニュアル‐子供を犯罪から守るために‐
生徒指導 A.統合 A.自己実現 A.自己理解 A.保健・安全指導 A.保健体育 A.共感的な理解 A.チャンス相談 A.自発相談 生徒指導は( )的な活動である。 A.統合 個人が自分の潜在的可能性を最大限に達成・実現化しようとすることをなんというか。 A.自己実現 現実の自分を客観的かつ正確に認識することをなんというか。 A.自己理解 心身の発達や健康の保持増進、保健衛生、交通安全などの指導をなんというか。 A.保健・安全指導 26年中学校での体育は何となったか。 A.保健体育 生徒理解の留意点の一つで、児童の立場に立って話を聞き共感的な態度で理解に努めることをなんというか。 A.共感的な理解 教育相談の機会の一つで、学校生活の中で偶発的な機会を利用して行われるものをなんというか。 A.チャンス相談 教育相談の機会の一つで、児童生徒が自発的に相談を求めてくるものをなんというか。 A.自発相談 カウンセラーとクライエントとの親和関係、信頼関係のことをなんというか。 A.ラポール いじめの認知の一番多い学年は。 A.中学一年生
性格の理論と検査法 A.クレッチマー A.ユング A.特性論 A.モーズレイ性格検査 A.クレぺリン検査 精神病患者の体制をもとに性格の類型化を図った理論をなんというか。 A.クレッチマー 心的エネルギーであるリビドーが向く方向によって類型化した理論をなんというか。 A.ユング オルポートとギルフォードを合わせてなんというか。 A.特性論 外向性・内向性の程度と神経症傾向を調べることのできる検査をなんというか。 A.モーズレイ性格検査 作業法検査で現在用いられているものは何か。 A.クレぺリン検査
陸上 A.指をやや開き体重を均等にかける A.ミディアムスタート バンチスタート エロンゲーテッドスタート A.一定時間内の歩数 短距離走でのスタートのポイントは何か A.指をやや開き体重を均等にかける 短距離走でのクラウチングスタートの種類3つ A.ミディアムスタート バンチスタート エロンゲーテッドスタート ピッチとは何か。 A.一定時間内の歩数 スライドとは何のことか。 A.一歩の歩幅 ハードル走は何歩で走るのが理想的か。 A.3歩 リレーのテークオーバーゾーンとは何か。 A.バトンを受け取れる20mの間 走り幅跳びではどんな飛び方があるか。 A.そり飛び、はさみ飛び 走り幅跳びではどんな飛び方があるか。 はさみ飛び、ベリーロール、背面跳び
A.間接ほぐし、ウォーキング、ジョギング、ストレッチ 長距離走での走り方の種類は何と何か。 A.ビルドアップ走、イーブンペース走 けがをしないようにするための工夫を述べよ。 A.間接ほぐし、ウォーキング、ジョギング、ストレッチ
体操 A.跳び箱、マット、鉄棒 A.手でジャンプすること A.ひざを伸ばして体全体で跳ねる A.脇のしめと手首の返し A.腕波動、体波動 器械運動のあらましを述べよ。 A.跳び箱、マット、鉄棒 跳び箱での手の突き放しとは何か。 A.手でジャンプすること 頭跳ね跳びのポイントは何か。 A.ひざを伸ばして体全体で跳ねる 鉄棒のポイントは何か。 A.脇のしめと手首の返し 平均台での波動2種類を答えよ。 A.腕波動、体波動 器械体操の特性を述べよ。 A.跳躍支持、懸垂、回転、バランスの技に挑戦するスポーツ 男子の服装を述べよ。 A.単色の長ズボンと靴または靴下 女子の服装を述べよ。 A.透けて見えない肩ひもが狭くないハイレグカットのレオタード 前方倒立回転飛び1/2ひねりの方法を述べよ。 A.前方倒立回転飛びの後半に体を1/2ひねって着地する 安全への配慮を述べよ。 A.スポンジマットや段差の利用、補助
相撲 A.四つ A.そんきょ、ちりちょうず A.転倒法(受け身) A.下手投げ A.すくい投げ 互いにまわしを取ることをなんというか。 そんきょから始まる相撲の独特の礼法でお互い正々堂々と戦うことを示す礼法を何というか。 A.そんきょ、ちりちょうず 倒されたとき、投げられた時安全に身を守る方法をなんというか。 A.転倒法(受け身) 体を開き下手から投げる投げ方をなんというか。 A.下手投げ すくいあげるように投げる投げ方をなんというか。 A.すくい投げ 遅くなってすみません。昨日の夜やりました。少し雑になっている部分もあるかと思いますがすみません。 秋学期もよろしくお願いします。 戸崎