埼玉県自転車の安全な利用の 促進に関する条例の一部改正

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学校における個人情報の取り扱い 京都市教育委員会総務課 企画広報係長 西田 良規. <個人情報保護の基本原則> ○ 利用目的を特定して個人情報を入手する ○ 個人情報を入手する際には本人の同意を得る ○ 利用目的を超えて情報を取り扱わない ○ 情報処理を外部委託する際はしっかり監督する ○ 本人から請求があれば,保有する個人情報を開.
Advertisements

個人情報保護講座 目 次 第1章 はじめに 第2章 個人情報と保有個人情報 第3章 個人情報保護条例に規定されている県の義務 第4章 個人情報の漏えい 第5章 個人情報取扱事務の登録 第6章 保有の制限 第7章 個人情報の取得制限 第8章 利用及び提供の制限 第9章 安全性及び正確性の確保 第 10.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 自治体条例調査資料 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 資料1-6.
紋別市総務部庶務課(危機対策担当). 1 ■改正の背景 ○東日本大震災では、被災地全体の死者数のうち、高齢者の死者数が6割 ○障害者の死亡率は被災住民全体の死亡率の約2倍 要配慮者 ⇒ 高齢者、障害者、乳幼児その他の特に配慮を要する者で、 従来は「災害時要援護者」と総称 避難行動要支援者 ⇒ 要配慮者の内、災害発生時等に自ら避難することが困難な者で、
WHAT’S OPENSYSTEM オープンシステムとは オープンシステムの概要. 一括請負方式(従来方式) 発注者ゼネコン(元 請) 一次下請 二次下請 工事請負契約 施工グループ=協力会 従来の建築方式は、ゼネコンをトップとする重層構造になっています。
~心とからだ編~ 高校生向け 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編 プログラムNO,8 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
(傷害総合保険) 承認番号: SJ 承認年月日: 2010/03/24 あの事故の 弁償どうする のかしら? 賠償金か~ ケッコウす るよね~ 保険に入って なかったの かしら? 互助会で何とか ならないの? 子どもにちょ うど良い保険 が あればね~ 私、茨城に来る前は PTAの保険に入っ.
自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
~交通安全編 ~ 高校生向け 「クイズ王になろう ~もっと知って子どものこと~」 プログラムNO,8 「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編.
(住所を入力して下さい) 電話 03-●●●●-●●●● FAX 03-●●●●-●●●●
JJA正会員の皆様へ 塾生総合共済へのご加入のススメ ケース1.塾生が帰宅途中に通り魔に切りつけられた!
商業:ビジネス基礎 ~ビジネスの担当者~ 保険業者のビジネス.
お仕事での賠償責任(住民訴訟、民事訴訟等)に備えて
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
群馬の高校生へ ストップ!群馬の自転車事故 県教育委員会の統計によれば、本県では毎年1000件以上の児童生徒に関する交通事故が発生し
1.高齢者の健康とその支援 2.保健・医療・福祉の連携
労使協定により65歳まで継続して雇用する社員を選別する基準を定めている場合は…
ネットde保険@さいくるは、 自転車利用者のリスクに備える保険です
居宅介護支援事業所.
衆議院総務委員会及び参議院総務委員会附帯決議
健康福祉部が取り組む受動喫煙防止対策について 健康福祉部の主催する会議等の会場に関する取扱い
PV-あんしん補償パックの Q&A.
【資料3】 条例検討会議について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
「親の学び」プログラム ステップ(中高生期)編
交通事故 1.交通事故の発生状況 2.自動車損害賠償責任保障法 3.中間責任主義 4.運行供用者 5.運行支配と運行利益
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
1.心身の発達と健康な結婚生活 2.結婚生活と家族の健康
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
学校保健委員会 安全主任 羽鳥恵輔.
アスベスト救済法(労災保険適用事業主からの一般拠出金徴収部分)の概要
2016年10月 第6回日本保険学会シンポジウム 民事紛争支援と損害保険「権利保護保険」      損害保険ジャパン日本興亜株式会社                  木村 彰宏.
若者の自動車離れ 2011年6月23日 MR9001佐藤洋平.
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成22年7月23日
地方公務員災害補償基金 富山県支部 平成21年8月21日
別 紙 児童相談体制の強化に向けた緊急対策 平成30年9月14日 東京都福祉保健局.
第12回 リスクに備える② ─ 損害保険を中心に ─
保険募集における 代理店賠責の必要性 御社に所属している代理店は大丈夫ですか? 一般社団法人 日本損害保険代理業協会
13 5 % 団体扱 集団扱 約 割安! 自動車保険加入促進キャンペーン プレゼント!! 車輌1台に付き1枚進呈します。 %
団体人身意外傷害保険の手配をお勧めいたします。 *ご注意:疾病、重大疾病などは、免責となります。
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
予約奨学金説明会 平成29年10月.
~この助成金は、厚生労働省の産業保健活動総合支援事業の一環として行われています。~
JSCC スポーツあんしんクラブ 入会申込書
交通事故の現状と要因 写真)交通事故 素材集-交通安全  「police of 九州」 写真)交通事故 「police of 九州」より.
危ない自転車~交通事故研究~                作成者:柳橋京輔   .
~多くの人を不幸にする 自転車事故が起こる前に~
交通事故統計 (H24全国) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
中学生の自転車交通事故防止 自己紹介等を行う画面です。 左クリック1回で次の画面に変わります。 福島県郡山警察署.
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
セーフティマップ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 セーフティマップ 誕生の キッカケ セーフティマップ でこう 変わった!
睡眠不足に起因する事故の 防止対策を強化します!!
① 小売業における労働災害の発生状況 休業4日以上の死傷災害 災害発生率 平成25年に減少に転じるも、本年 は再び増加(対前年比7.8%増)
守ろう! 保険業法 その行為、 違法かも? 上記のような事案を見つけたら、 お近くの企画環境委員へ知らせて下さい! 身近にこんな事
もろカーの燃料費算定方式 車種(型式)ごとに、e燃費のデータを使って、キロあたり費用を算定 ②
<施設利用のおすすめ>.
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
高齢者の交通安全普及 システム構築に密着 明治大学商学部 猿渡ゼミPM班.
事故件数、負傷者数、死者数の推移 昭和 平成 (平成28年における交通事故の発生状況) (平成28年における30日以内交通事故死者の状況)
Claim Report 工傷(労災)保険条例改正後の注意点 弊社雇主責任保険(2011年版)の対応
第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
私立の小中学校等に通う児童生徒への補助金について
宇佐支援学校 学校評価実施計画 改善 教職員自己評価 自分らしく 生活する 子ども 保護者・ 地域から 愛される 学校 のびのびと 過ごせる
自動車安全文化論 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則
身のまわりのリスクと その備えについて学ぼう
求償・免責について 第三者加害行為事案に伴う事務
Presentation transcript:

埼玉県自転車の安全な利用の 促進に関する条例の一部改正 埼玉県自転車の安全な利用の 促進に関する条例の一部改正 埼玉県 防犯・交通安全課

全人身交通事故・自転車事故の推移 1 まずは、こちらのグラフを見てください。 1 まずは、こちらのグラフを見てください。  平成24年から平成28年までの埼玉県の全人身事故件数と自転車事故件数の割合です。   全人身交通事故に占める自転車事故の割合は約3割を維持しています。

全人身交通事故に占める 自転車事故の割合 全国平均は約2割 埼玉県は約3割 1 次にこちらのグラフを見てください。 1 次にこちらのグラフを見てください。   埼玉県は人身交通事故に占める自転車事故の割合は平成24年に30.5%であり、全国平均では19.9%でありました。平成28年に至るまでに わずかに減少はしているものの、全国平均は約2割であるところ、埼玉県は約3割と高いことが分かります。

高額賠償事例 ○ 男子高校生による死亡事故 → 約3100万円 ○ 小学生男児による重症事故 → 約9,500万円 自転車事故に伴う損害賠償事案の例 ○ 男子高校生による死亡事故    → 約3100万円    男子高校生が朝、自転車で歩道から交差点に無理に進入し、   女性(60歳)が 運転する自転車と衝突。女性は頭蓋骨骨折で9日  後に死亡。             (さいたま地裁平成14年2月15日) ○ 小学生男児による重症事故    → 約9,500万円    小学生男児が自転車で坂を下っている途中に、女性と衝突。     女性は頭を打ち寝たきり状態に。                       (神戸地裁判決・平成25年) 次に自転車事故に伴う高額賠償事案です。 最初は、さいたま地裁で判決のでたものです。平成14年と15年前のものですが、高校生に対して約3100万もの損害賠償となっています。 下の事例については皆さんもご存知かと思いますが、小学生の男児が発生させた死亡事故について、監督責任である母親に対して請求がされたものです。  このように自転車事故による損害賠償は、自動車と同じ位置づけとなってきました。

「埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例」 の一部改正  1 改正の趣旨   自転車事故に係る被害者救済の確保の観点から、自転  車利用者等に対し、自転車損害保険等への加入の義務付  け等を行うこととした   ① 自転車損害保険加入の義務付け   ② 自転車損害保険に関する情報の提供   平成30年4月1日  2 改正の内容  2 施行日 まずは、条例一部改正の趣旨等について説明します。お手元の配布資料3を参考にしてください。

自転車損害保険等への加入(第11条) 1項 自転車利用者は自転車損害保険等に加入しなければならない 1項 自転車利用者は自転車損害保険等に加入しなければならない  ただし、自転車利用者以外の者が当該自転車の利用に係る自転車損害保険等に加入しているときは、この限りでない。 2項 保護者は監護する未成年者の利用する自転車の自転車    損害保険に加入しなければならない  ただし、保護者以外の者が当該自転車の利用に係る自転車損害保険等に加入しているときは、この限りでない。 3項 事業者は事業に利用する自転車の自転車損害保険等に    加入しなければならない  ただし、事業者以外の者が当該自転車の利用に係る自転車損害保険等に加入しているときは、この限りでない。 4項 自転車貸付業者は貸付けに利用する自転車の自転車損    害賠償保険等に加入しなければならない 次に、条例で新設された自転車損害保険等への加入義務化について説明していきます。 まずは、第11条1項ですが、・・・ 第2項ですが・・・ 第3項は・・・ 第4項は・・・ となります。  ただし、自転車貸付け業者以外の者が当該自転車の利用に係る自転車損害保険等に加入しているときは、この限りでない。

自転車損害保険等に関する情報提供等(第12条) 1項 自転車販売業者は自転車購入者に、自転車損害保険等への    加入の有無を確認するように努めること  ただし、保険等の加入について確認ができなかった場合は、自転車購入者に対して、自転車損害保険等に関する情報を提供するように努めること 2項 学校長等は児童・生徒の通学自転車に係る自転車損害保険    の加入の有無を確認するように努めること  ただし、保険等の加入について確認ができなかった場合は児童・生徒及び保護者に対して、自転車損害保険等に関する情報を提供するよう努めること 3項 県は関係団体と連携して自転車損害保険等への加入を促進    するため情報提供等の施策を講ずること 次は、自転車損害保険等に関する情報提供について説明していきます。 まずは、第12条1項ですが、・・・ 第2項ですが・・・ 第3項は・・・ となります。

自転車の安全な利用の促進に関する条例 改正事項 自転車の安全な利用の促進に関する条例 改正事項 対象者 義務付けの内容 改正前 改正後 自転車利用者 △ (保険加入の努力義務) ○ (保険加入の義務付け)  ※ 自転車利用者が未成年の場合は、保護者に        義務付け 事業者 ― ○ (保険加入の義務付け) 自転車貸付業者 自転車小売業者 △ (保険加入の必要性に関する 情報提供・助言の努力義務)                 △   ①自転車販売時の保険加入の有無の確認   ②確認できない者に対する情報提供の努力 義務付け 学校の設置者 及び長                 △   ①通学者に対する保険加入の有無の確認   ②確認できない者に対する情報提供の努力 県 ○ (保険加入の促進に関する広報・啓発) ○ (関係団体との連携による保険に関する情報提供) ※ ○…義務付け △…努力義務付け 改正となった部分につきまして表としました。少し字が小さくて済みません。資料3の末尾にも添付されているので参考としてください。

疑問点について 自転車保険にはどんな種類があるのか? 県外から乗り入れてきた場合は? ● 個人向けとしては、自動車保険・火災保険・傷害保険に付帯  する個人賠償責任保険、PTAや会社の団体保険、自転車に特  化した全日本交通安全協会の自転車総合保険などがある。 ● 事業者向けとして、施設所有管理者賠償責任保険がある。 ● 自転車にかける保険としてTSマーク付帯保険がある。 ※ 加入にあたりそれぞれの特性を確認していただきたい。 県外から乗り入れてきた場合は? 続いて、今回の改正について疑問に思うところをいくつか説明します。 ● 県外から県内に乗り入れた場合も、保険加入の義務付け  対象となります。本条例は「県内で自転車を利用する者」   が対象となります。

疑問点について 罰則規定はあるのか? 事業者への義務付けはなぜ? ● 自転車には登録制度がないため、所有状況を把握することが ● 自転車には登録制度がないため、所有状況を把握することが   難しく、取締りも困難であるため規定はしていない。 ● 義務化されている各自治体においても罰則規定はない。 事業者への義務付けはなぜ? ● 個人で加入する賠償責任保険は、個人の日常生活におけ   る事故等に対応しているため、業務として使用している際  に怪我をさせた場合には対応していない。よって業務上の  賠償事故を補償するためには、施設賠償責任保険への加入   が必要であるため事業者に対しても義務付けした。

疑問点について 学校での確認・情報提供はどのように? 年齢制限のない保険はある? ● 自転車通学者や保護者に対して、アンケート方式等により保 ● 自転車通学者や保護者に対して、アンケート方式等により保  険の加入を確認していく。   また、チラシやリーフレット等を配布して児童・生徒や保護者に  情報提供していく。 年齢制限のない保険はある? ● 自転車保険は年齢制限を設けているものもあるため、年   齢制限のない保険として、TSマーク付帯保険、全日本交  通安全協会が扱う「サイクル安心保険」などがある。   また、自動車保険などの特約では年齢制限がないプラン  を扱っているところもある。

自転車損害保険等の加入確認を! 2 共済、各種団体保険(PTA保険)への加入 3 保険会社による自転車保険への加入 1 自動車の任意保険、火災保険、傷害保険の特約  特約の名称は日常生活賠償特約などとなっています。金額的にも安いため、まず最初に、この特約に加入しているのか?自転車事故が対象となるのか?家族全員が補償の対象になるのかを確認してください。 2 共済、各種団体保険(PTA保険)への加入  1の特約に加入できない・加入していない場合、こちらの団体保険に加入していますか?家族全員が補償の対象なのか確認しましょう。 3 保険会社による自転車保険への加入  上記の保険に加入できない場合などは各種保険会社の自転車保険への加入が必要です。県のホームページにも載っていますが補償内容によって、月々100円程度のものからありますので、各自が適当と思われる保険に加入しましょう。