平成29年度粟島浦小中学校
当校の教育目標(平成元年より) 「生きる力」知・徳・体の バランスのとれた人間形成 自ら進んで 学習する子ども 自ら進んで 学習する子ども 思いやりを持ち 助け合う子ども めあてを持って 体をきたえる子ども 「生きる力」知・徳・体の バランスのとれた人間形成
地域コミュニティの核として存在 児童生徒、職員の地域行事への参加 地域の伝統文化の継承、交流の拠点 地域活性化への貢献
当校の課題 教育課題 ・学力と体力の向上 ・社会性の育成 経営課題 ・しおかぜ留学に関わる関係機関との効果的な連携・協働
今年度の学校経営方針 確かな学力を身に付けた児童生徒を育成する。 豊かな人間性を身に付けた児童生徒を育成する。 困難を乗り越えられるたくましい児童生徒を育成する。 粟島を知り、粟島を誇りに思う児童生徒を育成する。
児童生徒・職員数 全校児童生徒数 27名(10月1日現在) 職員数 14名 小学校 12名 複式3学級(1・2年、3・4年、5・6年) 全校児童生徒数 27名(10月1日現在) 小学校 12名 複式3学級(1・2年、3・4年、5・6年) 中学校 15名 複式2学級(1年、2・3年) 職員数 14名 小学校 教頭1、教諭3 中学校 教頭1、教諭4、講師1 校長、養護教諭、事務員、用務員
30 24 24 17 11
学年 学級数 学級数及び児童生徒数 児童生徒数 7 名 4 名 小学校1・2年生 複式1学級 小学校3・4年生 小学校5・6年生 4名 小1(2名)、小2(2名) 小学校3・4年生 5名 小3(3名)、小4(2名) 小学校5・6年生 3名 小5(3名) 中学校1年生 1学級 7 名 中学校2年生 4 名 中学校3年生
1日の学校生活の流れ 小学校(45分授業) 中学校(50分授業) 朝読書・朝学習 8:00~8:05 朝学活・フッ化物洗口 8:10~8:25 8:10~8:20 第1校時 8:30~9:15 8:25~9:15 第2校時 9:20~10:05 9:25~10:15 のびのびタイム 10:05~10:25 第3校時 10:25~11:10 10:25~11:15 第4校時 11:15~12:00 11:25~12:15 給食・休憩 12:00~13:20 12:15~13:20 清掃・集会・CT 13:20~13:40 第5校時 13:45~14:30 13:45~14:35 第6校時 14:35~15:20 14:45~15:35 終学活 5限 14:35~14:45 6限 15:25~15:35 5限 14:40~14:50 6限 15:40~15:50 MANABITIME 5限 14:50~15:00 6限 15:50~16:00
学校生活の流れ 部活動終了 下校完了 4月~下越新人卓球大会 17:45 18:00 下越新人卓球大会~3月 16:45 17:00 ●13:20~13:40の扱いについて 月水金(清掃)、火木(各種集会) ※全校集会・児童生徒集会(各月1回),専門委員会(月1回) ●時間割について 小学校1年生は、毎日5時間。 小学校2年生は、火曜が6時間、他の曜日は5時間。 小学校3年生以上は月曜が5時間、他の曜日は6時間。 中学校は木曜が5時間、他の曜日は6時間 ●中学校部活動終了時刻 部活動終了 下校完了 4月~下越新人卓球大会 17:45 18:00 下越新人卓球大会~3月 16:45 17:00 ※部活動は卓球部のみ(基本的に中学生は全員参加) ※部活動は延長練習を行う場合があります。
教育活動の特徴 極少人数 小中一体 地域密着 それでは学校の教育活動をご覧いただきます。このような点を踏まえています。
学習指導 ○極少人数を生かした学習指導 (個に応じた指導の工夫) ・基礎学力(読み、書き、計算)の徹底 ・個別の学習指導ファイルによる指導 ・少人数のよさを生かす授業改善の取組 ○家庭学習、メディアコントロール ・家庭と連携した学習習慣の定着
○ 専門家による出前授業 ○ 授業改善の取組
2 豊かな人間性と社会性の育成 ○交流学習や体験的な学習の充実 ・人間関係形成能力の育成 ・他者と協力しながら問題を解決 ○道徳の授業、児童生徒会活動 ・あいさつ、返事、礼儀、感謝の言葉 ・他を思いやる心、きまりを守る意識 ・馬の活用を通した生命尊重の教育
28年の歴史 他校との交流学習 小学校 5・10月 村上小、村上市・胎内市へ 中学校 5月 神納中へ
日常的な異年齢交流活動 新入・転入歓迎会 4月 伝統のソーラン練習 4月 5月 島びらき ソーラン披露
小中一体の児童生徒会活動 児童生徒総会 5月 浜清掃作業 7月 5月 島びらき ソーラン披露
全員が主役の小中合同行事 運動会紅白対抗で競技応援 9月 文化祭伝統の創作劇発表 11月
いじめ見逃しゼロスクールの活動 人間関係づくりの学習の計画的な推進 毎日の観察、生活記録や面談、定期的なアンケートによる早期発見・即時対応 スクールカウンセラー訪問 年3回に 地域を交えた「いじめ見逃しゼロ集会」 学校いじめ防止基本方針による対応
3 体力の向上、健康な心身 ○体育の時間、特設の時間での指導 ・のびのびタイムやスポーツデー 運動に親しむ習慣づくり 3 体力の向上、健康な心身 ○体育の時間、特設の時間での指導 ・のびのびタイムやスポーツデー 運動に親しむ習慣づくり ・家庭と連携した「食事、運動、睡眠」 望ましい生活習慣の定着を図る ・給食指導、保健指導の充実
自分への挑戦 環境を生かす マラソン大会 5月 海で水泳授業 7月
4 地域に根ざした学校づくり ○地域の力を生かし、交流の拠点となる ・地域の方を講師に招いての学習 ・学校行事への参加、支援の要請 ・地域行事への子ども・職員の参加 ○地域・島外への積極的な情報発信 ・定期的なたより発行、ホームページ更新 ・各種会合や学校への訪問者へのPR
地域とともに「わかめ作業」 4月 多くの方とふれあう 直接指導を受ける
島びらきセレモニーへの参加 5月
イベントへの参加 クリーンアップ作戦 6月 内浦祭礼 10月27日 5月 島びらき ソーラン披露
家庭、地域とともに健康づくり 村民健康ウォーク6月 ゲートボール大会 12月 村民運動会10月 2回開催される
保護者、関係者の理解と協力を得る 学校関係者評価委員会 (学校運営連絡協議会) PTA役員会・総会
学校ブログで日常の様子を発信
5 島ならではのキャリア教育 郷土への愛着と誇りを育むことを軸に 地域での職場体験、調査・学習 島外の専門家による出前授業 大学生との交流 5 島ならではのキャリア教育 郷土への愛着と誇りを育むことを軸に 地域での職場体験、調査・学習 島外の専門家による出前授業 大学生との交流 将来の夢や目標を描き、生き抜く自信を育む
アイスクリーム商品開発・販売から 県知事にアイスクリームを贈呈しました 記者会見を行いました。
学校預かり金について(H29実績) ◎年間預かり金の合計を4月から2月まで(8月は除く)を10回に分け 2月を調整月として徴収します。徴収方法は、ゆうちょ銀行自動引き落としとなります。手数料が10円かかります。 ○小学校預かり金 (年間)(※今年度は6年生の在籍はなし。昨年度の実績) 1年 2年 3年 4年 5年 6年 教材費 6,000 6,610 11,600 7,580 10,934 (10,280) PTA会費 3,000 (3,000) 合計金額 9,000 9,610 14,600 10,580 13,934 (13,280) ○中学校預かり金 (年間) 1年 2年 3年 教材費 18,937 14,347 14,537 PTA会費 3,000 合計金額 21,937 17,347 17,537
ご清聴ありがとうございました。