恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
いじめ問題 具体的な解決策を考える 異文化コミュニケーション論2回 神崎昇平. もくじ はじめに “ いじめ ” の発生件数 子どもの自殺数 現在の対策 考察 提言① 提言② 提言③ ( 研究者の意見 )
Advertisements

発達障害が疑われる不登校の実態 -福島県における調査 福島大学総合教育研究センター 中野 明德. 発達障害が疑われる不登校児童生徒の出現率 (福島県、 2007 ) 福島県の 291 の学 校を調査(小学 校 198 、中学校 69 、高校 24 ) これらの数字は 学校が確認した ものであり、実.
全国CRT標準化委員会 全国CRT公表データ 2012 年 12 月 31 日現 在 計 山口県 2 4 2 1 1 2 000012 長崎県-- 5 2 2 0 00 9 静岡県--
1 このプレゼン資料について ● 校内(園内)研修での使用を目的に作成しました。 ● 「個別の教育支援計画」を理解し、作成する上で大切 な事柄を整理し、図やテキストで示しました。 ● 各スライドでは、ポイントとなる事柄を吹き出しや枠 囲みで示し、強調しています。 ● 各スライドのノートには、スライドの内容とポイント.
計 山口県 2 4 2 1 1 2 00000012 長崎県-- 5 2 2 0 000110 静岡県-- 1 3 2 3 60000015 和歌山県---- 1 3 200000 6 大分県------
家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件. 家庭とは何か-山地悠紀夫とは 1 掲示板の書き込み「生まれてこなかった 方がいい人生などない」 ← 山地悠紀夫 – 16歳で母を殺害、少年院を経てパチンコ店 に勤務 – 22歳で姉妹を殺害 – 裁判では犯罪事実を認めたが、一切の反省を 見せず、死刑を求め、控訴せず執行希望.
いじめを考える いじめは人間の本性か. アレントの理論 「人間の条件」 労働・仕事・活動 公的生活が成立することが人間の条件 – 自由な討論 – 多様性の承認 – 平等 私的生活は奪われること – コミュニケーションによって、相互に 情報の共有 – 差異性を認めた上で、自由に議論.
いじめを考える いじめは人間の本性か. 導入として考える ( 前回省略 ) 今の教育・教育制度は、ストレスを生む 要素を本質的にもっているのか、そうで ないのか。 学校は唯一の義務教育システムであるべ きか、別の形態があるのか。
葛飾区 悩みを抱える妊婦支 援. 葛飾区の概況 区の人口 平成 26 年 4 月 1 日付 448,680 人 ・母子健康手帳交付数 平成 23 年度 3,922 件 平成 24 年度 3,918 件 平成 25 年度 3,975 件.
韓国と日本の教育機関の比較 ホテル観光学部 Toyama Ami. 日本の教育課程 義務教育‐ 第 4 条に基づき国民は、そ の保護する子女に、6~15歳 9年 の普通教育を無償で受けさせる義務を 負う 1947 年 小・中学無償化 ( 義 務教育化) 4 月から新学期 3 期生(基.
ケータイ・ネット安全教室 被害者・加害者にならないために
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
久我光希・鈴木順美・関 千洋 西村菜那・藤本 凌
子どもの生命・安全を守るための学校の危機管理
児童の抑うつ認知処理過程による登校回避感情生起の検討 df=10, *p<.05, **p<.01, ***p<.001
危機対応マニュアル 羽島市立羽島中学校 学校施設等の爆破予告 <未然防止のためのポイント>
いじめ防止全体指導計画 【対応1】 未然防止・早期発見 【対応2】 緊急対応・早期対応 いじめ発生 基本姿勢 雲仙市立千々石第一小学校
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
資料5 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備③ 医療・福祉・教育の連携
サドベリバレイ校の教育 子どもは自発的に勉強するのか.
情報社会の影の部分の実態と 求められる情報教育
ケータイ的関係 875  齋藤 愛 876 佐竹 祐美.
厚生白書 職場における子育て支援 学校とその他の教育の場 971221 波多野宏美.
犯罪者の更生と犯罪予防 上沼ゼミ4年 岩崎亜未.
著作権.
3.さまざまな保健活動 母子保健活動 日本赤十字社の写真 素材集-保健活動 「室蘭市役所ホームページ」 UNICEFの写真 素材集-保健活動
神栖市家庭教育学級運営委員研修会 「思春期講座」
教育実習オリエンテーション 学校現場を知る-生徒の実態・生徒指導 平成26年9月23日
家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.
女子高校生監禁殺人事件 人間的に育つ基盤とは何か.
家庭教育論 親はだめになったのか.
家庭教育論 親はだめになったのか.
いじめを考える いじめは人間の本性か.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
教育を受ける権利(2) 障害者.
教育を受ける権利(2) 障害者.
セッション5 情報モラルに関する カウンセリングについて 情報モラル指導者養成研修検討委員会.
この交流会は 公益財団法人 日工組社会安全財団 の助成を受けて開催します。
千葉大学教育学部 小学校教員養成課程 ようこそ!教育心理選修へ.
みんなが集うからおもしろい! ~サポートセンターよねざわの実践から~
マナー講座 ブログと紙の日記は     何がちがうの? 情報科主任 岡本弘之 2006 情報科.
新潟県給付型奨学金を希望する皆さんへ 平成30年度大学進学予定者用 新潟県給付型奨学金案内 (1次募集・学校案内用)
北欧の教育 国民学校・高校・大学・PISA.
不登校データ ・不登校人数(小学校・中学校・高等学校) ・不登校になったきっかけと考えられる状況 ・いじめられた児童生徒の相談の状況の推移
情報の授業 中高生のネット犯罪 Go.Ota あいつ空気読めないから、学校裏サイトに悪口書いてやろうぜ
地域包括支援センターの実践 〜認知症徘徊模擬訓練を通して〜
参考資料2 こどもの生活に関する 実態調査について(案) 平成28年2月2日 「大阪府子ども施策審議会子どもの貧困対策部会」資料5.
東京都自殺相談ダイヤル報告 (平成25年度9月特別期間)
意欲が高まるカリキュラム 作成 ○○ 広夏.
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
安全は成長の大前提? 安全か効率性か.
情報モラル ④ネットトラブル スライド資料 D4 兵庫県版研修プログラム
女子高校生監禁殺人事件 人間的に育つ基盤とは何か.
日本教育の特質 国際教育論2.
恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件.
グラスルーツ フェスティバル 2017 In とくしま 全ての参加者に お楽しみ抽選会(豪華景品?)もあるよ!
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
住民の成長 肯定的な関係をどうつくるか.
参加ご希望の方は下記よりお申込みください
女子高校生監禁殺人事件 人間的に育つ基盤とは何か.
関係機関との連携とは? B チーム支援ガイド Bー5 チーム支援を促進するための研修として,「B-5 関係機関との連携とは?」を始めます。
教育を受ける権利(2) 障害者.
傍観者効果って何だろう? みんなは 関係ないと思ってない!? 傍=そばで 観=見てる.
女子高校生監禁殺人事件 人間的に育つ基盤とは何か.
緊急スクールカウンセラー等派遣事業 被災地域等 心のケアの対応 進路指導・就職支援 障害のある子どもの支援 心のケア・助言・援助等
都立江北高校授業案資料 インターネット上での安全なやり取り.
犯罪予告について 887 日野 淳一郎 888  森谷 知恵.
Presentation transcript:

恵まれた?家庭での問題・事件 開成・早稲田高等学院事件

理想的な家庭で何故 親の果たした機能は? 教師の関わりは? 友人の関わりは? 受験や成績の圧力は? 警察や援助機関の関わりは?

佐世保事件の経緯 小6、同級生の給食に漂白剤を混入(スクールカウンセラーが、児童相談所への相談を助言するも、教育委員会が学校で対応できると判断) 2013年秋、実母ががんで死亡 2014.3 父親を金属バットで殴打(通報せず) 高校入学後不登校、一人暮らし(留学すると言っていたが?)(担任は下宿を勧めた)

佐世保事件の経緯2 父親再婚(婚活で) 6月、精神科医から児童相談所に相談(人を殺すかも知れない) 2014.7.26 自室のマンションで同級生殺害(10年前に佐世保で小学生による殺人事件) 逮捕後「誰でもよかった」無表情の対応 10.5 父親自殺 10 県教委による調査委員会発足 2015.1.30 家裁送致

佐世保事件を考える 連携欠いた大人たち(毎日新聞) 児童相談所の対応 学校の対応 親は

名大女子大生の布教女性殺害 2014.12 宣教の高齢女性を自宅アパートで殺害→逮捕→悪びれず過去の犯罪も自供 2014.12 宣教の高齢女性を自宅アパートで殺害→逮捕→悪びれず過去の犯罪も自供 生育歴(祖父は裕福。家の生活は苦しい) 父祖高名な東北大教授・父は研究一途だが、定職なし。母が家計。放置(祖母が面倒) 幼児から才能発揮。ピアノ、学業抜群。 毒薬に異常な関心。動物虐待、高校で友人に毒薬。被害者は警察に相談(曖昧な措置) 有名私立高校から名大理学部。応援部(ガクラン)過去の犯罪に関心(サカキバラ、佐世保、静岡)

開成高校生事件 この事件をとりあげる理由(ドキュメント) ターニングポイントはどこに 父親の問題 「一本の物差し」はどの程度あったのか   私立小学校・塾・有名進学校 相談機関の問題

早稲田高等学院事件 受験の敗者と勝者(?) エリートとは (優生思想を考え直そう)    遺書の問題 母子・祖母子関係