第五章 政治でも見られる釣り G班 日野 二村 伊藤 彌富 末次.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
● ● 中 学 校 広島主税くん ちから 広島国税局キャラクター. ●● 中学校に来る途中で 1 億円入りのスーツケース を拾いました。 落とし主不明でその後警察からこの1億円をもらっ たとき、税金はかかるでしょうか。 税金がかかる (所得税)
Advertisements

QE 出口戦略 利上げ先行型. 前提 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 主張 1 超過準備対策として利上げは有効である 主張 2 保有資産の売却は経済に悪影響を与える 主張 3 利上げは経済の安定に寄与する 以上三点により、 QE 出口戦略利上げ先行 型を主張します.
08BC172K 村杉 なつみ. 銀行への公的資本注入額 預金保険機構が主たる担い手と なって公的資金が注入された。 公的資金の使用途 ①破綻した金融機関 18兆6162億円 ②金融機関からの資産の 買取 9兆6483億円 ③破綻前金融機関への 資本注入 12兆3869億円 ④その他 6兆1539億円.
経済の仕組みと経済学. 経済学とは 「経世済民」経済 世の中を治め、民の苦しみを救うこと 人々が幸せに暮らすためのしくみでありその活動 = 経済学とは: 「希少な資源を競合する目的のために, 選択・配分 を考える学問」 2.
会社を設立する理由 1、税金を多くもっていかれないように 節税をする為。 2、ビジネスが軌道に乗った時に、 さらに発展をさせていく為 3、あなたの収入を 自分でコントロールする為.
ミクロ経済学 (7) 企業と資金調達 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015 年 6 月 29 日.
経営の科学 第6回 社会工学域 竹原 浩太.
3万支給の是非 否定派 〜紙崎・川北・小谷・山本〜.
メディア論 第13回 テレビと政治 ( ) 担当:野原仁.
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
第三章要約 りんご.
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
市民とともに学ぶ色素増感太陽電池 川村康文,田山朋子,兒玉明典 Journal of the Japan Institute of Energy(2012) 東京理科大学 川村研究室 石黒 貴裕.
公共政策大学院 鈴木一人 第6回 選挙と政党 公共政策大学院 鈴木一人
経済学でかなえる夢 一橋大学経済学研究科長 田近 栄治.
『手に取るように金融がわかる本』 p.202~p.223 part1~5
中学生のための租税教室 南九州 税 理 士 会 .
前回分(第1章 準備,1-1):キーワード ・ 生産,分配,消費 ・ 市場と組織 ・ 競争市場と均衡 ・ 市場の失敗と政府の介入
経済成長の概観 マクロ経済分析 畑農鋭矢.
三つのセクター比較。-NPOの特徴 ≪NPO・行政・企業の比較≫ *東京都政策報道室「行政とNPO」に一部加筆 NPO(非営利) 行政
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
4 国際通貨 1 国際通貨の基礎理論 2 国際通貨の機能と選択 3 管理通貨制度下の国際通貨 国際金融2002(毛利良一)
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
ミクロ経済学 10 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年7月16日
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
あなたとアーティストに かかわる銀行の役割
プロジェクトの選択基準 と CBAの役割と限界
第6章:食品、医薬品での釣り A班 加藤 後藤 橘 銭貫 石井 岩屋.
第五章 政治でも見られる釣り G班 日野 二村 伊藤 彌富 末次.
公共政策大学院 鈴木一人 第10回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第8回 畑農鋭矢.
公共政策大学院 鈴木一人 第7回 政治と経済の関係 公共政策大学院 鈴木一人
ぜ い り し 税理士による  租税教室 日本税理士会連合会.
あなたにも届けたい。串間のめぐみ、 串間のぬくもり。串間の魅力を。 平成27年度決算 串間市連結財務諸表を公表します。 本市都井岬にて撮影.
証券化事例報告 『ハードからソフトへ』 -介護費用債権にかかる証券化-
企業の財務諸表 (ゼミ講義用) 経済学部 吉田裕司.
V. 開放経済のマクロ経済学.
市場の失敗と政府の役割 経済学A 第9回 畑農鋭矢.
VI 短期の経済変動.
V. 開放経済のマクロ経済学.
経済成長のメカニズム 経済学B 第4回 畑農鋭矢.
GDPで読み解く世界経済 跡見学園女子大学 山澤成康.
経営者の役割は?? 企業論 経営者の 経営実践 組織論 経営学総論第23回講義 2008/06/30
円高と円安と日本の景気 日本は「貿易黒字」で儲かっているのか?
元高の原因を追求    九州産業大学 金崎ゼミ 張 雷 徐 雲飛 .
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
「選挙の大切さについて」 資料モデル 1 選挙制度の意義や目的について、選挙の歴史や制度の特徴 などを踏まえてわかりやすく説明する。
第4章 自動車、住宅、クレジットカード をめぐるぼったくり
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
ジャンクボンドの需要と供給 人件費をぐっと減らせる企業を乗っ取る 需要側 供給側
シグナルとしての企業の債務 担当  岩永 剛 2005/7/11.
結論 菅久・笠原・新実・伊藤・藤矢 2018/1/10.
「政府には人々のために様々な役割がある」
結論 菅久・笠原・新実・伊藤・藤矢 2018/1/10.
経済の状況と投資のチャンス.
政権交代は、政策変化・制度改革につながるか
大好きなアーティストから考える あなたと銀行の かかわり 授業2 直接金融と間接金融の しくみ.
会 計 学 総 論 Ⅱ 第2回 会計の基礎④.
流動性制約リスク 京都大学工学研究科 関川 裕己.
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
お金の仕組み!.
政治行動論 序章:政治行動論とは.
第6章 私たちの声は 届かない? 間接民主制と選挙制度
中選挙区制と政党政治 一つの選挙区から複数の議員 派閥政治を生み出す構造 限られた有権者からの支持固め
《なごや再生プロジェクト》 のご案内 平成20年4月.
企業ファイナンス 2009年10月21日 実物投資の意志決定(2) 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
9章 倒産して儲けを得る B班 菊池 高倉 漆原 田尻 依田.
POST-CAPITALIST SOCIETY
公共政策大学院 鈴木一人 第9回 各国比較:アメリカ 公共政策大学院 鈴木一人
Presentation transcript:

第五章 政治でも見られる釣り G班 日野 二村 伊藤 彌富 末次

アート候補の戦い ~アイオワ州の上院議員選挙~ 民主党候補 「アート」 誠実で正直、献金受け取らず資金少ない 共和党候補 「グラスリー(現職)」 エタノールに対する補助金でアイオワ州へ直接貢献、760万ドルの 資金 選挙結果・・・グラスリーの勝利 芝刈り機に乗って家の芝を刈り、『芝(グラス)リー』と唱える広告 グラスリーはゆっくり、親しみやすい声色で『私は合衆国上院での仕事が大好きなんだが、ときにはそれを離れないとね。だから週末には、こうして家の芝生を刈るんだ』と語る。

民主主義、政治におけるお金の役割、そしてまたもやカモ釣り ①グラスリーvsアートでのお金の役割→アメリカ議会選挙全般の縮図 下院選挙 現職ありで一人当たり200万ドル以上(現職議員は対立候補の2倍)        現職無のオープンで一人当たり470万ドル 上院選挙 一人当たり1300万ドル以上(現職候補は対立候補より額が大きい) ②グラスリーによる釣り 芝刈り機の広告は候補者の政策、人格は伝えていない→有権者たちはそれには気づかない ③政治での釣りの影響≒経済学での釣りの影響 釣りがなければ競争的な民主選挙は良い結果を生み出す        cf)メジアン有権者

選挙に勝つための合理的な戦略 ・十分な情報を持っていない、情報カモ 有権者たちの二つの釣られやすい要因   ・十分な情報を持っていない、情報カモ   ・心理的カモ 釣られやすい有権者に対して有利な選挙戦略 1 典型的有権者にとって重要で、みんなが情報を持っている分野に訴える 2 潜在的な寄付者が詳しい他の問題をその者だけに訴える 3 「利益団体」からの献金を使い、一番ありがちな有権者にとって人気を高めるようなキャンペーンを打つ 典型的有権者と潜在的な寄付者それぞれにウケることが重要

情報豊かな有権者とそうでない有権者 有権者が情報を得ることが不可能な例 緊急経済安定化法(不良資産救済プログラム:TARP) アメリカ国内銀行・ゼネラルモータズ・クライスラーへの資本注入 →前文・条文から予想ができない救済が行われた ∵議員は選出されなければなれない →選出されるには現金を手に入れられなければならない →利益団体にとって有利にしなければならない

ロビイングとお金 ロビイング 特定の主張を有する個人または団体が政府の政策に 影響を及ぼすことを目的として行う私的な政治活動 議員とロビイストは 「企業の利益に配慮して献金をもらう」関係ではない →議員にとってロビイストは潜在的な資金の指標 (ロビイストは企業からお金をもらって活動しているため)

「よい」ロビイストの仕事 よいロビイスト … 政治家が針に糸を通す手伝いをする 世間一般からの票を集める+利益団体からお金を集める よいロビイスト … 政治家が針に糸を通す手伝いをする 世間一般からの票を集める+利益団体からお金を集める                       というトレードオフ実現の話を構築 ストーリー作りについて助言 → 政治家の二つの顔の理解が必要 ロビイストは元政府関係者・議会や元議員が多い            → 潜在的な顧客にとって魅力的な存在に Ex.)アスピンの警句

どのくらい効くのか? 選挙戦支出とロビイングは大きな影響がある? <シーウルフ> <節税> <クランベリージュース>  シーウルフは救われる、ロビイストへの支払い・選挙献金はほんの少々の増加 <節税>  ロビイングを行う連合体に39社参加し460億ドルの節税に成功、ロビイング費用の255倍に <クランベリージュース>  ロビイストの助けにより、クランベリージュースの売り上げ7.5億ドル超 <チャールズ・キーティングとリンカーン貯蓄貸付組合>  倒産した貯蓄貸付組合を清算するのにかかった総費用うち、10億ドルが生じる

お金をめぐる状況証拠 選挙用の献金費用と利益団体への便益の価値の比較例は珍しい ↓ しかし、政治の世界では全く珍しくない Ex.「お金委員会」、「FERA認可の1,35億ドル消失」… 政治界の癒着関係は、カモ釣りが発生する絶好の機会となる。 富裕な献金者がみんなにとって有効な経済政策を蹴倒す。 政治家の資金調達の横行は「肩の上のサル」向けの嗜好を作る。 ◇政治ではそれらが民主主義を脅かすのに似た役割を担う