約5日早まる 50年前・・・ 現在・・・ 4月上旬 3月下旬 2-2 大阪市の動向・取組 大阪の夏はだんだん暑くなってきている?① 大阪市

Slides:



Advertisements
Similar presentations
平成 15 年度エネルギー教育調査普及事業 研究活動報告 名古屋工業大学エネルギー教育研究会 高校生のエネルギー・環境についての 意識に関するアンケート調査 高校生のエネルギー・環境についての意識に関するアンケート調査.
Advertisements

☆京都版エコポイントシステム(仮称)のねらい 次の2つの仕組みが自立・循環し、 CO2 削減に貢献する京都発の社会経済システ ム 1. 家庭の CO2 削減の取組を促進させる仕組み 2. 家庭と企業との連携によって地域全体の CO2 削減を促進させる仕組み 企業の経済活動 家庭の CO2 削減を購入.
1 家電製品の選び方(統一省エネルギーラベル) 3-1 家庭での省エネ・省 CO 2 大阪市 大阪市 出典:統一省エネラベル (財 ) 省エネルギーセン ター.
平成23年度環境審議会資料 亀岡市環境基本計画の見直しについて.
生ごみからエネルギー ~バイオガス発電の効果を考える~
おおさかヒートアイランド対策推進計画 概要版
4-5 風の道ビジョン 風を感じていますか? 大阪市 (紙芝居風に) この場所は、夏だというのに、風がとても気持ちいい。西風だわ!
北海道:道東地方 縄文杉:屋久島 鶴見緑地 2017/3/4.
宮城県地球温暖化防止活動推進員 きくち としこ
地球環境問題班 今井 康仁 川内 雅雄 熊田 規芳 西田 智哉.
九州エコライフポイント(九州版炭素マイレージ制度) について、皆様のご協力をお願いいたします!
これまでの議論・府域の状況を踏まえた考え方の整理
身近なエコ活動と地域資源を 活かした環境教育
どちらが環境にやさしいですか? レジ袋とマイバッグの場合.
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
エネルギー基本計画 1 エネルギーの安定供給の確保を図るための基本方針 環境への適合を図るための基本方針
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
3-5 公共交通機関 車社会は混雑 大阪市 (紙芝居風に) 普段利用している車ですが、大阪市内など都会ではよく混んでいる風景を見ますね。
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
林友理奈・大馬美穂・徳永百合・小川恭右・松島貴大
地球温暖化.
温暖化について ~対策~ HELP!.
科学技術政策特論 環境政策を支える技術開発の 位置付けと展望 5講目 16:30-18:00 オープンホール 第4回講義 土居 健太郎 氏
新しい環境行動のスタイル 環境市民「グリーンコンシューマーガイド」から
環境に優しい車 38番 宮本 晃成.
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
名古屋市の自動車から排出される CO2を削減するには
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等による 住宅における低炭素化促進事業(経済産業省、一部国土交通省連携事業)
5-1 おおさか環境科 身のまわりの生き物を見つけよう 小学校中学年の内容① 大阪市
ゲームを通して、楽しみながら 日頃の行動をふり返る 気づきのきっかけをつくる 大阪市内の環境関連施設を知る 1-2 すごろく ねらい 大阪市
エコ実践 日本一を目指して 連携 推進体制 (町民)エコなライフスタイルへ (企業)エコな企業活動 (行政)エコの仕組みの整備、活動の支援
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
3-4 太陽光発電 電気って売ることができるんだ! 大阪市 (紙芝居風に) (母)うふふ、今日はこれだけ儲かったわ!
4-1 ヒートアイランド 猛暑日の日数 大阪は暑いの? 日 大阪市 (紙芝居風に) えっ?大阪は沖縄より暑い?
【事業名】 【事業代表者】㈱○○ ○○ 【実施予定年度】平成29~○年度 平成29年 月 日 (1)事業概要
日本の電気エネルギーの ベストミックスはこれだ!
私たちの暮らしとエネルギー ー現在、過去、未来ー
脱フロン・低炭素社会の早期実現のための省エネ型 自然冷媒機器導入加速化事業(一部農林水産省、経済産業省、国土交通省連携事業)
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
考えよう!地球温暖化エネルギー ~伝え、広げ、そして行動しよう~
廃棄物処理施設を中心とした自立・分散型の
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
これらの車はどんな特長があるでしょうか?
東京都のテナントビル向け省エネ支援策 ◆オーナーとテナントの協力により、ビルの付加価値を高める取組
5-2 生き生き地球館 大阪市内にはこんなところがあるよ! 大阪市 この森になにがいるかわかるかな? よーく、見て下さいね。
エコがもたらす経済効果          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
~取組みと評価指標・数値目標(KPI)~
建築物の環境配慮のあり方について 資料2-2 1.国際的な動き 4.大阪府域の状況 2.国の動き 5.検討内容とスケジュール
建築物の環境配慮のあり方について~温暖化対策部会報告の概要~
猿払村新エネ・省エネ設備導入促進補助金制度を利用しませんか?
地球温暖化と京都議定書 E020303 豊川 拓生.
地方公共団体実行計画を核とした地域の低炭素化 基盤整備事業
環境・エネルギー工学 アウトライン 序 章 環境・エネルギー問題と工学の役割 第1章 バイオ技術を使った環境技術
(栃木県低炭素社会づくり促進事業費補助金)
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
国 非営利法人 背景・目的 事業スキーム 事業者等 事業概要 期待される効果 脱フロン・低炭素社会の早期実現のための
背景・目的 事業内容 事業スキーム 事業概要 期待される効果 公共交通機関の低炭素化と利用促進に向けた設備整備事業 (国土交通省連携事業)
環境・エネルギーでは、 持続可能な社会に向けて どのような取組が必要なのだろうか。
「COOL CHOICE」推進・普及啓発事業
4-4 ドライ型ミスト散布  大阪市 ベランダで ベランダで霧が吹いています。涼しそうですね。.
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
物流分野におけるCO2削減対策促進事業 (国土交通省連携事業) 背景・目的 事業概要 期待される効果 事業スキーム
地域の多様な課題に応える低炭素な都市・地域 づくりモデル形成事業
環境学 第9回目 (H ) 環境法と循環型社会 p.68~
環境問題における企業経営          2009/09/15               MK7072              江暁霞.
万博記念公園における NP0の活動状況 (万博記念機構の取り組み)
次期循環型社会推進計画について 現行計画の概要 ● 目指すべき循環型社会の将来像(長期的視点) ● 施策の基本方針 現状と課題
Presentation transcript:

約5日早まる 50年前・・・ 現在・・・ 4月上旬 3月下旬 2-2 大阪市の動向・取組 大阪の夏はだんだん暑くなってきている?① 大阪市 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 大阪の夏はだんだん暑くなってきている?① 約5日早まる さて、桜の開花が早まったというのをよく聞きます。  実際に、私たちが子供のころは4月の入学式のころに桜が咲いていましたが、現在は3月下旬にはもう満開になっているところが多くなってきていますね。  大阪では、この50 年間で約5 日間開花が早まっています。 50年前・・・ 4月上旬 現在・・・ 3月下旬

最近クマゼミが 多いなぁ・・・ 2-2 大阪市の動向・取組 大阪の夏はだんだん暑くなってきている?② 大阪市 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 大阪の夏はだんだん暑くなってきている?②  最近クマゼミが 多いなぁ・・・  最近の大阪では、南方系のセミであるクマゼミの鳴き声がよく聞こえます。  実際に、大阪市内で採取したセミの種類は1950-1970 年代はアブラゼミのほうが多く、1980 年代に両種が逆転し、それ以降はクマゼミが多いという結果が出ています。  こういったように地球温暖化の影響は生態系にも影響を与えています。  ということは、私たち人間も生態系の一部なので、今後、何らかの影響が起こって来ると考えられます。

2-2 大阪市の動向・取組 大阪市のCO2の排出状況① 大阪市 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 大阪市のCO2の排出状況①  地球温暖化は温室効果ガスの過度な増加により起こっていますが、温室効果ガスには何種類かあります。大阪市域の温室効果ガス総排出量の96%を占めるCO2の排出状況を部門別に見ると、オフィスや商業施設などの業務部門が最も多く33%を占めており、製造業などの産業部門が28%、家庭部門が19%、自動車や鉄道などの運輸部門が15%、廃棄物が4%を占めています。  日本全体の排出状況と比較すると、市域では産業部門からの排出量の占める割合が少なく、業務、家庭部門からの排出量の占める割合が多くなっています。

2-2 大阪市の動向・取組 大阪市のCO2の排出状況② 大阪市 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 大阪市のCO2の排出状況②  続いて、2008年度、平成20年度の部門別のCO2 排出量を1990年度、平成2年度の排出量と比較すると、業務部門は34%、家庭部門は23%増加しています。なお、産業部門は49 %、運輸部門は13%減少しています。

2-2 大阪市の動向・取組 これまでの大阪市の取組 大阪市 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 これまでの大阪市の取組  大阪市は、これまで1990年度、平成2年度の排出量から7%削減することを目標とする「大阪市地球温暖化対策地域推進計画」により、エネルギー利用、廃棄物の減量/再資源化、自動車利用、グリーン購入、緑化の5 項目を行動指針の柱として、市民・事業者・行政等が各々の役割に応じた取組を進めてきました。

2-2 大阪市の動向・取組 ① 中期目標 (2020 年度までに1990 年度比で25%以上削減) ② 長期目標 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 今後の目標 ① 中期目標  (2020 年度までに1990 年度比で25%以上削減) ② 長期目標  (2050 年度に向けて1990 年度比で80%削減)  しかし、地球温暖化対策の強化を図るために、 平成23年に新しい大阪市地球温暖化対策実行計画を策定しました。 ① 中期目標として、 2020 年度までに市域の温室効果ガス総排出量を1990 年度比で25%以上削減 ② 長期目標として、 2050 年度に向けて市域の温室効果ガス総排出量を1990 年度比で80%削減  の2つの目標値を定めました。  市域における温室効果ガスの将来排出量は、業務部門や家庭部門で増加することが予想されており、前述の目標を達成するためには、こうした部門を中心にした対策を進める必要があります。

大阪市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)① 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 大阪市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)① (1)再生可能エネルギーの利用の促進 (2)市民生活における温室効果ガス排出削減の促進 (3)事業活動における温室効果ガス排出削減の促進 (4)交通・物流における対策の推進 (5)緑化の推進 (6)低炭素型の都市づくりの推進  この実行計画は、策定マニュアルに示されている基本方針に基づき、策定されています。また、基本方針に基づき、再生可能エネルギーの導入促進のほか、省エネルギーや省CO2をねらいとした施策などを、すべての主体の参加と協働のもとで国の施策と連携させつつ進めることにより、温室効果ガスの排出削減と経済成長を両立させていくこととしています。  実行計画では、この基本方針に基づく11の施策を決めました。そのうち1つ目から~6つ目がこれです。

大阪市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)② 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 大阪市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)② (7)循環型社会の形成による温室効果ガス排出削減 (8)環境・エネルギー産業の振興 (9)大阪市の率先的取組 (10)新たな仕組みづくり (11)すべての主体の参加と協働 つづいて、7つ目~11個目がこれです。 次のスライドから、地球温暖化実行計画の目標を達成するために、私たちは何を行うべきなのかをまとめましたので、これからそれを説明していきます。

① 省エネ・省CO2 ② ヒートアイランド対策 ③ 環境教育・環境学習・普及啓発 2-2 大阪市の動向・取組 私たちが行うこと 大阪市 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 私たちが行うこと ① 省エネ・省CO2 ② ヒートアイランド対策 ③ 環境教育・環境学習・普及啓発 私たちが行うこととして、省エネ・省CO2、ヒートアイランド対策、環境教育・環境学習・普及啓発の3つの分野の具体的な取組を取り上げました。 ひとりひとりの活動は効果としては大きくありませんが、みんながそろえば、また多くの人が実施すれば、大きな効果となって、地球温暖化防止に寄与するはずです。

2-2 大阪市の動向・取組 省エネ・省CO2 大阪市 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 省エネ・省CO2 この絵は、家庭からの二酸化炭素の排出量の割合を示していますが、電気、ガソリンが約7割を占めています。この大きな割合を占めている部分に積極的に働きかけることが、全体の排出量を減じることに有効といえます。 そこで、次のページから省エネ・省CO2対策として、皆さんに取り組んでいただきたい内容、具体的には、節電、見える化、環境家計簿、エコドライブ等を説明していきます。 出典:全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(http://www.jccca.org/)

2-2 大阪市の動向・取組 家庭の省エネ・省CO2 大阪市 まず、家庭の省エネ・省CO2です。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 家庭の省エネ・省CO2 まず、家庭の省エネ・省CO2です。 この画面は、エコして得して役に立つ、という環境計画課発行のパンフレットの表紙ですが、この中には、環境家計簿の実施方法が記載されています。 「エコして得して役に立つ」は家庭の省エネ・省CO2の情報のひとつですが、本取組では、家庭内における、つまり、リビングで、台所で、ダイニングで、水周りで、住まいで、お出かけ時の、省エネ・省CO2のヒントを多く紹介しています。また、お得情報も満載です。一人、ひとつの家庭では、大きな効果が得られないので、他の家庭も巻き込んで進めていきましょう。

2-2 大阪市の動向・取組 環境家計簿(なにわエコライフ) 大阪市 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 環境家計簿(なにわエコライフ) 環境家計簿は、毎月の電気代やガス代などを記録して、普通の家計簿のようにその変化を見て、減らす努力をするためのものです。 記録をつけると、どこに無駄があったのか見えるようになってきます。そこで、行動が改善されたら、また、記録として現れるので、結果がよくなるということにつながっていきます。 環境家計簿を利用した省エネ・省CO2の見える化は大変有用です。また、記録をつけること、継続することがとても重要です。

2-2 大阪市の動向・取組 見える化機器の貸し出し 大阪市 続いて、見える化機器の貸し出しです。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 見える化機器の貸し出し 続いて、見える化機器の貸し出しです。  環境家計簿では、検針票を家計簿に転記しますが、この見える化機器は、電気量そのものを直接、計って、記録していくものです。  これも、記録をとること、それからすぐに結果がわかるという利点から、行動を起こしやすくなります。  大阪市環境局環境計画課では、この見える化機器の貸し出しを行っていますので、興味のある方、ご自分の家庭の電気の状況を見たい方は、申し込んでください。  きっと結果が見えることで、さらに環境に優しい行動をとろう、と思うはずです。

2-2 大阪市の動向・取組 太陽光発電 大阪市 続いて、太陽光発電です。 太陽光発電には3つの長所があります。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 太陽光発電 続いて、太陽光発電です。   太陽光発電には3つの長所があります。  第一に枯渇しない資源であること、第2にメンテナンスが比較的簡単なこと、第3に環境教育に利用できることです。  また、設置には補助金も出ます。  電力を昼夜、うまく使い分けると、電気代がかなり安くなるそうです。  なお、自宅で発電した場合、余れば電気を売ることができます。  皆さんも、新築、改築の時にはぜひ検討してください。また、新築改築に限らず、興味のある方は、今すぐにでも太陽光発電を設置して、地球温暖化対策に寄与しましょう。

2-2 大阪市の動向・取組 公共交通機関利用 大阪市 続いて、公共交通機関の利用です。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 公共交通機関利用 続いて、公共交通機関の利用です。  公共交通機関は、自動車よりCO2の排出が少なく、地球環境によいだけでなく、車と違い時刻表があることで計画通りに行動できること、また、駅やバス停まで歩くことから、体によいと思われます。  すなわち、公共交通機関の利用は一石二鳥ならぬ一石三鳥なのです。   皆さんも今後も積極的に公共交通機関を利用しましょう。

2-2 大阪市の動向・取組 エコドライブ 大阪市 続いて、エコドライブです。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 エコドライブ 続いて、エコドライブです。  自動車を使う場合の、省エネ・省CO2には車の使い方、乗り方に工夫が必要です。  国は、エコドライブを進めるために、エコドライブ10という取組を進めています。  エコドライブ10とは、この絵にあるような ① やさしい発進、 ②スムーズな走り、 ③早めのアクセルオフ、 など、10の取組で地球に優しい運転を心がけましょうということです。 運転の仕方によって、エネルギーの消費が違ってきます。 また、エネルギー消費量が少なくなるので、当然家計にもお得となります。

2-2 大阪市の動向・取組 エコカー 大阪市 省エネ・省CO2の最後は、エコカーです。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 エコカー 省エネ・省CO2の最後は、エコカーです。  エコカーは、燃費のよいもの、二酸化炭素など有害物質の排出が少ないもので、現在多く販売されています。  乗用者では、既存ガソリン自動車と比較して、排出量が電気自動車は24%、ハイブリッド自動車は44%と少なくなっています。  大阪市内にも、平成22年現在で、2万台以上が普及しています。皆さんも今後、車の買い替え時にはエコカーに乗換えを検討しましょう。

2-2 大阪市の動向・取組 ヒートアイランド 大阪市 次に、ヒートアイランド対策です。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 ヒートアイランド 次に、ヒートアイランド対策です。 大阪は暑いといわれています。この絵は、猛暑日が那覇や東京より多いということを示したグラフです。 ヒートアイランド現象は確実に大阪で起こっています。 中期目標、長期目標達成のために、具体的なヒートアイランド対策として、皆さんに行っていただきたいことは、 ①緑のカーテン ②打ち水 ③ドライ型ミスト散布 ④風の道ビジョンへの参加 です。 次ページより個別に説明していきます。

2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 緑のカーテン  緑のカーテンは、暑い夏の時期は、昔ながらのよしずと同じ役目を果たし、家の中の高温化を防いでくれます。また、街に緑があふれることから、街自体の高温化も防いでくれます。  緑のカーテンは簡単に実行できます。また、これまで区役所や市内の小学校で多くの取組実績があります。  また、緑のカーテンに利用できるゴーヤは秋には収穫できおいしく食べられます。楽しみながらヒートアイランド対策に貢献しましょう。

2-2 大阪市の動向・取組 打ち水 大阪市 続いて、打ち水です。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 打ち水 続いて、打ち水です。  市内でも多くの場所で実施されており、いまや夏の風物詩となっていると思いますが、夏の暑い夕方に行うと、効果てきめんです。実際の効果としては、4℃下がったということも報告されています。  道路に水をまくことが多いと思いますので、安全には十分気をつけて実施してください。  なお、打ち水自体は啓発目的での実施となりますので、実際に行う際には、ごみは絶対残さない、周囲には気を配るといった環境配慮行動の啓発も合わせてお願いします。

2-2 大阪市の動向・取組 ドライ型ミスト散布 大阪市 続いて、ドライ型ミスト散布です。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 ドライ型ミスト散布 続いて、ドライ型ミスト散布です。  この写真は、ドライ型ミストの補助第1号の写真ですが、夏の日差しに気持ちよさそうですね。  大阪市では、環境局、水道局でドライ型ミスト設置の補助制度を行っており、多くの場所でこれまで実施してきました。ちなみに、平成22年度は26箇所で実施しました。  また、ヒートアイランド対策の一環として、梅田、天王寺など市内6箇所にクールゾーンを設定し、集中的にこのドライ型ミスト散布を行っています。  皆さんも、参加して、涼しい夏を手に入れましょう。

2-2 大阪市の動向・取組 風の道ビジョン 大阪市 ヒートアイランド対策の最後は、風の道ビジョンです。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 風の道ビジョン ヒートアイランド対策の最後は、風の道ビジョンです。  風の道ビジョンは、この絵にありますように、水と緑に包まれ、心地よい風が流れる、環境先進都市をつくっていこうとするものです。  また、同時に、潤いある環境・景観の創造、都市防災やアメニティの向上などにも寄与する、まちづくりを目指すものです。  ビジョンの戦略は、緑のカーテンなど他のヒートアイランド対策とも連携しています。また、省エネ・省CO2にも関連していますので、皆さんも是非協力お願いします。

2-2 大阪市の動向・取組 環境教育・環境学習・普及啓発 大阪市 最後にもう一つの柱であります、環境教育・環境学習・普及啓発の説明です。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 環境教育・環境学習・普及啓発 最後にもう一つの柱であります、環境教育・環境学習・普及啓発の説明です。  ここでは、おおさか環境科、生き生き地球館などついて説明します。

2-2 大阪市の動向・取組 おおさか環境科 大阪市 まず、おおさか環境科です。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 おおさか環境科 まず、おおさか環境科です。  次の世代が環境に配慮した行動をとることができるように、小中学校で大阪独自の「おおさか環境科」の授業を実施し、地球温暖化などについての環境教育を進めています。  行動を起こしてもらうためには、発達段階に応じた環境教育が重要です。また、具体的には、小学校、中学校の理科と社会で実践しています。

2-2 大阪市の動向・取組 生き生き地球館 大阪市 次に生き生き地球館です。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 生き生き地球館 次に生き生き地球館です。  大阪市の環境学習の拠点施設として、さまざまな活動を行っています。また、自然体験観察園も併設されており、自然観察や農事体験もできます。  生き生き地球館は、市民協働の拠点施設でもあり、多くのボランティアやNPOの方が携わっています。  皆さんも市民協働の場として、参加してみませんか?もちろん、家族連れでの来場でもかまいません。  エコ縁日などのいろいろな催し物、講座を開催しています。

2-2 大阪市の動向・取組 ビンゴ 大阪市 次にビンゴゲームです。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 ビンゴ 次にビンゴゲームです。  このゲームは、問題が環境保全行動の経験の有無になっていますので、日ごろの環境保全行動をチェックすることが出来ます。  したがって、このゲームそのもので知識の習得も可能ですし、何かの学習会などの最初のゲームとして取り入れてもよいと思います。

2-2 大阪市の動向・取組 すごろく 大阪市 次にすごろくです。 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 すごろく 次にすごろくです。  このゲームも、マス目が環境保全行動の経験の有無になっていますので、日ごろの環境保全行動をチェックすることが出来ます。  また、市内をくまなくめぐるルートとなっていることやルート沿線には市内の環境学習施設を示していますので、遊びながら大阪市内のことが理解できます。  したがって、このゲームそのものから知識の習得も可能ですし、何かの学習会などの最初のゲームとして取り入れることも可能です。

大阪市再生可能エネルギーの導入等に 関する低炭素社会の構築に関する条例 2-2 大阪市の動向・取組 市民の責務 2-2 大阪市の動向・取組  大阪市 大阪市の動向・取組のまとめ 大阪市再生可能エネルギーの導入等に   関する低炭素社会の構築に関する条例 市民の責務  日常生活に関し、再生可能エネルギーの導入等による温室効果ガスの排出の抑制等のために必要な措置を自主的・積極的に講ずるよう努める 大阪市の取組のまとめとして、平成24年4月に施行された、大阪市再生可能エネルギーの導入等に関する低炭素社会の構築に関する条例について、説明します。  この条例では、私たちが、低炭素社会の構築に際して、普段の生活の中で、二酸化炭素などの温室効果ガス排出を抑制することについて、必要な措置を自主的かつ積極的に行うことを規定してます。  地球温暖化防止のために、みんなで取り組んでいきましょう。一人ひとりではたいしたCO2削減量にならないかもしれませんが、みんなで行えば、チリも積もれば、山となるたとえにもあるように、きっと、地球が喜んでくれるでしょう。自発的な行動が何より大事といえます。  また、市内には、参加・経験が出来るシステムが多くありますので、さまざまな経験を通して、地球温暖化対策が身についていくはずです。 この講座の説明はこれで終了です。 お疲れ様でした。