地域医師会等契約取りまとめ機関による 特定健診・特定保健指導の契約にむけた作業の工程 -市町村国保に準じた集合契約-

Slides:



Advertisements
Similar presentations
神戸市医師会 中神一人 平成20年9月27日 平成20年9月27日 1. 主たる神戸方式 <健診> 特定健診項目にクレアチニン、尿酸、尿潜 血を追加。 貧血、心電図、眼底など選択検査の見直し。 神戸市医師会医療センターで一括検査を実 施し精度管理をする。 神戸市医師会医療センターで健診データ等 を電子媒体化する。
Advertisements

特定健診等機関システム 開発ベンダ説明会 平成 24 年 12 月 11 日(火) 資料 3 特定健診・保健指導システムの 受付チェックの変更点について 国民健康保険中央会 共 同 電 算 部.
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-2:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (被災地での地域医療提供体制の再構築のための情報通信技術の活用の在り方、
1 ( 様式8 ) 提案書雛型イ 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 イ.ⅠT活用等による介護事業者の経営効率化、安定化に資する 調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
1 ( 様式8 ) 提案書雛型ア 資料2 - 1 (提案者名を記載) ○○○○ 受付番号 ア.地域見守りサービス創出における調査 平成 23 年度医療・介護等関連分野における規制改革・産業創出実証事業 ( IT 等を活用した医療・介護周辺サービス産業創出調査事業) 提案書 (提案事業のタイトルを記載:
レセプトキングのご紹介. レセプトキングとは① ● 電子レセプト(オンライン請求)院内審査支援ソフトウェア 電子レセプトを提出前に点検審査を行い返戻・査定件数を減らし、収益改善、 業務効率化を支援するシステムです。 ※診療報酬改定・新薬情報の自動更新機能搭載 レセプトオンライン請求にお悩みの皆様 へ.
健診時血圧 160/100 以上 ⑨ 市町村主催の 健康教室等へ の勧誘 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 以上 健診時血圧 160/100 未満 かつ未治療 のもの 汎用性の高い行動変容プログラ ム 高血圧対策(案)
受付番号 平成 23 年度 東北復興に向けた地域ヘルスケア構築推進事業 (被災地域における医療・介護周辺サービスの提供拠点整備の推進及び医療情報 等の共有システムの推進のための調査事業) 提案書 事業区分 イ-1:被災地における医療情報等の共有等を可能にするシステム の推進の調査事業 (平成22年度医療情報化促進事業の検討内容を踏まえ、被災地において被災.
市町村国保 勤労世代の健診受診状況 H27.1健康づくり課作成
市町村国保 勤労世代の健診受診状況から見た受診率向上策について
社会福祉法人の財務諸表等開示システムの概要等①
後期高齢者医療制度の財政の仕組み 自 己 負 担 《交付》 保険料 保険料 広域連合が各医療機関に支払う医療費
治験業務の実際 府中みくまり病院 胡田  正彦.
(提案者名を記載) ○○○○ 平成22年度「医療情報化促進事業」 提案書 (様式8) 提案書雛型ア、イ及びウ
HOT Proj. マイカルテ サービス 共有カルテ サービス
「地域自殺対策緊急強化基金(仮称)」の概要
平成28年1月1日から、マイナンバーの利用が開始されました。 これに伴い、小児慢性特定疾病医療費の申請に必要なものが変わります。
代行機関への健診等費用 の請求について 平成19年10月 社会保険診療報酬支払基金.
子ども・子育て関連法における妊婦健診の位置付け
国保制度改革後の国保財政イメージ 国 大阪府 市町村 一般会計 国保特別会計 一般会計 国保特別会計 一般会計 支払基金 国保連 被保険者
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
健康寿命延伸産業分野における新事業活動のガイドライン(概要)
本番環境における各チェックの流れ 健診等機関 受付チェック 形式チェック 事務点検 資格確認 国保連合会 XML エラー連絡書 返戻一覧表
与論町からの お知らせ 里帰り等における 妊婦健康診査費用の 償還払(払い戻し)について 払い戻し対象 申請方法
「介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート Q1.平成27年4月1日から、どのようなところが変わるの?
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成27年度予算(地域中小企業・小規模事業者UIJターン人材確保等支援事業) 【1.事業の実施内容・方法】
特定健診・保健指導の現状 日医・全国医師会調査より
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
特定健診等データ管理システムの運用状況について
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
特定健診・特定保健指導と 医師会の役割    平成18年12月20日 日本医師会常任理事        内田健夫.
健診・保健指導の指導者研修会 日医認定健康スポーツ医・ 産業医との関わり
市町村等から電話照会等を行う場合の対応について
県 1 国保制度改革の概要 国保制度改革の概要(運営の在り方の見直し) 安定的な財政運営等に中心的役割を担う 【現行】 市町村が個別に運営
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (全国版)
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所なし)
看護師等の就職支援について     静岡労働局職業対策課.
診断書を作成する医師・医療機関の皆さまへ
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
健診・保健指導の指導者研修会 日医認定健康スポーツ医・ 産業医との関わり
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
学校等欠席者・感染症情報 システムの概要について
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
水防法等の改正に伴う 避難確保計画の作成について
別紙② 訪問看護業務記録のIT化促進事業 提案書 (社名).
Zz 業務チャート 生活習慣病予防分野 生活習慣病予防業務の主な分担:地区担当制・業務担当制 統括保健師の配置: あり・なし
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
経済連携協定による 外国人介護福祉士候補者 に対する 支援について (緊急雇用創出事業(基金)の活用)
レセプトに関連する動向1 レセプトにまつわるトピック 労災レセプト 高齢者の一部負担金問題
先端設備等導入計画 固定資産税が最大3年間ゼロになります!! 固定資産税が最大3年間ゼロになります!!
平成26年度補正予算「地域中小企業・小規模事業者人材確保等支援事業」 【1.事業の実施内容・方法】
地域における医療提供体制の確保に資する設備の特別償却制度(医療機器に係る特別償却の拡充・見直し)
平成31(2019)年度大阪府がん検診受診率向上事業(案)
大阪府健康づくり支援プラットフォーム整備等事業(概要) ~府全域版健康マイレージシステムの構築~
日医「平成20年度特定健診・特定保健指導 への準備状況等の調査」結果について (兵庫県版)
就学前障害児の発達支援の無償化における 事務のフローについて
ヘルスケアデータ調査:調査するデータカテゴリー
Presentation transcript:

地域医師会等契約取りまとめ機関による 特定健診・特定保健指導の契約にむけた作業の工程 -市町村国保に準じた集合契約- 2007年10月31日 日本医師会総合政策研究機構

はじめに Ⅰ 本資料作成の目的 地域医師会や都道府県医師会において、特定健診・特定保健指導の実施に向けた Ⅰ  本資料作成の目的    地域医師会や都道府県医師会において、特定健診・特定保健指導の実施に向けた   契約を取り進めるため、会内の検討事項や市町村との契約交渉に必要な雛型や情報   の提供を目的としている。   ※本資料にある各種雛型はあくまで参考として示したものであり、これまで地域単位で  実施されてきた保健事業との関わりを踏まえた、地域医師会や都道府県医師会で実施  が検討されている内容を否定するものではない。 Ⅱ 資料の概要  1.作業工程のフロー    特定健診・特定保健指導の受託に向けた、全体のフロー  2.地域医師会による会内の検討    ①「健診等機関」の支払基金への届出について    ②「健診データ」、「請求データ」の一括提出の検討と代行入力機関について  3.特定健診、その他の検診の委託業務見積書・内訳書の作成  4.特定保健指導の業務委託見積書・内訳書の作成  5.契約書作成と「市町村国保に準じた集合契約」にむけた契約書の取りまとめ

作業工程のフロー

地域医師会による会内の検討 -特定健診における市町村国保契約の準備①- ○「健診等機関」の届出と請求・振込先の検討 支払基金届出用紙 委任者の印鑑証明書  添付と押印が必要

地域医師会による会内の検討 -特定健診における市町村国保契約の準備②- ○電子的標準様式による電子媒体の取り扱いと地域医師会による健診データ・請求データの一括提出の検討 健診実施機関 地域医師会 ケース1 全ての実施機関が電子的標準様式で運用 代行機関に提出 個々の電子媒体積み上げ ケース2 一部の実施機関が電子的標準様式で運用 一部の実施機関が紙ベースで運用 個々の電子媒体積み上げ 代行  機関に  提出 + 代行入力データ ケース3 全ての実施機関が紙ベースで 運用 代行機関に提出 代行入力データ

地域医師会による会内の検討 -特定健診における市町村国保契約の準備②- ○代行入力機関の利用について 1.代行入力機関とは   特定健診・特定保健指導を実施する健診等機関(医療機関)は、健診デ   ータや請求データを医療保険者に毎月提出する必要がある。そこで、医療保険者に代わって健診等機関から提出された各種データの取りまとめや健診等機関に支払いを行う機関として、決済代行機関(国保連、支払基金等)が設置される予定。   代行入力機関は、この決済代行機関に提出する各種デ-タを健診等機関   になり替わり、パンチ入力作業を代行する機関をいう。 2.代行入力機関に必要な主な機能  ①厚生労働省が定めた電子的様式によるファイル作成の仕様を備えたソフト   ・フリーソフトの導入    厚生労働省の研究班を通じて提供が予定されている、「フリーソフト」は、   健診等実施機関の受付窓口に設置されることを想定している。このため、本   ソフトの導入で、医師会が代行入力業務を行えるか否かは不明である。   ・有償ソフトの新規購入    代行入力業務に必要な機能を備えた有償ソフトが民間事業者により提供   される可能性がある。

地域医師会による会内の検討 -特定健診における市町村国保契約の準備②-   ・既存ソフトの更新    現在、医師会において各種健診(検診)のデータ入力業務を実施している場合、   既存ソフトを提供(販売)している事業者により、有償(無償の場合もあり得る)で   更新できる場合がある。   ・ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)事業者の利用    代行入力業務に必要な機能を備えた外部の事業者のソフトを、インターネットを   利用して入力業務等を行う場合がある。  ②入力業務で一定時間確保できるパソコン、プリンター等  ③データ入力作業を行うキーパンチャー(人) 3.代行入力機関(部門)として想定される主な団体・事業者  ○地域医師会・医師会共同利用施設    ○都道府県医師会  ○地域・都道府県単位のシステム事業者、パンチ入力専門事業者等  ○地域・都道府県単位の民間受託臨床検査センター  ○全国規模のシステム事業者、パンチ入力専門事業者等  ○全国規模の民間受託臨床検査センター

地域医師会による会内の検討 -特定健診における市町村国保契約の準備②- 4.地域医師会や都道府県医師会で想定される主なケース  ○ケースA    地域医師会や都道府県医師会が主体となって代行入力業務を行い、且つ、外   部の事業者とは委託契約を結ばないケース  ○ケースB    地域医師会や都道府県医師会が主体となって代行入力業務を行うが、ASPが   利用できる範囲で外部の事業者と委託契約を結ぶケース  ○ケースC    地域医師会や都道府県医師会が主体となって取りまとめを行い、代行入力業   務を行えるASP事業者と委託契約を結ぶケース  ○ケースD    地域医師会や都道府県医師会が主体となって取りまとめを行うが、ASPを利用   しない環境で代行入力業務について外部の事業者と委託契約を結ぶケース

地域医師会による会内の検討 -特定健診における市町村国保契約の準備②- ケースA.機能①(ソフト)、機能②(PC)、機能③(人)が準備できるケース   ○主な検討事項    ・機能①のソフトの導入の検討    ・質問票、受診者情報、所見などが記載された「紙」の物流(FAX・郵便・宅配等)    ・電子化された血液検査データを地域医師会・都道府県医師会に格納する方法の検討

地域医師会による会内の検討 -特定健診における市町村国保契約の準備②- ケースB.機能②(PC)、機能③(人)が準備できるケース   ○主な検討事項    ・機能①ソフトについて、外部との通信(ASP:赤枠部分)を利用した代行入力機関との     委託契約の検討    ・質問票、受診者情報、所見などが記載された「紙」の物流(FAX・郵便・宅配等)    ・電子化された血液検査データを地域医師会・都道府県医師会に格納する方法の検討

地域医師会による会内の検討 -特定健診における市町村国保契約の準備②- ケースC.機能①、②、③の機能は準備できないが、外部との通信(ASP:赤枠部分)が利用できるケース   ○主な検討事項    ・外部との通信(ASP)を利用した代行入力機関との委託契約の検討    ・質問票、受診者情報、所見などが記載された「紙」の物流(FAX・郵便・宅配等)    ・電子化された血液検査データを地域医師会・都道府県医師会に格納する方法の検討

地域医師会による会内の検討 -特定健診における市町村国保契約の準備②- ケースD.全ての機能や外部との通信(ASP)が準備・利用できないケース   ○主な検討事項    ・外部との通信(ASP)を利用しない代行入力機関との委託契約の検討    ・質問票、受診者情報、所見などが記載された「紙」の物流(FAX・郵便・宅配等)    ・電子化された血液検査データを地域医師会・都道府県医師会に格納する方法の検討

特定健診:見積書作成 -健康診査等業務委託見積書- 特定健康診査は国保課、非特定健康診査は一般衛生部門、生活機能評価は介護課が担当

特定健診:見積内訳書作成 -別紙内訳書(特定健康診査関連)- 非特定健診・75歳以上健診では、地域住民にとって必要な健診項目設定が必要

特定健診:見積内訳書作成 -別紙内訳書(介護予防における生活機能評価)- 生活機能評価は特定健診と同時実施もしくは単独実施の場合がある

特定保健指導見積書作成 -特定保健指導業務委託見積書:動機付け支援-

特定保健指導見積書作成 -特定保健指導業務委託見積書:積極的支援-

特定保健指導見積内訳作成 -動機付け支援業務内訳書-

特定保健指導見積内訳書作成 -積極的支援業務内訳書-

特定健診等契約書の作成 -地域独自の契約部分と統一条件の整理-

地域医師会と国保の契約書締結 -市町村国保に準じた集合契約書セットまでのイメージ- 集合契約書のセットは都道府県医師会が取りまとめる場合がある