3.豊かな大阪をめざした政策推進 12.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
Advertisements

今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
学力調査の結果概要 A区分問題(知識) B区分問題(活用) 小学校国語 小学校算数 中学校国語 中学校数学
平成25年校務分掌表 校長 教頭 職員会議 運営委員会 総務部 教務部 教科部 専門部Ⅰ部 専門部Ⅱ部 学年部 各委員会 4組 3組 2組
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
大分県教育庁佐伯教育事務所 学校改革担当指導主事 有田千香
資料5 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日.
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
自治体の窓口のワンストップ化の推進 こどもすくすくスクエア ひとり親家庭 (支援相談窓口)
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
介護従事者確保総合推進事業について(H28) 目的       介護を必要とされる方々が地域で安心して暮らし、必要な介護サービスが提供されるために、介護現場における人材 の  の安定的な確保と離職防止に向け、幅広い施策を総合的に推進する。 施策・取組 多様な人材の参入促進.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
Ⅲ.サービス開発の方法.
薩摩川内市小中一貫教育特区 (連携型) 平成18年4月~平成20年3月
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
活力があり、魅力あふれる大阪をめざして 《 大阪を取り巻く現状 》 《 めざす姿 》 府市一体となった成長の実現 市民サービスの拡充
活力があり、魅力あふれる大阪をめざして 《 大阪を取り巻く現状 》 《 めざす姿 》 府市一体となった成長の実現 市民サービスの拡充
別 紙 児童相談体制の強化に向けた緊急対策 平成30年9月14日 東京都福祉保健局.
3歳から5歳までの子供たちの幼稚園、保育所、認定こども 園などの利用料が無償化されます。
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
1 「高知県子ども・子育て支援事業支援計画」の内容
保育の現場があなたを待っています ~ 子どもたちの笑顔のために ~ 保育士資格をお持ちの皆さまへ
参考資料2 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日 「大阪府子ども施策審議会子どもの貧困対策部会」資料5.
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
幼稚園、保育所、認定こども園等の無償化について
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
計 画 支 援 要 請 支 援 平成21年度の研修支援 「『大阪の教育力』向上プラン」に基づく府内全公立小中学校への訪問
平成31年度(2019年度) 予算案について ~豊かな大阪の実現に向けて~ 平成31年2月 大阪市長 吉村 洋文.
福祉・介護人材の処遇改善【1,070億円】 1 目 的 2 概 要
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
資料4 (高知県少子対策課) 基本指針の概要について 平成25年8月12日.
(沖縄県子ども・子育て支援事業支援計画)
平成29年度予算について ~豊かな大阪の実現に向けて~ 平成29年3月 大阪市長 吉村 洋文 【3月28日修正議決】
「子どもの教育・医療 無償都市大阪」をめざした取組み
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
〜平成31年度の主な取り組み・予算(案)〜 (平成30年度からの変更項目を主に抜粋)
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
平成27年度~平成29年度 OFIX中期経営計画(案)
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
認定支援機関による経営改善計画策定支援 国 基金管理団体 (別紙2) 事業の内容 事業イメージ
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
おおむた 子育てお役立ち情報 子ども未来室 保育所 幼稚園 認定こども園 学童保育所・学童クラブ ★保育料等の軽減を市独自で行っています。
幼児教育・保育の無償化の概要 1.総論 2.対象者・対象範囲等
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
<国に先駆け実施した大阪市の幼児教育の無償化>
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
2019年度 すべての教職員のための授業改善研修 本研修の背景とねらい
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

3.豊かな大阪をめざした政策推進 12

すべての子どもが等しく教育・医療を受けられる環境づくり 「子どもの教育・医療 無償都市大阪」をめざした取組み① 子育て・教育環境の充実 すべての子どもが等しく教育・医療を受けられる環境づくり ○幼児教育の無償化 ■ 4・5歳児の幼児教育の無償化     認可保育所・幼稚園等と一定の条件を満たす認可外保育施設に加え、新たに特色ある教育を行っている    認可外保育施設まで対象を拡大 (57億1,000万円) 拡 ○ 子どもたちが安心して医療を受けることができる取組み ■ こども医療費助成事業              (90億3,000万円)  18歳までのこどもが医療機関等で受診した際の自己負担の一部を助成 13

「子どもの教育・医療 無償都市大阪」をめざした取組み② 子育て・教育環境の充実 ○乳幼児期における教育・保育の質の向上 小学校 (1億9,500万円) 保育所 幼稚園 ■ 大阪市保育・幼児教育センター事業     保幼小連携研究指定園所校における小学校生活への円滑な移行と 豊かな学びにつながるための研究  認定こども園等において幼児教育・保育の質の向上を図るために必要 な研究 新 保幼小連携研究指定園所校 ・保育所・幼稚園と小学校の接続について、それぞれの取組や課題等を持ち寄り、互いに共有しながら実践につなげていく。  新 新 ■ 保育サービス第三者評価受審促進事業 (     400万円)  保育の質の確保・向上、事業の見える化推進等のため、本市独自に受審費用を補助    ・対象施設:民間保育所、認定こども園、地域型保育事業所 新 ■ 保育所等の事故防止の取組強化事業 (   1,500万円)  事前通告なしで重大事故が発生しやすい場面(食事中、午睡中、    水遊び中等)に立ち入り、巡回支援指導を実施   ・対象施設:認可外保育施設を含む全保育施設 14

平成31年4月の保育を必要とする全ての児童の入所枠を確保するなど、 市民の保育ニーズにきめ細かに対応するための取組み 待機児童を含む利用保留児童の解消に向けた取組み① 子育て・教育環境の充実 平成31年4月の保育を必要とする全ての児童の入所枠を確保するなど、 市民の保育ニーズにきめ細かに対応するための取組み   ■ 民間保育所等整備事業             (85億4,800万円) 認可保育所や地域型保育事業所等の創設などで4,054人分の入所枠を新たに確保 過去4年の実績 平  均 約2,000人分 平成29年度 平成30年度予算 待機児童を含む 利用保留児童の解消 例年の2倍以上     実績見込   4,719人分 新たな入所枠    4,054人分 特別対策(平成29年度から継続実施) 新たな対策 ・市有財産を活用した保育所等整備 ・保育送迎バス事業の実施 ・保育所用に土地を提供した土地所有者へ   固定資産税等相当額を補助 ・都市公園を活用した保育所整備 ・大規模マンション建設計画前に保育所設置   の事前協議を義務化   保育所分園の賃借料加算補助の実施   ・都心部を中心に保育所が新たな分園を設置した場合、建物賃借料     加算相当額を10年間補助   幼稚園の認定こども園移行に伴う施設整備補助金の拡充   ・3歳児受入連携を必須要件とし、待機児童の有無にかかわらず    かつ幼稚園型認定こども園にも対象を拡大 新 拡 企業主導型保育事業所の施設情報の提供による支援   ・保育サービスの選択肢の一つとして、施設情報や地域枠の    空き情報を区・局HP等で提供 15

待機児童を含む利用保留児童の解消に向けた取組み② 子育て・教育環境の充実 ■ 保育人材の確保対策事業                 (11億2,600万円)  新規採用保育士への特別給付事業などを引き続き実施   保育士の負担軽減のため、保育補助者の雇上げ費用を補助   保育士の負担軽減のため、清掃業務や給食の配膳などの保育に係る周辺業務を行う者を   配置する費用を補助   子どもの登降園記録などをICTを活用して管理し、保育士の事務負担軽減を図るための   システム導入費用を一部補助   保育士のために行う宿舎借り上げ費用の補助対象者を拡充(平成29年11月から)    ・〔拡充前〕新規採用保育士のみ対象 ⇒〔拡充後〕採用後10年以内の保育士まで対象 〇 平成30年度中に必要となる保育士数1,850人を確保するため、本市独自事業や    国事業を活用した事業を実施し、保育所等への就職を促す さらなる保育人材確保の取組み 新 新 新 拡 16

「大阪市こどもの貧困対策推進計画(案)」 地域・大学等教育機関・企業・行政等が横断的に連携して、こどもの貧困対策を社会全体で総合的に推進 こどもの貧困に対する取組み① 子育て・教育環境の充実 すべてのこどもや青少年が、生まれ育った環境にかかわらず、自らの未来に希望を持って前向きに取り組みながら成長し、活躍できる社会を大阪のまちの力を結集して実現    「子どもの生活に関する実態調査報告」主な項目   (調査実施日:平成28年6月27日~平成28年7月14日) 見えてきた主な課題  ・世帯の経済状況が、子どもの生活や学習環境、     学習理解度にも影響を与えている  ・ひとり親(主に母子)世帯の経済状況の厳しさ  ・若年で親になっている世帯の経済状況の厳しさ  ・親子関係や友人関係が子どもの悩みなどに関連している 子育て、教育、福祉、就労などの 複合的な課題解決が必要 小5・中2の いる世帯 毎日またはほとんど毎日朝食を食べる 授業以外の学習時間「まったくしない」 学校の勉強がよくわかる 世帯構成別に見た「母子世帯」の割合 初めて親となった年齢別に見た「10代」の割合 ※母親 中央値以上 90.8% 13.1% 28.8% 18.2% 18.8% 困窮度Ⅰ 78.8% 14.9% 16.4% 42.9% 37.6%  「大阪市こどもの貧困対策推進計画(案)」     (平成30年3月策定予定) 地域・大学等教育機関・企業・行政等が横断的に連携して、こどもの貧困対策を社会全体で総合的に推進  施策 1   こどもや青少年の学びの支援の充実  施策 2   家庭生活の支援の充実  施策 3   つながり・見守りの仕組みの充実  施策 4   生活基盤の確立支援の充実  計画期間   平成30年度~34年度(5年間)   28の指標を設定して計画の進捗状況を把握

こどもの貧困に対する取組み② ○ 地域・大学等教育機関・企業・行政の協働により社会全体で支える仕組みづくり 新 子育て・教育環境の充実  平成30年度 こどもの貧困対策関連事業      7億800万円 ○ 地域・大学等教育機関・企業・行政の協働により社会全体で支える仕組みづくり  ■ 大阪市こどもサポートネットの構築 (1億6,900万円 ) チーム学校を中心とした、学校における気づきを   区役所や地域等につなぎ、課題を抱えているこどもや   子育て世帯を総合的に支援する新しい仕組みづくり 平成30年度はモデル7区で実施 (此花区・港区・大正区・浪速区・生野区・住之江区・平野区) 新 ■ こども支援ネットワーク事業     (     600万円 )   こどもの居場所や企業、社会福祉施設等によるネットワークを構築し、地域における取組みの活性化  企業等からの物資提供等の支援を受けられるような仕組みづくり   新 ■ 大学と連携して地域のこどもの居場所で支援  学生ボランティアを活用した学習支援(教員採用試験における加点制度の構築)

こどもの貧困に対する取組み③ ○ ひとり親家庭自立支援策の充実 ○ 区の実情を踏まえた取組みやその他の顕著な課題に対する取組み 子育て・教育環境の充実 ○ ひとり親家庭自立支援策の充実          ■ ひとり親家庭の自立に向けた様々な希望をサポート       (1億5,200万円)  高卒認定試験合格支援事業   ・・・ 講座受講を支援するため、市独自で補助額の拡充等  専門学校等受験対策事業    ・・・ 専門学校等入学のための予備校受講料を市独自で補助等  高等職業訓練促進給付金事業 ・・・ 就職や転職に有利な資格取得のため、市独自で給付額を拡充等  若年ひとり親の新たな家庭生活サポート事業  ・・・ 結婚したひとり親に市独自で相談支援と経済的支援 拡 新 拡 新 ○ 区の実情を踏まえた取組みやその他の顕著な課題に対する取組み           ■ 学習習慣の定着・居場所づくり 〔131か所→162か所〕     (2億2,600万円)      (小中学校102校、地域3か所、その他3か所、居場所54か所)      ■ 不登校対策・高校中退者への支援策                  (   2,700万円)                                                 ■ 性・生教育に対する取組み                        (     200万円)      生野区内小・中学校等に講師を派遣し、児童生徒が命の尊さや自分の大切さ、自分の将来像等を考える環境づくり                                                                   など 拡 拡 新

学力向上や学習習慣の形成のため、子育て世帯への支援や課外学習の場を設置 課外学習支援等の取組み 子育て・教育環境の充実 学力向上や学習習慣の形成のため、子育て世帯への支援や課外学習の場を設置 ■ 塾代助成事業                    (24億4,400万円) 学校外教育に利用できる「塾代助成カード」を交付(月額1万円を上限に助成)    ・子育て世帯の経済的負担を軽減し、こどもたちが学力や学習意欲、     個性や才能を伸ばす機会を増やす     (市内在住の中学生の約5割が助成対象(約29,500人) )  カード利用率の推移 (%) ■ 民間事業者及び有償ボランティア等の活用   ( 1億7,200万円) 基礎学力の向上、習熟度に応じた学力向上及び学習習慣の形成を支援    ・放課後の学校施設や区役所附設会館・地域集会所等に課外学習の場を設置し、     全区で事業を展開 平成25年 12月 平成26年 12月 平成27年 12月 平成28年 12月 平成29年 11月 放課後施策における教育環境等の充実 ■ 児童いきいき放課後事業             (38億2,200万円) 低学年からの自主学習習慣の定着(宿題機能UP、読書環境UP)    ・自主学習に適した学習環境の整備(宿題の徹底、部屋の確保)や学校図書館の活用など 多様な利用者ニーズへの対応(時間延長箇所数UP)    ・5人以上の希望で時間延長を実施 拡 拡 20

21 国際社会において生き抜く力の育成 ■ 学校活性化推進事業(英語イノベーション事業) ( 6億5,400万円) 拡 新 心豊かに力強く生き抜き未来を切り拓くための学力・体力の向上① 子育て・教育環境の充実 国際社会において生き抜く力の育成  ■ 学校活性化推進事業(英語イノベーション事業)    ( 6億5,400万円) 小学校低学年からの小・中学校9年間を一貫させた英語教育を推進 小学校3年生から6年生の英語授業時間数(年間15時間)の拡充   ・ネイティブ・スピーカーの増員による『生きた英語を学ぶ授業』の拡充   ・小学校教員の外国語(英語)の授業力向上に向け、特別チームを設置し全小学校を巡回・指導   ■ 学校教育ICT活用事業                    (32億3,900万円) 全小中学校でICTを活用した授業及びモデル校事業の実証研究の実施 コールセンター、ICT支援員の派遣、教員研修等、教職員への支援の実施  ■ 公設民営学校(国際バカロレア等)の設置 (11億  800万円) グローバル人材の育成を目的に、全国初の公設民営の中高一貫教育校として、   平成31年4月に「大阪市立水都国際中学校・高等学校」を住之江区で開校   ・校舎等の増改築工事の実施   ・「国際バカロレアコース」の導入に向けた準備 拡 新 21

子ども一人ひとりの状況に応じた学力向上の取組みの推進 心豊かに力強く生き抜き未来を切り拓くための学力・体力の向上② 子育て・教育環境の充実 子ども一人ひとりの状況に応じた学力向上の取組みの推進 ○ 学力等に継続して課題を有する学校への重点支援 特例的な仕組みの内容 ・教職員人事に関する特例 ・予算に関する特例 ■ 校長裁量拡大特例校にかかる支援事業     (   3,600万円)     校長のめざす教育の実現に向け、強いリーダーシップを発揮できる特例的仕組みの構築  学力等の向上に重点的に取り組む学校から、小・中学校あわせて10校で実施 ■ 学力向上推進モデル事業             (   2,000万円)  全国学力・学習状況調査等の結果分析から見えた本市の課題の解消を目指してモデル事業を実施 ・ 指導教諭らによる専任チームが定期的に学力向上推進モデル校を訪問し、実践的な指導助言等を実施 ・ 専任チームが作成する指導マニュアルを活用し、教員の指導力向上を図る ・ 国語・算数(数学)の教科ごとにモデル校を選定(小・中学校あわせて80校程度)          ■ 学校力UP支援事業                 (1億3,000万円)                  新 校長 新 学力等に継続して課題を有する学校(小・中学校あわせて70校)の複合的課題の解消に向けて重点支援 22

質の高い学校教育を推進するための仕組みづくり① 子育て・教育環境の充実 子どもたちの健全な成長・発達のための教育環境整備 新 ■ 児童・生徒の急増に伴う教育環境改善     (14億9,900万円)  平成29年5月に設置したプロジェクトチームの議論を踏まえ、北区、西区、中央区の    小学校において、教室不足(163教室)が見込まれる学校の校舎の増築等の実施    ・ 平成30年度は、不足教室の解消のため、実施設計(2校)、  増築工事(6校、39教室)を実施    ・ 今後の児童数の推移を検証し、「もと扇町高校」跡地や周辺市有地の活用等、      従来の手法にとらわれない新たな対応策を検討 教育環境の改善をめざした適正な学校配置の推進 新 ■ 生野区西部地域の学校再編の推進等      (    9,700万円)  生野区西部地域の学校再編にかかる施設整備等の実施    ・ 平成30年度は、田島中学校区と生野中学校区の      実施設計を実施  まちの活性化に向けた学校跡地活用の調査研究    ・ 住民ニーズや事業者ニーズの調査等をとりまとめ、 「学校跡地を核としたまちづくり全体構想」を策定 生野区西部地域学校再編( 12小5中⇒4小4中)の詳細 中学校区 対象となる小学校 田島中学校区 田島小・生野南小 生野中学校区 西生野小・生野小・林寺小・舎利寺小の一部 勝山・鶴橋中学校区 東桃谷小・勝山小・北鶴橋小・鶴橋小 大池中学校区 中川小・御幸森小・舎利寺小の一部 23

質の高い学校教育を推進するための仕組みづくり② 子育て・教育環境の充実 中学校給食の充実に向けた総合的な取組み ■ 中学校給食事業                         (63億3,700万円)  温かい給食の提供や分量調整、アレルギー等に、より柔軟に対応できる学校調理方式へ移行    ・ 平成31年度2学期までに全校で実施  平成30年度1学期より7校、2学期より26校を学校調理方式へ移行   (平成29年度現在63校 合計96校へ拡充) ■ 部活動のあり方研究モデル事業                 ( 1億5,500万円) 部活動における教員の長時間勤務の解消に向けた新たな取組み及び指導水準向上のための取組みを実施 ・ 部活動指導に従事する部活動指導員(非常勤嘱託職員)を80人配置(各区1校) ・ 民間団体への委託による専門性の高い部活動指導の継続実施(20校程度配置) ■ 次世代を担う人材の確保・育成等      ( 3,900万円)  大阪教育大学と締結する「包括連携協定」に基づき、教員の資質向上等の研修の開発・企画・運営の実施  学校におけるミドルリーダー・管理職育成のための教職大学院派遣等の実施  教員の負担軽減を目的に、外部コンサルタントによる教員の業務の見える化及び業務改善策を作成し、    モデル校(10校程度)による検証を実施 拡 教職員の教育力向上のための新たな取組み 新 新 24

家庭養護を推進するための社会的養護の仕組みの充実 増加する児童虐待相談に対応するための機能強化 里親施策及び児童虐待防止対策の充実 子育て・教育環境の充実 家庭養護を推進するための社会的養護の仕組みの充実  ■ 里親子への支援の強化     (   3,900万円)     里親制度普及啓発の推進、里親子のための法律相談、心理ケア及びメール相談、里親スキルアップ研修 こども相談センターに里親子包括支援室(仮称)を設置し、里親制度の普及から支援まで一貫した体制を整備(平成30年4月) 新 増加する児童虐待相談に対応するための機能強化  ■ 北部こども相談センター(仮称)の設置 (2億4,000万円) 増加する児童虐待相談に対応するため、3か所目の児童相談所を      東淀川区に設置      ・ 平成30年度は実施設計等を実施         ※ 開設予定:平成32年度末 北部こども相談センター こども相談センター 南部こども相談センター 25