労働経済学 安部由起子 abey@econ.hokudai.ac.jp 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子 abey@econ.hokudai.ac.jp.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
Advertisements

3 雇用調整 雇用調整・・・企業の労働サービス需要の量と質の変化に対応できるよ うに サービス供給量とその質的な構成を変更する施策のこ と。 数量調整賃金調整 労働者数と労働時間を削減する賃金などを削減する 新規採用削減 退職者不補充 出向・転籍 希望退職者募集 解雇 残業抑制 など 賞与の削減 ベースアップの水準削減.
格差社会日本 ~雇用形態による所得格差~ 中京大学総合政策学部 大森ゼミ ⅰ  赤塚璃彩 市川歩実 谷口沙耶  南川真名美 村椿裕里.
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
© Yukiko Abe 2012 All rights reserved
4.定年制 *戦後⇒50歳や55歳が一般的。 定年制・・・従業員が一定年齢に到達した時に自動的かつ 「終身雇用」の用語が当てはまる。
ちょっと待った! 65歳定年制 ~知ってるようで知らない雇用の話~
最低賃金1000円の是非.
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
○○○○○○事業 【大阪府○○部○○課】 緊急雇用創出基金事業(起業支援型地域雇用創造事業) 実績報告 ○○・○○分野 別紙N(イメージ)
8章非正規従業員と派遣労働者 D班 上田 川辺 天野 大谷 樋口 藤田.
非正規雇用が心理的ストレス反応に及ぼす影響: 全国規模のコホート研究
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
非正規雇用の現状 MR1051 アキ.
1人の首切りも許さない 関労 N 2 私 こ N関労とは N関労のあゆみ 組織 特徴 その他
第8章 非正規社員と派遣労働者 ~コンティンジエント・ワーカーの活用~
社会保険ワンポイント情報 15号 パートタイマーへの社会保険適用拡大 社会保険加入対象者の新しい要件 適用拡大の対象となる事業所は?
定年制 企業 従業員 定年までの雇用機会の提供を 企業に期待できる 定年で雇用関係を終了できる 職業生活の設計ができる 【定年制】
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
社会保険ワンポイント情報 16号 キャリアアップ助成金 <助成金のコース(6コース)> 助成金の活用
定着支援型 ポイント 考え方 想定される受託対象 ①地域として、在職者の定着支援が必要な対象者(企業等及びその在職者)に対して、
短時間労働者の就業促進のための支援を拡充 ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース) ② 短時間労働者の労働時間延長(処遇改善コース)
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
キャリアアップ助成金(人材育成コース)の活用事例
グローバル化に対応した 日本の雇用制度改革
8章 非正規従業員と派遣労働者 C班 太田・鈴木・荻原・遠藤・キー 2015/06/03.
2007年度後期 労働法政策 第3講 非典型的労働 パートタイム労働法 労働者派遣法.
年金・定年引き上げの是非 否定派 棚倉 彩香 林 和輝 西山 夏穂 水田 大介.
雇用調整 減量経営 1973年 石油危機により 高度経済成長から低成長へ 雇用調整 : 基本的には正規従業員の雇用を維持する 経営体質の改革
2.非正規従業員の活用 非正規従業員の雇用量と構成 非正規雇用・・・雇用期間に定めのある(有期契約)労働者
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
人事労務管理の仕組み・体系と労働市場・労働法 2016 年5月24日
14人事労務管理論B 人事労務管理論B (第12回) LT1011教室 LT1012教室
東北地方太平洋沖地震被害に伴う 雇用調整助成金の活用Q&A
第10章 失業と自然失業率 失業率はマクロ経済学においてGDP(5章)、インフレ率(6章)と並び重要な指標 各国の失業率(2012年、%)
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
無期転換ルールの概要 ○ 有期労働契約が繰り返し更新されて通算5年を超えたときは、労働者の申込みにより、期間の定めのない労働契約(無期労働契約)に転換できるルール。  (労働契約法第18条:平成25年4月1日施行) ※ 通算契約期間のカウントは、平成25年4月1日以後に開始する有期労働契約が対象です。平成25年3月  
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
安心して働くための「無期転換ルール」とは ~平成30年4月から無期労働契約への転換申込みが本格化!~
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
非正規雇用労働者の処遇改善のための支援を拡充 より利用しやすいように支給要件を緩和(平成28年8月5日~)
3.派遣労働者の活用 ・派遣システム 派遣先 派遣元 派遣業 派遣労働者
お金を使う ①お金はどこからやってくる?.
変化の中の雇用システム                    仁田道夫著 東京大学出版会2003年                                 E040064植田慎司.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
看護現場における 労務管理の法的側面① <労働法と労働契約>
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
「ニート」って言うな! 第一部 第二章 岸本 可奈子
制度経済学Ⅰ⑦ DVD質問 Q1 多重派遣とは? Q2 なぜ違法派遣が増えている? Q3 社会保険に未加入の派遣は違法か?
○○○○○○事業 【大阪府○○部○○課】 地域人づくり事業(雇用拡大プロセス) 実績報告 別紙P ○○・○○分野 別紙P(イメージ)
2018/11/9 第7章  非正規従業員と派遣労働者 E班 岩橋・片山・高倉・水上・森下.
7-1コンティンジェントワーカーの活用 □コンティンジェントワーカーとは ■業務の外部化
NPOの発展パターン ー福祉系NPOが生れてきたプロセスから見るとー
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
経済学入門 13 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2010年7月26日
深津・高島・上田・安藤・釆元・河野・西野
4章 都心と地方の賃金格差 非正規雇用者に対する最低賃金を比較すると地方になるにつれて賃金 は低くなる
© Yukiko Abe 2008 All rights reserved.
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
労働経済学 男女雇用機会均等法、育児・介護休業法
© Yukiko Abe 2015 All rights reserved
演習問題 ◆日本企業でとられている年俸制とプロ野球選手の年俸制とは、 同じものだろうか。両者の異同を調べてみよう。 <日本企業>
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
21年度から実施する施策~雇用保険のセーフティネット機能を強化します。
第6章 デフレの鍵は賃金 ー「なぜ日本だけが?」の答え
厚生労働省・茨城労働局・ハローワーク常陸鹿嶋
Presentation transcript:

労働経済学 安部由起子 abey@econ.hokudai.ac.jp 10月24日 安部ゼミ説明会 労働経済学 安部由起子 abey@econ.hokudai.ac.jp

「安定した仕事」は減少しているのか? 仕事が安定しているとはどういうことか? 「仕事」には大きく分けて、「(被)雇用者」としての仕事と、「自営業者」「経営者」としての仕事がある。 自営業者や経営者について、「仕事の安定」を問題にすることは少ないであろう。したがって、雇用者の場合のみに限定する。

(被)雇用者の場合 雇用契約は、使用者と労働者が個別に合意して成立する。 労働者から契約を解除する(労働者の意思で仕事を辞める)ことには、制約は少ないと考えてよい(職業選択の自由) 使用者の意思で雇用契約を解除することには、一定の制約がある場合が多い(解雇権濫用法理)。

「仕事の安定度」の一つの尺度 雇用契約の期間が有限 雇用契約の期間にはどのようなものがあるのか? 期限の定めなし 有期雇用

有期雇用の多い雇用形態 正規雇用者・正社員は「期限の定めのない雇用契約」が結ばれている場合なので、有期雇用ではない。 有期雇用は非正規雇用労働者の雇用契約に見られる。パート・アルバイト・契約社員など。

有期雇用と雇止め 有期雇用は雇止めになることが多いのか?それとも更新されることが多いのか? 有期雇用の更新を繰り返していた場合にはどうなるのか?

関連して 有期雇用が増えることは経済全体の労働需要にどのような影響を与えそうか? 労働組合は有期雇用・パート雇用に関してどのような立場をとっているのだろうか?

その他の労働に関する話題 地方公共団体など、公的部門には、どのくらい非正規雇用があるのか? 成果主義賃金制度によって、労働者の給料やボーナスには以前よりも差がつくようになったのか?また、労働意欲は高まったのか? 金融保険業の賃金プレミアムは過去10年ほどの間にどれほど縮小したのか?

ゼミでは: 労働について経済学の視点から勉強します それと同時に、労働をめぐる法律や政策についても学びます