岐阜市内路面電車の 再生に向けての提案 NPO法人 交通ビジネス研究会 平成17年2月1日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
モーリッツ・レットゲン 沖縄県の観光産業における課題と改善 策 琉球大学 インターンシップ・プログラム研 修生 デュッセルドルフ大 学.
Advertisements

平成 26 年度 地域公共交通確保維持改善事業 事業評価 真庭市地域公共交通会議 (地域協働推進事業)の概要 公共交通の現状(系統数等) ・鉄道:JR姫新線 ・4条バス路線:中鉄北部バス㈱(勝山岡山線)、備北バス㈱(呰部高 梁線) ・自家用有償旅客運送:真庭市コミュニティバス(全域 37 ルート) ・福祉移送サービス:社.
LRT を中核とした 宇都宮市の まちづくり. 宇都宮市には魅力がいっぱい! 宇都宮 餃子自転車 JAZZ 緑豊か な公園 災害が 少ない など様々.
五輪を機に交通整備の期待 道路 鉄道 大規模投資 既存インフラの有効活用 税金投入 民間投資主体=利潤確保.
本牧LRTの 実現に向けて 平成 18 年 2 月 7 日. 1 交通に関する時代の状況 LRTへの期待感の向上 – クルマへの過度の依存への反省 – 環境・高齢社会への対応 – 都市再生、中心市街地の活性化 – コンパクトシティ、TOD 各人が個別交通システムを所有 → 共用交通システムを利用.
情報流通連携基盤共通 API 【公共交通運行情報サービス】 公共交通利用者の端末にリアルタイムの 運行情報を直接提供 【交通弱者支援情報サービス】 交通弱者である視覚障がい者に 対して音声により移動支援情報を提供 【次世代交通支援情報サービス】 駅内の利用者の位置に応じて 施設案内等の情報サービスを提供.
名古屋大学 根本ゼ ミ. 目次 Ⅰ イントロダクションⅡ 現行の運賃規制制度Ⅲ 分析の概要Ⅳ 平均費用の推定Ⅴ 収入費用比率の推定Ⅵ まとめ.
道路運送法改正後における バス政策について
名鉄広見線新可児駅・御嵩駅間 の存続問題への対応について
乗換抵抗を考慮した公共交通料金施策 に関する交通手段選択モデル
1.調査の基本コンセプト 市民を対象としたアンケート 湊線再生には利便性向上が肝要 316人中の179人(57%)が湊線を利用せず
バスの規制緩和と対策 岩手県立大学総合政策学部 元田 良孝.
北方町 北方小学校校区(通学路緊急合同点検 危険箇所)
宮っ子自転車おかたづけ大作戦 ~宇都宮市における駐輪政策~ 宇都宮大学 中村行政学研究室 まちづくり提案Aチーム
成田空港の抱える問題点と 解決策        7期 ニモ.
トラック事業の現状と課題.
1.池袋の状況 放置自転車ワースト1 豊島区自転車等駐車対策協議会 駐輪ニーズに応えるには 豊島区が自転車税を導入予定
本日の内容 1.講演者の自己紹介 2.鉄軌道の実力とその実現へのステップ 3.バス路線再編 4.モノレールの利便向上
(公財)日本賃貸住宅管理協会 滋賀県支部 テナントリテンション ~空室改善に向けた取組み~.
座席割り当てのアルゴリズム 列車のどこに座りますか: ・山や海など車窓の景色を眺めながら行きたい ・窓側(または通路側)に座りたい ・タバコの煙がないところ(タバコが吸えるところ) ・出入り口の近くには座りたくない ・子どもと一緒なのでトイレの近くに座りたい ・団体客と一緒または近くに座りたくない.
外国人観光客受入に対する 課題と解決策の提案 (FRI)
1.はじめに LRT実現への期待感 しかし現実は、 民間主導のLRT実現の課題整理
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
5章.法律・制度 本章のポイント 1.関係する道路運送法 2.関係する道路交通法 3.移送サービスに関する制度
踏切遮断による     交通への        悪影響 7班 C09101 大野祥平 C09104 中村隼太 C09107 堀上真希.
倉敷市における乗合タクシー制度 ・ バス路線の廃止等に伴い公共交通が無くなった地域において、地域が運営主体となって、自主的に運営する
第1章 第1節 ドイツの路面電車.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
1.時代状況.
ITS(高度道路交通システム)とは何か?
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
多額の税金投入を 要しない鉄軌道事業の実現
都市計画実習Ⅰ 交通班 中間発表 ~のりのりバスの利用促進をはかる~
ロボラボトークセッション特別編 新たな都市交通実現に向けたビジネスモデル - 循環型社会に求められる新交通ビジネス -
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
イーグルバス 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 イーグルバス誕生の キッカケ イーグルバスでこう 変わった!
日本大学 理工学部 社会交通工学科 平成20年度 前期 軌道工学 第2回(後半) 満員電車がなくなる日(2) 第1章 満員電車の現状と歴史
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
原田 洋輔 江黒 晃 小川 華奈 木村 洋史 佐々木 翔一 永嶋 広樹 広重 求 松本 立子 担当教官: 石田東生
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
福島市公共交通活性化基本計画 作成者選定プロポーザル 技 術 提 案
ロードプライシングによる環境に優しい街づくり
中央大学経済研究所 公開講演会 都市公共交通とLRT - クルマ社会からの脱却 -
NPO法人エンゼルホットライン懇話会 交通問題解決に向けたチャレンジ - 新たな発想による交通ビジネスの展開 -
フランスの公共交通における民間委託 【公共サービス/公共施設/社会インフラ/地域活性化/国際PPP】 ■事業の主な内容
中部広域市町村圏事務組合 合 同 研 修 会 沖縄でのLRT実現方策と 中部地域が今取組むべきこと
湊線を存続させるための講演会 湊線再生に関する調査の概要 (茨城県及びひたちなか市から受託)
1.調査の背景と目的 サービスの高度化に伴い発生する遅延等に対応した定時運行の確保方策に関する調査 国土交通省
地方公営企業法適用の目的について 資料1-2 《会計制度によるちがい》
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
電動の総2階建てバス (フルダブルデッカ-) の開発研究計画
財務的な観点からみた 新市立病院計画 小樽商科大学大学院 堺 昌彦
○○○○○○○○○○○○○○○○○○ の実証事業
ネットワークの再編・拡充(支線の拡充・再編)
新しい時代が求める交通.
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
(鉄道駅) ・高低差を解消 ・公共通路へは90cm以上幅の通路 ・1つ以上の80cm以上幅の通路 ・ホームと車両の段差と隙間を小さくする。 ・ホームドアや可動式ホーム柵 ・点状ブロックと誘導ブロック、 ・エレベーター、エスカレータ設置、トイレ・券売機を障害者対応に ・エレベーター140×135cmとし、音声案内を ・トイレ構造の点字案内 ・階段のてすり ・オストメイト対応の流し場など.
まちづくりと交通 (株)ライトレール 阿部 等
公共交通を活用した巡りやすい街“金沢”を目指して
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
有料道路事業(阪神高速)約1,600億円 【阪高出資金:なし】
自転車の利用促進に着目した研究 名古屋大学  E班 M1  酒井大輔             徐剛           高橋和大 平野泰博    安江勇弥.
共同利用自転車の利用促進に着目した交通手段選択モデル
B班 東京理科大学 B4 河上 翔太 B4 辰巳 はるな 東京工業大学 B4 瀬尾 亨 B4 石井 良治
長崎市外からのアクセス ①.
う る ま 市 LRTセミナー・シンポジウム 沖縄でのLRT実現方策の提案
○○市への観光案内 17-○○-○○○ 誰とかさん.
Presentation transcript:

岐阜市内路面電車の 再生に向けての提案 NPO法人 交通ビジネス研究会 平成17年2月1日

はじめに 便利でかつ環境にやさしい交通システムをビジネスとして実現させる仕組みを調査研究 素晴らしい理念も、ビジネスとして成立せねば世の中で実現しない ビジネスの視点で現状を分析、再生策を提案、そして実行したい

路線図 至黒野 揖斐線 岐阜 市内線 美濃町線 至関 田神線 岐阜駅前~新岐阜駅前は休止中

現在までの経緯 名鉄:走行環境改善を地元に求めても実現せず、赤字続きで事業継続を断念、平成17年3月末で撤退 地元自治体:税金投入による存続を模索したが、社会的合意まとまらず 市民:路面電車が廃止されてもあまり困らず、存続運動盛上らず

岐阜路面電車の現状 営業収入6.7億円、費用19.6億円 利用者10,000人/日 赤字12.9億円、収支係数293 鉄道と軌道を別計上すると16,000人/日 片道換算5,000人/日 市の人口40万人の1/80 市民80人中79人が利用せず 80人中2人の利用のみで、利用倍増

現状に対する評価 路面電車のある他都市と比較して、 マーケットとしては有望 あまりに利便性が低く、 利用者が少ない 収益性が悪い 人口は比較的多い 路線も中心市街地を経由 あまりに利便性が低く、 潜在需要を取りこぼし

利便性の低さの具体的内容 運転本数が少ない 速度が遅い JR岐阜駅へ乗入れていない 電停が車道上に塗色されただけ 市内線朝5~15分、その他15~30分ヘッド 速度が遅い 路線バスにすら追抜かれる JR岐阜駅へ乗入れていない 名古屋や首都圏への玄関口はJR岐阜駅 電停が車道上に塗色されただけ 乗降りに大きな不安、電停を見つけにくい

事業としての有望性 再調達価額400億円の資産を低額で取得可能 国交省も総合的支援制度を整備 新たな事業開始なので、 15方策により、 運賃体系とコスト構造を大幅に変更可能 15方策により、 利用者増と客単価向上により収益性を改善 既存制度以上の公的補助受けず健全経営

(1) 運転系統整理と大幅増発 至黒野 至関 10分おき 急行:朝5分、他10分おき 普通:終日10分おき 当座は休止 将来は復活 朝夕のみ運行

(2) JR岐阜駅への乗入れ 岐阜 市内線 名鉄 各務原線 名鉄 名古屋本線 将来は 延伸 9

(3) 軌道敷自動車乗入れ禁止 市内線区間は渋滞せず、現行でも車はあまり乗入れていない 1車線当り通過人数が車より電車の方が多くなれば、市民も納得 駐車脇のわずかの進入で電車進めず ⇒ポールで物理的境界を明確化 右折車のため電車進めず ⇒右折車線を工夫

(4) 交差点優先信号 電車の交差点接近を検知し バスでは導入例多く、岐阜もあり 電車利用者増えれば、市民も納得 青信号を継続 赤から青信号への切換えタイミングを早く バスでは導入例多く、岐阜もあり 電車利用者増えれば、市民も納得 将来は、信号サイクルに電車の通過タイミングを予め組込み

(5) 運賃収受工夫し停車短縮 現行、運転士が各乗客と運賃収受 電停に自動券売機を設置、車内の自動改札と精算機で運賃収受 所要時間を伸ばす 運転士と車両を遊ばす 電停に自動券売機を設置、車内の自動改札と精算機で運賃収受 将来は、電停を柵で囲い自動券売機・改札・精算機・遠隔監視カメラ設置

(6) 電停の嵩上げ 電車床面と同じ高さのホーム設置 香港の路面電車

(7) 戦略的価格設定 運賃体系是正⇒客単価向上と需要喚起 ハイテク運賃収受により 通学定期割引:鉄道78、軌道49、バス40% 鉄軌道またぎ及び軌道の短距離は割高 軌道の長距離は割安 将来は、通学定期割引に税金投入 ハイテク運賃収受により 距離制運賃(初乗り50円)、時間帯別運賃、多頻度利用割引、家族割引、グループ割引

(8) 法人会員制で地元と提携 車社会進展で中心市街地が地盤沈下 地価高く駐車場用意しにくい 法人会員は、 来店客等へ無料券や割引券を配布 駐車場より低コストに来客を確保 法人会員、利用者、鉄道事業者は、三方一両得のWin-Win関係

(9) Park & Ride, Cycle & Ride 郊外電停近くに駐車場や駐輪場 全区間マイカー・自転車を利用するより “お買い得感” を 地価の高い中心市街地の非効率な土地利用を防ぎ、渋滞・駐車場不足・放置自転車の解消へ資す

(10) Bus & Ride, Taxi & Ride 路面電車が幹の輸送、バスが枝葉の輸送を担う, 岐阜大・岐阜大病院・岐阜高専・東海女子大等の大口需要を開拓 小口の輸送は乗合タクシーと提携 特に美濃町線は主要施設が駅から遠く、フィーダーサービス充実が重要

(11) 最高速度の向上 交通システム最大の魅力は速達性 電車待ち・渋滞・信号待ち・運賃収受による時間ロス解消の他に最高速度も向上 軌道運転規則では最高速度40km/hだが、安全性等を確保すれば速度向上可能との国交省回答 西野町-早田は、車道との間にガードレール敷設して60km/h走行

(12) 初電早く、終電遅く 現行、JR及び名鉄本線の早朝深夜帯の数本に接続できず 早朝深夜割増とし収益性確保 タクシー料金を考慮すると、2倍の運賃設定としても充分に競争力あり 現時点では早朝深夜の利用は極めて少ないので、基本的利便性向上の次

(13) 経路案内分かりやすく バス・マイカー・レンタカーと比べた路面電車の強みは、 電停の位置が良く分かるよう明確に 分かりやすい 安心して利用できる 電停の位置が良く分かるよう明確に 電停や車内に地図を掲出する等して、居住者にも来街者にも分かりやすく

(14) 自転車の車内持込み 電車の最大の弱点は、出発地と目的地を直結できないこと 自転車を車内に持込めば、発側・着側の両方で自転車を使える 割増料金により収益性確保 駐輪場スペースも節約

(15) 超高価な新車導入せず 欧米の成功例紹介では、 大きな曲面ガラス・超低床・豪華な内装・独自デザイン デザインと快適性に優れた車両を強調 大きな曲面ガラス・超低床・豪華な内装・独自デザイン ⇒それ相応のコスト 生産両数が少なく、LRT新車は高価 現行車両の大半は性能・快適性とも充分に高く、新車導入は不要

ビジネスモデルの展開 現行の収支係数は約300なので、 各地で路面電車新設の動き 有望マーケットで赤字経営の鉄道 収入2倍、費用1/1.5で黒字経営 各地で路面電車新設の動き 宇都宮、横浜、池袋 有望マーケットで赤字経営の鉄道 南海貴志川線、日立電鉄 鉄道黒字経営のビジネスモデルを構築できれば、各地で展開可能