柏市立土南部小学校 教諭 西田光昭 E-mail: nishida@derek.jp http://derek.jp/ 情報モラル指導の実際 柏市立土南部小学校 教諭 西田光昭 E-mail: nishida@derek.jp http://derek.jp/ 平成19年8月20日 日野市
4 情報セキュリティ 入り口 ユーザID と パスワード 個人カード 入学年度+イニシャル+生年月日 担任保管 → 個人管理
なぜいるの グループウェアの掲示板の書き込みで 誰だかわからない 消えてしまった
1 情報社会の倫理 POST & BOARD を利用 (メール・掲示板体験システム) 意図的に,問題発言を投げかける 話し合いの場を作る 掲示板やメールの中での体験 クラブ活動等 POST & BOARD を利用 (メール・掲示板体験システム) 意図的に,問題発言を投げかける 話し合いの場を作る 類似シミュレータ 総務省 伸ばそうICTメディアリテラシー http://www.manabinoba.com/index.cfm/4,8751,149,html
意図的な発言
話し合いの場を作る ○○くんへ・・・ 私もあなたがすきでした。え?つきあうかって? 「すきでした。」過去形なので、いまは、ちがうということでーす。 ゴメンナサイ・・・ゆるしてー! △△こより ふまじめ・・・? みんなーーー!!!もっと、まじめなメール書けーーー!!!! ・・・え?このメールもふまじめですって!?まあ、そういわずに・・・。
2 法の理解と遵守 コピーして貼り付けるのは簡単 様々な教科の中で,行われる 調べて・まとめて・発表する活動 「人のもの」と「自分のもの」の 2 法の理解と遵守 コピーして貼り付けるのは簡単 様々な教科の中で,行われる 調べて・まとめて・発表する活動 「人のもの」と「自分のもの」の 意識付け
小学校における著作権指導の事例 4年生 国語を例に 小学校における著作権指導の事例 4年生 国語を例に 主題「その写真は誰のもの?」 取りあげる時間 小学校4年 国語 すじ道を立てて考えよう 「アーチ橋の仕組み」 http://www.ps.nime.ac.jp/cyosakuken/c04/c04f_w500.htm
国語の学習の流れの中で 4 指導時数 10時間 本時 7/10 5 単元全体の流れ 4 指導時数 10時間 本時 7/10 5 単元全体の流れ ◆実験の仕方を参考に,アーチ橋の仕組みについて詳しく読み取る。 ◆三つの大きなまとまりごとに,それぞれの内容を表す題名(小見出し)をつける。 ◆「ところで」「まず」「次に」などのはたらきについて話し合う。 ◆アーチ橋の仕組みを分かりやすく説明する文章を書く。 ◆様々な橋の作りをwebを利用して調べ,自分の感想を含めてまとめる。
コピー & 貼り付け は簡単
自分のものと 人のもの 引 用 自分の意見・感想
「引用」(第32条第1項) 【条件】 ア 既に公表されている著作物であること イ 「公正な慣行」に合致すること ア 既に公表されている著作物であること イ 「公正な慣行」に合致すること ウ 報道、批評、研究などのための「正当な範囲内」であること エ 引用部分とそれ以外の部分の「主従関係」が明確であること オ カギ括弧などにより「引用部分」が明確になっていること カ 引用を行う「必然性」があること キ 「出所の明示」が必要(コピー以外はその慣行があるとき) http://www.bunka.go.jp/c-edu/outline/8.h.html より
出所の明示 (第 48 条) 著作物の題名、著作者名、 出版者名など 出所の明示は、 複製又は利用の態様に応じ、 出所の明示 (第 48 条) 出所の明示は、 複製又は利用の態様に応じ、 合理的と認められる方法及び程度により、 著作物の題名、著作者名、 出版者名など を明示しなければなりません 「学校における教育活動と著作権」より http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/pdf/hakase_kyouikukatudou.pdf
コピー & 貼り付け をしてる時に その写真はだれの? と聞いてみる
その写真はだれの 撮った人のもの みんなのもの 自分のもの
自分がかいた絵を使われたら うれしい はずかしい いやだ 困る 他の人がかいたことになってたら いやだ!
1 情報社会の倫理 3 安全への知恵 ケータイモラル 指導用コンテンツ活用の効果 活用しながらは難しい 生活の中には,日常的に 正しい知識を持たせる 思いこみによるイメージを揺さぶる 指導用コンテンツ活用の効果
ケータイの使用状況 自分専用がある 専用はないけど,家族と共用でよく使う 家族と共用でたまに使う 使わない
ケータイについてどう思う? 前 便利 29% どちらかというと便利 39% どちらかというと怖い 19% 怖い 10%
ケータイ用の学習コンテンツ http://www.gakujoken.or.jp/moral2/
こんなのがありました
http://japan. cnet. com/column/trend/story/0,2000055931,20075246,00 http://japan.cnet.com/column/trend/story/0,2000055931,20075246,00.htm より
東武鉄道車内 にて H18/10/8
こんなのがありました 「一歳九ヶ月になる娘の胸には,ペースメーカーが埋め込まれています。今も頻繁に通院しているため,乗車する機会も多く,いつも優先席を利用しています。 その優先席でも携帯電話を使っている人を何度も見かけました。やはり,我が身になってみないと,いちいち電源を切るのは面倒なのでしょうね。 でも,乗客の中には,携帯電話の電波を避けるために,優先席を選んで乗っている人もいるのです。娘もいつか成長し,一人で電車に乗るときが来る・・・来てほしい。そのときのためにも,いつも不安なく過ごせる世の中であるようにと,親として切実に願っています。」 東武鉄道車内 中吊りより
どう思う? なぜ? http://japan.cnet.com/column/trend/story/0,2000055931,20075246,00.htm より
ケータイについてどう思う? 後 便利 16% どちらかというと便利 10% どちらかというと怖い 55% 怖い 10%
携帯への意識の比較 便利 29% → 16% どちらかというと便利 39% → 10% どちらかというと怖い 19% → 55% 便利 29% → 16% どちらかというと便利 39% → 10% どちらかというと怖い 19% → 55% 怖い 10% → 10%
今日の勉強 新しく知ったことがあった。 48% わかっていたけど,考えが変わった。 32% 特に新しいことはなかった。 20%
まとめ 情報モラル指導は 情報モラル + 情報安全 5つの指導内容がある 情報社会の倫理 法の理解と遵守 安全への知恵 情報セキュリティ 情報モラル指導は 情報モラル + 情報安全 5つの指導内容がある 情報社会の倫理 法の理解と遵守 安全への知恵 情報セキュリティ 公共的なネットワーク社会の構築
情報モラルの学習の場 デジタルネットワークの特徴 相手と自分 知識 体験 基本操作 考え方 態 度
社会の変化に対応し 幸せに生きるために やらないよりはやる方がいい! 学習の機会があれば子どもは変わる 周囲の影響は,知らない間に受けている。 正しい事を知らないと・・・ 考え方を知らないと・・・ 社会の変化に対応し 幸せに生きるために
やらないよりはやる方がいい! 社会の変化に対応し 幸せに生きるために 学習の機会があれば子どもは変わる 周囲の影響は,知らない間に受けている。 正しい事を知らないと・・・ 考え方を知らないと・・・ 社会の変化に対応し 幸せに生きるために