社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美

Slides:



Advertisements
Similar presentations
介護支援サービス(ケアマネジメント) 要援護者やその家族がもつ複数のニーズと社会資源 を結びつけること。 要援護者の生活の質を高めること。 保健,医療,福祉,住宅等の各種公的サービスだけ でなく,家族、ボランティア,近隣等の支援とも調整 し,在宅生活を支えていくもの.
Advertisements

シニア世代のワクワク、ドキドキする生き方をサポート! 『 一般社団法人 日本シニアリン ク』 事業説明書 日本シニアリンクは、シニア世代が自主性を持ち、 開放的・健康的・活動的に楽しんで生活を送る事をサポートする場。 ワクワク!ドキドキ!が生まれる出会いの場です。 一般社団法人 日本シニアリン ク 〒120-0005.
平成24年度・平成25年度 在宅サービス収支状況比較調査 報告書 平成26年9月 社会福祉法人 大阪府社会福祉協議会 老人施設部会 在宅分科会 調査研究小委員会.
設置者・管理者の責務② ~職員の育成指導等~ 平成 26 年度 青森県障害者虐待防止・権利擁護研修 公益社団法人 日本社会福祉士会 平成 26 年度障害者虐待防止・権利擁護指導者養成研修から.
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
特別養護老人ホームさくら園 副施設長 金谷 龍太郎
市町村名  介護予防手帳 ~ 私のプラン ~  年  月  日 交付    ● 氏名     ● No.                   
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
これからの 通所リハビリについて 介護保険を利用されている みなさまへ 福岡青洲会病院 通所リハビリ Rink 中島 貴史zc.
“想い”を受け継ぎ,“想い”を繫ぐ ~生活期からの発信!「連携シート」の活用を試みて~ 長崎県 介護老人保健施設 恵仁荘
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
~校舎一丸となって 学生を支える取り組み~
市役所業務を理解して    スムーズに案内を☆ 海津市のマスコットキャラクター だよ♪ 岐阜県海津市業務改善運動実行委員会.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
総合学科における インターンシップの取り組み
午後に特定健康診査を行う ことによる収益性の検討
教育研修センター通信 ☆情報教育夏季研修☆(7/23,24 8/22実施) ☆人権教育研修☆(7月25日実施)
H28.7.8社会福祉法人制度改革の施行に向けた全国担当者説明会
福岡に来られたお子様や大人の方の心のケア
市役所ごみゼロの目的・方針等 廃棄物処理にかかる事業者の責務.
課題の整理表 № 記入様式 1 グループ 利用者名 さん 意向等ニーズの把握 初期状態の評価 (利用者の状況 ・環境の状況)
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
Challenge!  共に作りだす     組織のスイッチ Bグループ H24年度若手職員勉強会 Bグループ企画 1.
東京災害ボランティアネットワーク × Youth for 3.11 第8期 活動報告
久留米市におけるタウンモビリティの 5年間を振り返る
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
レッツ倶楽部 京都山科 脚温器 ぽかぽか足湯DX
聞かせて!製品安全への取り組み 活かそう 消費者の声 ※ご提供いただきました情報は、今回のセミナーの連絡のみに使用いたします。
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成22年7月23日
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成21年8月21日
「CHN情報交換会と資料の展示」 に関するアンケート結果 参加人数:78 アンケート回答人数:65
介護支援専門員 ケアマネジャー サービス担当者会議.
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無 料 介護施設での雇用管理のあり方 ~基礎編~ 平成30年度 三重県補助事業
第1回 地域密着型通所介護 【運営推進会議】 リハサロン鳥越 介護予防運動デイサービス 日時:2018年9月28日(水)12:15
維 新 1 作 品 紹 介 ふ じ №62 編 集 後 記 ふ じ 維 新 無料体験受付中!! ふじから メリークリスマス!! フィンランド
日本学術会議の 新しいビジョンと変革 日本学術会議
地域包括支援センターの実践 〜認知症徘徊模擬訓練を通して〜
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
当施設における排泄ケアの取り組み ~尿路感染症予防を目指して~ 介護老人保健施設 恵仁荘 看護師 本田喜美子.
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
市町村名  介護予防手帳 ~ 私のプラン ~  2018年  月  日 交付    ● 氏名     ● No.                   
徹底活用するための校内研修パッケージ これから、「子どもの学びを支えるヒント集2」を活用した校内研修を始めます。
平成20年度 (6月から10月)    グループホーム太陽の丘                   事業報告                                  平成20年10月22日.
会社の会議名 発表者.
豊かな介護人材が揃う 魅力ある職場づくりセミナー 無料 平成30年度 (三重県補助事業)
社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
青森県職員認知症サポーター養成計画について
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
京都山科通信 第8号 バイタルチェック スタッフ紹介
SCS研修 高等教育に学ぶ障害者への 配慮と学習支援
建 設 部 会 活動報告 平成26年12月11日 公益社団法人 日本技術士会 建設部会長  高木 茂知.
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
デフュージングの流れ デフュージング説明資料 (ver2、H23.3/18一部変更) 気軽に 感じたことを 話してみる 事案の確認
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
Presentation transcript:

社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美 平成28年度 デイサービスあいこう       事業報告 平成28年度デイサービスあいこう事業報告を行ないます。 宜しくお願いします。       社会福祉法人愛光会        デイサービスあいこう          課長 吉見 元美

はじめに H28年度は4月に熊本地震が起きたことでその影響がしばらく続 き、更に12月のノロウイルスも重なってしまい年間利用者数が大 きく減少してしまう結果となった。 しかし地震の際、被災された地域の皆様にあいこう施設を福祉避 難所として開放出来たことは社会福祉法人としての使命である社 会貢献に繋がったとして大きく評価できることだったと思う。 職員も被災している厳しい状況の中ではあったが全職員で協力し 合えた事も意義ある事だったと感じた。 今回の件は地域の中でのあいこうの存在が大きくクローズアップ され地域になくてはならない施設として再評価された事と思う。 今後もあいこうの役割を考えた取り組みを行っていきたい。 平成28年度は4月に熊本地震が起きたことでその影響がしばらく続き更に12月のノロウイルスも重なってしまい年間利用者数が大きく減少してしまう結果となりました。しかし地震の際、被災された地域の皆様にあいこう施設を福祉避難所として開放出来たことは社会福祉法人としての使命である社会貢献に繋がったとして大きく評価できることだったと思います。職員も被災している厳しい状況の中ではありましたが全職員で協力し合えた事も意義ある事だったと感じました。今回の件は地域の中でのあいこうの存在が大きくクローズアップされ地域になくてはならない施設として再評価された事と思います。今後もあいこうの役割を考えた取り組みを行っていきたいです。

利用者延べ人数推移(前年度との比較) -628名減 10,143名 9,515名 H28 平均介護度 1.24 1.44 1.58 H27年度 延べ用者数 10,143名 H28年度 延べ利用者数 9,515名 -628名減 28年度の延べ利用者数の推移を前年度と比較します 平成27年度の延べ利用者数は10,143名、28年度は9,515名で前年度を628名下回りました。 4月の熊本地震の影響とその後のノロウィルスが影響したものと思われます。 平均介護度も年々高くなっています。 P  H24 l   H26    H28 平均介護度    1.24 1.44    1.58

    主なレクリエーション活動   外出行事 28年度の主なレクリエーション活動です  外出行事ではグルメツアーをはじめ、買い物、バラ見学等外出で気分転換を図っていただき、機能訓練につなげることが出来ました。

ボランティアによる活動 民謡教室 編み物教室 お茶会 絵手紙教室 リサイタル     ボランティアによる活動   民謡教室 編み物教室 お茶会   絵手紙教室 リサイタル ボランティアによる活動の一部です。指導ボランティアによる教室やリサイタルを楽しまれています。

恒例行事 七夕交流会 夏祭り 文化の日 運動会 そば打ち クリスマス会         恒例行事 七夕交流会   夏祭り  文化の日 運動会 そば打ち クリスマス会 毎年恒例となっている行事の一部です。七夕交流会・夏祭り・文化の日・小学生との交流運動会・そば打ち・クリスマス会等、利用者様に楽しんで頂けるよう職員も頑張りました。

機能訓練 リハビリ各種 マッサージ機器 機能訓練は飛行棒体操を中心に各種リハビリ機器を使用し、ケアプランによる希望者に対してはPTリハビリを施行し筋力維持・向上に努めています。新しく導入したマッサージ機器を使用され交流を楽しまれています。

リスクマネジメント 身体事故件数 : 12件 車両事故件数 : 3件 ひやりハット件数:125件 次年度も事故「ゼロ」を目標にします! 事故・ひやり、ハット報告件数 身体事故件数  : 12件    車両事故件数  :  3件 ひやりハット件数:125件 次年度も事故「ゼロ」を目標にします! 平成28年度の事故、ヒヤりハット報告です 身体事故が12件・車輌事故が3件・ひやりハットが125件あがっています。ご利用者の思いがけない行動や職員の不注意によるものでした。 幸い大きな事故には至っていませんが、今後も基本的なマネジメントに努める必要があります。 

職員教育 デイミーティング 内部・外部研修 ・委員会活動報告 ・全体会議第2部 ・課題に沿った勉強会 ・福祉レクリエーション ・情報の共有        職員教育 デイミーティング 内部・外部研修 ・委員会活動報告 ・課題に沿った勉強会 ・情報の共有 ・職員間での意見交換 ・他部署との意見交換 ・業務改善 ・全体会議第2部 ・福祉レクリエーション ・感染症予防等 次に職員教育について報告します。 毎月一回デイミーテイングを行い委員会活動報告や課題に沿った勉強会・意見交換等行ない業務の見直しを図りました。また、内部・外部研修に参加し職員のスキルアップにつなげています。

地域貢献活動 *「元気デイ」や「オレンジカフェ」の取り組み *「元気はつらつサロン」への対応 *「認知症サポーター養成講座」への参加     地域貢献活動 *「元気デイ」や「オレンジカフェ」の取り組み *「元気はつらつサロン」への対応 *「認知症サポーター養成講座」への参加 *実習生の受け入れ            福祉避難の受け入れ *ナイストライの受け入れ *幼稚園・小学生との交流 *送迎時地域見守り *町内清掃活動への参加 地域貢献活動としましては 元気デイやオレンジカフェの取り組みを中心に様々な活動に取り組むことが出来ました。他部署連携で民生委員の協力もあり楽しい活動が出来ています。下は福祉避難所開設中の様子です。

今後の課題 ❖来年度の介護保険改正を見据えて介護予防・日常生活支援総合事業の 実施について方向性を検討しなければならない。  ❖来年度の介護保険改正を見据えて介護予防・日常生活支援総合事業の   実施について方向性を検討しなければならない。  ❖色々な場面でご利用者の介護度の高まりに配慮した対応が必要となっ   てきている。出来るだけご利用者・ご家族ニーズを取り入れ安心して過ご   して頂ける場所の提供を考えていきたい。  ❖機能訓練は、平行棒体操を中心にリハビリ機器を使用され皆様積極的に取り組まれており、筋力維持・向上に繋がっている。   新しく導入したマッサージ機器も好評でご利用者の交流の場ともなっている。 今後もPTを中心に職員全員で声掛けし取り組んでいきたい。  ❖リスクマネジメントでは大きな事故は起きていないがご利用者の思いがけない行動や職員の不注意による事故が発生してしまった。過去の事故検証やKYT訓練を繰り返し行い、事故ゼロを目指したい。  ❖来年度の介護保険改正を見据えて介護予防・日常生活支援総合事業の実施について方向性を検討していかなければなりません。  ❖また色々な場面でご利用者の介護度の高まりに配慮した対応が必要となってきています。出来るだけご利用者・ご家族のニーズを取り入れ安心して過ごして頂ける場所の提供を考えていきたいと思います。  ❖機能訓練は、平行棒体操を中心にリハビリ機器を使用され皆様積極的に取り組まれており筋力維持・向上につながっています。新しく導入したマッサージ機器も好評でご利用者の交流の場ともなっています。今後もPTを中心に職員全員で声掛けし取り組んでいきたいと思います。  ❖リスクマネジメントでは大きな事故は起きていませんがご利用者の思いがけない行動や職員の不注意による事故が発生しています。過去の事故検証やKYT訓練を繰り返し行い事故ゼロを目指したいです   今後も皆様に選んで頂ける事業所作りを目指し、基本理念を念頭に職員全員となって業務に取り組んでいきたいと思います。 今後も皆様に選んで頂ける事業所作りを目指し、基本理念を念頭に職員全員一丸となって業務に取り組んでいきたい。

以上で、デイサービスH28度事業報告を終わります ありがとうございました。