計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
公的年金 財政学(財政学B) 第 6 回 畑農鋭矢 1. 年金の分類 運営主体による分類 公的年金と私的年金 給付期間による分類 定期年金と終身年金 対象者による分類 国民年金、厚生年金、共済年金など 保険料と給付の決定方式による分類 確定給付型と確定拠出型.
Advertisements

地域格差と生産性 ー地域別全要素生産性の計測ー 明治学院大学経済学部 高橋ゼミ 発表者 増田 智也 2007 年度卒業論文発表会.
なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
地域社会論 第9回 _2 ⅩⅠ.自立する世帯 12 月 14 日. 1.大きな世帯.
住宅バウチャー(家賃補助)制度の提案について 平成24年3月 大 阪 府 住宅セーフティネットの再構築のための提案.
証券取引所の 再編方法のあり 方 立教大学 北原ゼミナール. 2 本論文の構成 第1章 証券取引所の必要性 第3章 日本の取引所の現状と問題点 第4章 海外の証券取引所 第2章 証券取引所を取り巻く環境変化 第5章 証券取引所の再編方法.
子ども・人材育成の観点 におけるデジタルコンテンツ
~国民経済的な視点から見た社会保障~ 2000/6/14 木下 良太
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
労働市場マクロ班.
第6章 3節 2011/7/1 09BC053J  新井友海.
もう一つのクラスター ~医療と介護を統合した地域づくり~
赤井伸郎 大阪大学大学院国際公共政策研究科 教授
森町まち・ひと・しごと 人口ビジョン概要 15/08/31【資料1】 森町人口ビジョン(抜粋) 総合戦略へ向けた、現状・課題の整理(案)
第6章 税金と財政の あり方を考える.
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
証券取引所の再編方法のあり方について 立教大学北原ゼミナール 新井・村杉・工藤・野村.
第2章 バブル崩壊後における経済の長期停滞の原因をどうみるか
戦時中の高度成長期 高度成長期にはいくつかの制度がある。 一つ目は金融機関の専門化戦中に金融機 関が均質化したのとは著しくことなり、 高度成長期の金融制度は各金融機関ごと の分業主義に沿って組織化された。
なぜ貧しい国はなくならないのか 第2章 貧困は減っているのか
Building Research Institute
国と熱海市における人口ビジョン・総合戦略の構成(イメージ)
日本の都市と計画の展望 国土の様相,都市の様相から計画へ 大分大学  佐藤誠治 萩島教授退官記念シンポジウム.
ラーニング・ウェブ・プロジェクト(Learning Web Project) -自立・共愉的な学習ネットワークの形成に向けて-
e-やんか大阪Ⅱ 元気な大阪 概要 知の大阪 癒しの大阪 アジアの中の大阪 背景・必要性 基本方向・基本視点 e-やんか大阪
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
なぜ貧しい国はなくならないのか 第3章 なぜ貧困を撲滅できないのか?.
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
少子高齢化について 商学部 2307068 李海燕.
金融の基本Q&A50 Q41~Q43 11ba113x 藤山 遥香.
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
第三章 会社のグループを形成する.
経済情報入門Ⅱ(三井) 公共事業と社会保障.
政策争点分析プロジェクト 2008年1月13日 G-SEC.
新成長戦略(基本方針) ~ 輝きのある日本へ ~ 平成21年12月.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
前期ゼミまとめ スラックス経済.
地域発展戦略 第一次5カ年計画( ) 集権的計画経済システム/重工業優先 内陸部 大躍進期と経済調整期( )
東アジア文化論(11/6) 『成長するアジアと日本の位置づけ』.
財政論I / II introduction 麻生 良文.
空間情報科学の共同利用空間データベース構築の課題
経済学とは 経済学は、経済活動を研究対象とする学問。 経済活動とは? 生産・取引・消費 等 なぜ、経済活動を行うのか?
何故大阪維新か.
ソーシャルワークの価値と倫理 ~国際ソーシャルワーカー連盟の議論を踏まえて~
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
第7回 社会福祉の法制度.
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
総合政策学部3年 鋤先麻美 環境情報学部3年 生田目啓
心理科学・保健医療行動科学の視点に基づく
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
地域住民・企業等によるまちづくり事業・活動への支援強化
総務省の各部局について説明します 行政 管理局 行政 評価局 統計局 自治 行政局 自治 財政局 自治 税務局 消防庁
地域の課題解決に向けた 事業を戦略として構築する JC地域総合戦略 各地の自治体の地域総合戦略を分析・研究し、
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
自治体の構造改革への道 総合政策3年 高橋 理志 大平 貴久.
厚生白書 人口減少社会の到来と少子化への対応 971221 波多野宏美.
2006. 9. 29 地域経済の展望と革新的企業        法政大学学事顧問               清成 忠男.
POST-CAPITALIST SOCIETY
府営公園における収益事業の考え方について
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ  計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ          目次 1.社会資本を整備する目的、の変化 2.大きな方向性を見失わないため、   の議論              室蘭工業大学 田村 亨

1.社会資本を整備する目的、の変化 時間軸 ; 戦後復興期(45-55)、高度成長期(55-75) ⇒ 所得倍増 1.社会資本を整備する目的、の変化  時間軸 ; 戦後復興期(45-55)、高度成長期(55-75)          ⇒ 所得倍増         安定成長期(75-85)、バブル形成期(85-   90) ⇒ 所得格差の是正 バブル崩壊期・停滞期(90-00)           ⇒ 生活質の向上 構造改革期(00-) ⇒  コミュニティの醸成?                        空間軸 ; アジアの時代の日本        地域ブロック毎の自立  地域の競争的自立        地域の多様化 行政の分散的システム    

資本主義の変貌(金融経済が実物経済、雇用を振り回す時代: バ-ナンキFRB議長) 資本主義の変貌(金融経済が実物経済、雇用を振り回す時代: バ-ナンキFRB議長)  グローバル ローカル Movable 動産 Immovable 不動産 人 物 情報 お金 土地 自然資本 社会資本 制度資本

2.大きな方向性を見失わないため、の議論 交通社会資本 2.大きな方向性を見失わないため、の議論  交通社会資本 交通サ-ビス向上に資するハ-ド施策とソフト施策の組み合わせ(狭義の社会資本+制度資本)               計画(の制度化)(松谷明彦;社会資本の未来、1999) 社会資本は、その国に及びその地方における社会資本の全体的なネットワ-クデザインに基づき、その社会における必要性の順位に従い、かつ相互関連する他の社会資本との整合性を保ちつつ建設整備される必要がある。そして、社会資本の計画的整備という場合の「計画的」の含意はそれであろう。 特定財源の一般財源化、民間部門や市民の能力の蓄積と技術の向上、生活圏域の拡大など、に対応した交通社会資本整備の大転換時期 (勿論、少子高齢社会、グロ-バル化社会、高度情報社会への対応を含めて)   

交通社会資本の全体的なネットワ-クデザイン 交通社会資本の全体的なネットワ-クデザイン  交通サ-ビス向上に資するハ-ド施策とソフト施策の組み合わせを議論する要点は、 ①国民の理解と納得の下で必要な資源が社会資本に配分され、 ②効率的な整備・効果的な利用が実現し、 ③社会経済の活性化や生活質の向上、コミュニティの醸成に十分貢献するとともに、 ④後の世代にとっても得られる効用が負担を上回る状態を維持し続けること。 

ハ-ド施策とソフト施策の組み合わせ ①全体の中で交通社会資本を位置づけて 戦略的に活用 ②民間セクタ-への開放 ③交通社会資本の最適な選択  ハ-ド施策とソフト施策の組み合わせ ①全体の中で交通社会資本を位置づけて 戦略的に活用 ②民間セクタ-への開放 ③交通社会資本の最適な選択 ④ストックの十分な活用 ⑤高コスト構造の解消 ⑥国民の理解と納得を得る仕組み

「全体の中で交通社会資本を位置づけ、戦略的に活用」 社会会資本の内容、主体、技術等や、地域づくりの多様性を積極的に認め、多様性を生かすための合理的な選択をすることが重要である。 このためには、多様性故に目的指向の再整理を行って、多様な選択肢の中から客観的・合理的に選択する基準が必要である。 例えば、交通社会資本を効果の広がりによって、グロ-バルな資本やナショナルな資本、ロ-カルな資本等に整理し、これに則した地域戦略的な選択を行うべきであろう。 整備と利用の目的も、経済効果、社会福祉効果、利便・安心・快適等に整理して、目的間の比較、目的内での手段の組み合わせと選択を行うことも重要である。  ⇒目的別予算の指向

「 交通社会資本の最適な選択 」 (1)事業別資源配分の構成比の硬直化 ⇒ ストックを活かした総合交通 「 交通社会資本の最適な選択 」 (1)事業別資源配分の構成比の硬直化 ⇒ ストックを活かした総合交通    体系を考えると最適利用を実現するための資源配分が求められる? (2)地域配分と人口・地域の関係では、所得格差是正が目的とされた高度 成長期には人口の説明力が高く、安定成長期には投資の地方シフトも あって面積の説明力が高まった。そして、生活質の向上がいわれ生活 基盤投資のウエイトの上昇によりまた人口の説明力が高くなっている。   ⇒成果指向 (3) 今後、東京に依らない地方ブロックの自立が目的化され、それに沿っ た地域配分が必要とされる。 ⇒目的指向 (4) 後の世代にとっても得られる効用が負担を上回る状態となるという世 代間の最適投資も重要である。    特に、人口減少によって生じた低利用な社会資本の撤去や他用途への転用を行って、そこで新たに    生まれた空間に自然や景観を回復するなどの更新投資によって資源配分を真に必要なものに変えて    ゆく必要がある。