音韻論② pp. 74-77.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
アクセントとリズム 英語音声学 (5). (J) バニラとチョコレート、 どっちが好きですか ? ( E) Which do you like better, vanilla or chocolate?
Advertisements

伝統的な日本語研究と西欧言語学 音声・音韻研究は、西欧言語学に基盤を置いてい る。 一方、伝統的な日本語の研究は、江戸時代以前か ら五十音図に基づいて行われている。
インドネシアの高等教育における 日本語教育の現状と問題 Wawan Danasasmita インドネシア教育大学( UPI )
情報科学部 ディジタルメディア学科 佐々木研究室 n02k1118 流石 寛子
日本人学習者による英語音声の 韻律に関する研究
日語課程設計與研究 (大学院) 2月15日(水・三)~  担当 神作晋一.
自然言語処理:第3回 1.前回の確認 2.構文解析 3.格文法.
英語音声学(2) 英語の母音 notes.
連続音声の音響的性質.
英語音声学(8) 音変化.
日本語教育における 発音指導の到達目標を考える
横山詔一*・松田謙次郎**・朝日祥之* (*国立国語研究所,**神戸松蔭女子学院大学)
神戸大学大学院国際文化学研究科 外国語教育論講座外国語教育コンテンツ論コース 神戸 花子
英語の母音の長さを測定する(2).
日本語を考える Introduction to Japanese Linguistics
日本語を考える Introduction to Japanese Linguistics
觀光日本語 1 平假名(ひらがな).
オンライン英単語・リスニング 学習ソフト 佐々木研究室 N02k1114 北隅 麻実.
発声のしくみ -声道の共鳴と音源の生成-.
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
過去形.
グループ研究1班 第一章 経営戦略とは何か 雨森 彩 大嶋 健夫 小沢 博之.
1.自然言語処理システム 2.単語と形態素 3.文節と係り受け
第5回 日本語教育と音声研究会 談話と音声 ー音声教育との接点ー 早稲田大学 戸田貴子 2006年7月8日.
通訳の原理 理解→転換→表出のプロセスについて.
小児発声発語障害学 2011.4.26 学習目標:機能性構音障害にみられる音の誤り について説明できる。 学習内容:音の誤りの定義
文字から声をつくる仕組み.
動詞テ形音便 [2-4] 日本語構造伝達文法 動詞テ形音便 この項目は 『日本語構造伝達文法・発展A』 の A3章の内容に基づいています。
Problem C: Princess' Japanese
文字の機能 1)文字:言語を記録する手段、言語。 文字は言語を記録する手段であって、言語そのものではない。
SGMLについて 2年8組  原口 文晃.
TTS技術の概要 1. TTSとは 2. TTS技術の応用 3. TTSシステムの流れ 4. 基本概念 5. F0モデル 6. 韻律記号
動詞の共起パターンを用いた 動作性名詞の述語項構造解析
大規模時系列ウェブコーパスを用いた 新造語の盛衰のダイナミズムの分析
音韻論⑤ ----.
言語学 語のかたち① pp
音のすがた pp
Isesaki City LEADER program Module 1
メンタルレキシコン3:ことばの意味を実験から探る
Corpus-Based Prosodic Modeling in Text-to-Speech Synthesis
the 34th Nandemo-Seminar 2005/11/28 中山 裕貴 (今井研究室)
この項は 『日本語構造伝達文法(05版)』 の第30章,第31章の内容に基づいています。より詳しくはその章をお読みください。
英語の母音の継続時間を測る Nov. 4, 2016.
英語の母音の長さを測る(1).
追加参考文献 Nielsen, Kuniko, Y Continuous versus categorical aspects of Japanese consecutive devoicing. Journal of phonetics 52, Oberly, Stancy.
1.発音しよう 2.足し算にトライ 3.読んでみよう
オリオン座流星群の ダストトレールはもっと古い
言語学 語のかたち② p.p
5母音の認識率(wの本数5) フレーム幅5、シフト幅2 全音素の認識率(wの本数5) フレーム幅5、シフト幅3
2. 音声とは 2.1 音声の科学 2.2 どうやって声を作るか ー調音音声学 2.3 声の正体とは ー音響音声学 2.4 どうやって声を聴き取るか ー聴覚音声学.
言語学の基礎 ④ 教科書 pp. 40−52.
Happinessの歴史と 日本語処理のエピソード (株)平和情報センター 沓澤 尚明.
発話動作のしくみ.
英語学習者のためのオンライン自学自習ソリューション
英語音声学(3) 子音の分類と発音.
論文のタイトル 言語 単語数 音節数 日本語 英語 韓国語 インドネシア語
クロスバリデーションを用いた ベイズ基準によるHMM音声合成
国際言語文化研究科日本言語文化専攻 第26回日本語教育学講座講演会
英語音声学(8) 音変化.
英語音声学(7) 音連結.
英語音声学(6) イントネーション.
母音が「あ」「い」「う」「え」「お」の5つ
峯松信明研究室 (1/4) 四つの柱 〜基礎理論から応用システムまで〜 1. 基礎理論の構築,2. 要素技術の構築,3. 応用システムの構築
「Speaking教材」 ◆ 2001年前期 商学英語入門教材.
寡占理論(Oligopoly Theory) 第13講 Competition in Quality
狭帯域包絡線間相関を用いた 話者識別における帯域と識別率の検討
第10回 質問(3) メール講座 Next Stage:翻訳力アップ自己トレ(1)
ソースフィルタモデル.
What's missing? 何が消えたかな?英語で言ってみよう!.
英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫
Presentation transcript:

音韻論② pp. 74-77

クイズ ミニマルペアとして不適切な者は次のうちどれか。 (a) 歌手 と 粕 (b) 叔父 と 叔母 (c) 恋 と 声 (d) 滝 と 柿

音節 音素とモーラについて ウィーンッ 音節 [ウィ]ーンッ モーラ [ウィ][ー][ン][ッ]

音節 「音節」と「モーラ」 「音節」には数えられず,「モーラ(拍)」には数えられる要素 撥音「ん」: / N / 促音「っ」: / Q / 長音(長母音の後半部分):/ R / アア イイ ウウ エイ,エエ オウ,オオ / aʀ(aa) iʀ(ii) uʀ(uu) eʀ(ei, ee) oʀ (ou,oo) / 二重母音 日本語では,丁寧な標準語撥音の場合には連母音しか現れない。 / au, ou, eə, ɔə / など ぞんざいに発音した場合の,愛 / ai /,甥 / oi /,会う / aɯ /

クイズ クイズ! 日本語の共通語において,音節の数が他と異なる語はどれ か。 (a) 鉛筆 (b) ボールペン (c) 筆ペン (d) 万年筆 a 3 b 3 c 3 d 4

今日の内容 音韻論について,以下の内容をまとめる 音の変化 同化 異化 音脱落 音挿入 超分節音素 音調 アクセント

次の単語の発音は? 新聞(しんぶん) / N / [ ʃimbɯɴ ] 図:高見澤孟ほか (2015) 『新・はじめての日本語教育 基本用語辞典』第2版.アスク出版.(79)

国際音声記号による五十音図 図:高見澤孟ほか (2015) 『新・はじめての日本語教育 基本用語辞典』第2版.アスク出版.(81)

音の変化 同化 (assimilation) ある音が隣接する音の影響をうけて,その隣接音と同じか よく似た音になること 同化の程度による分類 完全同化(前後の音とまったく同じ音になること) / kanmon/ → [ kammon ] 不完全同化(一部が同化すること) / sinbun / → [ simbun ] [調音点が同じになる]

音の変化 同化 (assimilation) 同化の方向による分類 進行同化(順行同化,前進同化) 逆行同化 (後退同化) 相互同化

音の変化 同化 (assimilation) 進行同化 (progressive assimilation) について 隣り合った音のうち,先行する音が後ろの音に影響を与える / X Y / → [X X’] 読んだ/ jom /+ / ta / → [ jonda ] 手紙 / te / + / kami / → [ tegami ] (連濁) 英語の場合 三人称単数形につく -s /s/ は動詞の語末が: 歯擦音の場合 ⇒ [-iz] 有声音の場合 ⇒ [-z] 無声音の場合 ⇒ [-s]

音の変化 同化 (assimilation) 「逆行同化」 (progressive assimilation) について 隣り合った音のうち,うしろの音が先行する音に影響を与える / X Y / ⇒ [Y’ Y] 日本語の場合 撥音 / ɴ / ⇒ [m, n, ɲ, ŋ, ɴ] 促音 / Q / 買う + -た ⇒ [katta] 暑い / atsɯi / → / atʃii /

次の単語の発音は? 新聞(しんぶん) / N / [ ʃimbɯɴ ] 図:高見澤孟ほか (2015) 『新・はじめての日本語教育 基本用語辞典』第2版.アスク出版.(79)

音の変化 同化 (assimilation) 「逆行同化」 (progressive assimilation) について 英語の場合 ▲ 無声音 –th [θ] が付加される場合 five [faiv] + -th [θ] ⇒ × fiveth [faivθ]  〇 fifth [fifθ] “Ten bikes” /ten baiks/と発音する場合:  ⇒ × [ten baiks]  〇 [tem baiks]

音の変化 同化 (assimilation) 「相互同化」 (reciprocal assimilation) について 隣り合った2つの音が相互に影響を与える / X Y / ⇒ [ Z ] 日本語の場合/ - ai / ⇒ [ eː ] 大根 / daikoɴ / →  / deʀkoɴ/ 広母音aと狭母音iが作用し中母音e つまらない → つまらねー 英語の場合 Did you ~ / - d j -/ ⇒ [ dʒ ]

音の変化 同化 (assimilation) その他:同種の音素に挟まれることによる同化について / X Y X/ ⇒ [ X X’ X ] 日本語の場合 [i], [ɯ] の無声音化 くさ,きく,しかく,ふとい,すきやき

クイズ 日本語の借用語には,原語と異なる音声的特徴 やそれに基づく表記が見られることがあるが,同 化によると考えられるものは次のうちどれか。 (a) カプティーノ (b) テレビ (c) シュミレーション (d) アボガド × (a) 過剰矯正 原音はカプチーノ ○ (d) 同化 アボカド