非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト

Slides:



Advertisements
Similar presentations
LCGT Cryo Meeting ICRR 内山, NAO 高橋竜, KEK 齊藤・木村・鈴木 議事メモ(抜粋) ・後から中身をクライオストタッに換える作業は,それ ほど簡単にできるとは思えない. ・クライオスタット周りが作業場になるので,それなり の広さと高さのクリーンブースを備えたい.その場所の.
Advertisements

1/19 試験機を安全にお使いいただくために 万能試験機 (株)島津製作所 分析計測事業部. 2/19 万能試験機は、素材や製品の機械的強度特性を測定するための試験装置です。 試験には、常に危険が伴うことを強く意識し、安全に対する心構えを身につける必要があり ます。 操作者は必ず取扱説明書を熟読し、正しくお使いください。
ヒートポンプによる冷暖房の原理 物理化学III
内燃機関と外燃機関.
AEによるしきり弁漏洩評価 しきり弁の漏洩の評価
今後の予定 7日目 11月 4日 口頭報告レポート押印 前回押印したレポートの回収 口頭報告の進め方についての説明 講義(4章),班で討論
液体チッソ パートⅡ ‘07/01/31 kana.
教育支援センター技術支援課 関根啓由・吉元貴士・加茂清一 長谷川寛行・牧嶋良美・千葉顕・吉澤好良
新入社員安全教育.
ビルメンテナンス業における リスクアセスメント研修会
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
実務フォロー研修 事故例に学ぶ安全管理 平成11年2月25日.
労働安全衛生関連法規の概要.
保安業務のポイント (1号、6号業務) 2014年11月14日 保安専門技術者指導講師.
アクリル パートⅥ アクリル工作について 2006/3/15 kana.
PF-ARフロントエンド部における冷却水流量計に関する評価
ヒューマン・ファクター 2002.5.31.
ハイヤー・タクシー業の労働災害が増加しています 京都労働局
アポロ13 2002.9.15.
基板切削 CNC切削チェックリスト 切削前準備 切削開始直前、切削中 緊急停止時 対象基板名: メモ: 機械原点 (Ref home)
スライディングドア 「エルムーブ」 商品特長
試験機を安全にお使いいただくために SMVシリーズ
試験機を安全にお使いいただくために サーボパルサ
労働災害・職業病と健康 1.労働災害とその防止 2.職業病とその予防.
革新的なバルブテクノロジー c GSR Ventiltechnik社社Kg
安全標識は、被害の大きさと発生する頻度によって色分けしてあります。
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
実務フォロー研修 事故例に学ぶ安全管理 平成11年2月25日.
班 長 研 修 法定選任者の職務 当製油所における法定選任者のなすべき職務を再確認する。 ( ).
電気のかわら版 4月 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
製造業で派遣労働者を派遣する派遣元事業主と受入れる派遣先事業主の皆さまへ
● PV-1000 PVレジスタンスチェッカ FIT法が求めるデータ管理 1 ○発電不良ストリング発見 保守・点検と維持管理
早稲田大学理工学部 コンピュータネットワーク工学科 山崎研B4 大野遙平
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
1.労働安全衛生マネジメント システム(OSHMS)の概要
平成30年度 ポリテクセンター岩手 電気・電子系
付属書Ⅰ.6 潜在危険及び 作動性の調査 (HAZOP).
2 保護めがね.
蒸気発生器取替工事及び 原子炉容器上部ふた取替工事について
IHA除染におけるRMS警報 2012年9月25日 韓国水力原子力会社 新古里原子力発電プラント.
平成28年度農作業安全総合対策推進事業 一般社団法人全国農業改良普及支援協会 一般社団法人日本農業機械化協会.
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
本器具は、天井取付専用です。指定以外の取り付けを行うと火災・落下の原因となります。
This issue sponsored by Messages for Manufacturing Personnel
ダイナミックシミュレーションの活用と課題
東京農工大学ロボット研究会RUR プレゼンテーション資料
(参考)災害時にエネルギーを継続供給するための協定制度の創設
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
室蘭製油所 水素化分解装置(HDC) 火災調査概要
電気電子要論個別課題 M17-P29中村圭一.
2009年7月2日 熱流体力学 第12回 担当教員: 北川輝彦.
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
本時の目標 電気機器の構造と回路図を用いた表し方を理解する。
平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 中国四国農政局長賞「小さな助っ人」(岡山県真庭市 大浦正夫さんの作品)
SDSの提出依頼 人事部 安全衛生管理室.
保険目的 コンピューター保険 今回はコンピューター保険について簡単に説明いたします。
建設工事保険 (1)工事物の物的損害  工事着工から工事完成の引渡しまでの間に工事現場で発生した自然災害や不測かつ突発的な事故により保険の目的(工事の目的物、材料等)に生じた損害につき保険金をお支払いする保険です。 (2)第三者賠償責任 事故が発生した際、その付近の第三者に対し、人的損害、物的損害を引き起こし、法律上賠償責任が生じた場合、その支払いについてもこの保険をお使いになれます。
安全活動の取り組み アサヒプリテック株式会社 2018/9/27  一般社団法人 埼玉県環境産業振興協会主催 労働安全衛生大会 講演用資料.
過熱水蒸気技術について トクデン株式会社 東京営業所 浦井 弘充 第一高周波工業株式会社 機器事業部 機器開発部 吉村 拓郎 1.
高圧ガスの取り扱い規則と安全確保 おと 理学研究院  音 賢一.
概念設計のステップ(1) 仕様書作成 仕様書の見直し(本質的項目だけに絞る) 全体機能の定義(Input と Outputだけを記述。)
PP BCD TT1 25/100 雷サージ保護 PP BCD TT (3+1回路)     PP BCD TT 25/100 (/FM)
ポンプ軸封部の管理 1.軸封部 セルフ・フラッシングは、触手によってフラッシングラインの表面温度から内部流体が流れているか確認する。
6 安全帯.
バッチプラントから連続へ さらに無消泡へと連続煮沸装置の欠点を 克服しプラスαを目指します。
機械の包括的な安全基準に関する指針  機械包括安全指針(H13年6月施行)が公表され、安全衛生活動に関する思想転換(理念転換)が具体化しました。 その後、本指針は、リスクアセスメントや、国際的な整合性を図る為 平成19年7月、指針の改正を行い、「本質安全化」へ一層の努力を する内容となりました。                        
FA05 開き戸をそのまま自動ドアに 開き戸用自動ドア お使いの開き戸を自動化 お客さまのご要望に応えます ドア重量 30kgまで対応
セキュリティプラン図(1F) - 凡例 - - セキュリティレベル - レベル0:来庁者開放エリアⅠ レベル1:来庁者開放エリアⅡ
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
車両系木材伐出機械の保有台数の推移  林業の現場で使用されている車両系木材伐出機械の保有台数は、平成23年度までの10年間で減少傾向にあるが、比較的操作が困難な機械(※)の合計保有台数は、約5,000台の増加となっている。 走行集材機械 比較的操作 が困難な 機械(※) 資料出所:林野庁業務資料を基に加工したもの.
Presentation transcript:

非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト

非定常作業時の事故事例 装置を停止せずに動いている装置に手を出して被災した(低速稼動の装置に多い) 一時的に停止している自動装置に近づいたところ、自動装置が急に動き出して被災した 保守中に油圧バルブを開いたところ、装置のシリンダーの圧が抜け、上部に保持されていた金型が重力落下し被災した A氏が保守作業中、その装置をB氏がそれに気付かずに起動してしまい、A氏が被災した

非定常作業時の災害の原因 装置の停止の失敗 装置のエネルギーからの分離の失敗 装置の残余エネルギーの放出の失敗 装置の不適切な再スタート(第三者による起動もあり) 装置の再スタート前の準備不良

労働安全衛生法の規定 非定常作業の場合の運転停止等(規則107条) 事業者は、機械のそうじ、給油、検査又は修理の作業を行なう場合 機械の運転を停止 当該機械の起動装置に錠をかけ、 当該機械の起動装置に表示板を取り付ける 等同項の作業に従事する労働者以外の者が当該機械を運転すること を防止するための措置を講じなければならない。

管理すべきエネルギーのタイプ 電気 機械 化学 熱 流体(空気、水、油) 位置

電気的エネルギーの危険 30ボルトで死亡に至る事例あり 水は感電の危険を高める 絶縁性の工具を使用する

潜在的エネルギーの危険 機械内に保有されるエネルギー 貯蔵された上記のエネルギーは非定常作業中に放出され災害の原因となる 重量 (位置) スプリング・ばね 圧力下のピストン 空気圧、水圧、油圧 貯蔵された上記のエネルギーは非定常作業中に放出され災害の原因となる

化学的エネルギーの危険 化学物質は次のエネルギーを有す 非定常作業の前に化学物質を安全に排出しなければならない 火災・爆発の原因 薬傷の原因 有害ガス・蒸気・フューム発生の原因 非定常作業の前に化学物質を安全に排出しなければならない

熱エネルギーの危険 高温の機械や流体は火傷の原因 低温の機械や流体は凍傷の原因 高圧ガスの急速な放出は低温の原因となる(断熱膨張) 作業前に安全な温度に戻す必要がある

誰が非定常作業に従事できるか 事前に非定常作業の安全化について訓練を受けた者のみが従事できる 安全化に必要な鍵や表示札などは監督者から支給される 個人に支給された鍵は決して他人には渡してはならない

7 ステップの安全化手順 シャットダウンの準備 装置のシャットダウン 全てのエネルギー源の切り離し エネルギー源(起動装置、バルブなど)に鍵を掛ける(ロックアウト) エネルギー源に表示する (タグアウト) 蓄積されたエネルギーを放出する エネルギーの切り離しを確認する

1. シャットダウンの準備 装置の危険源を理解する 他の作業者にシャットダウンを周知する 危険源 エネルギー切り離しの場所 1. シャットダウンの準備 装置の危険源を理解する 危険源 エネルギー切り離しの場所 シャットダウンの手順 他の作業者にシャットダウンを周知する

2. 装置のシャットダウン 通常の作業手順で装置をシャットダウン(停止)する 装置の全ての起動スイッチを“OFF” にする 2. 装置のシャットダウン 通常の作業手順で装置をシャットダウン(停止)する 装置の全ての起動スイッチを“OFF” にする 装置の全てのバルブを“閉”にする

3. 全てのエネルギー源の切り離し 関連する全てのバルブを“閉”にする 関連する全てのブレーカー、遮断機を“OFF”にする

4. エネルギー源の施錠 バルブ類に鍵を掛ける ブレーカー / 遮断機に鍵を掛ける ブランクフランジを挿入する 南京錠(米国では個人ごとに掛ける) キースイッチ 安全プラグ ブランクフランジを挿入する 施錠した鍵は必ず当人が所有する 米国では「ロックアウト」という

5. エネルギー源への表示 「点検中、起動するな」、「清掃中」などの表示札、テープ、タグなどを簡単には取れないよう表示する 5. エネルギー源への表示 「点検中、起動するな」、「清掃中」などの表示札、テープ、タグなどを簡単には取れないよう表示する 作業者の名前を記すことも有効である 米国では「タグアウト」という

6.蓄積されたエネルギーの放出 コンデンサーの放電 スプリングの開放またはブロック 重量落下機械のブロック挿入 ホイールなど回転体の惰性回転停止 圧力の開放 流体の排出 ガスの放出 熱の冷却、常温化

7. 装置分離の確認 通常のスタート操作にて、装置が起動しないことを確認 施錠が良好に施されていることを確認 制御装置を“OFF”または中立であることを確認 全ての作業者が明確であることを確認

非定常作業後完了後の復旧方法 作業エリアと装置を点検する 全ての安全カバー、安全装置が復旧していることを確認する 工具、部品類を装置から撤去する 周囲に再スタートを周知する 装置、システムへの接続を復旧する 施錠及び表示を取り外す(本人以外は出来ない) 装置を定常に復旧する 通常の方法で再スタートする

Safety Is Everybody's Business