おたまじゃくしの雑巾の作り方 京都教育大学生活環境改善 2007年 プロジェクト 京都教育大学家庭科教育研究室

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
Advertisements

平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
福島県教育センター 生物研究室. ペットボトル顕微鏡の製作  作り方 1)接眼レンズ作り キャップの中央に内側から、ガラスビーズより少 し小さい穴を千枚通しであけ、ガラスビーズを内 側から埋め込む。
PowerPoint 活用マニュアル スライドショーにせず、そのまま見てね。. ハイパーリンク 編.
本日の課題 (1)個人情報の定義を知る。 (2)個人情報の安全な取扱い 方を知る。 個人情報を守ろう!
巾着トートバッグ お弁当入れにgood! 巾着の部分を 袋の中にたらすと 普通のトートバッグに なります。
レッスン4 縦書き文書もおまかせ 縦書きの招待状を作ろう
IT講習会 MicrosoftWord(2007ver.)編 (Wed) Edited by KON
豊中高校土曜講座「数学セミナー2003」 プラトン多面体の数学 なぜ正多面体は5種類しかないのか 大阪府立豊中高等学校 深川 久.
学校家庭クラブ活動と ホームプロジェクト.
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
2011/11/2 3実習   「C(3)生活に役立つ物の製作」     楽しいフレームの製作.
※ゴムでページを押さえることができます。
ICT活用指導力向上研修会 ~児童生徒の情報活用能力を高める指導方法~
9.保育環境 瀧川 光治.
保健学習の進め方・指導案の書き方 さいたま市立三橋小学校   豊島  登.
5年  面積.
スモックエプロン リバーシブルで 使えます! 似合うでしょ!.
~手縫いの基礎~ 熊本大学教育学部 家政教育 髙森研究室 (製作協力: 岩本圭祐,谷本由里香,堀川丞美)
本日の目的 目的 ご判断いただきたいポイント ご相談したいポイント あああああ 目的は、必ず記述しましょう。
本時のねらい 「円周角と中心角の意味を理解し、二つの角の関係について、操作・実験を通して予測したことを確認し、定理としてまとめる。」
触れ合い!体験!! NPO法人 S-NET きのこのコ.
物流への興味向上のためのVRを用いた近未来流通センターの構築
1DS05186S・・・久保 彬 1DS05207P・・・村川 哲也 1DS05204T・・・藤丸 泰成 指導教員・・・太田教授
ワークショップ型研修の進め方 .
Pāʻū スカートとMalo ふんどしの作り方
伺かのための三角関数講座  うかべん大阪# /05/03
1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.
地理情報の提供を通した 地域住民の環境意識の改善
とぶ   たね      ま    たね  飛ぶ種 ・ 舞う種.
☆レストンの作り方☆ ときわ呉.
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
テンプレートの使い方(計画編・記録編共通)
児童・生徒の発表内容を パワーポイントに表示しよう ―アクティブラーニングのために
広がる星空 ★Starカッフ ● SKIPPA原体験教育研究会@豊田 緒方秀充.
このフォームはPowerPoint2007で作成し、PowerPoint2003以前でも使用できるように 「
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
レジ袋型の裏付きバッグ 平らにたたむと こんな感じ.
・日本の伝統文化を伝える ・生活の中から自然を感じとる
3 教科指導におけるICT活用 1.興味・関心を高める   ICT活用授業.
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
引き算の2つの方法と、それに関する問題を解説してあります。
保育園、幼稚園、学童保育での 「うちゅうのおはなし」 富田晃彦(とみた あきひこ) 和歌山大学教育学部
パソコン.
ダスキン サービスマスターの仕事 清潔で快適な環境づくりのお手伝い! 業務向け もっと たくさんある
中級編 泊まりで宇宙と地球の観察体験会 2008年10月11日.
ミニ花束を作ろう!.
世界で1つのマイネーム入りワッペンを作ろう
Smart Graphic Layout トピック ステートメント 赤色の背景に画像を含む SmartArt グラフィック (中級)
環境教育関係の素材作り 島田 篤.
~新聞紙を使ってエコバッグ作りに挑戦!~
テイッシュボックスカバー ※底を折りたたんで作る ◎コンパクトタイプ(厚み5cm,縦24cm) 用布 19cm×36.5cm
3.思考や理解を深める ためのICT活用授業
SUNPOWERを利用した太陽エネルギー教材及び手引書の開発
布を使い切って作るエコバッグ 肩から 下げることができます 《用布・綿》 55cm×1m ※布幅110cmの布 1mを縦に半分にして
トートバッグ(大) 材料 表布(無地) 1枚 50cm×82cm 裏布(柄布) 1枚 50cm×82cm
鍋帽子ってなんでしょう? かぶせておくだけ!      ふっくら保温調理.
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
ハンカチで作るスタイ ※リバーシブルで使えます。 ※食事の際の食べこぼしを受けるポケット付き。.
ポケットティッシュ入れ B A C.
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
ティッシュボックスカバー 【材料】 ※スリムタイプ用 つり下げて ・表布 使うことができる きんちゃくタイプ 20×74~78cm 1枚
テイッシュボックスカバー コンパクトサイズ きんちゃくタイプ 取り出し口は   割るタイプ.
リバーシブルベスト (2~3歳児用) 【材料】 表裏の2wayで 楽しめます! ・柄布,無地布(綿ブロード,シーチングなど)各40cm
論理回路製作実験 発表ガイダンス 発表者氏名 秋田工業高等専門学校 電気・電子・情報系.
私の成長と家族や周囲の人々 B 家族と家庭生活 幼い頃からこれまでのことを、時を追ってまとめてみよう。
Presentation transcript:

おたまじゃくしの雑巾の作り方 京都教育大学生活環境改善 2007年 プロジェクト 京都教育大学家庭科教育研究室 2007年 プロジェクト  クリックして次のページへ進んでください 京都教育大学家庭科教育研究室

プロジェクトの目的    子どもたちの清掃活動を観察すると、「遊び」や「おしゃべり」の時間になってしまっている場合があります。子どもたちが清掃活動の意義を理解し、進んで掃除するようになるにはどうすればよいでしょうか。   本プロジェクトは学校の清掃活動を改善しようとする取り組みです。    学校清掃の役割を整理すると大きく以下の3点に分けることができます。  ①徳育的側面 徳育とりわけ「しつけ」の観点から行われています。  ②知育的側面 清掃に関する知識や技能を修得する観点から行われています。ここでは衛生や環境問題といった課題とも関わり、主として家庭科で実施されています。  ③学校施設設備の管理的側面 学校の施設設備の管理は教職員の職務ですが、児童生徒の清掃活動はその補完的役割を担っています。    それぞれの側面が上手く機能し、さらにこれらのバランスが取れている場合、学校清掃は教育的効果をあげます。     ここでは家庭科の視点から清掃活動に取り組みますので主として②の観点から改善活動に取り組みます。

プロジェクトの方法 ①子どもたちは雑巾がけが苦手です。そこで、子どもたちが自ら雑巾がけがしたくなるような雑巾(おたまじゃくし)をデザインしました。 ②おたまじゃくし(両生類)は良好な水環境の中でしか生きることができません。これは環境問題と清掃活動をつなぐデザインです。 ③ここでは、まめに掃除をすると洗剤を使わなくてもよいこと(水環境を守る)や拭くことによってモノが長持ちすること(ゴミの減量)を学習します。つまり、日々の清掃が環境保全につながることをおたまじゃくしの雑巾を通して理解することを意図しています。

おたまじゃくしの雑巾を作ってみよう おたまじゃくしの雑巾は基礎縫いを学習した小学校5年生段階で製作することができます。 自分たちで製作することにより、学習がより深まるでしょう。 また、2枚作って1枚を低学年の児童や家族の方にプレゼントする活動も効果的です。

1材料と道具を確認 タオル4分の1枚 45cm×18cm↓ 縫い針1本 待ち針数本 手縫い糸(黒) ハサミ 木工ボンド タオル4分の1枚      45cm×18cm↓ 縫い針1本  待ち針数本  手縫い糸(黒)  ハサミ  木工ボンド         目玉黒   直径16mm・目玉白     直径20mm 各2枚  ひも40cm  同じ大きさのさらし1枚↓

2.材料と道具を確認 材料の寸法(1枚分) ・タオル 4分の1枚 45cm×18cm ・さらし タオルと同じ大きさ ・タオル 4分の1枚 45cm×18cm        (1枚のタオルで4枚作れます) ・さらし タオルと同じ大きさ ・紐(綿ロープ) 40cm ・フェルト 白(直径20mmの円2枚分)        黒(直径16mmの円2枚分) ・黒の手縫い糸 適宜 ・道具  縫い針1本  待ち針数本  手縫い糸(黒)       ハサミ  木工ボンド

3.型紙 おたまじゃくしの雑巾 型紙 デザイン 井上えり子研究室

4.布を広げ外側を表にし半分に折り,両端から15mmのところを並縫い ここを並縫い    ↓ ここを並縫い    ↓ 外側を表にして  半分に折る ここを並縫い    ↓ ここを並縫い    ↓

5.両端を三角形に折り、 中表にして半分に折る ← 縫いしろは両サイドに広げる さらに半分に折る

6.型紙を二つに折り切る

7.端から3mmに型紙を置き、 円形の部分A~Bに印付け ←印B 印A→

8.黒布の上に白布を重ね 待ち針をうつ ↑ この状態でそのまま重ねること

9.印Aから印B(頭部分)を 本返し縫い・縫い目3mm~5mm 最初と最後は3回同じ箇所を縫う 印A→ 3回 縫う ←印B 3回 縫う

10.黒布を奥までしっかり裏返す

11.三角の部分の縫いしろを割り、 中央に紐を縫い付ける 11.三角の部分の縫いしろを割り、  中央に紐を縫い付ける  紐をつける長さは5cm 3mmの並縫い

12.白布を黒布にあわせて 待ち針をうつ  白布は黒布より     やや内側にする

13.並縫いで白布と黒布を縫う 端から1mm、縫い目は3mm  糸は黒糸を使用。  縫い目は裏に出てもよい。

分かりやすくするため 裏返して撮影しています。 14.糸こきをする  分かりやすくするため 裏返して撮影しています。

分かりやすくするため 裏返して撮影しています。 15.並縫いが出来た状態  分かりやすくするため 裏返して撮影しています。

16.目玉を切る 目玉の大きさは白目は直径20mm、黒目は直径16mmです

17.目玉シールは型紙に貼る 型紙を保存しておくと、何枚も作れます。

18.目玉をボンドで貼る

19.目玉を貼り 内側から黒糸で×型に留める 裏から糸を通す。 裏で玉留めをする。 ×型に留める。  裏から糸を通す。  裏で玉留めをする。  ×型に留める。 糸は黒糸を使用・写真は分かりやすくするため白糸を使用しています

20.完成