北極圏の生態系 鈴木裕里 田邉晃 辻周子 寺田郁香
グリーンランドってどんなところ?
概要 デンマーク自治領で世界最大の島 グリーンランド総面積は218万k㎡と日本の約6倍ですが、 人口はわずか5万6900人です。面積の85%が氷河で覆われ ているため、居住区域は首都のヌークなど一部の海岸沿い に限られ、住民の大半はイヌイット(Inuit)です。 近代国家として歩みはじめた現在では、かつてのようなア ザラシ漁に頼る自給自足の生活はなくなりつつありますが、 自然と共に生きる姿に変わりはありません。魚を捕り、革 をなめし、原色に塗られた家々から流氷や鳥の群れを望む 暮らしは、グリーンランドならではの生活風土と言えるで しょう。
http://matome.naver.jp/odai/2127492257189869801/2127492829590112203
http://www.kabegamilink.com/act/0612/02920x.html
http://takashi1016.com/greenland-923
グリーンランドの植物
特徴 丈が低い。(樹木はごく少数) 葉が小さい。 うぶ毛が生えている。
タンポポ モスキャンピオン http://4travel.jp/travelogue/10188168 http://www.our-hiking.com/abroad_canada06_12.html
グリーンランドの動物
セイウチ セイウチ科 セイウチ属 体長270-360cm 体重500-1200kg 口の周りに堅いヒゲ 上顎の発達した犬歯は外敵への武器や海 底で獲物を掘るために使われる。 動物食で貝類、甲殻類などを食べる。 http://www.beachland.jp/beach_blog/category/e382bbe382a4e382a6e38381.aspx?page=2
トナカイ シカ科トナカイ属 体長120-220cm 体重60-300kg 雌雄ともに角がある 雑食性 夏は草や虫などの小動物を食べる 冬は雪をかき分けて地衣類を食べる 人類が最も古く家畜化した動物の一つ http://ellefin.exblog.jp/tags/%E3%83%88%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%82%A4/
ジャコウウシ http://blogs.yahoo.co.jp/ogita_exp/4327563.html ウシ科ジャコウウシ属 体長オス170-230cm 肩高110-150cm 体重200-400kg 草、カバノキ、ヤナギなどを食べる。 外毛の下にある産毛は「キヴィアック」 と呼ばれ、高級・高価・希少である http://blogs.yahoo.co.jp/ogita_exp/4327563.html
北極圏の動物 ホッキョクグマ 出典 ja.best-wallpaper.net ホッキョクウサギ 出典 www.ejphoto.com
北極圏の動物 ホッキョクギツネ 出典 free-photos.gatag.net アザラシ 出典 leoi.co.jp
北極圏の動物 シロフクロウ ジャコウウシ 出典 www.wallpaperdownloader.com 出典 shogai-kando.com
北極圏の植物 エゾワタスゲ 出典 www.geocities.jp ムラサキユキノシタ 出典 Polaris.nipr.ac.jp
北極圏の植物 ホッキョクヒナゲシ タカネマンテマ 出典 Polaris.nipr.ac.jp 出典 members2.jcom.home.ne.jp
地球温暖化が与える影響 ‣ホッキョクグマ ・体温が上がりすぎる! ・餌が捕れない! ホッキョクグマの毛は1本1本が中が空洞 中の空気を体温で温めている 写真:プラス地球温暖化 気温上昇のページより ・餌が捕れない! 獲物の豊富な春に狩りを集中 →氷が薄くなり、早く溶け出す→狩りの期間が短くなる 体重・体力減少、子グマの成長率低下 写真:WWF 地球温暖化とホッキョクグマのページより
‣アザラシ・セイウチ ・子どもが育たない! 流氷の上で子育てをする キタゾウアザラシ →流氷が薄くなると 子どもが海に落下、流される 写真:イルカ・クジラ・アザラシWorldより セイウチ 生息数の減少 写真:Wikimediaより
ご清聴ありがとうございました。