断層モデル等の構築(地震研) 大大特Ⅰ全体のまとめ方

Slides:



Advertisements
Similar presentations
2004 年新潟県中越地震と スマトラ沖巨大地震の 震源で何が起こったのか? 八木勇治 (建築研究所・国際地震工学セン ター)
Advertisements

だい六か – クリスマスとお正月 ぶんぽう. て form review ► Group 1 Verbs ► Have two or more ひらがな in the verb stem AND ► The final sound of the verb stem is from the い row.
第 5 章 2 次元モデル Chapter 5 2-dimensional model. Contents 1.2 次元モデル 2-dimensional model 2. 弱形式 Weak form 3.FEM 近似 FEM approximation 4. まとめ Summary.
Essay writing rules for Japanese!!. * First ・ There are two directions you can write. ・よこがき / 横書き (same as we write English) ・たてがき / 縦書き (from right to.
現在完了形 (present perfect tense)
関東地質調査業協会 第18回「技術者のための新春の集い」 東京大学地震研究所 平田 直
All Rights Reserved, Copyright (C) Donovan School of English
五段動詞の歌 ごだんどうしのうた.
日本語の文法 文型(ぶんけい)をおぼえよう!
Chapter 11 Queues 行列.
日本語... ジェパディー! This is a template for you to use in your classroom.
Recognise, ask about and talk about purpose
長周期地震動対策関係省庁連絡会議(第5回)
プロジェクトZ 観測戦略シリーズ 第2回 「地震予知の観測網の将来」
2010年7月9日 統計数理研究所 オープンハウス 確率モデル推定パラメータ値を用いた市場木材価格の期間構造変化の探求 Searching for Structural Change in Market-Based Log Price with Regard to the Estimated Parameters.
2007地盤震動シンポジウム 内陸地殻内地震の相互比較 -類似点と相違点-
5年間全体の計画と平成17年度の研究計画について
Chris Burgess (1号館1308研究室、内線164)
Verb Plain Negativeform
平成21年新都心の地域減災セミナー 第3回 プログラム 超高層建築など大規模建物の 震災想定と対策: 主としてハード対策
英語特別講座 代名詞・前置詞・形容詞・助動詞 #1   
日本人の英語文章の中で「ENJOY」はどういうふうに使われているのか
中央構造線断層帯の深部構造と準静的 すべりに関する測地学的推定
How do you talk about Positions/ Locations?
BRI Large Stroke Shaking Table (constructed March 2006)
Chapter 6 Jade 翡翠(ヒスイ).
強震波形と測地データから推定した 2008年岩手・宮城内陸地震の震源過程
Licensing information
Chapter 4 Quiz #2 Verbs Particles を、に、で
定期考査2 英語.
The Sacred Deer of 奈良(なら)
“You Should Go To Kyoto”
平成18年度長周期地震動対策に関する調査 土木構造物編
セッション3:最近のミスマッチの実例分析 実例2:地震予知 地震予知情報発信のされ方について 予知研究の現場から
1.テーマ名:大都市大震災軽減化特別プロジェクト I 地震動(強い揺れ)の予測: 大都市圏地殻構造調査研究成果の概要
ストップウォッチの カード ストップウォッチの カード
1923年関東地震の強震動シミュレーション 古村孝志 (東大地震研究所) より“短周期地震動”予測を目指してー現状と課題
て みる.
Session 8: How can you present your research?
地球の層構造 Bullen, Keith Edward ( )
Profile Length : 87.8 km Shot : 5 ( kg) Receiver : 519
統計的震源モデルと 半無限平行成層グリーン関数 による高振動数強震動の計算法
Traits 形質.
水(?)はプレート間カップリングを 変化させるか? ー 茨城・福島沖の場合 ー 名古屋大学 山中 佳子 昨年度のシンポジウムで
断層の準静的モデルの構築と 歪蓄積過程に関する研究 断層モデル等の構築 (1)活断層の準静的モデル 橋本・大谷(京大防災研)
Term paper, Report (1st, first)
My Favorite Movie I will introduce my favorite movie.
情報源:MARA/ARMA 加 工:成田空港検疫所 菊池
関係代名詞(接触節) 目的格の関係代名詞の省略.
WELCOME TO THE WORLD OF DRAGON BALL
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
受け身の疑問文 Practice ~ed・・・?.
いくらですか?.
反射法構造探査およびトモグラフィーによる関東地方のプレート構造と相似地震活動
研究会 「LHCが切り拓く新しい素粒子物理学」
地震波の種類・伝わり方 P 波、S 波、表面波 1.
Suzaku and the Results ~1 years after launch Suzaku (朱雀)
2019/4/22 Warm-up ※Warm-up 1~3には、小学校外国語活動「アルファベットを探そう」(H26年度、神埼小学校におけるSTの授業実践)で、5年生が撮影した写真を使用しています(授業者より使用許諾済)。
Term paper, report (2nd, final)
南海トラフ沿い巨大地震サイクルに おける内陸活断層の破壊応力変化
統計的震源モデルと 半無限平行成層グリーン関数 による高振動数強震動の計算法
スラブ内地震の震源過程と強震動 神戸大学理学部  筧 楽麿.
北大MMCセミナー 第62回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2016年11月4日(金) 16:30~18:00
どのような特徴を見ているのか ― 計算の目的
ー生命倫理の授業を通して生徒の意識に何が生じたかー
Created by L. Whittingham
首都直下地震の姿と防災対策 日本地震学会 東京大学地震研究所 平田直 Workshop 14:40~16:30(110分間)
Term paper, report (2nd, final)
       より短周期地震動予測をめざした複雑な地下構造 のモデル化に関する考察 (株)清水建設  早川 崇 佐藤俊明 2003年4月8日 「大都市圏地殻構造調査研究」成果報告会 ─ 大大特I「地震動(強い揺れ)の予測」─
Apply sound transmission to soundproofing
Presentation transcript:

断層モデル等の構築(地震研) 大大特Ⅰ全体のまとめ方 資料10 断層モデル等の構築(地震研) 大大特Ⅰ全体のまとめ方 This is the last one of the four talks that I had to present in the week from last Saturday. We have also shifted the topic from the Kanto earthquake to the Daidaitoku project. So I could not prepare it sufficiently and the materials are not organized well, but we think they are important for science and strong motion community. 纐纈一起 東京大学地震研究所

ロードマップ Phase 1 2002 – 2004年度 大都市圏地殻構造調査研究 プレート境界地震の震源断層モデリング等 ↓   大都市圏地殻構造調査研究   プレート境界地震の震源断層モデリング等             ↓   国際ワークショップ (2004年6月)   中間評価 Phase 2 2005 – 2006年度 引き続き大都市圏地殻構造調査研究 強震動予測手法の高度化・高精度化 This is a five year project. Its first phase has begun in the fall of 2002 and will end at the end of the 2004 fiscal year. An international workshop was held in June of 2004 with your participations. The phase 1 was reviewed and evaluated as A, the second highest grade after S. So we can start the phase 2 with minimum budget cut.

Phase 1の成果 (1) フィリピン海プレート上面が反射法探査によりイメージングされ,その深さはサイスミシティから決められたものより10 ~ 20km浅く決まった. → プレート境界地震の断層ジオメトリを再検討することが必要. In this talk we first summarize the achievements of Phase 1 in the Tokyo metropolitan area. Along the four lines in the map reflection surveys were carried out and we obtained these depths for the upper boundary of the Philippine Sea plate. If we compare them with those from the seismicity by Ishida (1992), we can find them to be 10 to 20km shallower. So, we have to reconsider the model configuration of an interplate event.

Phase 1の成果 (2) 2. 低反射領域は断層面アスペリティに一致し,そこを高反射領域が取り囲んでいる. → スラブ反射率を,プレート境界地震のアスペリティを検知するための場のパラメータとして用いることができる. The reflectivity of the slab surface varies along the profiles. Low-reflectivity zones coincide with fault surface asperities and they are surrounded 1923年関東地震

房総半島南部断面 In the reflection profile, the part under the asperity is indicated by a light blue arrow. The subducting Philippine Sea plate is clearly imaged, but its reflectivity is very low beneath the asperity area.

Phase 1の成果 (3) 繰り返す(ように見える)アスペリティ 1923年関東地震 1.1x1021Nm (Mw8.0) Max 10m 1703年元禄地震 1.9x1021Nm (Mw8.1) Max 16m 海岸段丘から推定した上下変動 (宍倉・越後, 2001) 1.0x1021 Nm (Mw7.9) 1.9x1021 Nm (Mw8.1)

Phase 2の計画(強震動予測手法の高度化) 高精度化の対象となる地震 首都直下地震・東海地震・東南海地震・南海地震・(関東地震) → すべてプレート境界地震 内陸地震の強震動予測手法はほぼ確立している → プレート境界地震が高精度化の対象 プレート境界地震の強震動予測 ひとつ前の地震のモデルがわかっている場合 ひとつ前の地震のモデルがわかっていない場合

プレート境界地震の震源モデル化 (1) アスペリティ繰り返し仮説に依拠すれば... ひとつ前のイベントのモデルが知られているとき (東南海地震・関東地震など) このモデルに擬似動的モデリングを施してやや短周期成分を追加し,強震動のシミュレーションを行う.

プレート境界地震の震源モデル化 (2) 2. ひとつ前のイベントのモデルが知られていないとき(首都直下地震・東海地震など) 震源過程インバージョン結果のスケーリングを基にした,特性化震源モデルを作成する. Column with slip smaller than 30% of average is removed. Rupture Area Strike Asperity NE SW 0.13 0.61 0.66 0.46 2.03 2.60 2.92 3.14 0.81 0.18 0.20 0.16 0.21 0.53 0.96 1.10 3.08 3.84 3.53 2.32 0.43 0.32 0.00 0.24 1.18 1.78 4.59 5.76 4.04 1.99 0.05 0.17 0.57 0.34 1.50 1.85 4.33 5.70 2.73 1.45 1.36 2.13 1.13 0.01 0.10 0.28 1.11 2.78 4.76 4.64 3.74 2.99 3.68 3.75 2.29 0.42 0.15 0.04 1.59 3.55 4.63 4.57 3.86 3.57 3.73 2.72 1.71 1.20 0.49 0.50 1.77 2.95 3.43 2.62 2.88 3.40 3.03 3.19 1.92 0.72 0.30 1.15 1.06 0.73 1.14 2.35 3.02 Dip

最終的な成果物 (1) プレート境界地震の高精度な震源モデル化手法と,それを来るべき首都直下地震,東海地震,東南海地震,南海地震などに適用して作成したそれぞれの震源モデル → 地震調査委員会強震動    評価部会で検討されて いる海溝型地震の強震 動予測レシピに資する. 破壊領域のスケーリング

最終的な成果物 (2) 2. フィリピン海プレート上面のモデルと活断層の形状モデルデータベース → 地震調査委員会長期評価部会での断層形状評価に資する.

最終的な成果物 (3) 3. 首都圏・近畿圏の三次元 地下構造モデルの決定版 → 地震調査委員会強震動 評価部会で構築を進め → 地震調査委員会強震動 評価部会で構築を進め ている地下構造モデル データベースに資する.

最終的な成果物 (4) 4. 首都圏・近畿圏の250mメッシュ地形地盤分類図およびそれを基にした地盤増幅率地図 → 地震調査委員会強震動評価部会で構築を進めている地下構造モデルデータベースに資する.

最終的な成果物 (5) 5. (1), (2), (3)を用いて算出された首都直下地震,東海地震,東南海地震,南海地震などの高精度なシナリオ地震動予測地図 → 地震調査委員会強震動評価部会で作成する予定の第2期地震動予測地図に資する.

最終的な成果物 (6) 6. (1), (2)を用いて算出された首都直下地震,東海地震,東南海地震,南海地震などの長周期地震動シミュレーション → 地震調査委員会強震動評価部会で作成する予定の第2期地震動予測地図に資する.