管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
企業 契約 金融構造 chapter. 3 原泰史. Contents 非人的資産の役割と権限の特性 従業員のインセンティブ 権限移譲およびその他の中間的所有権形 態 残余コントロール権と残余所得 評判の効果 物的資本への投資 資産の形成 統合・情報の伝達・協力.
Advertisements

第4章 利益センター 責任センターの業績が利益で測定されるとき、そのセンターを 利益センターとよぶ。 1 一般的考察 利益センターの普及 利益センターの有利性 利益センターの課題2 利益センターとしての事業単位 事業単位の権限上の制約 他の事業単位からの制約 本部からの制約3 其の他の利益センター4.
第4章 ABC/ABMと原価情報 原価計算・原価低減の新技法 1.ABCとは何か 2.ABCの有効性 3.ABMとは何か 4.ABMの有効性.
経営情報論B 第一回 講義概要+経営と情報.
第2章競争戦略 梶田 真邦 桑原 雪乃 斉藤 晋世.
Anthony and Govindarajan Management Control Systems
組織の経営学 第1章 ニモ・クルー・からあげ.
★コミュニケーション改善とリーダーシップ強化
~ 顧客満足は顧客から。 「リーダーシップ」はGDL多面評価で!~
社内での競争は組織が払う犠牲は大きい ⇒全体の幸せに無関心 競争原理を持ち込むのはほかの手段より公平で利用価値アリ!
ABCの概要とその有用性 加登豊(神戸大学大学院経営学研究科教授) 清水信匡(桃山学院大学経営学部教授)
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
SCMとトヨタ生産方式を比較する 再編 ∞Infinity
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
経営情報論B 第3回 経営情報システムの管理①(第7章)
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
      特別支援学校 高等部学習指導要領 聴覚障害教育について.
第1章 ケース紹介 ソプラノ.
第2節 管理組織編成の基本原理 1)課業分担の設計原理 (1)専門化の原則 協働=分業(division of labor)を前提 単純協業=複数人が同質の課業を並行的に分担して遂行する方式=低度の分業 専門化された分業=専門化を前提にした高度な分業=分業 専門化(specialization)=自己完結性のない相互依存する課業を分担する協働方式(各課業はそれ自体では完結せず,相互に補完して初めて有意な結果を生み出す)=特殊化.
大谷経営労務管理事務所のISO9001認証取得について
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
第3章 組織構造の基本 担当 しーそー 100% くろい.
公益社団法人岩手県栄養士会医療職域会 代表 太田代 健二
~第7章輪読課題~ ヒルズ.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
2005年度マネジメント学部3年生秋学期ガイダンス
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
経営学特講 第3章 組織構造の構築   法政大学教授  洞口治夫.
第三章 会社のグループを形成する.
輪読第8章 あこがれの経営企画室へ.
要員管理 要員の質、量、配置、作業状況を管理する 一般的な注意点を下記に示す (1)組織 ・組織構成を明快にする -指示命令系統
経営情報論B⑩ 情報技術と組織革新①(第9章).
管理者の基本心得研修テキスト 2010年5月28日 主催:久保経営労務管理事務所.
1-1企業活動 1-1-1経営・組織 (Point) ・企業活動や経営管理に関する基本的な考え方を理解する。
フランスの年金調整会議 年金調整会議は、2000年に創設された。常設の団体であり、メンバーは国会議員、経営者・労働組合の代表、専門家、国の代表である。その主たる目的は、フランスの年金制度を監視すること、年金に関連する公的政策への勧告をすることであり、専門的知識と全ての参加者による協議に基づいている。
なぜいいかげんな評価がはびこっているのか
経営学総論 ガイダンス Thursday, April 15, 2004
調剤薬局のOTC展開 (エッセンシャルOTCの活用)
マーケティング概念.
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
経営戦略論参考資料(2) 2007年8月3日.
要約 きりん、まぐろ、PB.
WEB班の各役割説明と伝承システム Ver1.0
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
新人看護師技術研修パッケージ 新人看護師技術研修パッケージとは 行為オントロジー”CHARM”とは CHARMの特長
第6章 組織の規模、 ライフサイクル、コントロール
2-2-3 分権的組織(p.33) 組織構造と戦略に関するチャンドラーの命題
組織Ⅰから組織Ⅱへ ◉組織Ⅰでは、組織構成員は、それぞれ同じ権限を持って、協働に参加した。
第13回目 スポーツ経営学の構造 体育・スポーツ事業
経営学総論 サマリー Thursday, January 11, 2007
管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ②環境と戦略と競争優位.
女性活用の「組織」「自分」へのメリットを理解する
会社名 ビジネス プラン プレゼンテーション.
チームワークを働かせる 製品開発チーム内での境界管理
(株)ヨシオ様の変革に向けて 会長のお話 意志の疎通 ・理念・技術を従業員に ●トップダウン 落とし込むのが難しい ・若手の「報連相」が
会計業務の概要 会計情報システムの対象業務.
梅沢人間力アカデミー 『ゼミナール 経営学の基礎』 第1章
製品またはサービスの販売 サブタイトル.
知識の開発や活用を評価に役立てる 評価システムが知識を行動に変えるのを助けている企業がある。 ↓原理は???
パブリック・マネージメント 戦略行政への理論と実践
Lecture2 体育・スポーツ経営とは p.16
職能資格制度 1970年代以降普及 ⇒ 職務遂行能を力によって従業員を職能資格に分類し、職能資格を基準に 〈利点〉 〈問題点〉
梅沢人間力アカデミー 『ゼミナール 経営学の基礎』 第 3 章
経営情報システム工学専攻1年 相模 英太郎 佐藤 茂
第5章 昇進管理 D班 今西・日高・石井・川辺・天野・大谷.
チームワークによる成功 第二副地区ガバナー研修.
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
ワーク・ライフ・バランスの実現 重要性を増す生活と仕事の調和 従業員がワーク・ライフ・バランスを重要視する背景要因 ⒈家族形態の多様化
Presentation transcript:

管理的側面 管理者に必要な経営知識 経営学の基本 ①マネジメントと組織

経営=マネジメントとは マネジメントとは限りある資源を活用して、 組織的に目的を達成すること 限りある資源 組織的: チームを前提とする 経営資源(ヒト、モノ、カネ、情報、知識)は有限 組織的: チームを前提とする 問題をチームで解決する 目的: ビジョンが欠かせない 具体的な目的が必ずあるはず

経営資源 ヒト: 人的資源 モノ: 物的資源 カネ: 貨幣的資源 情報・・・第4の経営資源 知識・・・第5の経営資源 ヒト: 人的資源 医療専門職、事務員、パートタイマー、アルバイト・・・ モノ: 物的資源 土地、建物、医療機器、机やいす、パソコン・・・ カネ: 貨幣的資源 資本金、株券、利益準備金・・・(自己資本) 銀行からの借入、社債・・・(他人資本) 情報・・・第4の経営資源 知識・・・第5の経営資源 知識社会において唯一、意味のある資源

看護における経営の意味 マネジメントとは限りある資源を活用して、 組織的に目的を達成すること どのようなマネジメントが必要か 看護も資源は有限であり、組織で仕事を行い、 共通の目的をもつ → マネジメントが必要 どのようなマネジメントが必要か 看護という技術の提供をもって患者満足を得る 人員配置、看護方式の選定、動機付け、 ベッドコントロール、技術の向上(継続教育)・・・ → いずれもマネジメントの中心的課題

組織とは 2人以上の人々から成る、意識的に調整された諸活動ないし諸力のシステム(Barnard) 組織構造 一人ではない 意識的に調整 統一的な目的に向けての統一的な行動 組織構造 一定期間(ある程度まとまった時間)続く 役割分担の仕組み

活動の調整: 分業 仕事を分割することで効率を上げる 分業のメリット(Smith) 研究開発、製造、販売・・・基本的な役割:職能 活動の調整: 分業 仕事を分割することで効率を上げる 研究開発、製造、販売・・・基本的な役割:職能 分業のメリット(Smith) 一つの作業に専念できるため、段取り替えや 作業の交代による時間のロスが節約できる 仕事の範囲が狭く、長期的な技能向上が見込める (学習効果) 作業が単純化され、道具や機械の発明が促進される 人件費を節減できる(Babbage:バベッジ原理) (技能の程度によって賃金を変更することが可能) 看護は分業に馴染むか?

活動の調整方法 権限関係を決める 部門化(分割された作業をグループ化) 集権化(意志決定権限を上位に集中) 分権化(権限を現場に委譲) 全体調整が容易だが現場の情報が入手困難 ピラミッド組織 分権化(権限を現場に委譲) 意志決定のスピードが速いが、全体調整が困難 フラット組織

調整しやすい組織 ピラミッド組織(階層が多く管理の幅が狭い) フラット組織(階層が少なく管理の幅が広い) 階層の末端まで綿密に管理しやすい 意志決定に時間がかかる 仕事の「やりがい感」が下がりやすい フラット組織(階層が少なく管理の幅が広い) マネジャーの数は少ない 分業の程度は高くない(チーム型の作業組織) チームリーダーによる意志決定でスピード化 管理の幅: 一人のマネジャーが管理できる部下の人数

組織形態 機能別組織 事業部制組織 マトリクス組織 組織は戦略に従う 組織を職能別に分ける 専門的な知識を集約=高度な分業 部門単独では意味がない=調整が必要 事業部制組織 事業分野、製品ごとに部門をつくる 一通り必要な職能をもつ 機能別組織から移行することが多い マトリクス組織 深い専門知識と製品市場への対応力を両立 2つの命令系統を持つ(運営が難しい) 組織は戦略に従う

看護における組織とは 看護部門の形態 現場レベル 意思決定のレベルをどこに置くか 一般には病棟毎の事業部制組織に近い 専門性をどのように位置づけるか 現場レベル どのような看護提供方式を選ぶか 戦略に従った組織形態か? 逆に、「どのような看護を提供するのか」という 戦略があるか?