背景 アメリカの電力価格の高騰 電力業界再編の議論 Weiss(1975) 垂直的な再編 競争によって現在ある規模の経済性が犠牲に?

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
Advertisements

陰関数定理と比較静学 モデルの連立方程式体系で表されるとき パラメータが変化したとき 如何に変数が変化するか 至るところに出てくる.
第 5 章 企業と費用 企業の目的 企業 生産要素:労働・土地・資本 利潤最大化 5.2 生産関数 生産関数: 生産要素と生産物の技術的関係を表した もの 2.
ミクロ経済学第10回 企業と費用3:費用関数.
労働市場マクロ班.
第4章 回帰分析の諸問題(1) ー 計量経済学 ー.
時系列の予測 時系列:観測値を時刻の順に並べたものの集合
多変量解析 -重回帰分析- 発表者:時田 陽一 発表日:11月20日.
第4章 回帰分析の諸問題(1) ー 計量経済学 ー.
マーケティング・プログラム: 価格設定戦略
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
第16章 総需要に対する 金融・財政政策の影響 1.総需要曲線は三つの理由によって右下がりである 資産効果 利子率効果 為替相場効果
第9章 新規参入と既存企業の優位性 帝国.
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論- 2014年10月20日 古川徹也 2014年10月20日 初級ミクロ経済学.
経済学A ミクロ経済学(第4回) 費用の構造と供給行動
第2回講義 文、法 経済学.
5 国際貿易の構造と理論 ーーグローバル化と貿易理論ーー
Bassモデルにおける 最尤法を用いたパラメータ推定
初級ミクロ経済学 -生産者行動理論復習と前回宿題解説-
ミクロ経済学II 第18回 要素価格と所得分配 2 所得分配率 現在割引価値と土地の価格決定.
<キーワード> 生産関数、労働、資本 限界生産物
プロモーションのモデル.
確率・統計Ⅱ 第7回.
(景気が良くなり)ハンバーガーの需要が拡大すると
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
第3章 重回帰分析 ー 計量経済学 ー.
短期均衡モデル(3) AD-ASモデル ケインジアン・モデルにおける物価水準の決定 AD曲線 AS曲線 AD-ASモデル
経済原論IA 第4回 西村「ミクロ経済学入門」 第4章 消費者行動と需要曲線 京都大学経済学部 依田高典.
電力班 小松・早川 藤丸・松浦 電力自由化に伴う 電力価格の変化.
6: 失業とインフレーション/デフレーション
3. 消費の理論.
需要の価格弾力性 価格の変化率と需要の変化率の比.
誤差の二乗和の一次導関数 偏微分.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
5 企業行動と産業組織.
産業組織論 4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年11月5日
マクロ経済学 II 第10章 久松佳彰.
第4章 投資関数.
離婚が出生数に与える影響 -都道府県データを用いた計量分析
生産要素への需要と生産要素価格: 労働市場・資本市場・土地の市場
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
相関分析.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
第6章 連立方程式モデル ー 計量経済学 ー.
マクロ経済学初級I 第7回講義.
4章までのまとめ ー 計量経済学 ー.
貨幣の流通速度 貨幣が平均して1年間にいくつの経済主体 の間を移動するのかを表わす MV=取引総額(年間) Vは流通速度あるいは平均回転率.
産業組織論 9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2015年12月24日
VI 短期の経済変動.
3. 消費の理論.
第8回講義 マクロ経済学初級I .
論文の概要 (目 的) ○アメリカ・火力発電事業者の全要素生産性の推計(1950~ 1978)。
ミクロ経済学第9回 企業と費用2:費用最小化.
財市場               マクロ班 Congratulations! 財市場.
© Yukiko Abe 2014 All rights reserved
6章 セカンダリー・マーケットのCBA 12/05/24.
6. セカンダリー・マーケットのCBA 政策評価(07,11,14)三井.
部分的最小二乗回帰 Partial Least Squares Regression PLS
産業組織論A 8 丹野忠晋 拓殖大学政経学部 2017年5月30日
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
データの型 量的データ 質的データ 数字で表現されるデータ 身長、年収、得点 カテゴリで表現されるデータ 性別、職種、学歴
第7章 単回帰で「消費関数」を計測する 1.所得の定義 1.1 国民純生産 国内総生産(GDP) ⇔ 所得
情報経済システム論:第13回 担当教員 黒田敏史 2019/5/7 情報経済システム論.
第5章 企業と費用.
労働市場 国際班.
古典派モデル(1) 基本モデル 生産要素市場の均衡(労働市場,資本市場) 生産関数 消費関数,投資関数 財市場の均衡 政策の効果
6章 セカンダリー・マーケットのCBA 09/05/21.
重回帰分析入門 (第5章補足) 統計学 2007年度.
第6回講義 文、法 経済学 白井義昌.
マクロ経済学初級II タイプIIクラス 白井義昌
Presentation transcript:

背景 アメリカの電力価格の高騰 電力業界再編の議論 Weiss(1975) 垂直的な再編 競争によって現在ある規模の経済性が犠牲に? ・・・規模の経済性に関する実証研究の必要性 規模の経済性の存在には疑問の余地はないがその大きさや範囲については論争がある。

研究対象 全発電量の90%以上を占めるSteam-powered generatorに限定 全生産量の77%をしめる年間歳入100万ドル以上の投資家所有の企業に限定。

規模の経済性についての議論 ほとんど無限に存在するという立場 (Hulburt) 企業の大きさが大きくなれば消失する(Johnston,Nerlove) 1955-1970 電力の生産は3倍。企業あたりの生産量も3倍。 ・・・規模の経済性を享受できる企業サイズも技術進歩によって拡大した? ・・・技術進歩による費用関数の変化が小さければ 、規模の経済性は失われている?

生産構造のモデル化 電力会社は利益最大化ではなく投入物の最適利用を考えて生産 ・・・生産関数ではなく費用関数を推定 トランスログ費用関数   生産各要素間の代替弾力性をコブダグラスの ように事前的に制限しない   規模の経済性による産出量の変化を組み入れ られる   Nerloveの研究を比較検討できる。

トランスログ費用関数 これは費用関数logC(Y,p)をテイラー展開してY=p=0で評価し二次の項までとったもの ただしγij=γji C; 総費用 Y;生産量 Pi ; 生産要素価格   価格に対して一次同次    生産量を固定すればすべての価格比例的な上昇に   対して費用は比例的な増加関数 仮定からは

シェパードの補題より 対数の形で微分すると 各要素の費用シェアが 得られて シェア関数はトランスログ費用関数より 要素間の代替弾力性と 要素需要の価格弾力性は それぞれ 代替弾力性はトランスログ関数のもとで ただしCiはCをPiで偏微分したもの

*規模の経済性は総費用の産出量に対する弾力性として表現し と定義した。規模の経済性が存在すれば正の値、 規模の不経済が存在すれば負の値をとる。 *トランスログ費用関数では相似拡大的な生産、生産の一次同次性、要素間の代替弾力性の一定性これらを仮定しなくてもよいが、仮定を含んだモデルの検定も行った。 相似拡大性の仮定 生産の一次同次性の仮定 要素間の代替弾力性の一定性の仮定

各モデルの説明  モデルA 仮定なし  モデルB 相似拡大性  モデルC 一次同次性  モデルD,E.F A,B,Cそれぞれに代替弾力性一定を仮定 表2;それぞれのモデルの規模の経済性指標

推定方法 Nerlove;費用関数を直接最小二乗法で推定 ・・パラメーターが多くなり多重共線性の問題  ・・パラメーターが多くなり多重共線性の問題 Berndt and Wood;シェア関数を重回帰  ・・規模による収穫一定の仮定を前提 費用関数、シェア関数を連立させて重回帰分析を行う方法を採った。 仮定;誤差項は標準正規分布に従う     企業間の相関関係はない 仮説を含んだモデルの検定;最尤推定法を用いた -2logλがカイ二乗分布に従うことを利用して仮説を検定した T;企業数 分母;仮定をおいたときの誤差相関係数行列の行列式 分子;仮定がないときの誤差相関係数行列の行列式

データ Nerlove;その企業が主として存在している州の平均価格を用いた 企業数 投入物は投入物を資本(K)、労働力(L)、燃料(F)の3つ。 燃料費   Nerlove;その企業が主として存在している州の平均価格を用いた  ・・プラントごとの燃料費データを使用。 人件費   賃金、雇用者に対する年金を総計してfull-time workerは1,part-time workerは0.5のウエイトをつけて個々の企業の年間人件費を算定した データ;  1955Ⅰ;Nerloveの用いたデータ  1955Ⅱ;Nerloveの用いたデータから親会社、子会社関係にあるも    のを統合したもの  1970;新しいデータ    

3つのデータとも 仮定をおいたものは すべて統計学的に 棄却された。 生産要素間の代替弾力性 生産要素需要の価格弾力性 共にNerloveのデータより 低い結果であった

表7;産出量によるグループ内の中央値をとった企業の規模の経済性 同次性を仮定したモデルでは規模の経済性はどの企業サイズでも一定 他のモデルでは企業サイズが大きくなるほど規模の経済性は逓減 代替弾力性一定を仮定しても規模の経済性はあまり変わらない 相似拡大性を仮定すると規模の経済性は低くなる

表8;モデルEについNerloveの研究と規模の経済性を比較

図1;1955Ⅰデータの 平均費用曲線 C,Fは右下がり、それ以外は U字型の曲線 前の結果よりA以外のモデルに 統計的な有意性はないので

図2;モデルAにおける 平均費用曲線 Ⅰ、Ⅱのデータの平均費用曲線を比較してみるとⅡのデータの方が平坦の部分が広く、費用が低下していく企業の範囲も二倍である。 企業規模を見てみると1955年では規模の経済性を吐き出してしまっている企業はない。 Nerloveが規模の経済性を低く見積もったのは親会社子会社関係にある企業を個々の企業のように取り扱ったためであるというWeissの批判を支持している

表9の右2列;1955年に比べて1970年の方が規模の経済性が低下している。 理由;図2からも明らかで生産量は3倍に増えたのにも関わらず費用曲線の形状の変化は非常に小さかった。 平坦な費用曲線の部分で操業を行っている企業は1970年の方が1955年より増加している ・・・1970年の方が1955年に比べて規模の経済性が縮小した。

1955年には74.1%の企業が有意に規模の経済性を持っていたが1970年には48.7%と減少した。 平均費用曲線のそれぞれの場所で SCEの標準誤差の1.96倍以内なら費用曲線は‘平坦’といい 統計的に規模の経済性がないということにする 表10;有意な規模の経済性も不経済性も持たない企業、有意に規模の経済性を持つ企業、有意に規模の不経済性を持つ企業それぞれの企業数と総生産に対する割合を示す。 1955年には74.1%の企業が有意に規模の経済性を持っていたが1970年には48.7%と減少した。 ・・・電力の多くの部分が平坦な費用曲線の下に生産されている。さらに6.7%電力生産シェアを持つthe American Electric Power Compenyが有意に規模の不経済性を持っている。

まとめ 1955-70の間に電力生産にかかるコストは劇的に低下している。この現象はしばしば規模の経済性のおかげであるとか規模による技術変化のおかげであるという意見があるが、1970年の費用曲線は1955Ⅱの費用曲線を垂直に下方に移動させたものとなっている。 ・・・規模の増大には関係しない技術の変化が生産費用の低下に貢献した 企業の成長が費用の減少の程度とほとんど相関がない ・・・効率的な生産のために少数の大企業は必要ではない。    電力産業において競争促進政策は規模の経済性を犠牲にするという    見地から見ても不可欠である。 Hughesらはアメリカ電力産業の合理化の望ましいと言っている。我々の費用関数から合理化による潜在的なコスト削減をすると、1970年の時点ですべての企業での生産が平均費用曲線の最小値で生産が行われれば175.1mil$のコスト削減が可能である。3.2%の減少率である。三要素に分けると労働、資本、燃料についてそれぞれ83.8 49.6 41.7であった。現在114の企業が行っている総生産を最適水準での生産を行うと必要企業数は33企業。